• ベストアンサー

EXEファイルとは

技術者といっても、ユーザーであり、 プログラマーではありません。 少し恥ずかしい質問なのですが、 長年疑問に思っており、 教えていただけたらうれしいです。 実は色々な本を読んだりしているのですが、 EXEファイルって何なのかが判りません。 私がコンピュータについて、どの程度理解が あってこの質問をしているのかわからないと 私の質問に回答しにくいとは思うのですが、 よろしくお願いします。 出来れば、本の紹介やWEBサイトの紹介は 可能でしょうか?宣伝になるのでだめかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.5

すでに寄せられたご回答を補足する意味で具体例を挙げれば、 例えばMicrosoft Wordの場合なら、  C:\Program Files\Microsoft Office\Office\WINWORD.EXE がWordの実行ファイル(=プログラム本体)と言うことになります。  Wordの文書ファイル「***.doc」は単なるデータファイルなのですが、このファイルのアイコンをダブルクリックする事によって自動的にWINWORD.EXEがPCに読み込まれ、PCにワードプロセッサの働きをさせることが出来るようになるわけです。 IT用語辞典e-Words http://e-words.jp/w/EXEE38395E382A1E382A4E383AB.html

参考URL:
http://e-words.jp/w/EXEE38395E382A1E382A4E383AB.html
traindego
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。 ところで、この件に関連して、この場を借りて 再質問させてもらってもいいのでしょうか? 質問とは、例えばワードなんかですと、インストールしてすぐソフトが起動される訳ではないのですが、FDやCDを入れたらすぐに始まる例えばゲームソフトなんかがあると思うのですが、 そのソフトはEXEファイルってことになるのですか?よろしくお願いします。

その他の回答 (5)

回答No.6

EXEファイルとは実行可能ファイルの事です。 コンピュータではすべての情報をファイルとして扱います。 ファイルには大別すると実行可能ファイルとデータファイルに分類できます。 データファイルはいろいろな可視(可聴なども)可能な情報を記録したものです。 これらはテキストファイルや画像ファイル、音声ファイルなどです。 それと異なり、実行可能ファイルとは、プログラムの命令形式で格納しているファイルです。 これは人間が直接読み取れません。 (中にはファイルを読んで理解する人もまれにいますが、ほとんど例外です。) EXEとは"Executable File"のことで直訳すると実行可能ファイルです。 最初はCOMファイルとサイズの違い(実行モジュール形式の違いでファイルサイズが異なる)で分けて名前を管理していましたが、今では一部を除き、EXE形式を使っています。 ちなみにCOMファイルとは"Command File"のことです。

traindego
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。 今後もよろしくお願いします。

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.4

WINDOWS以前のMS-DOSの時代から 実行ファイルの拡張子として .EXE と .COM とがあって、 あとわかんないです。

noname#151570
noname#151570
回答No.3

私も詳しくは分かりませんが、プログラムを実行するファイルのことで、拡張子がexeなので、そう呼ばれているようです。 なお、このexeファイルをメールに添付して、裸で送信しようとすると、殆どのセキュリティソフトによって、ウィルスのように危険なファイルとして削除されたり、隔離されたりすると思います。 http://ew.hitachi-system.co.jp/w/2EEXEE38395E382A1E382A4E383AB.html

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

アプリケーションの本体である、実行可能形式。 拡張子は Executable(実行可能な)から由来する

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

Windowsパソコンにおける「実行ファイル」のことです。 エクスプローラーなどでファイルの情報を見たとき、 「何とか.exe」というファイル名が付いていれば、実行ファイルです。

関連するQ&A

  • exeファイルについて【添削お願いします】

    パソコンにあまり詳しくないのに会社の情報管理部門の担当になってしまいました。 社員向けに標的型メールについての教養資料を作成しているのですが、その中に出てくる 「フィッシング詐欺」「DDos攻撃」「踏み台」「exeファイルは何故危険か」についての 解説をしなければなりません。 色々なサイトや本を読んで私なりに理解をしたつもりですが、イマイチ自信が持てないので、 詳しい方にお読みいただき、間違いがあれば指摘していただきたいのです。 よろしくお願いします。 特に4番の「exeファイルは何故危険か」が自信がありません。 1 「フィッシング詐欺について」  架空のメールやサイトを使って、パスワードやクレジットカード番号などの個人情報を 盗み出す詐欺です。  釣りという意味の「fishing」から来た言葉ですが、「洗練された」「改ざんする」という意味の「sophisticate」という言葉と合わせて「phising」というスペルになっています。  まず詐欺師は銀行やクレジットカード会社からのメールを装い 「システムのセキュリティを強化したため、こちらのサイトから再度ユーザ登録をしてください。」 といったメールを送ってきます。  指示されたサイトは詐欺した作った偽ページであり、ここで書き込んだクレジットカード番号やパスワードなどの情報は全て詐欺師の手に渡り、悪用されてしまうのです。 2「DDos攻撃について」  Dosは「Denial of Service」の略です。「Denial」は「拒否」という意味で、 「サービス拒否攻撃」とも呼ばれます。 サーバなどのネットワークを構成する機器に対して、大量のデータを送り付け、 ウェブサイトやメールサービスなどを利用できなくする攻撃のことをいいます。  イメージとしては、特定の電話番号に無言電話やいたずら電話を大量に発信して、 他の電話が繋がらない状態にすると考えると理解しやすいと思います。  Dos攻撃を複数のコンピュータで行うことをDDos攻撃といいます。  先頭のDは「Distributed」の略で、「分散、配布」を意味します。  DDos攻撃の場合は、悪意を持った攻撃者が、メールなどを用いて一般家庭や 企業のコンピュータにウイルスを仕込み、コンピュータの所有者の知らないうちに Dos攻撃の片棒を担ぐように操作します。  勝手に無言電話を繰り返しかけるように改造してしまうと考えると理解しやすいと思います。 3「踏み台について」  DDos攻撃などの不正行為の中継点として利用されるコンピュータを踏み台といいます。  踏み台として利用されたコンピュータの所有者は、不正アクセスの痕跡から犯人であることを 疑われたり、結果として犯罪行為の幇助を行ったとみなされたり、ウイルスの不正侵入を 許してしまうセキュリティの不備や管理の不備を問われたりする恐れがあります。 4「exeファイルはなぜ危険か」  exeファイルとは「実行ファイル」と呼ばれているもので、何かのプログラムが収められている ファイルです。  クリックするとパソコンに必要な情報を書き込んだり、設定を変更するプログラムが自動的に 実行されるようになっています。  例えばクリックするとファイルの表示モードの設定を変更して、ウイルスファイルを見つけない ようにしたり、マウスとキーボードの操作を記録し、exeファイルの送信者に定期的に送信する といった命令が実行されるものもあります。  これにより送信者は、ログインIDやパスワードを取得することができるといった具合です。

  • McAfee/Vshwin32EXEについて

    はじめて質問します。困ってます。ご存知の方いらしたら、ぜひ教えてください。 Q 常駐のアプリケーションであるAvconsole Exe, Vshwin32EXE, VsStatEXE,   McAfee Web ScanXですが、一つでも(Vshwin32EXE)でも機能しなくなったら、4つともアンインストールして再インストールしなけれがなりませんか? Q このMcAfeeのアプリケーションがなくってもInter Scan for Outlookは使えま すか? ニムダなんてのがでてきて、コンピューターおんちの私は、あたふた。 なんとかがんばってやってみたのはいいんですが、Vshwin32EXEってのがエラーをおこしたみたいで、どうしょう!!! あちこちのサイトを見て、ニムダ攻略法なんてのはなんとなくわかったんですが、このMcAfeeってのはどうしたらいいんだろう? すごくはちゃめちゃな質問ですが、ご存知の方いらしたら、宜しくお願いします。

  • 新人プログラマが読んでおくべき本を教えて下さい

    今春何とか就職することができた新人プログラマです。 就職以前から思っていたことなのですが、 実際に会社に入ってみると圧倒的な知識不足を感じます。 新人だからしょうがない。足を引っ張りながらも仕事をこなしていく上で覚えていくものなのかもしれませんが、 「社会人」として早く一人前に仕事をこなせるようになりたいです。 そこで、技術者向けの本を読もうと思いましたが、 どの本を読んだらいいのかわからずに困っています。 そこで、先輩方にお勧めの本を教えて頂けないか?と思って質問させていただきました。 ジャンルとしては以下の3ジャンルを考えております。 1.コンピュータの仕組みがわかる本 2.コンピュータの歴史がわかる本(1960年代くらいからの歴史) 3.その他、これは読んでおいた方が良い!と思われる本。 まだ研修中の身で配属なども決まっていないため、どういった知識が特に必要になるのかわからないです。 細かくて申し訳ないのですが、できれば文庫本を紹介して頂けると大変助かります。 文庫本でなくても紹介して頂ければ幸いです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • SETUP.EXEについて

    初心者でもないのですが、もし常識的な事で質問してしまったらごめんなさい。 よく使っているわりには、詳しく知らないので教えてください。 一般的にアプリケーションをインストールする時に、SETUP.EXEを使ってインストールしますよね。 そのインストールファイルの中にCabとかdatとかありますが、 何という名前のExeやdllとかのインストールされるファイル名や情報が 書かれているものなのでしょうか? 実はインストールされるファイル名や日付・時間などの情報を取得したいの ですが、そういうことできるのでしょうか?又、もし出来るなら それを一覧で表示するようなツールなどご存知ないでしょうか? LHUT32.EXEでやってみたのですが、ダメでした。(+_+)

  • プログラマになるためのアドバイスをお願いします。

    プログラマの仕事に転職を考えているのですが、まずはC言語の知識が必要と聞いたので、本のやWebの情報を調べて方針を考えています。 しかし、コンピュータの世界は難しく、幅が広いため、どういう方針でいけばよいのか解らない状態でいます。 今の現状としては、C言語の勉強をしながら、Webの転職サイトで未経験でも研修でプログラマになれる会社を調べています。 ここでの未経験というのは、どの程度のものなのかよくわかりません。 やはり独学では難しいところがあるのでしょうか?コンピュータスクールに通わないと無理なのでしょうか。 独学でプログラマの道を実現させた方の苦難・成功の体験を知りたいです。 何かこれからの方針として、アドバイスしていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ツイッターの仕組み。

    ツイッターの仕組み。 webプログラマの人に質問です。ツイッターと同じものをつくるのは技術的に難しいんでしょうか?(プログラム的に)

  • svchost.exeがウイルスに感染

    svchost.exeがウイルスに感染してしまいました。 ウイルス名は JS:Trojan.Cryxos.2791 です。 SOURCE NEXTのスーパーセキュリティで、感染したWebリソースを検出し警告が頻繁に出ます。 防いでくれているようで実害は恐らく出ていませんが、駆除ができません。 SvchostAnalyzerで「!」が付いたものをProcessExplorerで削除しようとしましたがアクセスを拒否され、どうにもなりませんでした。 セーフモード下で疑わしきものをkillしてみましたが一向に改善しません。 また、svchost.exeだけではなくapplephotostreamなども感染していると表示が出てしまいました... あまりコンピューターには詳しくないため質問させて頂きました。 対処方法をご教授願います。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ポート番号について

    今ネットワーク本を見ながら勉強しているのですが ポート番号についていまいちわかりません。 例えば、Webを見るときに、ユーザはそのサーバの 80番ポートにつないでWeb閲覧をしているのは 本を見ながらなんとなくは理解できるのですが ポート番号とはいったいどういうものなのでしょうか? 時々本に記載されているポートの開け閉めなどという表現を用いられているのですが、これはユーザがするものなのでしょうか?それともサーバ管理者がするものなのでしょうか? くだらない質問ですみません

  • Web制作に必要な資格(基本情報技術者?)

    もう題名通りなのですが、Web制作に必要な資格って何でしょうか(ちなみに私はプログラマーよりもデザイナーになりそうです。)?あと、基本情報技術者の資格はあれば優遇されるでしょうか?「うちの会社にはこの資格を持っている人間がいます。」という感じで会社の宣伝に使えそうな感じがします。デザイナーだと基本的にはデザイン重視されるのはわかっています。それでも転職を睨んで必要な資格を教えてください。特に基本情報技術者の資格がいるかいらないかを教えてください。

  • コンピュータ科学の教科書

    私は今大学4年で、情報系ではない理系にいます。2年ほど趣味でWebデザインをやっていて、初めはいわゆる「デザイン」の方が楽しくてやっていたのですが、Javascriptをいじるようになってからそういった内部的な仕組みの方が面白いと感じるようになりました。 それで、純粋な好奇心としてコンピュータの基礎の部分からプログラミングを理解したいので独学で勉強しようと思うのですが、どの本が良いのかよく分かりません。大学のコンピュータ科学専攻の学生が最初に使う教科書のような本が良いなあと思っているんですが、そういった本がありましたら是非紹介してください。