• ベストアンサー

パソコンの動きがおかしいです

お世話になります WINDOWS98SEで 昨日から少しおかしい状況です 1.たちあがりが少し遅くなった (以前に比べて初期のメモリーチェック等の段階が  5秒以上も遅くかかる) 2.カーソルが勝手に動く(ごく時々に) 3.ACCESS2000処理中に   マウス動かしていないのに    画面が点滅することがある   (3-4回) 4.エクスプローラがたまにフリーズする //////////////////////////////////// マウスを替えてみたら、少しはましですが やはり時々おきます (上の3の状態) デイスクからの異常音はしていません デスクトップ、セレロン733メガヘルツ メモリー512メガです インタ-ネットはADSL IE6.0です ///////////////////////////////////// なにかハードの故障前兆なのでしょうか ウイルス関係なのでしょうか 御手数ですが、よろしくお願い致します //////////////////////////////////

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2495
noname#2495
回答No.1

回答にならないかもしれませんが・・・ 私もほぼ同じ条件のマシンを使用して4年近くに なりますが、何点か気をつけていますので参考に! ●メンテナンス(ディスククリーンアップ、ディフラグ) ●WINDOWSの重要なお知らせのアップデート ●インストールによる最低空きメモリの確保(1メガ) ●インストールによる不要な常駐プログラムの削除 ●リソースを確保するための設定(いっぱいあります) ●OSのバージョンアップは要注意 ●周辺機器の原因(ディバイスマネージャーをチッェク) この7つ位を神経質に意識していましたので、まずまず 順調に推移しております。 ご健闘祈ります。

oka123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます いろいろな面からさらに調査してみたいと 思います ご指導ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nanasi
  • ベストアンサー率20% (64/306)
回答No.3

ウイルスかもしれませんのでチェックしてみてください。

oka123
質問者

お礼

ありがとうございます 様子をみながら調査進めてみます ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.2

何かをされて(アプリケーションソフトのインストール、アンインストール) 不具合が出たならその事を書かれた方が良いかと思いますし、ご自分でウィルス? って思うような事態が有ったならウィルス検索してから(結果を書かれて)質問 されると的を得た回答をいただけるかと思いますョ。 皆さん現物を見ずに回答する訳ですからなるべく詳しい状況をお知らせするのは 必要だと思いませんか? オンライン検索ページです http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

oka123
質問者

お礼

ウイルスチエックを始めとして パソコン内容をより詳しく調べてみます ご指導、検索ページ紹介いただきまして ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いパソコンの性能を上げたいです

     すいません、知識が無くて困っているので回答よろしくお願いします。  現在WIN98SEのソーテックのパソコンを 使っています。 「PC STATION S253」 http://www.sotec.co.jp/News/2000/0516_s253.html  ヤフーのADSL12Mに変更したのですが 表示も遅いしフリーズもします。  現在はWIN98SE、セレロン533MHZ HDDが10GB、メモリーは元の64MBに 128MB追加しているのですが CPUを800~1G、メモリーを256 HDDを20GBぐらいにしてWIN XPに 変更したらだいぶ改善されるのでしょうか?    新しいパソコンも考えたのですが なんとなく愛着もあるしヤフオクで中古で パーツもあるようなので出来ればこのまま 使いたいのですがパーツは簡単に取り替えられるので しょうか?パソコンの知識はサッパリ無くて 触ったといえばCD-ROMからCD-RWに変更 CPUのファンを静かなものに変えた、LANボード を追加…ぐらいです。  インターネット、エクセル、ワードぐらいしか 使わないのですがセレロンとペンティアムは どれくらい違う物なんでしょうか?  色々長くなってしまって申し訳ありませんが 回答よろしくお願いします。

  • パソコンの動きがおかしくなってきました。

    お世話になります。ソニーのバイオノートをかれこれ5年ほど使用しております。つい先日まで普通に使用できていたのですが、急に反応が悪くなりました。フリーズ状態といいますか、マウスのカーソルは動くのでいろいろアイコンとかをクリックしたりするのですが、反応がなく、1~2分ぐらいしてから、急にそれまでいろいろクリックしたことの反応がババババッと一気に反応するような感じになりました。もう寿命でしょうか?この季節(夏)が原因だったりするのでしょうか?(ソフトなどはその現象が起こるようになった前後では追加してません)何か思い当たる節がありましたら、アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。(OSはXPSP2で、CPUセルロン900MHz、メモリ512MBです)

  • パソコンのフリーズの原因

    Windows7です。パソコンがフリーズしました。固まったモニタ画面にマウスのカーソルが映っていません。マウスは有線のUBS接続の光学マウスですが、裏面のライトが消えている所を見るとUSBに電源供給がなされていないようです。こういう場合、Windowsのフリーズではなく、ハードに原因があるように思いますが、いかがなものでしょうか。もしそうだとしたらどのあたりに原因があるのでしょうか。 ちなみに、この種のフリーズは初めてです。

  • 助けて・・パソコンが急にフリーズするようになりました。

    突然PCがフリーズするようになりました・・。 Explorerを開いていてCtrlを押しながらアイコンをクリックで急にフリーズ、 昨日はIEであるページで右クリックをしたら突然フリーズしました。 Explorerでマイミュージックを開きながら 音楽を聴いていたら急にフリーズしました。 全ての原因はExplorerから来ていると思うんですが、本当の原因は何でしょうか・・。 このフリーズの症状を詳しく書くと、 1、ウィンドウにある文字が動かなくなる 2、PC本体から音が鳴る、「ピッ!」という音 3、音がなった瞬時にマウスカーソルが動かなくなる 4、メディアプレイヤーで再生していた音楽は止まらず流れ続ける 操作はできない。 一応昨日windowsのアップデートはしました、でもフリーズ自体は止まらない・・ この問題をある掲示板で話したらハードウェアからの問題と言われました。 マウスの接続不良?とも言われました、マウスの接続不良は自分で改善したんですが、 またPCの操作中にフリーズしてしまいました・・。 誰か助言おねがいいたします。

  • パソコンが半フリーズする・助けて下さい!!!!!!!!!!!!!!!

    パソコンを使っていて、半フリーズします。 例えば、ネットサーフィンをしていて、リンク先をクリックしても、 なかなか画面が切り替わらなかったりします。 ネットサーフィン以外で、画像ヴューアーのソフトを使ったりしているときもなることがあります。 カーソルは動くので、「半フリーズ」です。 画像などを大量にHDD内に保存してあるので、HDD残量が少ないです。 あと、メモリーはおそらく256メガと思います。 HDDの残量が少ないのが原因ですか? もしくはメモリーを増やしたほうがいいでしょうか。 理由と改善策をお願い致します。

  • パソコンがフリーズしてしまい、困っています・・・よろしければ解答をお願

    パソコンがフリーズしてしまい、困っています・・・よろしければ解答をお願いします。 2週間程前に回線を光にしたのですが、それ以来以下の症状が発生するようになってしまいました。ネットワークが問題なのか、PC自体に問題があるのかもわかりません。 (1)インターネットエクスプローラーやFirefoxを起動して、1時間程度Webサイトを閲覧していると、急にワイヤレスネットワークが切断され、徐々にパソコンがフリーズします。徐々にというのは、ネットワークが切断した直後はマウスカーソルは動くのですがブラウザや他のアプリケーションが閉じられなくなります。3分後くらいにはマウスカーソルも、マウスを動かした30秒後くらいに動くようになり、そのままフリーズします。この症状は毎回発生します。 (2)ワイヤレスネットワークに接続していても、インタネットエクスプローラー等を起動しない(Webサイトを閲覧しない)でいれば、ペイントソフトを起動しながら音楽を聴いたりしていても、(1)の症状は起こらず、問題なく使用できます。 (3)家庭内で、私のPC以外のPCには問題ありません。 OSは「ウインドウズXP SP3」で、CPUは1.5Ghz、メモリは750MBです。購入したのは7年前くらいで、1度HDDが故障したのでHDDは交換してもらってます。 以上です。皆さんの解答をお待ちしています、よろしくお願いします。

  • ieでフリーズします

    すみません、教えてください IE6.0、WINDOWS98SEです セレロン733、メモリー512です インタ-ネットの最中にこのデーターベース (OKWEB)を閲覧しているとよく固まります ALT-DELETEで解除できるのですが このOKWEBを見ている時にだけ時折発生します 他のホ-ムペ-ジでフリーズにならないし、一週間前 まではOKWEBでもフリーズはしませんでした OKWEBのサーバー・データーベースになにか 原因があるのでしょうか それとも、わたしのパソコンやソフトの問題なのでしょうか よろしくお願い致します

  • ご意見をお聞かせ下さい

    現在、Win98、セレロン500メガ、メモリー192メガのノートPC(IBM Think Pad1500i)をADSLで繋いでおります。 これをNTTのBフレッツにした場合、何か問題が出てくるでしょうか? 些細なことでも構いませんので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • マウスカーソルがうまく動きません。対処法を教えて。

    パソコンの画面上に出てくる矢印をマウスカーソルというらしいのですが、それがスムーズに動かなくなりました。以前はマウスを動かせばカーソルが思い通りに動いてくれたのですが、今は自分勝手に動く場合があります。突然画面上から消えてしまったり、自分が示したい場所に動いてくれなかったり、時々はフリーズしてしまったりします。 マウスパットを新しくすると良くなるかもと聞き、変えてみました。いくらか良くなったようには思いますが、やはり動かしたい場所にスムーズに行かなかったりします。特に、最小にする、終了するの表示に移すときに、うまく動きません。 HPを更新するためにアドビコントリビュートCS4を使っていますが、更新するときに動きが悪くなったり、フリーズしたりするので、びくびくしながら更新作業をしています。 どうしたら、以前のようにスムーズに動かすことができるでしょうか。パソコンのハードはNEC製で、ウインドーズ2003版を使っています。よろしくお願いします。

  • フリーズする様になった

    自作パソコン CPUセレロン466MHz OS XPで使用していましたが、ペンティアム3 700MHzに置き換えたところ頻繁にフリーズする様になりました。 フリーズするタイミングはHDDにアクセスする時かマウスを動かす時の様です。 温度は上がっていませんが、起動してから30分ほど以降はフリーズの頻度が少ない様です。 CPUセレロン466MHzに戻すと何ら問題ありません。 M/BはS630MAです。(ペン3対応) よい解決方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 西之表市の移住者にとって気になるのは、地域内の交通の便です。
  • 西之表市では、バスやタクシーを利用することが主な交通手段となります。
  • 市内の主要なエリアにはバスの路線があり、タクシーも利用できます。
回答を見る