• ベストアンサー

XPの起動時に・・・

普通は立ち上げているときに「ようこそ」っていう表示がでますよね? これまでは「XP HOME・・」→「ようこそ・・」というふうに なんの問題もなく正常に起動していたのですがここ最近、 この「ようこそ」っていう表示が出ずに、 薄青い画面(無地)の背景で、砂時計表示の状態で 固まってしまうことがよくあります(ようこその画面が出ない状態です。)。 何度か強制終了して立ち上げれば普通に起動することもあるのですが・・・。 これはやはりOSの不都合でしょうか? 同じような症状をご存知の方、よろしければ対処法などを 教えてください! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.1

 1度、セーフモードで起動してみて下さい!

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00806B9
feria
質問者

お礼

レスありがとうございます。 セーフモードにして システムの復元をしたらなんとか以前の状態にもどりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • teram
  • ベストアンサー率31% (93/295)
回答No.2

立ち上がり時にf8ボタン押し、「前回正常****」でスタートしてみてください。

feria
質問者

お礼

おかげさまでなんとか元通りになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows XPが起動できなくなりました。

    ソーテックのWinBook WV2150Cを使用していたのですが、起動してもセーフモードを選択する画面になり、通常の起動を行った時は、Windows XP(Home Editionの表示がありませんでした)の状態から進まず、セーフモードで起動を行った時は、四隅に「セーフモード」と書かれた黒い画面で止まってしまいます。その時に「~Service Pack2」と書かれた物が中央上部に表示されていました。「~」の部分は忘れてしまいました。なのでリカバリーを行い、正常にリカバリーを終了したのですが、WindowsXP HomeEditionの後に「しばらくお待ち下さい」と表示され、そこから進まず、マウスポインタも砂時計のままです。これはどの部分が壊れているのでしょうか?また対処法を教えて下さい。

  • XPの起動画面が途中で止まる

    XP-SP3です。一月に1,2回、電源を入れた時の起動画面が次のいずれかで先へ進まない状況になります。今日の場合、最初の起動は正常で、一度電源を切り、1時間後に再度電源を入れたらそうなりました。その間、新しいソフトの導入や、レジストリはいじっておらず何が原因かわかりません。 1.ようこそ画面から先へ進まない。 2.強制的に電源を切り、改めて起動したら、デスクトップにアイコンが表示された状態で、砂時計が表示され先へ進まない。 3.もう一度電源を切り、セーフモードで起動したら正常になった。

  • 起動しません

    先日、フリーズしてしまい何分しても戻らないので強制終了したところきちんと起動しなくなりました。 電源を押すとふつうに「BIOS」と表示された後、壁紙を設定していないときのあの色の画面になりその後何も表示されません。 カーソルの横に砂時計が点滅して、消えて、すぐ現れてまた点滅。 というのを繰り返すだけです。 セルフモードで起動後再起動するときちんと起動します。 どうすれば直りますか?

  • ウインドウズMe起動時に

    起動時リソース75%ぐらいのパソコンを使用してますが 起動時に、うまく起動しなくて困ってます。 症状としては、デスクトップの画面は出るんですけど、いつまでも 砂時計が出ていてなにも出来ません。(カーソルの移動だけ出来ます) 強制終了をしても同じです、二回強制終了せせると通常通りに起動するんですけど 常駐ソフトはマウスのソフトぐらいしか起動させてません。 強制終了ばかりしてると、機械に悪いような気がして困ってます。 よきアドバイスをお願いします。

  • 起動時に・・・

    windows Meをセレロン600MHz、メモリー192MB 起動時システムリソース90%ぐらいで使ってますが 起動時と終了時に調子が悪く困ってますので、よきアドバイスをお願いします。 症状としては、デスクトップの画面は出るんですけど、タスクバーは時計表示 以外が出なくてマウスは動くんですけど、クリックしても何も変わりません。 終了も出来ないし、強制終了以外はなにも出来ません。 強制終了しても、青い画面になり「システムがビジー状態です」の表示になり それ以上は、何も出来ません。(電源スイッチを切る以外は) 何度か繰り返すと通常通りに起動します。 一度普通に起動すると、あとはなにも支障なく作業ができます。 (終了しないことはよくありますけど) スタートアップのプログラムは「internet.exe」「PChealth」「Task Monitor」 「System Tray」「*Statemgr」「Load Power Profile」が2つ起動してます。 どこから調べていいか分かりませんのでよろしくお願いします。

  • 質問:起動時に「起動に失敗しました」と出ます。

    前までは普通に起動できていたのですが、ここ最近、起動時に「ご迷惑をかけて大変申し訳ございません。windowsが正常に起動できませんでした・・・」等が出て、「セーフモード」か「前回正常起動した時の構成で起動」か「通常起動」するかの選択画面がでます。(背景が黒く、文字が白いです) 通常起動を選択すると、一応起動は出来るのですが、以前より起動するのに時間がかかります。更に下のタスクバーにポインタを合わせるといつまでも砂時計のままで起動出来ない時もあります。 なにが原因か分らないのでどなたか分る人がいらっしゃったら、回答をお願いします。。

  • WindowsXPが起動の途中で止まってしまう

    WindowsXPが起動の途中で止まってしまいます。電源を入れると、ロゴが出て壁紙までは表示されるのですが、左下のスタートボタンと右下の時計が表示されたところで止まってしまい、本来デスクトップや一番下の段に表示されるはずのショートカットアイコンが表示されません。ポインタは動くのですが、一番下の段に持って行くと、砂時計に変わってしまいます。 やむを得ず強制終了し、再起動するという操作を繰り返し、今、たまたま正常に起動したのでこのメッセージを作成しています。ここで終了したら、また元の状態に戻ってしまう可能性大です。 最近新たなソフトをインストールしたなど、特に思い当たることはないので困っています。考えられる原因と対処法を教えてください。

  • Win98起動時の不具合について教えて下さい

    Win98起動時の不具合について教えて下さい パソコン起動後、画面が背景色のみで何も表示しなくなってしまいました。 唯一マウスカーソルだけは表示されていて、普通に動かすことはできるのですが、 左右のクリックをしてみても何の反応もありません。 そこでリセット(Ctrl+Alt+Delete)を試みたところプログラムの強制終了ダイアログに ”Wmexe”という項目が1つあるので、そのプログラムを”終了”させてみるのですが、 何の変化もありません。 そこで、再度リセット(Ctrl+Alt+Delete)してみると、今度はプログラムの強制終了ダ イアログには項目が何もありません。仕方なくそのままCtrl+Alt+Deleteで再起動をして みるのですがやはり同じ状態です。また、safeモードで起動しても同じ状態になります。 DOSからレジストリの修復も試してみたのですが、全く変化がありません。 私的には”Wmexe”というプログラムがOSの正常起動を邪魔をしていると思うのですが。 他に何か良い対処方法があったら教えて下さい。

  • パソコンが起動時にフリーズしてしまいます。

    今年の9月末に買ったパソコンなのですが、最近よく起動時にフリーズ、または砂時計が消えない状態が続いてしまいます。 症状は色々あるのですが、まず電源をつけ、右下に小さなアイコンがすべて出るまで、ポインタの砂時計が消えるまで待ってから自分のやりたい作業をしようとします。 例えば、インターネットをしようとした場合、アイコンをダブルクリックすると砂時計がずっと消えない、またはフリーズしてしまう時や、タスクバーの上にポインタを持っていくと砂時計になり、ディスクトップにポインタを持っていくと普通に矢印だったり、逆にディスクトップの上では砂時計で、タスクバーの上では矢印になってしまうなどがあります。ポインタはマウスで動かすことはできても作業をすることができなくなりその流れでフリーズに… フリーズする場合と砂時計がずっと続いている場合とさまざまなのですが基本的に起動時にしかその症状はでません。一度1時間以上砂時計が消えるのをじっと待ってみたのですが変化がないので強制終了をしてしまいました。強制終了はあまりよくないと思うのでどうにか対処方法を調べているのですがよくわからないので質問させていただきました。 パソコンはWindows7、NECのLaVie、左下の型番?みたいなのはLL750/Bと書かれてます。 HDD容量は半分以上残っています。とくに重たそうなソフトは使っていないと思うのですが… 起動時によく右下に吹き出しのようなものがでてきます。アップデートの準備がどうとか書いてあります。それは関係あるのでしょうか?Javaみたいなソフトと、Adobe readerみたいなのがよくでてきます。 説明不足だとは思いますがよろしくお願いします。

  • PC起動時にタスクバーが固まり、完全に起動しない

    WindowsXP HomeEdition SP2を使っています。PC自体は2年前に購入しましたが、今年に入ってから、よく固まるようになりました。「ようこそ」の画面でパスワードを入力した後にデスクトップは正常に表示されるのですがタスクバーのアイコン部分が青く塗りつぶされたままだったり、右下のアイコンが時計しか表示されなかったりの状態でそのまま固まってしまいます。マウスは動きますが、タスクバーのところにもってくると砂時計マークのままです。ctrl+alt+deleteでタスクマネージャを呼び出し、そのメニューから再起動するしかないのですが、そうすると「explorer.exeを終了しています・・」というウインドウが必ず出て、「すぐに終了する」を押して終了させています。2、3回目にやっと正常に起動しています。一発で起動することもありますが、固まることが多いです。 思い当たる原因としては ■今年初めにスパイウェアに感染し、フリーの駆除ツールで独力で駆除した ■その後、ノートンのインターネットセキュリティを入れた この二つです。explorer.exeもキーポイントのような気がしますが、どうしたらよいかわかりません。 原因と対策をどなたか教えてください。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 以前の保険と現在の保険の違いについて誤解があります。以前の保険は運用益が貯まる保険でしたが、現在の保険は運用益が入らない仕組みです。
  • 保険会社に相談したところ、保険の運用益を使えると提案されましたが、後に保険がすり替えられ、運用益の分配はされない保険になっていました。
  • 契約者の変更についても誤解があり、母親が契約者になったが、新しい保険の内容について説明を受けていなかったため、問題が起きています。解決策を教えてください。
回答を見る