• ベストアンサー

体重が増えないんですが・・・(新生児)

2週間前に長男を出産したものです。今日、助産師外来へ行ってきたんですが、その時に体重が2週間で106グラムしか増えておらず、生まれた時の体重にも満たないと忠告を受け、これから先どうしたらいいのか分からず困っています。2時間おきに起こしては授乳しています(母乳中心で寝る前に1度だけ80mlのミルク)。授乳開始後は一生懸命吸ってくれるのですが、5分くらい経つと乳首をくわえたままスヤスヤと気持ちよさそうに眠ってしまうんです。もちろんくすぐったりしますが、一時的に起きて吸い始めはするものの、また寝てしまいます。そうしているうちに、授乳時間が1時間にもなる時があります。どうしたらいいのでしょう?どなたか同じような経験をされた方、克服方やアドバイスなど、何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.3

せっかく助産師外来に行ったのに、この先のことに対して指導してくれなかったというのは困りましたね。 長男の時は子どもが寝てしまったら無理矢理でも起こして飲ませるように指導されました。「くすぐるくらいでは簡単に起きないから足の裏をこれくらい強くしごいて・・・」という感じでした。そうするとその痛さで泣きながら起きるので、泣いている口に無理に押し込んで・・・という何とも可愛そうな方法でしたが。 今回の出産の時はそのような指導はあまり受けませんでしたが、やはり飲みが悪いと頻回に飲ませることになりますし、こちらの体力的にもまとめて飲んで欲しくてそれなりに工夫をしました。我が子は、授乳していると心地よくなるのかすぐに寝てしまいますが、ベビースケールに乗せると泣くことが多かったので、病院では飲んでくれない時にはベビースケールに乗せにいって起こしたりしました。退院後は、ベビースケールはないので、代わりに堅いところ(畳の上に直接とか、フローリングにタオル一枚の上など)に寝かせて寝心地の悪さで起きてもらったりしています。 また、私自身は母乳の分泌の良い方なので、搾乳して授乳後に足したりしています。生後間もない赤ちゃんはまだまだおっぱいを吸うことが上手ではありませんし、哺乳瓶の方が中身が出やすいこともあって楽に飲めるようです。私は退院の時に子どもの体重が増えていなくてなかなかお許しが出なくて、退院した後も病院に連れて行くことになってしまったので、その日は沢山飲ませるために搾乳をして足しました。搾乳機を使えば短時間に沢山絞れましたし。 でも、搾乳機って無理に引っ張り出す感じでチョット痛くなります。赤ちゃんも、哺乳瓶に慣れすぎてしまうと直接飲んでくれなくなることもあるようです。なので、頼りすぎてしまうとかえってよくないこともあるかと思いますが。 それから、私が産んだ病院では「搾乳する時間もおむつ替えの時間も含めて授乳時間は40分以内にするようにしましょう」といわれていました。それは、まだまだ疲れているお母さんの体を休めるためです。質問者様も、授乳に1時間かかって2時間おきの授乳では、間が1時間しか空きませんよね。夜中もそのペースではお母さんの休まる暇が無く疲れてしまうでしょう。お母さんが疲れてしまうと母乳の分泌にも響きます。また、赤ちゃんにとっても間1時間でまた授乳というのではお腹が空かなくてますます飲みが悪くなってしまいますよね。 頑張って起こして飲ませる。それでもダメな時は別の方法を考えることにして40分をめどに切り上げて、後はお母さんの母乳の出がよくなるようなこと(体を温めて血行をよくしたり、水分を摂ったり、体を休めたり)を心掛けてみてはいかがでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

新生児はおっぱい飲んでもすぐ寝てしまうんですよね。うちもそうでした。 そのときは、一度たて抱きにしてげっぷさせてみてください。 起きて、また飲むかもしれないです。 あと、おしっこ・うんちはちゃんと出ていますか? 出ていれば水分は足りている、ということです。 106グラムしか増えてない、ということですが、何グラムでも増えていれば大丈夫ですよ!それがその子のペースなのかもしれません。 1ヶ月過ぎると、起きている時間も増えて、吸う力も強くなるし、体重も増えていくと思いますよ。

  • kamo17
  • ベストアンサー率29% (46/157)
回答No.4

新生児は1週間くらいで一度体重が減ることもあるようなので、2週間だとまだその影響もあるのかもしれませんね。本人が満足して寝てしまうのであれば、その子にとってはそれが十分なのかもしれませんよ。 うちの子は新生児時期はあまり母乳を飲まず、でも比較的機嫌がいい赤ちゃんでした。3500g以上で生まれたのに、3ヶ月時には成長曲線の下のラインよりも体重が軽くて、病院に行っても検診に行っても叱られてばかりでした。でも離乳食が始まる頃からがんがん食べるようになって、1歳の時にはまた平均値をかなり上回りました。叱られたり慰められたりして一喜一憂していたけれど、あれがうちの子の成長のタイミングだったんだと思います。 少しでも飲めているのであれば、おなかがすいて可愛そうな状態ではないと思いますので、しばらくはそのままお子さまのペースにあわせてあげてはいかがでしょう。たぶん、今のお子さまにとっては、むりやり多くの母乳を与えられるよりも、貴女が小さいことに心配せずに微笑んでいる方がずっとプラスになると思います。(自分が一喜一憂していたので大きなことは言えませんが(^^))

回答No.2

たぶんそんなに気にすることないですよ。 授乳中にすぐ寝ちゃう子なら足くすぐったりして起こしながら飲ませたり、それでも寝ちゃうならしょうがないんじゃないかな。 2時間おきに飲ませてるなら、足りなくもないんだろうし。 まだ2週間ですしね、上手に吸えないとかもあるだろうし、そんなものですよ。 がんばれ~。

回答No.1

あまり神経質になる必要はないと思いますよ。 赤ちゃんが100人いたら、100様の子育てがあります。 特に生まれて一週間は、体重はたいていの子が出生時よりは減るはずです。と助産師さんにも医師にも言われました。 実際私の子も減りました。 まだ2週間では、あまり気にし過ぎなくてもいいと思います。 気になるのはわかりますが、気持ちをもっとおおらかにもっていいと思いますよ。 健康診断のときに、医師に相談してみればよいと思います。特に問題がないようなら、あまり気にしすぎる必要はありません。 もう涼しくなってきて、たくさん水分与えなければ脱水状態になるという気候でもありませんし。

関連するQ&A

  • 新生児の体重の減りについて。

    新生児の体重の減りについて。 5月19日に男の子を出産しました。 出産時は3080gで退院時の体重が3014gでした。出産後2~3日は体重が減ると聞いていたのであまり気にしていなかったのですが、今日一週間検診に行ったときに体重が2965gになっていて、これ以上減ると入院だよ、とご忠告をいただきました。 わたしが授乳に慣れてなくて搾乳+ミルクでしたが飲みが悪く平均40~80mlほど与えていました。うんちもおしっこも出がよく機嫌も良かったので内心ショックでした。 (ただ授乳の間隔が最高5時間くらい空いたことがあって、これが一因だと思うので、反省しています。赤ちゃんの生活に慣れず、赤ちゃんが起きて泣かない限りは睡眠をとっていたので。) 今後は3時間起きに授乳しその度にミルクを足すよう指導を受けました。 この減り方は、やはり授乳間隔が空いてしまったからでしょうか?心配です;

  • 【アドバイスを下さい!!】生後14日 体重が増えません

    生後14日の男の子の新米ママです。完母で育てています。 昨日退院後一週間の助産師外来にいって体重測定をしたところ、一日あたり4グラムしか増えていませんでした。 生まれたときは2660グラム、退院時2545グラム、13日目の昨日2580グラムでした。 又、お腹がとっても張っていてガスや便がたまっている可能性があるとのことで医師に指で浣腸をしてもらいその場で2回大量におならとうんちが出ました。(体重を量ったのはその前なので、更に少なくなったと思います) まだお腹の張りがとれきれていないとのことで、自宅でも浣腸をしてまたあさって見せに来てくださいと言われました。 ・昨日までほとんどきっちり3時間ごとに泣いて母乳をほしがったのでその都度5分授乳していました。 (産院からは左右5分ずつといわれましたが、片方5分が終わると寝てしまって足をこすっても何をしてもおきなかったり、奇跡的に起きてそのまま頑張って更に5分飲めても途中や直後に吐き戻してしまいます) ・授乳後は10分ゲップを出すために縦抱きで背中をさすったり叩いたりし、その後30分は必ず縦抱きをしてから寝かせています。 ・母乳の吐き戻しは一日1回程、ゲップがでるタイミングでこぽっと多めに出てしまうことがあります。 ・おしっこは一日10~15回、うんちは少量が1日1回、大量なのは3日に1回くらいです。 ・助産師外来で片乳で授乳前後の体重測定をしたら25グラム増えていました。(母乳はこの量飲めているということは問題ないと言われました) ・それでも体重が増えないことについては、助産師・医師共に特にアドバイスを頂けませんでした。ミルクを飲めば体重は増えるだろうけど便秘が増長されるだろうから今はすすめないとのことでした。かなり母乳育児に熱心な産院です。 聴診器で聞いたところ「腸が動いている音はするので、○○ではないね(聞こえませんでした)」と助産師と医師が話していました。 ・母親からのアドバイスで、今朝ミルクをあげてみようとおもい、用意してあった母乳相談室の哺乳瓶を使ってあげてみたところ、あまりにミルクの出がよすぎて(ss乳首なのにこうなるということは不良品でしょうか?)口の周りから溢れ、むせ返ってしまい、疲れたのか寝入ってしまいました。減ってたミルクは15cc弱です。(その前の母乳は3時間半前です。)それから1時間たった今も全く起きません。(キュウキュウと音を立てたり唸ったりはいつもどおりしてますが、オムツを開けても起こしたり寝かせたりしても全く起きる気配がありません) ・いつも寝ているときはものすごく苦しそうに唸ったりもがいたり顔を真っ赤にして音をたてています。時々、ミルクを戻しそうな音がすることもあります。ガスやゲップがたまっているせいでしょうか。 母乳のままで体重を増やしていけるのか、生後2週間で出生時の体重に戻っていない場合ミルクを足して様子をみましょうと育児書には書いてあるし母も薦めるけどミルクを足して体重を増やせてもガス・便秘が増長しないか、(そもそも少量うんちが一日数回でてても便秘というのか、小さめに生まれたからお腹はポコンとなってて当たり前な気もします。お腹は泣いていないときはぷにぷにと柔らかいです。)、あさってまた診察にきてくれといわれましたが、あまり新生児を何度も外出させたくないのですが本当に診察にいく必要はあるのか(病院は車で片道30分くらいの場所にあります。)、母乳相談室の乳首で溢れるならどこの乳首ならうまく飲めるのかなど、不安なことだらけなのですがひとつでもいいのでアドバイスをして頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 体重が増えない

    生後87日の女の子の母親です。 生後黄疸がでたせいかずっと眠りがちでお腹が空いて泣くこともあまりありませんでした。おっぱいを吸う力もなく、おっぱいをくわえさせてはみるものの寝てしまっていたのでミルクを流し込んでいた始末です。 1ヶ月健診では、2860gだった体重も3970gにも増えていたので「よし。再度母乳でがんばってみよう」と思い、助産院にも通いながら今では、やっとミルクを1回か2回(1回60ml)足すくらいになりました。まだ2週間前くらいのことですけれど。それまでは、1日に3回から5回は、ミルクを足していました。それで8/10から8/17の1週間で区切って1日どれくらい体重増加が見られるか計測してみると1日あたり11gしか増えていませんでした。助産院でももう少しミルクを足すように言われました。今の体重は、5170gです。 1日の授乳回数は、10回から12回くらいです。 夜の授乳は、おっぱいが張ってお乳が溜まってるので赤ちゃんもゴクゴクと喉を鳴らして飲んでいるのでちゃんとおっぱい飲んでくれてるなと自分でも分かるのですが、昼間は、おっぱいは、ぜんぜん張らず赤ちゃんは、相変わらず眠り飲みだし、喉を鳴らして飲んでいる様子もないのであまりお乳が出ている自覚はありません。 できれば完全母乳を目指していたのですが、今のまま混合でいくべきなんでしょうか? どうすれば母乳の出は良くなるのでしょうか?

  • 生後2か月の体重増加について

    生後2か月になる女の子の新米ママです。 少し長くなりますが、初めての育児で不安が大きく、アドバイスや意見をお聞きしたく質問しました。 11/5に産まれ、出生時体重は3976gと大きく産まれてきたのですが、母乳の出が悪く、ミルク混合で育てています。 1か月健診時まで、母乳は1日6~8回、ミルクもその都度80g/回あげていました。 1か月健診では体重が4490g。 500gほどの増加でしたが、医師からは経過順調といわれました。 その頃、母乳がどの程度出ているか分からなかったので母乳外来を受診したところ、左右10分程度の授乳で40mlほど出ていました。 そのため、ミルクを60ml/回×4回程度(日中のみで母乳を飲んだ後に飲ませています)とし、母乳は1日10回以上あげるよう言われました。 しかし数日後に乳腺炎を患い、助産師さんによるマッサージを受けたところ、母乳がかなり出ているからミルクは止めた方がいいといわれ、母乳だけで1週間ほど育てていたのです。 そして再度助産師さんが訪問された際、体重を測ったら1か月健診時よりも200gほど減っていたのです。 バネ秤で計測したのでかなりアバウトなところはありますが、正直体重が減っていたことがすごくショックでした。 現在は母乳6~7回/日、ミルクは80ml/回×4回(日中のみで母乳を飲んだ後に飲ませています)で育てていますが、ミルク量もこれでいいのか分からないし、もっとも母乳がどの程度出ているかも分かりません。 体重はデジタル体重計がないため正確な数値はわかりませんが、自宅の体重計で計測すると4600gくらいです。 子供は日中は起きている時間が多いですが、夜は6~7時間寝ていることが多く、日中は3時間程度の授乳間隔です。ぐずることもありますが、手足をよく動かしていたり最近では笑うようにもなって日々成長が見られるのですが、周りから「この月齢で体重がこれだけしか増えてないのはおかしい。ミルクをもっと足した方がいい」とか「栄養が足りないと脳に栄養がいかなくなるよ」とか言われて・・・。 そう言われると、とても不安になります。 長文になりましたが、個人差はあるかと思いますが生後2か月だとどの程度の体重増加なんでしょうか。またミルク量はもっと足すべきなのでしょうか。 初めての育児で不安ばかりです。教えていただけると幸いです。

  • 新生児の体重が増えません

    4月に出産して3週間を過ぎたところです。 出産後黄疸が出て、光線治療も受けていたこともあって、3278gで生まれたにも関わらず、退院した時(生後8日目)は3000gと体重がダウンしたままでした。 黄疸が出ると体重が増えにくいとは聞いているのですが、退院後も1日10~20gしか体重が増えていないようです。退院から2週間の間に母乳外来で助産師さんからの指導も2回受けており、体重増加のために粉ミルクを足すことにも3日前の指導の時に言われたので足すようにしたのですが、体重増加につながっているような気がしません。 今日、たまたま体重を測ることができたので測ったところ、洋服を着て3230gだったのでショックでした。 上に2人の子供がいて、今回は3人目の子なのですが、上の子達は1か月で1kg近くは増えていたこともあって、なかなか増えない体重が心配でなりません。その子によって差はあるとはいえ、1日10gの増加はやはりちょっと心配です。 黄疸の影響が残っているのかまだ目が黄色がかっているので、それもあるのかなぁ~と思ってみたり。母乳も搾乳もミルクも飲んでくれているのでなんで体重の増加につながらないのかわかりません。 同じような経験された方、いらっしゃいましたらアドバイスや経験談を聞かせていただけると助かります。

  • 新生児の授乳間隔について

    生後3週間になる新生児の新米ママです。 現在3時間ごとに授乳をしているのですが、母乳の出が悪いことから、毎回母乳を飲ませた後にミルクを80mlあげるというサイクルになっています。(助産師さんから毎回ミルクをあげる前に母乳をあげてくださいと言われています) 日中は比較的3時間おきに子供が起きることが多く、そのたびにオムツ交換や授乳をしているのですが、夜中は寝ているのを無理やり起こすのもどうなのかと思うことも多々あります。 オムツ交換時に起きた時は、すんなり授乳の運びとなるのですが、昨夜は起きたけどおっぱいは片方だけ5分飲んでまた寝てしまって・・・。 しかもそれからまた3時間ほど寝ていて、前回のミルクを飲んでから6時間近くミルクを飲まずに寝ているんです。その間、母乳は5分程度しか飲んでいません。 私もウトウトしていたので、子供を起こすことが出来ませんでした。 ちなみに朝起きてからは母乳は両方で20分程度、ミルクも80mlといつも通り飲みました。 機嫌もいつもと変わらず良いです。 先輩ママの意見をお聞きしたいのですが、新生児でこれだけミルクを飲まずに寝かせておいてもよいものなのでしょうか。 夜中は寝ていても起こして飲ませるべきなのでしょうか。 教えていただけると幸いです。

  • 新生児 ミルクの飲む量が少ない?

    生後11日の娘についてです。 入院しているときは『母乳3分ずつ+作ったミルク』をゆっくりですが全部飲んでくれました。 しかし退院してから『母乳7分ずつ+ミルク60ml』をあげても、ミルクは30mlくらいしか飲んでくれず、私も"母乳が出てるのかな?"と思っていたのですが… (入院時と同じミルクのメーカー、哺乳瓶は違うメーカー) 2日前、用事があり産婦人科に行き、娘の体重を測ってもらったところ、退院時より30gも減っていました。 そこで助産婦さんから「おっぱいを吸うので疲れちゃうから、母乳を5分以内にしてミルク60mlをあげてみて」と言われました。 昨日から早速実践したのですが、母乳の後のミルクは20ml~40mlしか飲んでくれません…。 試しにミルクだけあげてみたのですが、50ml飲むのがやっとです。 本当なら80ml飲まなきゃいけないのに…… 授乳の間隔は入院時から3、4時間です。 母乳は何もしなくてもポタポタとこぼれ落ち、出ているほうだと思います。 心配になり市の保健所に電話したのですが、3連休で火曜日にならないと体重を測りに来れないそうです。 せっかく飲んでも吐いてしまうと、ストレスが溜まってしまい旦那に当たってしまいます。 こんな病気が考えられるよとか、うちの子もそうだったとか、こうしてみたら飲むようになるかもとか、なんでも良いので意見をください(涙) あとミルクを40mlくらい飲むと、舌で哺乳瓶を押し返し、口に入れたミルクを出すのですが、それでも無理矢理飲ませた方が良いのでしょうか? 読みづらい文章でごめんなさい。 もう不安で不安で…

  • 完全母乳について。

    明日で1ヶ月になる息子を現在混合で育てています。 一度はミルクで育てようと思ったのですが、昨日近くの母乳外来に行ったところ、たくさんでるのにもったいないから、母乳で頑張って!と言われもう少し頑張ってみようかと思いました。 その時注意されたことは、 夜ミルクのみ→夜母乳が作られるのでミルクはダメ ミルクの量最高150ml→あげすぎ。あげても100~120mlにして そこで、昨日から頑張って母乳をあげるように頑張っていますが、母乳だけだと1時間おきに泣くので乳首が痛いです。 夜中は言われた通り、痛いですが母乳のみで3回程授乳しました。(1度母乳をあげると、1時間30分ほど寝てくれた。) 朝になるともう乳首が痛いので母乳を吸わせてからミルクを100mlあげたら寝ています。 このように頻回授乳してると乳首が痛くなってあげるのが辛くなるのですが、昼間くらいはミルクを足してもいいでしょうか? この乳首の痛みが完全母乳を諦めてしまう要因になりそうです。 あと、頻回授乳とは1日何回程母乳をあげたらいいのでしょうか? まだ1日しかたっていないのに、乳首が痛くすでに諦めたい気持ちがでています。 息子が泣くのが怖くて、夜も眠れず辛いです…。 どれくらい頑張れば完全母乳になるのか先が見えない状態です。 アドバイス・ご意見の方宜しくお願いします。

  • 新生児の授乳について

    新生児の授乳について とても心配なので質問させて下さい。 今日で産後2日目の新米ママです。 病院は母子別室で、朝6時10、昼13、夕方17、夜21、24時になると授乳しに行きます。夜中のみ3時の1回は助産師さんがミルクをあげてくれます。 まだ私の母乳もあまり出ず、言われた量のミルクを足してあげるのですが、はじめにおっぱいを吸ってしばらくするとすぐ寝てしまいます。 母乳は測るとほとんど飲めていないので、ミルクを飲ませるのですが寝てしまい、足をくすぐったり起こそうとしても全く起きません。結局、ミルクは言われた量の半分(今だと10)しか飲まず授乳時間の1時間が終わってしまいます。 助産師さんがいるときはその事を伝えて、上手く起こして飲ませてもらったり了解を得たりするのですが、授乳する1時間はほとんどの時間、助産師はいません。 なので、赤ちゃんにミルクが足りてないんじゃないかととても不安です。 ガラスごしに見れる時間に見ると大泣きしていて、お腹をすかしているのかもと更に心配です。 母子同室なら大変でも泣く度に授乳できるのに…と考えています。 この場合、赤ちゃんは大丈夫でしょうか? 赤ちゃんが見えないだけに不安になってしまいます。 また、授乳中に寝てしまう赤ちゃんの上手い起こし方があれば教えて下さい。 母乳も2日目にしては出そうなおっぱいらしいのですが、赤ちゃんがまだ力強く吸えないようなのですが、これから吸えるようになるでしょうか? 分からないことだらけですが、どうかよろしくお願いします。

  • 乳首が痛くてつらいです

     初めての出産から2週間経ちます。  陥没乳頭&おっぱいの出もまだまだ足りないようですが(片方15分ずつで計50ml~60mlくらい)できるだけ母乳を多くしたいと思っています。  母乳の出を良くするにはミルクは与えず、頻繁に母乳を与えること、そうすれば次第に母乳は作られるようになると聞きます。しかし、乳首が痛すぎて頻繁に授乳することができません。乳首は吸引しなくても乳頭保護器(ソフトタイプ)使えば吸ってもらえるくらいまで出るようになりましたが、とても痛いです。 裂傷だけでなく乳首の付け根に”吸いだこ?”みたいなしこりができてしまい、それも痛いです。 何か対策があれば、是非教えてください!  また、完全に満腹になって眠るには100ml以上必要です。中途半端な量では、いつまでも口をチュパチュパしてぐずって泣き続けます。なので、必ず母乳の後にはミルクを足しています。  生後1週間の入院中から多い時で母乳30~40ml+ミルク80mlくらいで合計約120ml、平均100mlは飲んでいました。今も1回につきその位の量を飲み、長いと4~5時間は寝ています。寝っぱなしの時は起こして授乳しています。  乳首が痛くなければ授乳を頻繁にし、ミルクを少なくしていき寝る時間も2~3時間にできるのではと思います。やはり痛みは我慢するしかないのでしょうか?そのうち、固く丈夫になるのでしょうか?