• 締切済み

学生時代にしておくこと

emika24の回答

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.1

友達との思い出作り

関連するQ&A

  • 学生時代について

    わたしは、専門学校に通っているものです。 3年制の学校で今は、2年に在学しています。 悩みなんですが、私は実家に住んでいます。 最近、外泊ばかりしています。 そして、今日ついに父から注意されました。 「親のすねをかじっている間は、親の言うことをきくものだ!門限をつくるから それまでに帰ってきなさい。出来ない場合は、学校を2年で中退しなさい。」 と、言われました。 父の言っている事は、もっともだと思います。 親に高い学費を出してもらっているのに、親の言うことは、まったく聞いていないからです。学校にはきちんと毎日行っています。 成績も平均よりは上にいると思います。 けれども、父が言ってるのは、そういうことではないのは、わかっています。 しかし、学生である私は、遊びたい盛りなのです。 就職したら、今のように自由はきかなくなるでしょう。 だから今の自分の生活も大切にしたいのです。 しかし、親にばかり心配はかけられません。 そこで私は、学費を自分で払おうかと思いました。 父もそれなら、今の生活を続けて良いと言うのです。 ただ、今のこの生活が学費を自分で払うだけの価値があるかどうかがわからないのです。 学生時代というものは、本当に大切だと考えています。 学費は、働いてから返せばいいとも思います。 私は、そのように考えているのですが、もっとたくさんの意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします

  • 学生時代にすべきこと

    大学生活も半分以上が終わってしまいました 私は学生時代に何を得たのかと考えてみると なんもないように感じてしまいます・・・ みなさんは学生時代にしておけばよかったと 今後悔していることはありますか?

  • 学生時代、これをやっておけば…

    これから社会人経験を何年かして、客観的に学生生活を振り返ったとき、そこには何が残るのか、ということが最近とても気になります。 そこで、あなたにとっての、学生時代やっておけばよかった、やっておいて良かった、という事を教えてください。

  • 学生時代にしたいこと

    学生時代だからこそ打ち込めること、できること、やりたかったことを教えてください。  学生生活ももう、半分が過ぎようとしています。自分は年に160冊ほど本(漫画は数えない)をしていただけで特別なことは何もしてきませんでした。社会人になるとこんなことは難しいと思うし、学生でも、そうそうこんなことをする人はいないと思いますが、隠居してからでもできます。自分の乏しい想像力では一週間連続徹マンしか思いつきません。アドバイスをお願いします。

  • 学生時代やっておきたいこと

    こんにちは 私は現在就活を終えた大学4年生です。 全力を注いだ就活が無事終わり、次はあと1年しかない貴重な 学生生活をより充実したものにするため何をしようか考えているのですが、 まだ具体的にやりたいことが決まっていません。 私は旅行が好きで学生生活今までで沖縄で自給自足キャンプ生活とか 乗馬でモンゴル横断などというツアー?に参加してきました。 最後の1年もそういったおもしろいツアーや企画、イベントにどんどん参加して 過ごしていきたいと思っています。 なのでもう社会人になられているかた、現在学生の方。 国内、国外問わず面白いツアーやイベント、企画があるよ!っていう お薦めがありましたら是非教えていただきたいです! 長期で初対面の方と生活をともにしたりするの大好きです。 とにかく普段では経験できないことが経験できるもの、 たくさんの出会いがあるものに魅力を感じます! 上記に当てはまりそうなもの是非紹介していただけたらと思います。 長くなってしまいましたが、お願いいたします。

  • あなたが学生時代一番力を入れたことは何ですか?

    こんにちは。就職活動中の工学系修士1年です。 学生時代、特にサークルに入るわけでもなく学会に入るわけでもなく、何もせずノホホ~ンっと毎日アルバイトをして過ごしていた私には"学生時代に力を入れたこと"がこれといってありません! 唯一あるとしたら修士まで進んだため"勉強"くらいなんですけど。この様に面接、エントリーシート等で聞かれた場合どのように対処したらよいでしょうか? 同じような経験をしていて方、また毎日充実した学生生活を送られた方々の意見を聞かせてください。

  • 学生時代が一番楽しい?

    私の周りの多くの社会人が学生時代が一番楽しかったと言います。 本当に学生時代が一番楽しいのなら学校を卒業すると同時に人生の楽しさは降下していってしまうと思います。 確かに学生時代は友達と朝まで語り合ったり、くだらないことで笑ったりと楽しいことも多いと思います。 しかし社会人には結婚や仕事をやり遂げた時の達成感など、定年してからはゲートボールや孫の顔を見るなどそれぞれの年齢により学生時代とは違った楽しさがあると思います。 だから考え方によっては昔も楽しかったけど、今も最高に楽しいと考えられるのではないでしょうか? それでもやっぱり学生時代が一番楽しいと思いますか? 多くの先輩方の意見をお待ちしております。

  • 学生時代に頑張ったことがないです・・・・

    就活のエントリーシートに学生生活で頑張ったことを書かなければならないのですが、サークルに入ってたわけでも課外活動をしていたわけでもないため、とくにこれと言ったものがありません。 なにか案はないでしょうか?? 決してパクルとかしないので参考程度にするため、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 学生時代にやればよかったこと

    何か学生時代に「やってればよかったな、または やっておくべきだった」という事はありますか。 私はバイト、サークルや遊びなど人並みの生活は 送っていたと思いますが、今思い返すと何か物足り ないなって思います。 まだ大学卒業まであと10ヶ月近くあるのですが、 それまで何をしようか模索中です それを考えるだけで卒業してしまいそうですが。

  • 学生時代より社会人の方が楽しい

    学生時代より社会人になってならの方が人生 生活 楽しい人いますか? 私は高校 大学 専門学校より 大人になってから 社会人になってからの方が 人生楽しいです なぜこの質問をしたか? 先日、バイトの人が大学めちゃつまんない辞めたいって話してたのを聞いて 内心 ああ私も若い頃 学生の時 毎日つまらなかった 私と同じ人だど思ったから 私の場合 社会人になったら生活楽しくなりました 皆様はどうですか? 色んな人 居ますよね 学生時代の方が楽しかった人 イマイチだった人 ご意見よろしくお願いします