• 締切済み

大学受験について相談

cyaboeの回答

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

まだ10月ですから、だめもとなどと言わずに必死で現役合格を目指してください。 子どもの受験を体験しましたが、浪人しても良いかもと思った時点で浪人が決定します。 なんとしても現役で入らなくてはと泣くような気持ちで勉強している子はやはり現役で入っていきます。 現役、浪人ともに通えるようなら予備校を利用した方がいいです。 特に現在通信制の高校では進学について相談する先生がいないのではないでしょうか? 浪人はしないという覚悟で予備校を利用するというのはむりでしょうか。 成蹊大以上の偏差値の学校に入れるかどうかは私にはわかりませんが、まだ10月ですからがんばってください。

関連するQ&A

  • 受験校について相談です

    受験校の相談です。 1/30帝京、2/2國學院、2/4神奈川、2/5法政t日程、2/7日大、2/9法政経済、2/10専修、2/12法政社学、2/14成蹊、2/16法政法学です 法政以外はどこも法学部です。 第一志望は法政法学部です。 特に問題ないでしょうか? 塾のチューターには、もう少し上を狙えば?と言われましたが、正直模試も政経が出来てるだけなので自信がありません... 河合の模試で偏差値57ぐらいです。 帝京は、練習で受けるつもりですが、どうでしょうか?帝京以外落ちたとしたら、多分浪人します。

  • 大学受験

    高3です。 最近まで専門でいいやと思ってたんですが今さら大学に行きたいと思い始めました。 でも今まで全く勉強してないしもう10月なので今から勉強しても間に合うか心配です。 経済的に予備校に行けないので独学です。 模試を受けたことなく、偏差値46の高校に通っています。 志望校は東洋大学です。 回答お願いします。

  • 偏差値48から60まであげるのは難しいですか?(大学受験)

    現在、高校2年(文系)です。志望校は、MARCH,成蹊(経済学部)です。 受験科目は、英語(苦手)、国語(苦手)、世界史(得意)です。 進研ゼミの模試(英・国)をうけたところ判定は・・・ 青山E、成蹊E、日大Dでした。 偏差値は48でした。ほかの模試はまだ受けていません。 英検は準2級もってますが、英語はかなり苦手です・・・。 なので個別指導(英語)を週3回いっています。予備校は高3になってから行くつもりです。 あと学校には、指定校推薦があって日大ならいけそうなんですが大学受験すると、推薦もらえないので悩んでいます。 やはり、残りの期間今まで以上に頑張って受験するべきでしょうか? そのためには一日何時間勉強すればいいのでしょうか?

  • 大学受験 急いでいます。

    高校三年生です。偏差値46の高校に通っています。 神奈川大学法学部に行きたいのですが、今日から勉強始めてももう絶対無理でしょうか? 今まで全く勉強していません。予備校にも通っていません。 3月まで頑張るつもりです。 他には大東文化大学も考えていますが、それだったら浪人した方がいいでしょうか? 浪人のことは家族とまだ話し合ってないのですが。 あと浪人って恥ずかしいことですか? 受験科目は日本史、国語、英語です。 アドバイスお願いします。

  • 大学受験、お勧めの通信教育

    高校で進められたすべり止めの大学しか受からなかったのですが、本心から行きたい大学ではないので春から浪人することに決めました。 金銭的問題から独学でやろうと思います。 予備校に行かないのでその代わりに情報収集の意味も含め通信教育を受けようかなと思います(夏期講習などは何処かの予備校へ受けに行くつもりです)。 経験者の方、お勧めの大学受験の通信教育を教えてください。 尚、受ける学校は東京です。

  • 大学にいく

    高校を来月卒業する浪人生です。 高校46の偏差値の高校に通ってました。 成績は学年の20番目くらいでした。 模試は受けたことはないです。 予備校とか塾ありますけど 行きません。というよりはいけません。 日本大学に行きたいです。 浪人して日東駒専という方もいますが 日本大学に行きたいです。 独学といっとも 何をしていいかわかりません。 この馬鹿に 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験

    今高3です。 偏差値46の高校に通っています。 東洋大学 社会学部 社会福祉学科 に行きたいです。 でも今まで全く勉強していません。 模試も受けたことがありません。 経済的に予備校には通えないので独学です。 もう10月なのですがこんな私でも今から死ぬ気で勉強すれば合格できますか? センターは受けず一般入試だけです。 受験科目は 英語 国語 日本史です。 勉強方法も教えてください。 長文すみません 回答お願いします。

  • 再来年の大学受験

    通信高校2年のものです。 今のところ、学力が低レベルなので3教科に絞って私立大文系の受験を考えています。国英地歴 特に大学が決まっているわけではないので センター利用で受けようと思っていたのですが調べてみると国公立などの滑り止めで受ける人がいるため一般入試より難易度が上がるそうなので迷っています。 どちらがいいのでしょうか? ちなみに去年の進研模試国英ともに50くらいで、英語が苦手です。 あと、現時点でこの学力だと どの辺りの大学が妥当ですかね? できるだけ上位を目指して行きます。 ちなみに法学部志望で予備校には通えませんが(経済面で)時間は浪人生と同じくらいあります。

  • 大学受験の事で質問です。

    はじめまして。 工業高校2年なんですが浪人してでも 名大法学部に行きたいです。 独学で勉強するのに良い参考書は ありますか? できればすべての教科が知りたいです。 お願いします。

  • 法政大学 受験について

    こんにちは。 今すごく思い悩んでいます。 今18歳の高3なんですが中学卒業後に通信制の高校に通い、普通の高校のように授業もないので真っ白な状態から独学で受験勉強をがんばってきました。 受験勉強を始めた当初からマーチのどこかを夢見ていました。 最近では法政だけに絞ったのですが。。 この時期になって思うように点数が取れなくて焦っています。 河合センタープレ 英語→136 リス→24 日本史B→69 国語(現代文のみ)→56 ↑最新の模試の結果です。 この時期から8割まで持っていくのは難しいと感じていますが、一般も含めて受かる確立はあると思いますか? 同じような境遇の人で逆転的な受験談など聞きたいです。 辛口で回答よろしくお願いします。 ちなみに学科は法政の現代福祉です。