• 締切済み

サブフォームではなく、一対多のフォーム作成は?

(1)企業テーブル(企業データの詳細)重複無し (2)求人テーブル(求人データの詳細)重複あり 以上、2つのテーブルがあります。 (1)の企業ごとの求人情報を入力していくフォームを作成したいです。 例)(1)ABC株式会社⇒(2)事務(2)営業(2)技術 (1)表形式のフォームからコマンドボタンひとつで(2)の職種内容を 入力する詳細フォームを作成したいのですが どなたかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.2

Accessのどのへんが分からないのでしょうか 丸投げでしょうか? フォームを作れない ボタンが作れない レイアウトの問題 検索 表示 登録 どこの 何が どんな風に障害になっているのか 詳しく教えてもらえませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これは 何のソフトの話でしょうか HTMLのWeb系の話でしょうか Excel Access系の話でしょうか VB C ですか? 希望の処理はできると思いますが やりたいものは何なのでしょうか どの辺で分からないのでしょうか 教えてください

may9876
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ソフトはACCESSになります。 初心者ですが お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォームの作成ができません

    オフィス2007アクセスです。 テーブルを元にフォームを作成したいのですがうまくできません。 作成タブ→その他のフォーム→フォームウィザードで テーブル1を選択し、主キーを含むすべてのフィールドを選択し、 単票形式 スタイル:Office にして フォーム名:テーブル1(デフォルトのまま) フォームを開いてデータを入力する(デフォルトのまま) 完了(F)ボタンを を押すと、 画像のように「フォームを作成できませんでした」 となりました。 アクセス2003のときは、このようなやり方でできたと思うのですが。 テーブルのデータがおかしいのでしょうか?

  • 「フォームを作成できませんでした」

    テーブルのデータをもとにフォームを作成しようとしたら 「フォームを作成できませんでした」となります。 原因がわかりません。 テーブルは主キーはちゃんとあります。 「フォームを作成できませんでした」のに、作りかけのフォームがデザインビューで表示されていて、 コントロールのラベルはフォームヘッダーの一番上にたまっていて テキストボックスは詳細の一番上に溜まっています。 ヴァージョンは2010です。

  • ACCESS32003フォーム入力

    OFFICE系はこちらから質問するのでしょうか。先ほど技術者向けのほうに同じ質問をしてしまったのですが、、、、 ACCESS32003のフォームウィザードで作成した単票形式フォームで、データを表示することはできるのですが、データを変更(入力)することができません。 XP(SP3)でSqlserver2005のテーブルをODBC接続している環境です。 テーブルリンクは問題ありません。 フォームプロパティのデータ入力用を『はい』にしましたができませんでした。 入力可能にする方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ACCESS フォーム ビュー表示を固定したい

    先ほどhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3727297.html で質問したのですが、 クエリで作成したピボットテーブルをフォームで表示しているのですが、データシートから開くとピボットテーブルで表示されるのに、フォーム上のコマンドから開くようにすると、フォームビュー形式で表示されてしまい、毎回ピボットテーブルに表示形式を変更しなければなりません。。。 どうすればコマンドボタンからでもピボットテーブル形式でフォームを開くことができるのでしょうか。 お願い致します!!

  • Accessフォームウィザードでフォームとサブフォームを同時に作成する場合

    お世話になります。 Accessのフォームウィザードを使って フォームとサブフォームを同時に作成するとき、 サブフォームは、埋め込む形式(サブフォームがあるフォーム)とリンクされた形式(リンクされたフォーム)の2つあります。 埋め込み・リンク 両方を作成して試したみたところ 埋め込みの方は、サブフォームに新しいレコードを追加するとテーブルの方にも反映されましたが、リンクの方は、サブフォームに新しいレコードを追加してもテーブルにレコードが追加(反映)されませんでした。 どう違うのかがわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • access95でこんなフォームを作成したい!!

    access95でフォームを作成する場合に、元になるテーブルを複数指定する事はできますか? フォームはひとつで、入力するフィールドによってそれぞれ別のテーブルにデータが蓄積されるようにしたいんです。 どなたか分かる方、助けてください。

  • ACCESS2003フォーム入力

    ACCESS32003のフォームウィザードで作成した単票形式フォームで、データを表示することはできるのですが、データを変更(入力)することができません。 XP(SP3)でSqlserver2005のテーブルをODBC接続している環境です。 テーブルリンクは問題ありません。 フォームプロパティのデータ入力用を『はい』にしましたができませんでした。 入力可能にする方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • アクセスのサブフォームが編集可能な状態で表示されない

    ■バージョン:Access2003 ■使用経験:Accessはつい最近使い始めたばかりで、初心者レベルです。    (ヘルプ及びいくつかのサイトを参考にしながら使っています) ■質問内容:   データをテーブルに登録するためのフォームを作ろうとしています。   登録するテーブルは、商品テーブルと商品明細テーブル(1対多)のヘッダ明細型です。   まず始めに商品テーブルへデータを登録するフォームを   クエリを使用してウィザードで単票形式で作成しました。   次に、商品明細テーブルへデータを登録するフォームを   クエリを使用してウィザードでデータシート形式で作成しました。   次に、始めに作った単票形式のフォームに、2番目に作ったデータシート形式のフォームをサブフォームとして組み込みました。        その後、デザインビューからフォームビューに切り替えたところ、   単票形式にした1つめのフォームは入力できる状態になっているのですが、   サブフォームとして組み込んだデータシートビューのほうが   列のヘッダ(「商品名」等の列タイトル)しか表示されておらず、   入力できるような白いセルが表示されません。   (列タイトルの下は一面グレーとなっています。    デザインビュー上では登録したい項目が全て表示されています。)   関係あるのか不確かですが、サブフォームのプロパティで   「フォームビューの許可、更新の許可、追加の許可、データ入力用」などは「はい」にしてあります。   サブフォームのデータシートにデータを入力できるようにするには   どうしたらよいのでしょうか。   入力できなくなってしまう原因がテーブル構造等にあるのでしたら、   テーブルの構造をもう少し詳しく書かせて頂こうと思います。   何卒よろしくお願い申し上げます。

  • Access2003でフォームにあるコマンドボタンで更にフォームを開く

    Access2003でフォームにあるコマンドボタンで更にフォームを開くときのVBA記述で困っています。 Access2003で社員情報管理のデータベースを作成中です。 社員の情報を入力するにあたり、【基本情報】と【詳細情報】とでフォームを分けてあり、【詳細情報】を入力したい場合は、"基本情報フォーム"にあるコマンドボタンをクリックして"詳細情報フォーム"を開くようになっています。 この際、"基本情報フォーム"で開いている社員の【社員番号】を"詳細情報フォーム"の【社員番号】欄にも自動的に表示させるため、以下のようなVBAを記述しました。 Private Sub コマンドボタン_Click() DoCmd.OpenForm "詳細情報フォーム" Forms![詳細情報フォーム![社員番号].DefaultValue = Me![社員番号] End Sub 【社員番号】は7ケタの半角英数で、社員によって、数字だけの場合と、英数混じっている場合とがあります(データ型はテキスト型にしてあります)。 困っているのは、 1.上記を実行した際に、数字だけの社員番号は問題ないのですが、英数混じりの場合だと"社員番号"テキストボックスが「#Name?」という表示になってしまう 2."基本情報フォーム"のコマンドボタンをクリックして新規の"詳細情報フォーム"を開き(社員番号のみが反映され、他の項目は空欄の状態)、詳細情報を入力→保存したあと、別の社員番号で"基本情報フォーム"を開き、コマンドボタンで"詳細情報フォーム"を開くと、前に入力した社員の情報が出てきてしまう。 (つまり、"詳細情報フォーム"のもととなるテーブルに、1行でもレコードがあると、それが出てきてしまう。) 【詳細情報】は、 1.データを入力する社員としない社員とがいる 2.新規でレコードを作成する場合と、既存のレコードを上書きする場合とがある ので、もととなる"詳細情報テーブル"にその【社員番号の】レコードがなければ新規入力画面を、レコードがあればそのレコードを呼び出す形にしたいのですが、英数混じりの表示の件も含め、どうすれば、正しく表示されるか教えていただきたいです。 ぜひぜひよろしくお願いします。

  • ひとつつのテーブルから二つのフォームを作成しました。そのフォームを連結させるにはどうしたらよいか教えてください。

    既存のフォームは項目が多く一目でどれがどこにあるかわかりにくいので、使用していない項目は隠して欲しい、隠した項目もいざ必要となった時には見れるようにして欲しいと言われました。 そこで私は、使用してない項目は別のフォーム(以降:隠れフォームと記述)にして、既存のフォームにコマンドボタンを設けて、クリックすればたどり着けるようにしました。 ところが、隠れフォームへのコマンドボタンを押すと表示されるデータは既存フォームに表示されているデータであって欲しいのですが、隠れフォームのデータは一番最初のデータのままです。 既存フォームと隠れフォームを一緒に移動させる方法はないのでしょうか? 隠れフォームのテーブルは既存フォームと同じです。 隠したい項目だけを選んでクエリを作成してそこから隠れフォームを作成しました。 ツールボックスのサブフォームは使っていません。 どのような方法をとるとよいでしょうか? どなたかお知恵を貸してくださるようお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 北海道旅行の予定があります。美瑛と旭川に宿泊し、美味しい食事と観光を楽しみたいです。
  • 留萌で新鮮な海鮮を食べるお店を探しています。また、旭川や富良野でジンギスカンを楽しめるお店も探しています。
  • 鹿肉や北海道の美味しい野菜が楽しめるお店もお薦めです。また、回転寿司や美味しい乳製品のある場所も知りたいです。最後に、富良野や美瑛でおすすめの観光スポットも教えてください。
回答を見る