• ベストアンサー

2台のPCから1台のモデムを共有したい

hidejjjの回答

  • hidejjj
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.4

IPなどの理論についてご存知無いようでしたら、HUB直結は辞めた方がよいと思います。 おすすめは、ルーター導入になるわけですが、接続は CATVモデム→ブロードバンドルーター といった形で接続し、PC側からルーターの設定をします。 CATVから割り当てられたIPについて、ルーターに割り振ればいいわけです。 説明書を見れば設定方法も載っていますし、導入するだけでセキュリティーも向上します。 MACであろうと、WINであろうと一緒に繋ぐことが出来ますので 条件さえそろえば、MAC-WIN間でファイル交換も可能になります。 自分の場合は、プラネックスのルーターを導入しましたが 1万円くらいでしたよ。 現在、CATV回線(1.5M)を契約し Mac G4 Cubeと、自作WINと、WINノートを接続しています。

masayataka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイス通りルーターで検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • HUBとヤフーのモデム、PC2台の接続について。

    お家で2台のPCを同時に使おうと、HUBと言うものを購入してきました。ヤフーのADSLで今契約しており、一台のPCをモジュラー⇔モデム⇔LANケーブル⇔PCで繋いでる状態です。で、もう一台のPCも同時に繋ぐために、ヤフーに電話して聞いたら、HUBを用意してくださいといわれました。(HUBを購入したら、また詳しい接続は指示するので電話してくださいと言われました。さっき購入してきたばっかで、明日電話するつもりですが、今すぐ色々知りたくて、質問させてもらいます。) 買ってきたHUBはスイッチングハブというもので、2000円程度でした。電気屋さんでモデムはヤフーです、と伝えたら、これを進められました。で、買ってはきたものの、HUBとモデム、HUBとPC、HUBと二台目PCをどう繋ぐのか分からなくて。LANケーブルでモデムとHUBを繋ぎ、HUBとPC(1)、PC(2)もLANケーブルで繋ぐのでしょうか?他に配線が必要ですか?なんか買ってきたHUBを見たら、LANケーブルの差し込み口が5つ、ついてます。電源コードも。ヤフーのモデムの裏をみたら、電源の差込口、LANケーブル差込口、電話線差込口、モジュラー差込口、が上から順にあります。 このどれとHUBを、何のケーブルで繋ぐのでしょう?? 簡単に繋ぐだけ、ってわけにもいかないのでしょうか?何かの設定が必要ですか??

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • pc2台間でのインターネット接続の共有方法

    pc1,pc2のWindows7professionalノートpcがあります。 pc1は、スマホのusbテザリング(モデム?)でインターネットにつながっています。 アプリは、PdaNetを使っています。 pc2にも同じ設定をしたいのですが、スマホのドライバをwebインストールするために一度ネット接続せねばなりません。 スマホ以外には、無線/有線LANもない環境です。 あるのは、 ・スマホモデム経由でネット接続しているpc1 ・スタンドアロンのpc2(無線アダプタは有り) ・LANケーブル ・ルータ(WAN接続してないので、HUBですね) です。 pc1を足がかりにして、pc2をネット接続する方法があったような記憶があるのですが、 どういう結線で、pcのどこの設定をすればよかったのかが、思い出せません。 PdaNetのインストーラは、usbメモリでpc1→pc2へコピーすれば済みます。 スマホのドライバも同様にusbで引っ越す方法があれば、それでもかまわないのですが、その方法が分かりません。 どちらかの方法で、よろしくお願いいたします。

  • プロキシサーバ(BJD)を使ってY-BBを2台のPCで使用したい

    WINDOWS_PC(Dynabook7000SS)とMACでY-BBを同時に利用ができません。 「状況」 1、PCのLANカード1を設定してADSLモデムと接続。(ADSLは問題無く使用可) 2、PCにBJD(プロキシーサーバ)をインストール。設定は以下の通り。  "プロキシーサーバを使用する"->"ブラウザ用(HTTP)のプロキシーを使用する"  クライアントから見たポート:8080(デフォルト)。  利用者のアドレスを「192.128.0.2」で登録。 3、PCのLANカード2を「192.128.0.0/255.255.255.0」に設定。(PC再起動) 4、MACのTCP/IPを「192.128.0.2」で設定。(MAC再起動) 5、PCのLANカード2とMACをクロスケーブルで接続。:MACからインターネットアクセス不可 6、PCのLANカード2とHUB(コレガHIB5PL)を接続し  MACとHUBのカスケードポートクロスケーブルで接続(LED点灯):MACからアクセス不可 「参考」  カスケードのスイッチをストレートにするとLEDは消灯  LANのクロスケーブルは、問題ありません  ストレートケーブルは、買い忘れてもうありません。 どなたか、至急教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Hubとルータ機能無しのモデムでPC2台ネット接続?

    今度Xbox360を買ってネットに接続使用と思い、 色々とモデムやらルータやら調べ知識をつけているのですが、 1年前まで私の家では2台のパソコンをネットにつないでいたのですが、 どうやらHubで2台をケーブルでつないでいたようです。 図でいうと                  ――――PC モデム――――Hub――│                  ――――PC です。 しかしうちのモデムはどういうわけかルータ内臓ではないようです。 私の勘違いの可能性も否定できないので、使ってるモデムのURLはっときます。http://necmagnus.jp/catv/pro_sys/product/internet/cm6540t.html 何故私の家のこの環境でPC二台を同時にネットに接続できたのでしょうか? 教えてください

  • この環境で外付けHDDのファイルを共有できる?。

     私は今二台のパソコンを使っています。  その二台を使ってUSB接続の外付けHDDとMOドライブを共有して使いたいと思っています。    一台はデスクトップPC、OSがWIN2000  USBが二つあり  LANボートからモデム経由でネット接続しています。  もう一台はノートPC、OSがWINME  USB二つ  USBから無線LANでモデム経由でネットしています。  LANポートは空いています  この状況で外付けHDDとMOドライブを同時にノートパソコンとデスクトップパソコンで共有させて使いたいと思っています。    LANでファイル共有させれば、同時に使えるみたいですが、デスクトップのLANがふさがっています。  一応LAN分配HUBを持っているんですが、ネットで使いつつ他の穴で共有接続として使えるんでしょうか?。

  • 2台のPCの接続と共有について

    PCが2台あって、ともにXPを使っています。 一台はプリンタに接続されていて、もう一台を、このPCを経由してプリンタに接続したいと考えています。また、2台のPCでのデータ共有も行いたいです。 HUBはあるのですが、どのように接続したらよいのでしょうか? 一応、色々調べて、最初はLANケーブルでのじかつなぎを試みたのですが、うまくいきませんでした。 基本的なことかもしれませんが、同じ条件の質問を見つけられなくて・・・。 よろしくお願いします。 ちなみに、セキュリティ上インターネットに接続しないPCです。

  • モデムの共有

    Win XP(Pro)4台でLAN接続しています。 4台のうち1台だけアナログモデムを内蔵しています。 Win XPには標準でFAXソフトがついていますが、この4台すべてにFAXソフトをセットアップし、アナログモデムを内蔵しているPCを経由しての通信は可能でしょうか? 要するにタイトルのとおり、モデムの共有は可能なのか?ということです。 よろしくお願いします。

  • ケーブルモデムとルータを使ってLANを接続する場合のマックアドレスにつ

    ケーブルモデムとルータを使ってLANを接続する場合のマックアドレスについて質問です。 この質問は、質問QNo.6084329から派生しています。 質問QNo.6084329でご教示いただきました通り、ケーブルモデムの電源を一度切ってから再度、ケーブルモデムを立ち上げましたが、LANケーブル(Etherケーブル)経由では、やはり今回もネット接続に成功しませんでした。 それと、当方のケーブルTVによるインターネットプロバイダーは当方のケーブルモデムのマックアドレスを認証しているのですが、質問QNo.6084329でも教えていただいた「ケーブルモデムより下流のルータやPCのマックアドレスが認証される」という考え方がよく分りません。なぜならプロバイダーは、ケーブルモデムのマックアドレスを認証することでネット接続を許可していると回答してきているからです。 本当のところ、ケーブルテレビのインターネットプロバイダーは、ケーブルモデムのマックアドレスを認証しているのか、そのケーブルモデムより更に下流のルータやPC端末のマックアドレスを認証しているのか、どちらなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • モデムを交換するとインターネットに繋がらない

    モデムが古くなり交換を交換をしてください、といわれ新しいモデムに交換したところ、インターネットに繋がらなくなりました。接続は間違えなくLANケーブルでしています。 詳細 モデム→HUB(複数台)→PC、プリンターなどのローカルエリア 繋がらないモデムを元のモデムに戻すと繋がるんです! これってモデムが壊れているのですか><? どんな原因が含まれているのでしょうか? ちなみにHUBは10台無いくらいです。 パソコンは10~20の間くらいです。 そしてHUBたちはかなり古いといったらふるいです。 調べたところ、HUBを飛ばしてモデムに直接LANケーブルをさしてパソコンをしましたが、繋がりませんでした。

  • 1台のモデムから、2台のPCって繋げますか?

    YahooBBのADSL、無線LANパックを使っているのですが ここ数ヶ月、かなり調子が悪く、設定のミスなのか良くわからないのですが、どうにかしないと、と思って質問します。 ノートPCが2台あって、同時に使う事が多く、1台は無線、1台は有線で使っています。 今無線で使っている方も、有線で同時に使う事は出来るのでしょうか? その場合、何を用意すればいいのでしょうか? モデムのLANケーブルを挿す所は、ひとつなので、それを2台分にするには? すいません、接続関係の事は、まったくわからないので、初歩的な事ですが教えて下さい。