• ベストアンサー

◎Hi-8ビデオカメラの録画・再生の不具合

質問させて頂きます。約11年前に購入した、FUJIFILM FS-80MT Hi-8 にて、子供の運動会を録画して、確認の為帰宅後再生して見たのですが、第一種目分の画像はきちんと映っていたのですが、次の種目での撮影分からは、テープ自体動いているのですが、テープカウンター表示は動かないままで、画像・音声が無く午前中の種目(4種目分)がまったく映っていませんでした。  午後の部からは、映り出したのですが、画質にはノイズが入りながらも見れる程度ですが、映っていました。次の種目撮影は、かなり画質が荒くて、音声がまったく出ていません。最後の種目撮影分では、だんだんとノイズが無くなっていき、画像が見れる程度にまでなりました。ヘッドが悪いのかと思い、以前録画したテープを再生すると、綺麗に映りました。撮影中は、モニターも正常に映っていましたし、テープも録画モードで動いたのは確認しています。何が原因なのでしょうか?画像・音声が無い部分は、録画が出来ていないのでしょうか?または、修理等すれば、映る事が出来るのでしょうか?すみませんが、回答を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40982
noname#40982
回答No.1

テープは最近買った新品でしょうか、それとも古い未使用品か、既に何度か使っていたテープか。 未使用品の場合に時々ですが、走行中にテープから剥離したか何かでヘッドが詰まり録画できなくなる。 ただテープは走行しているので、それで徐々にゴミが掃除されて、再び録画できるようになる。 こういう例は以前に一度経験していて、問題を起こしたテープ送り返し調べさせました。 その時メーカーからは、テープの一部分に剥離した痕跡があるとの報告を受けました。 >画像・音声が無い部分は、録画が出来ていないのでしょうか? 残念ながらそう思います。ヘッドが詰まっていたらテープには記録されていません。 年数も年数なので一度、クリーニングテープを使うべきかもしれませんが、但しパッケージに従って、くれぐれも使い過ぎないことです。 クリーニングテープはどうしてもヘッドを傷めますから。 クリーニングした結果、ヘッドを大きく磨耗させてしまったら、それこそ大損です。

kazukazukun
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 テープは古い未使用品です。やはり録画は、出来ていない可能性が大きいですね。一度クリーニングテープを使って、様子を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

一度、オーバーホールをかねて点検に出してみてはいかがでしょうか? 悪いところやパーツ交換の必要があれば、そのまま、修理やメンテを 行ってもらったほうがいいと思いますよ。 No.1の方のご指摘のように単なるテープによる一時的なトラブルなら クリーニングなどを行えばいいと思いますが、もしも、マシンの 経年磨耗などによるトラブルである場合、今後も発生する可能性もあります。 また、今のうちに出して直せるものは直しておかないとおかないと、 メーカーのパーツ保有期限が切れると、修理すらできなくなります。 ということは、今までのテープの再生もできなくなる可能性が高くなります。 ご検討くださいませ

kazukazukun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、もしもの事がありますので、一度メーカーに、点検をしてもらい修理可能な範囲で対応して頂こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Hi-8で録画したテープの再生について

    ソニー製のHi-8ビデオデッキが故障してしまい、Hi-8で録画したテープ(テレビ番組等)の再生ができません。 修理しようかどうしようか・・・ そこで、ダビングのため、Hi-8のムービーで再生し、他の媒体にと考えていますが、Hi-8のムービーで再生が可能なのでしょうか? 録画・再生の方式が違ってダメ!とか、あるのでしょうか?

  • 録画できたはずの画像が再生できなくなりました(録画・再生不良)

    古い機種ですがFUNAIのVR-G3000を使っています。 この機種は安全装置が付いているらしく、テープに少しでも異常があると再生画面がブルー1色の画面になってしまうのですが、 今回、それまでは正常に録画&再生できていたテープを使い、前の録画分に継ぎ足して録画の操作をしましたが、急にそのテープで録画も再生も出来なくなってしまいました。 録画ボタンを押すとテープは回転し、動作はしていることを確認しましたが、再生してみると音声も画像も再生されず、ブルー1色の画面になってしまいます (録画できていないのか、それとも再生できないだけなのかは、他にデッキがないので確認できません)。 また、同じテープで以前はきちんと再生できていた部分まで巻き戻して、もう一度再生しようとした所、ブルーの画面しか写らず、その部分の画像、音声とも見れなくなってしまいました。 録画の直前(確認してから継ぎ足し録画したので)までは正常に見れていたのですが…。 よくみると今回の録画時、なぜかテープのふちにほんのちいさな「よれ」がついたようで、これに安全装置が反応してしまっている様にも思えます。 このような事がときたまあり、デッキの買い換えを考えているのですが こんなふうに見れなくなってしまったテープをもう一度見れる様には出来ますでしょうか?

  • ビデオを録画再生すると映像がおかしい

    ここ半年ほど、番組を録画したビデオテープを再生すると、映像がびりびりしたり、横にノイズ?状の変な縞模様が出て映像がほとんど見れなかったり、、(ただし、この場合は再生後30分くらいすると直ります。)があり、3倍録画にすると特に酷くなります。  テープによっては標準録画すると普通に見られますが、これはデッキがおかしくなっているのかと困っています。  新品のテープを使っても常に3倍録画するとびりびり、、、が入ってしまうのはどうしてですか? メーカーは  Victor DVDプレーヤー一体型GコードHifiビデオ  型名: HR-DV1です。  どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • ビデオの音声編集

    Hi-8で撮りだめしたテープをDVDに取り込む予定です。 その際に、音量を調整したいのです。 録画した相手(現場)の音が大小さまざまです。 普通の再生音量での目安では、18%~100%になります。 テープノイズを(小さな音声を聞こうとすればノイズも大きくなります)低減できれば凄くうれしい。 ビデオカメラもビデオ、DVDもダビングの音量調整ができませんので、どうしたものか。簡単につなげて、安い良い方法があれば教えてください。

  • ビデオカメラの音声が途切れ途切れになります。

    すみません質問しつれいします。 vx2100を使って撮影してるのですが先日録画したあと再生すると音声が途切れ途切れになっていました。 二日ほどたって録画して再生してみたところ今回は問題なく再生できてるみたいです。途切れ途切れになっていたテープを再生してみると音声が直ってる箇所もあれば途切れ途切れのままの箇所もあります。 結局ヘッドが少し汚れていただけなのでしょうか? 現在症状が現れてないので修理に出そうにも問題なしで帰ってきて見積料だえとられるのもアレですし。大して問題ないならいいんですが。 どなたか同じような症状になったかたいませんでしょうか?

  • 他機で録画したミニDVを再生した時、音が飛びますが・・・。

    友人のデッキ(ビデオカメラ?)で録画してもらったミニDVテープを自分のDVのビデオカメラで再生した時です。 映像には乱れ・ノイズを感じませんが、音声が途切れたりしています(チリチリチリ・・・といった音も聞こえます)。相性とか悪いんでしょうか? LPモードで録画してもらっています。 自分のビデオカメラで撮影したミニDVテープを試しに再生してみたのですが綺麗に再生しました。

  • ビデオカメラのノイズ。。。

    こんにちは。 キャノンの、FV M100と言うmini DVカメラを数年前 から愛用しております。 先日、LPモードで撮影(テープはマクセル社製の 新品)し、再生したら、最初の20分程度は問題 なかったのですが、途中から画面が現れなくなり (ブルー画面)、しばらくして画面が戻ったの ですが、今度は画面の半分程度に横状のノイズが 載った状態で、見れた物ではありませんでした。 LPモードは、問題があるとは聞いていましたが、 録画した機種で再生できないのは盲点でした。 その後、ヘッドクリーニングも行ってみましたが、 回復しません。 撮った画像は、重要な物で、ぜひ復活させたいと 思っているのですが、何とか手段はないもので しょうか? アドバイスをお待ちしております。m(__)m

  • ビデオデッキのトラッキング

    みなさんこんにちわ。 92年型のパナソニックのテレビデオを使っているのですが、テープを再生すると、音声が「ぶつっ、ぶつっ」というノイズになってしまい、トラッキングを調整して画像が白黒になると音声が正常に戻ります。またトラッキングを調整して、画像の色を正常にすると音声が「ぶつっ、ぶつっ」というノイズになってしまいます。市販のビデオソフトでも自分で録画したテープでも同じ現象なので、デッキが悪いと思います。 過去ログをざっと読んだのですが、やはり寿命と云うことで諦めるしかないでしょうか?

  • ビデオデッキの録画で・・・

    ビデオデッキで、昨日、エンタの神様(日テレ系)を録画しました。録画前にクリーニングテープを3回ぐらい試して、予約録画にしました。そして、今再生してみると、2分~3分に1回ノイズが出ます。なぜでしょうか。でも、これが最初ではありません。前にもこんなのがありました。これは、ビデオテープが悪いのでしょうか。それともビデオデッキの方でしょうか?ビデオデッキの方はTOSHIBAのです。 備考:この1年前ビデオデッキは一回壊れました。画面全体が、ノイズだらけになりました。でも今年の1月ごろに再生するとノイズもなくなりきれいになっていました。

  • ビデオの録画がだけ変

     割りと新しい再生DVD付のビデオデッキです。レンタルの古いあんぱんまんのビデオ等、再生するぶんにはきちんと再生出来ます。   テレビ番組を録画した場合のみ、雑音と、画面が上下にぶれる現象が起こります。(ノイズでは無く、パラパラと画面が上下に流れる感じ)ちなみに早送りしたときはきれいに写っているように見えます。(パラパラしない) もちろんクリーニングテープをかけましたが、変化ありません。録画ヘッドにクリーニングテープをかければいいのかとも思いましたが、思いとどまりました。  原因はなんなのでしょうか?宜しくお願いします。