• 締切済み

宗派の違う仏様は別々に供養しなければいけませんか?

7年前に主人の父(曹洞宗)を亡くし、仏壇は構えずにリビングにある チェストの上に写真を飾り、お水やお菓子などをお供えし、お香を焚いて 毎日拝んでいます。そして、先月わたしの父(真言宗)が亡くなったので お義父さんの隣に写真を飾り、一緒に供養しようと考えているのですが、 こういったことは宗教上、常識に外れていることなのでしょうか? 宗派は違えども、先に亡くなったお義父さんの後輩として仲間入り できたら実父も安心するんじゃないかなぁという気持ちでいるのですが、 なにか不適切なことがあればその理由など教えていただきたく、よろしく お願いします。

noname#40607
noname#40607

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 それって「仏壇」ですか?  仏壇とは,寺院のミニチュアであり,御本尊様が主人公です。基本的に,曹洞宗ならば釈迦如来,真言宗なら大日如来が御本尊様です。  ところが,質問文を読みますと,仏壇を構えておられず,御本尊様に関しての記述もなく,故人の写真を祀っておられるように思えます。  つまり,仏様を祀っているのではなく,ご先祖をお祀りして拝んでらっしゃるのでしょうか。  御本尊様をお祀りしておられないのであれば,仏教宗派について気になさることはないでしょう。  先祖崇拝や先祖供養というのは,そもそも儒教に依拠するもので,仏教に依拠するものではありません。ですから,先祖が仏教のどの宗派であろうと気になさることはありません。

回答No.2

私の実家には父方(曹洞宗)母方(浄土宗)の二つの仏壇が並んでますが、 曹洞宗のお坊さんが仏壇は一つにまとめちゃっていいんですよ、 宗派ごとにあの世があったらあの世だらけになっちゃうでしょ~、 と笑っていました。その後「せっかくきたからこちらにも」と 浄土宗の母方の仏壇にもお経を唱えてくれました。 浄土宗のお坊さんの口からはこういうコメントはありませんが、 何か、お坊さんが気むずかしいと必要以上に気を使ってしまって、 こういう素朴な疑問も解決できないままなので、 だから敷居が高いまま・・って悪循環な気がしますよね。 こういう聞きづらいことをさらりと教えてくれる、 フランクなお坊さんばかりだと助かるんですけどね。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

ご自宅の仏壇でしたら、それほど問題ないと思いますよ。 うちの実家も父方は曹洞宗、母方は浄土真宗ですが、どちらの祖父母の位牌も同じ仏壇の中にあり、お線香もお供えも一緒にしていますよ。 法事等は一緒にならないでしょうから、正式にお坊さんを頼むような場合は別々でしょうから。 気持ちがこもっていれば良いと思いますよ。同じ仏教じゃないですか。

関連するQ&A

  • 宗教と宗派

    まったくおかしな質問ですいません。 宗教と宗派はまったくで別物ですか? 例えば宗教は何?と聞かれたら『仏教です』とか『キリスト教です』と答えますよね。宗派は何?ときかれたら『浄土真宗です』とか『曹洞宗です』と答えるとも思うのですが、宗教と宗派って関係があるのでしょうか? あくまで例えですが、例えば仏教という宗教の中に“浄土宗”“曹洞宗”“真言宗”・・みたいに分かれるとか・・ いまいち宗教と宗派の関係性が分かりません。 キリスト教信者なのに宗派は浄土宗・・こんなの無いですよね?

  • 水子供養 宗派について教えてください

    水子供養を考えています。 父方は浄土真宗、母方は真言宗、我が家は特に信仰している所はなく、お盆や命日にそれぞれのお経を唱えています。 調べたところ、浄土真宗には水子供養といった形はなく普通に亡くなった方と同様のことをするということで水子供養をしてるお寺を探せませんでした。いつも頼んでいるお寺さんは縁も薄く、家族には内緒のためお願いができません。 探したお寺には「水子は宗教を問わない」とありましたが本当でしょうか。 気持ちの問題であるからお寺に行かなくてもよいという考え方や、インターネットでというのもありますが、私自身はお寺で手を合わせたく思っています。 その場合、ご先祖様がいてお経を知っている母方の真言宗のお寺の方がよいのでしょうか。 それとも、近くの距離で雰囲気がよいと思った宗派の違うお寺でもよいのでしょうか。 ようは心だと思うのですが、どうしてもより近くに感じれる方がいいと思って考えています。 関西に住んでいるためいま考えているお寺は *高野山真言宗 常光円満寺(大阪) *臨済宗 東福寺 霊源寺(京都) #高野山真言宗 勝尾寺(箕面) #曹洞宗 東光院萩の寺(大阪) などです。浄土真宗でそういったお寺があればよいと思ったのですがご存知の方がいればお教えください。 なければ、常光円満寺か霊源寺で考えています。 臨済宗はお経が真言宗と似ていてお寺が近く、雰囲気もよかったので考えているのですがそういう考えはよくないのでしょうか。 質問ばかりですみません。宗教に関してあまり知識がなく、いろいろと調べてみたのですが わからずにいるのでご存知の方がいればお教えください。よろしくお願い致します。

  • 宗派について。供養について。

    宗教はまったくしていないのですが、父が亡くなり葬儀をするにあたって、 父方の親戚に宗派を聞いてみた所、浄土真宗西本願寺と言われました。 この場合、特に何もしていなくても自動に(?!)私も浄土真宗と言ってもいいのでしょうか? 後、父の葬儀は荼毘にふした形で、お坊様など呼ばなかったので、 今後の法要などどんな風に供養していけば良いでしょうか・・・ 納骨は一心寺という、どの宗派も受け入れてくれるお寺へ永代供養の予定です。良きアドバイスお願いします。

  • 宗派の違うお経

    仏教にはいろいろと宗派がありますが、 元々はお釈迦様の教えであることから、共通となっているお経ってあるのでしょうか? たとえば、曹洞宗を信仰しているのですが、 そこで、真言宗のお経を唱えた場合、ご先祖様の供養になるのでしょうか? 最近、読経を勧められたのですが、宗派が違うため、 迷っています。 自分の宗派のお経を唱えていれば充分だと思っていたのですが、そうでは無いのでしょうか?

  • 日常の供養のお経について

    毎日、実父の位牌を安置した仏壇に、般若心経を唱えながら供養しています。 (曹洞宗です)  ふと、疑問に思ったのですが、曹洞宗には、もっと日常的に供養に適した(長文で覚えるのが困難なお経ではなく)仏壇に唱えられるお経があるのでしょうか? ご教示ください。    

  • 戒名や供養をどうしていけば?

    戒名や供養をどうしていけば? 今年の8月に母が亡くなりました。生前に父に「私が死んだことで周りの人に迷惑をかけたくない」と言っていたみたいで、家族だけで宗教者による葬送も無しに見送りました。 家の宗教の宗派は曹洞宗と祖父に聞いたことがあるように思いますが、現在、お付き合いさせていただいている寺院はありません。 祖父と、祖母の葬儀のときは、葬儀会社に紹介いただいた寺院から僧侶の方に来てもらい葬儀をしましたが、その時と住居も違い、その後のお付き合いは全くありません。 仏壇は、家にあり祖父と祖母の位牌が収められていますがその後、家では僧侶の方にお参りに来ていただいたことはありません。 お墓は、宗派を問わない墓地に父が建てて、祖母と、祖父が眠っています。法事は、お墓のある宗教法人でお願いをして行っています。 母の戒名や、今後の供養はどうして行ったらいいのでしょうか? 納骨も済ませずに困っています。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 宗派を変えることについて(長文です)

    今年4月に父が亡くなりました。 私たち家族には何もかも初めてのことで、あわてて通夜、葬式、仏壇などを決めました。 葬式の時の宗派は、父の出身で、先祖のお墓がある鹿児島の親戚に電話をして決めました。 真宗大谷派です。 父は長男ですが、学校を卒業してからずっと大阪、東京、名古屋など大都市で仕事をしており、家も構えたので、墓守は次男がしています。 なので、生前は宗派のことなど詳しいことは何も知らなかったようです。宗教にあまり関心もなく、自分が亡くなってからの希望は何もないようでした。 この度、お骨を収める場所を探していて、私たちが住んでいる地方でも大きくて有名なお寺にすることにしました。(小さいお墓の合同墓地のような形式です) そこですと近いので、頻繁に足を運べるからです。 そこのお寺は真言宗ですが、宗派は問わない と言われました。いろいろな宗派の方々が眠っておられるそうです。ただ僧侶による朝晩のお参りは、真言宗でさせていただく とのことでした。 父は100日法要まで、真宗大谷派でお願いしてきました。仏壇も魂入れをしていただいています。 母は、家では大谷派でお経を唱えているので、お寺で真言宗では2通りになってしまうので、宗派を変えたほうがいいのではないか と言います。 もしくは、これからの一回忌などのこれからの行事をいままでのお坊さんに来ていただき大谷派でして、お墓は真言宗のお寺に置いて頂くかになります。 大谷派とは、父が亡くなってからの半年のつながりです。 宗派を変えるほうが良いのでしょうか? まったく詳しくなく、聞く人もいないので、どうぞアドバイスをお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 宗派の違う仏壇(一向宗と曹洞宗)について

    去年、姑が亡くなり、一向宗(浄土真宗だったと思います)の仏壇が客間にあります。 実父の仏壇(曹洞宗)は母が守っていますが、高齢になってきており、将来、私が預からなければいけないかもしれません。(私は姉妹の長女です) このような場合、宗派が違う仏壇を一つにまとめたり、二つの仏壇を並べても、いいものでしょうか? それとも部屋を分けるなどして置かなければならないのでしょうか? また、自宅を新築する場合、仏壇の設置について気をつけなければいけないことなどありましたら、アドバイスをお願いします

  • 宗派の違う仏壇(一向宗と曹洞宗)について

    去年、姑が亡くなり、一向宗(浄土真宗だったと思います)の仏壇が客間にあります。 実父の仏壇(曹洞宗)は母が守っていますが、高齢になってきており、将来、私が預からなければいけないかもしれません。(私は姉妹の長女です) このような場合、宗派が違う仏壇を一つにまとめたり、二つの仏壇を並べてもいいものでしょうか? それとも部屋を分けるなどして置かなければならないのでしょうか? また、自宅を新築する場合、仏壇の設置について気をつけなければいけないことなどありましたら、アドバイスをお願いします

  • 宗派を変更するべきか迷っています

    11月末に、実の父を胃がんで亡くしました。もともと父は四国の出身で真言宗だったのですが、現在住んでいるところに真言宗のお寺が少なかったため、母の判断でお葬式等の供養では浄土真宗のお寺にお願いしました。 ですが最近、父の遺品から般若心経や、自分で調べた真言宗のお寺の電話番号等が出てきました。生前、家族は気がつきませんでしたが、本当は父は真言宗での供養を希望していたのだと思います。 父に申し訳なくて、般若心経を写経してみたりしていますが、宗派をやはり真言宗に戻すべきなのか迷っています。現在の浄土真宗のお寺さんは、父にふさわしい法名を付けてくださり、とてもよくしてくださるお寺です。そういうご経験がある方、お寺関係や冠婚葬祭関係のご職業の方、ご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう