• ベストアンサー

英語で「1/3の水」は?

英語で、「コップに、(そのコップの)3分の1の(量の)水をそそぎ、しばらくしてから、残りをいれます。」 とはどういうのでしょうか? Pour the water into the cup one third,wait a little,then pour the rest. one third に前置詞かなにか必要なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 だいたいよくできている英文だと思います。 まず、伝えたい日本語の確認をさせていただきます。 1.「3分の1」というのは、用意していた水の3分の1、という意味ではなく、コップに入る量の3分の1ということでよろしいですね。 2.「残り」とは、コップの残りの容量=3分の2ということ、ではなく、用意していた水の残り、ということでよろしいですね。 その意味として、ご質問の英文は下記のように訂正されます。 1.「3分の1」はコップの容量の、ということですから、そのニュアンスをコップの内容物の高さを表すlevel「高さ」を使って表します。 2.「3分の1の水を」だと、用意していた水の3分の1、と誤解しますので、「コップの3分の1の高さまで」とし、「まで」という前置詞up toを用います。 3.「しばらくしてから」はafter a whileという熟語を使うと、きれいにまとまるでしょう。この副詞を用いるとthenは必要ありません。 4.簡単な手順などの説明なら、「注ぐ」はputでも大丈夫です。 5.以上を踏まえて訳例は Put the water up to one third level of the cup, and after a while, put the rest into it. 「コップの3分の1(の高さ)まで水を入れ、しばらくしてから、残りを入れて下さい」 ぐらいになります。 以上ご参考までに。

nikonikokessai
質問者

お礼

その解釈であっています。 よくわかりました。親切なご説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

Pour one third cup of water first, then put the rest after a while. 違う書き方で行きました。

関連するQ&A

  • 序数の英語表現についてお尋ねします。Cup

    Firstly,take off the wrap from the cup noodle, take off all the packages on the noodles.Secondly,open the dried vegetables and meat package and pour them onto the noodles.thirdly,pour boiled water into the cup, close the cover and then wait for~minutes /cover.and lastly,open the cover fully and stir the noodle well with them. 口語調にカップ麺を作る際に説明する時、上記のセンテンスで意味は通るものでしょうか?序数を使って(Fist,second~)みたのですが、自然ではないので訂正若しくは他の表現がありましたら教えて頂ければ幸いです。

  • 前置詞 お願いします

    ( )内から適する前置詞を選びなさい、という問題です。 These plants are found (at,on,into,near) water. で、答えは near なのですが、なぜそうなのか理由が分かりません。into でも良いような気がするのですが、なぜ、near になるのか教えてください。お願いします。

  • 英語で聞くには?

    下記内容を英語でレセプションでお願いする場合は何て言えばよいでしょうか? 1.手書きの請求書でも結構です    handwriting is ok であってますか?     2.請求書を宿泊費として100$、残りは通信費として分けて欲しいのですが?   Coud you separate receipt into two, one for US$100 in room charge ,   the rest is 通信費(すみません、わかりませんでした)

  • なぜ前置詞なのでしょうか?

    教えて下さい。 文法の問題です。 All branches are in the process of modifying our safety regulations, _______ the policies being put into effect, all employees will receive new security cards. 選択肢 A)Nevertheless  B)As one of  C)Even if  D)So as 正解はB)As one of で、 解説は以下のように書いてあります。 「意味はもちろんですが、文構造を正確に把握しましょう。 As one of  は、前置詞として働き、分詞being put into effectを修飾しているので、 名詞の前に置かれる前置詞が入ります。」 ------------------- _______ the policies being put into effect,  all employees will receive new security cards. putは動詞なので、節 , 節 で接続詞が入ると思うのですが、 なぜ、前置詞のas(接続詞のasではなく)なのでしょうか? 文の意味上は理解できるのですが、文構造は接続詞が入るのではないでしょうか? また、the policies being put into effect のbeing が理解できません。 なぜ、the policies put into effect ではなく、分詞が入るのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。 *間違って削除してしまったため、再度投稿いたします。 申し訳ありません。

  • ...one less chore to do..

    NHKラジオ英会話講座より I was going to water the garden. Then I noticed it was raining. That's one less chore to do today. 質問:That's one less chore to do today.(それで今日やらなくちゃいけない雑用が1つ減ったよ。) でお尋ねします。 (1)thatは何を指していますか? (2-1)one less chore to doの単語の並びがよく判りません。chore to do(するべき雑用)は理解できますが、one less はそれを修飾していますか?「1つ少ないやるべき仕事」でしょうか? (2-2)oneは名詞、lessは形容詞ですね? (2-3)私が直訳すると「それは今日1つ少ない雑用です。」。何かおかしいです。修正をお願いできませんか? (2-4)one less,two less,one more,two more,のようにチャンクとして捕らえるべきでしょうか?形容詞句ですね?  以上

  • 命令型はSVOCの5文型に分類できませんか?

    Pour the cake batter into the pan and shake gently if the batter is unevenly distributed. Pour(V) the cake batter(O) into the pan and shake(V) gently(副詞?) if(接続詞) the batter(S) is(V) unevenly distributed. 上の文について1つだけでもいいので教えて下さい 1,この文は複文ですか? 2,この文は命令文ですよね?命令型はSVOCの5文型に分類できませんか? 3,into the pan and shak gentlyは前置詞句?ですよね?しかしandという接続詞があります。接続詞がある場合、その後には節が続くのではなかったでしたっけ?

  • 英語の構文150で質問です。

    It is not until well into llife that one begins to be able to form a dim idea of what  one has looked like to one's friend. (中年になって初めて、自分が友人たちにどのように見えていたのか漠然と 理解することができるのである) It is not until well into llife 「中年になって初めて」  なぜ、このように訳せるのですか?? 辞書にも「well into llife 」は載っていませんでした。 a dim idea of~「漠然と理解する」これは、覚えるしかないのでしょうか? 「はっきりしない見解」→「漠然と理解」と理解すればいいのでしょうか?? 「what  one has looked like to one's friend.」このwhatは、先行詞を含む  関係代名詞ですか? one は、「自分」、one's friendは、「友人たち」 looked like to one's friendのlike to の間に 何か省略されている感じがするのですが・・・ 辞書に「what does it look like? それは、どんな風なものですか?」 が関係ありそうな感じもするのですが・・・ わかりません!お願いします。 <(_ _)>

  • as a leaderは名詞句にならない?

    We will select him as a leader since there is no one available. We(S) will select(V) him(O) as a leader (前置詞句?)since there is(V) no(形容詞) one(名詞)(S) available(形容詞). 上の英文について1つでもいいので教えて下さい この文は複文のSVOの第3文型ですか? As a leaderは前置詞句の副詞的用法ですか? Himイコールas a leaderの関係はなりたちませんか?

  • 文章の訳、それと文章の主語の見分け方

    The water that would seep in would soon fill the whole boat and we would all go down together. 訳したいんですが、that would seep in wouldのところ、wouldの前にinがついてますよね? 前置詞からいきなり助動詞は初めて見て、どこが主語で前置詞のinはどう考えればいいのか 分かりません。 We have witnessed a sharp rise in economic friction [between the industrialized countries and growing tendency of economic conditions in one to infruence condition in the others]. 和訳したいんですが、[ ]内がよく分かりません。 特に分からないところが、in one to infruence condition in the othersのところなんですが、ここはどう考えればいいんでしょうか? おねがいします

  • 英語で道の説明に仕方について。

    英語での道の説明はすごく苦手です。 前置詞や冠詞、通りの名前は大文字か小文字かなどつまずいてばかりです。 それは3rd streetとMiller streetの角にあります。  It is on the corner of the 3rd street and the Miller street. It is on the 3rd street and the Miller street at the corner. 疑問ポイント 1、道路に、3rd streetやMiller streetという名前がついている場合はTHEは必要ですか? 2、on the cornerとat the corner の使い分け 3、通りの名前は大文字か小文字か それはCrystal road沿いにあり、スーパーの反対側(向かい)にあります。 It is on the Crystal road on the opposite supermarket. It is on the Crystal road across from a supermarket. It is across from a supermarket on the Crystal road. 疑問ポイント 1、道路名(Crystal road)を言ってからsupermarketをいうのか、supermarketを言ってから、道路名(Crystal road)をいうのか? 事務所は肉屋の一つおいて隣り[次]にあります。 The office is next but one to the butcher. 疑問ポイント 1、next but oneという表現はあまり一般的でないようなので、 もっと一般的な表現をご存知でしたら教えて下さい。 添削をよろしくお願いします。