• ベストアンサー

J:COM 160Mに変えたけど変わらない…なぜですか?

XP.VSTAともに160Mに変えましたが、速度テストをしても、下り28MB上り8MBで、ほとんど変わってません。やはり噂どおりダメなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2

デスクトップ(Desktop)(ディスクトップ(Disktop)ではありません。為念。)機やノート機とも回線速度がベストエフォートですので、回線速度は、JCOMの速度調整で決まってしまいます。おそらくこれ以上の速度向上は望めないと思います。 ベストエフォートとは、下記を参照してください。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/20050204/155750/

kodakara
質問者

お礼

有難うございました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.1

パソコンの調整はしておられますか?。 一度調整の見直しをしてみられたらと思いますが、それともPCがとても古いとか?。 http://www.bspeedtest.jp/speedup.html これで完全調整して見られることをお奨めします。 http://zx.sokudo.jp/ http://netspeed.studio-radish.com/ 以上はスピード測定ページです。

kodakara
質問者

補足

スイマセン、捕捉させていただきます。 プレミアの30MBから160MBに変更し、 パソコンはディスクトップVISTAが、今年の春新品を・・・ ディスクトップのXPは昨年新品を買いました。(PCは4台あります) 後の2台はXPのノートで新品のを一昨年購入しています XPは別としてやはり、VISTAは評判通りダメなのでしょうか? XPと違って、対策もないみたいなのですが・・・。参照サイトもvistaは出来ないとありました・・・ せっかく調べて下さったのにスミマセン。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • J:COMのJ:COM NET ウルトラ 160Mコースを使っている人に質問

    実際のところ速度(下り・上り)はどれくらいでしょうか? 快適に使えるでしょうか?

  • ADSL40Mに…。

    ADSL40Mに変更しようと思っています。環境にもよると思うのですが→だいたい上りと下りの速度はどれ位なのでしょうか?よくある速度計測サイトで調べようと思うのですが…。E-eaccessです。基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)使用です。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 光なのに下りが8M

    最近KDDIのひかりONEに変えました。ひかりONEのnセット「インタネット+IP電話+テレビ」にしましたが、速度が以前のADSLと変わらない気がしました。速度テストした結果は下りが最高8Mで上りが最高7Mくらいでした。自分のノートPCのSPECは: IBM ThinkPad T41 CPU:Pentium M OS:XP Professional RAM:1GB どうすれば速度が速くなりますか?教えてください。

  • ADSL 1Mでの通信カラオケ

    今度WiiとカラオケJOYSOUND Wii SUPER DXを購入しようと考えているのですが 『ブロードバンドでのインターネット接続環境(ADSL,光接続サービス等)  で任天堂の推奨値の下り1Mbps、上り512Kbpsの通信速度であれば  十分ご利用いただけます。』とあるのですが、 私のネット環境は、既に受付を終了したプラン、ODN ADSLプラン 1Mで契約しています。 私のネット環境で通信カラオケをするにはプラン変更をしないと厳しいでしょうか? AM0時30分測定 ○価格.comブロードバンドスピードテスト 回線名称 :フレッツADSL 1M ←ODN ADSLプラン 1Mが無かったので プロバイダ:ODN 下り速度 :1.0M(981,580bps) 上り速度 :0.4M(442,396bps) 線路距離長:4980m 伝送損失 :39dB ○他社スピードテスト 回線名称 :項目なし プロバイダ:ODN 下り速度 :878.3kbps (109.8kByte/sec) 上り速度 :446.2kbps (55.78kByte/sec) 線路距離長:4980m 伝送損失 :39dB スピードテストの結果もバラバラだったのですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 47M→12M乗り換えと速度低下について

    現在、フレッツADSLモアIII(47M)を電話共用型で利用しています。 スピードテストで速度を計ってみましたら、下り7.3Mbps、上り0.9Mbps でした。so-net(ACCA)12Mへの乗り換えを検討中なのですが、 更に遅くなってしまうことも考えられるのでしょうか? NTT収容局との距離は 1630m だそうです。

  • 質問:ADSLの速度がおそいです

    最近、Yahooの8Mのプランに入ったのですが、 ずばり0.1MBしかでてません。 ここの質問ページを調べてみてももう少し出てもいいんじゃないかと思うんですが・・あと下りよりも上りの方が早いのも気になりますし。 住まいは5階建てのアパートです。 どなたかお気づきの点がございましたら回答よろしくお願いします。 線路距離長 3226m 伝送損失 44.63dB ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 下り受信速度: 105kbps 上り送信速度: 441kbps オペレーティングシステム:Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) プロセッサ:Intel(R) Celeron(TM) CPU 1000MHz メモリ:320MB RAM

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度について

    上り・下りとありますが、下りは数十MB速度が出るのに、何故上りは数MBしか出ないのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 光1G 上り速度が遅い25MB 下りは180MB

    先日、AUの1G光を開通して速度測定したところ デスクトップ(LAN1G)で 下り 180MB 上り  25MB 回線・プロバイダーの問題と思いノートPC(LAN100MB)でテストしたところ 下り 80MB 上り 80MB デスクトップ側の問題と思いますが、MTU・RWINなどソフトを使用して再度やっても上記の速度しか出ません。 上りをもっと速くしたいのですが、どこの設定が悪いのか分からず悩んでいます。 ちなみに、OS:XP CPUは3.2G メモリー1GとノートPCより快適な環境です。 ウィルスソフトは削除済みです。 MTU・RWINより、どこか別(設定)のところで上り速度を抑えてしまっているのでしょうか? AU1G開通時にNTT Bフレハイパー利用も利用していたので測定したところ やっぱり上りが抑えられていました(今回の問題で初めて発見したのですが・・・) 下り 80MB 上り 26MB 一体どこの設定がおかしな事になっているのでしょうか・・・? 宜しくお願い致します。

  • YahooBB ADSL 12Mから8Mへの契約変更による接続状況への影響は?

    YahooBB ADSL 12Mから8Mへ変更を検討しています。多少の速度低下はやむを得ないと覚悟していますが、接続自体ができなくならないかということが心配です。 契約速度を落とすことにより、接続できなくなるまたは接続しにくくなるというような影響が出るか、ご存知の方は教えてください。 現在の接続状況は以下のとおりです。接続状況、速度とも使用感になんら問題はありません。  ・契約速度 26M(上り)  ・上り速度 2.5M  ・下り速度 0.4M  ・局舎からの距離 2.7Km  ・伝送損失 43db

  • 光り100Mが7Mしか出ない

    今日からADSL1.5Mから光り100Mに切り替わりました。が速度はな、な、なんと下り7M(上り4M)しか出ません。 「Bフレッツマンションタイプ」で当方の加入状況は16人ポート中3人だけです。(80世帯で全体加入状況は不明)マンションから光りファイバーの引き込み先局舎までは直線距離で約300mです。 ADSLでも1.2Mでした。原因は接続設定に誤りあるのでしょうか?それともこんなものとあきらめたほうがいいのでしょうか? ---PCスペック------------------ NECノート:Windows XP SP2 IE 6.0 CPU  Celeron(TM) クロック周波  900MHz メインRAM   256MB ------------------------------------