• 締切済み

長期荷重

構造力学の問題で、「ダクトを2本のトラス構造支柱で支えられている」問題で、『長期荷重』『地震荷重』『風荷重』の圧縮力/引抜力/水平力(x方向)/水平力(y方向)をそれぞれ求めなさいという問題がありました。 長期荷重は、支柱の上に乗っているダクト重量を、支柱の数で割り算すれば答えは、正解でしたが、『地震荷重』『風荷重』が答えを見ても理解できませんでした。 地震荷重は、地震係数なるものをダクト重量に掛けて、、、、という計算でした。 風荷重は、600√H(Hはダクトの取付高さのようです)x0.7という数字で 計算されていました。(600√H=速度圧と問題の一文に記載があります) このような問題に計算公式が存在するのでしょうか? 色々探しましたが、よくわかりません。 どなたか詳しい方教えて下さい。

みんなの回答

  • sabashio
  • ベストアンサー率48% (55/113)
回答No.3

もう遅いかもしれませんが…。 風荷重ではなく「風圧力」で検索してみてください。色々と出てくると思います。 この問題は風圧力の特記が無く、13メートル以下のものを想定しているのでしょう。風はあまり縁が無いので推測ですが、速度圧の600√hの部分は、正確には9.8*60√hを意味していると思われます。 また、地震も地震荷重ではなく、「地震力」で検索してみてください。 条件が分かれば色々とアドバイスも出来ますが、こういう問題は御自身で色々と考えられたほうがいいのかな?きっと最適な計算式が見つかると思います。

cityboy
質問者

お礼

有難うございます。検索してみます。大変助かりました。 返事が遅くなってすいませんでした。

  • KAKU
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

地震荷重あるいは風荷重は,不確定な自然現象で生じる力をどれくらい見込むかという値ですので,「公式」にはなりえません。どのような考え方を用いるかは問題中で示されているはずです。 風荷重について示されている「600√H=速度圧」がその考え方でしょう。この式は高さが高いほど大きな風速を受け,風荷重も大きくなるということを意味していると思います。風は水平に吹きますから,この式で決まる荷重を水平方向に載荷し,その時の断面力を求めることを期待されているのでしょう。 なお,現在の建築基準法と関連する法令の規定はもっと厳密な考え方をとっているはずなので,この問題を解く参考にはならないと思います。

cityboy
質問者

お礼

返事が遅くなりました。色々と探しましたが、進んでませんでした。 大変ありがたいご意見有難うございます。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

建築基準法を調べてみましたか?

cityboy
質問者

補足

調べたら載っていますでしょうか? ネット検索では、ヒットしませんでしたので・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう