• 締切済み

エレキギター初心者

lele00の回答

  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.2

出来る所からやりましょう。ベースをやっていたのなら、基本的な事は分かるはずです。要はグループで合わせて演奏する事が必要なので、常にリズムボックスで音を出すか、カラオケか、リズムが狂わない様に、ガイドになる音を出しながら練習しましょう。時間が限られているためあせってくると思いますので、先ずは最後まで自分が弾ける方法を考えます。たとえば全部コード弾きにするか、それでも難しい場合は、コード部の低音2音だけ弾くとかして、とりあえず最後まで出来る状態にします。 それが出来たらソロのパートを完成させますが、出来ない場合は早弾き部分を省略して2~3音の所を1音だけ弾いたり、コード内の全然違うメロディーを自分で作ったりします。 それが出来たら、さらにオリジナルに近づけて行く。と言う風に、細かくステップを分けて実現させてゆくのです。 この方法の利点はとりあえず最後まで弾ける様になるので、精神的なあせりが無く、袋小路におちいりにくくなる事です。 昔私が良くやっていた方法です。

関連するQ&A

  • エレキギター アップピッキング

    今度 学校である文化祭で モンゴル800さんの小さな恋の歌をバンドを組んで演奏します この曲を練習しているのですがオルタネイトをしているときのアップピッキングがうまくできません この曲で使うのは6弦5弦4弦だけなのですが 5弦と4弦を弾こうとすると 6弦、3弦なども一所に弾いてしまいますこのとき6弦、3弦をミュートしながら弾けばいいのは 分かっているのですが上手くできません、 このときにミュートのコツやアップピッキングのコツなどが ありましたら どなたか教えてください>< ギターの経験は一ヶ月ほどの初心者です ベースなどは触ったことがありません

  • エレキギターについて

    エレキギター初心者ですっ。 エレキギターを弾く上でピックで弦を弾くときに 雑音が出ないようにするためには どんな工夫をすればいいでしょうか?? それと今、DOSEの曇天という曲を練習しているんですが この曲を弾く上でのポイントやうまく弾けるようになるコツなどが あれば教えてください><

  • エレキベースのハイポジションの弾き方

    20年ぶりにエレキベースを購入し、 「ベース・ハノン」ほりつよし著をつかって、 運指練習から始めたのですが、 クロマチックでの上昇・下降練習において、 E・A弦の13Fより上のポジションがうまく弾けません。 ベースはギブソンLPベースです。 ネック取付部が取り分けて特殊な形をしているわけでもないです。 これは、指の短さからきているものなのでしょうか? E・A弦でハイポジションをひく可能性はあるのでしょうか? E・A弦のハイポジションのひき方のコツがあればお教えください。 以上、3点の質問、ご回答のことよろしくお願いします。

  • エレキギターならではの悩み

    運指についての質問です。 6弦で8-10-12、5弦の8-10-12という形の練習をしているのですが、 小指を12フレットから離す時に開放弦の音が出てしまいます。 下に下がっていく時だけ起こるのですが、多分上に行く時もそうなってると思います。 ただ、上に行く時は他の指が触れてその音を消してくれてるんでしょうけど。 これは何が原因で、どうすれば克服できますでしょうか? ちなみに、開放弦が出てしまうのはおそらく他のフレットでも起こっていますが、8-12フレットあたりが一番目立ちます。 曲中では多用する部分だと思いますので、なんとか克服しないとマズイのです・・・

  • ギターの弦がうまくおさえられません・・

    はじめまして!私は3ヶ月ぐらい前から独学でギターの練習をし始めたんですが、 難しいと言われてるFコードはもちろん、基本的なCコードすら うまくおさえられません・・ 爪が邪魔なのかなぁと思って切ったんですけど、それでも人差し指が他の弦に触っちゃったりでうまく音がでないんです。 C以外でも、コードをおさえるときのコツか何かありましたら 教えていただけるとうれしいです(´;ω;`) それと、コードチェンジも練習してるんですが これももたついちゃってなかなかうまくいかないんです。 練習し続ければスラスラと手が動くようになるでしょうか?? あと、↑の問題などもあってギターとベースのどっちを本格的に練習するか迷ってるんですが、 ベースもギターと同じぐらい弦をおさえるのは大変ですか?? なんだか質問ばっかりでごめんなさい(;´・ω・`A ``` どなたか、お暇なときでいいんでご回答お願いします・・

  • ギターの運指について

    明けましておめでとうございます。今年も宜しく御願い致します。 エレキギターでクロマチック練習している時に疑問を感じましたので質問投稿させて頂きました。 独学でクロマチックに取組んでいた時はある教則DVDを見て真似して「人差指→小指で1本ずつ押弦しながら上昇」、「小指~人差指を全て押弦した状態から1本ずつ離弦しながら下降」という運指練習をしていました。 最近ギター教室に通い始めましてウォーミングアップにクロマチック練習するのですが、講師の方は「上昇時は全て押弦していく」のですが、「下降時は全て離弦した状態から各指1本押弦していく」やり方をしていたので聞いてみますと「どちらのやり方でも構わないと思う。速く運指したい場合は下降時は指1本ずつ押弦の方がスムーズで楽かな、あなたのやり方だと力(握力の事だと思うのですが)は付くとは思いますが?」との回答でした。 まだまだ超初心者なので変な癖を付けたくは無いと思っています。 実際問題として、どちらのやり方で今後運指練習(クロマチックやスケール練習)いけば良いものかと真剣に悩んでおります。 今はメトロノーム使用し運指練習を最初に軽くやってからフレーズの練習をやっていますが、時々合間で運指練習を挟んでやってみたりするのも各指の独立を少しでも早くする上では効果的でしょうか?又、効果的な練習法や各指の鍛錬法等ございますでしょうか? 指板上を指が走り回る様な動きに1日でも早く到達したいと常日頃から憧れていますものでして。 諸先輩方のアドバイス等を頂ければ幸いでございます。 皆様、何卒宜しく御願い致します。

  • エレキギターをはじめたのですが・・

    エレキギターを始めて4日目の者です。 色々気になったので教えていただきたいのですが 自分は単音弾きをやりたくてエレキギターを始めて、今単音弾きの 練習をしているのですが、 やはりコードを覚えてコードで弾けるようになってから単音弾きを始めたほうがいいのでしょうか? それと単音弾きで弦を押さえるときの指は自分が押さえやすい指で 押さえちゃってもいいんですか?「ここの場所はこの指」とかという 決まりとかあるんですか? 2つの質問になっちゃいましたが答えてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

  • ベース初心者なんですが、指が。。

    私はベース初心者なんですが、どうしても左手の指が思うように動きません。特に小指が。。。やっぱり練習が一番というのは分かっているのですが、何かいい練習法やコツがあれば教えてください。今、バンプの車輪の唄を練習しているのですが、3弦の5フレット・2弦の5フレット・2弦の3フレット・2弦の2フレットをすんなり弾けないんです。また初心者が練習するのにいい曲があったら教えてください。

  • エレキギター初心者です。

    エレキギター初心者です。 中3女子です。私の学校では文化祭にバンド演奏ができるのですが4月にギターを買い、せこせこ練習しています。曲は「Godknows...」です。ギターIをやっています。 それで16音符のところがなかなかうまくいかないです。一弦開放の音が聞こえなくて・・・ 後最後の音が連なっているところも苦手です。何かアドバイスはありますか?教えていただけると幸いです。 23フレットの音が響かないのですがギターが違うからでしょうか。 ご指摘ありましたらばしばしよろしくお願いします<m(__)m>

  • ギターの1弦のチョーキング

    ギター暦2年目の者です レスポールで弦は10 46のレギュラーチューニングです。 チョーキングが苦手でしたのでここ半年ほど集中的に練習してきました。 ドアノブを捻るように 3本指でやる 等は意識してきたのですが 2弦と3弦は1音半くらいは普通に上がるようになってきましたが 1弦がどうしても1音までしか上がりません・・・ 思い当たるコツ等ありましたらアドバイスお願いします あとこれからも練習は続けていくつもりですが、今まで練習してきた曲で 1弦1音半は出てきたことはありません。 実際使う曲があるとするとどのようなジャンルの曲に多いのでしょうか?