• ベストアンサー

再起動をすると途中でまったく反応がなくなります

tamorisanの回答

  • tamorisan
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

Win ME使用者です。 リソースは起動時からそれほど高くなく、 通常使用時で20%以下くらいです。 PCのスペックはduron1G,メモリ256です。 インストールしてからフリーズもあまりなく(98SEのときは フリーズしまくりでした)結構快適に使えてます^^ 当方もシステムワークスをいれてます。 あまりにも調子が悪いようでしたら、システムの復元を行ってみては 如何でしょうか?折角付いてる機能ですしね(笑) 少なくとも以前の状態には戻せるので、現在の状態よりはいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • Norton Gobackインストールで起動不可に・・・

    Norton SystemWorksをインストールし、再起動    ↓ Gobackが起動しWindowsが起動不可    ↓ 説明書によるとGoBackの設定を「使用しない」にすればよしとのこと    ↓ 使用しないを選択すると毎回フリーズ 結果起動不可能な状況になりました。 Bootの順番をCDからにしてCDから起動しようとしても、 GoBackが起動してしまいます。 どうにかならないでしょうか。

  • OS起動時のフリーズ

    最近OS起動時にフリーズすることがあります。 電源を入れて起動している最中に、フリーズしてしまい、デスクトップのアイコンなども中途半端で、結局OSが起動しないまま、Ctrl/Alt/Deleteもできず、電源で強制的に終了させています。 どういう時に起きるのか見ていましたら、PCのメンテナンスをした直後に多いようです。ディスクチェック、クリーンアップ、デフラグ、ノートンシステムワークスなどで時々メンテナンスしています。 具体的な話でなく申し訳ありませんが、予想や可能性で結構ですので、原因や改善、解決方法を教えて下さい。 PC初心者です。OSはXPのSP2です。宜しくお願いします。

  • PowerBookが大変なことになっております・・・

    お世話になります。 今年で5年目のPowerBookの調子が悪く困っております。今週に入り急に容態が悪いのです。 (G3 400MHz/1MB Cache/63MB 6GB/HD・・・と本体の裏にあります。) 先週末はPCをもって移動をいたしました。 それ以外は通常の使用状態です。 今週に入り以下のような状態が頻繁に起きます。 1,「このファイルが破壊されている可能性があります・・・」というメッセージが出る。 2,電源をONにするとファイルマークの中に?のマークが点滅します。 3,フリーズが多い Nortonのシステムワークスでは問題が発見されていません。 対処の方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 Nortonのシステムワークスでは問題がありませんでした。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動が遅くなった。

    Bフレッツにして、回線終端装置から直結にしたとたん、Nortonなどの常駐起動が遅くなりました。ADSLの時は早かったのに。 常駐ソフトの起動を早くできないのでしょうか。 <環境> pentium4 2.6C HDD 120G メモリ 512G OS XPpro Norton Internet Security 2002 Norton System Works 2003 Norton AntiVirus 2003

  • ノートンゴーバックをインストールしたら起動出来なくなりました

    初めて質問させて頂く初心者です。 よろしくお願いします。 使用PCは、NECのLavie LL7507DでXPのホームエディションです。 常駐ソフトは、 ○ノートンインターネットセキュリティー2004(アンチウイルス&ファイアウォール) ○ジャストシステムのshurikenpro3 (メールソフト・着信監視) ○WINカスタマイザー (ユーティリティーソフト・CPUとメモリの使用率を監視) ○スパイウェアブラスター (スパイウェア感染の防止) ○スパイボット この度、ノートンシステムワークス2004をインストールしました。 再起動の後、同梱のゴーバック(復元システム)をインストールし、(両方ともインストールは正常に終了)再起動したところ、何度トライしてもウインドウズが起動できません。 セーフモードで起動し、ゴーバックを無効にしたら正常に起動出来ました。 そして、ゴーバックをコントロールパネルからアンインストールしました。 シマンテックのQ&Aで検索してみたところ、このような症状には、上の手順でアンインストールしてください、とありました。 ということは、ゴーバックは使用不可なのでしょうか? 原因と使用出来る方法を教えて頂けると有難いです。 尚、やはりシステムワークスに同梱のアンチウイルスはダブッてしまうので、カスタムインストールでインストールはしておりません。 よろしくお願いいたします。

  • インスタントTV機能でWindowsが起動する

    先日、PCを買い換えてセットアップをした後、インスタントTV機能を使用してみました。すると、Windowsが起動してしまい、TVを見ることができませんでした。 インスタントTV機能というのは、Windowsを起動せずに、TVを見ることができるものと思っていたのですが、違うのでしょうか? 対処方法がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 【環境】 ・機種:NEC VALUESTAR R ・OS:Windows XP Media Center Edition ・セキュリティソフト:Norton Internet Security ・その他:Norton System Worksがインストールされている      Windowsには、複数人のアカウントが設定されている 【現象】 1.PCの電源がOFFの状態で、リモコンの「インスタントTV」ボタンを押す。 2.NECのロゴが表示された後、Norton GoBackの画面が表示され、その後Windowsが起動される。 3.Windowsのログイン画面が表示されるのでログインすると、Windowsにログインする。TVのソフトは起動していないようである。

  • XPが起動しない?

    会社で使用しているSHARP製B5ノートのPC-CB1-R5の事で質問です。 買った直後の初期起動からXPがまともに起動せず、具体的には「ようこそ」画面の直前のブラックバックにカーソルが出た時点でフリーズします。(この状態でカーソルは動きます。) メモリが少ない(標準で128MG)と思い、128MB追加しました。何とか2回に1回は起動するようになりました。 起動した時にシステムのプロパティのパフォーマンスで、「バックグランドサービスを優先」にチェックすると、100%の確立で起動するようになりました。 ここまでは良いのですが、バックグランド優先なので、事ある毎にカーソルやスクロールの動作がコマ送りになるときがあります。そこでメモリをもう128MB増やしました。 (正確には128MBを外して256MBを入れました。) で「プログラムを優先」に戻して再起動すると、やはり同じ現象でフリーズするのです。 どういった原因が考えられますでしょうか? またこれを回避するにはどうすれば良いのでしょうか? OS:Windows XP Mem:384MB HDD:20GB ルナI/Fは解除済み その他不必要な常駐プログラムは解除済み システムの自動更新やメッセンジャーサービスも停止済み

  • 起動が遅くなった

    先日、ノートンのインターネットセキュリティ&システムワークスをインストールしました。 OSの起動がずいぶん遅くなった。(使えるまで5分くらい) 2~3分遅くなったよう。 メモリを増やせば対応できるでしょうか? 現在、256です。

  • MAC OS10.3.9をNORTONシステムワークス3.0のCDから起動したいのですが?

    間違って1,500人分の住所のデーターを削除してしまいました。NORTONのシステムワークス3.0を使って復旧したいと考えています。PCはG3 i-book OS10.3.9です。NORTONを先ずインストールしようと思いましたが、データーが壊れるかも知れないので、NORTONのCDでPCを起動して使うようにとの指示がありました。指示どおり起動しようとしましたが、PCが立ち上がりません。SYMANTECのHP上では、OS10.3.9とNORTON システムワーク3.0の互換性が△と表示してありました。他にどの様な方法がありますが?解りやすく教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • セーフモードでも起動しなくなりました。

    NEC Lavie LL530(Athron-1800,256M,XP)にノートンシステムワークス2004を入れたところ動作が極端に遅くなり、起動時間も場合によっては30分掛かったりしていたので常駐を減らし、再インストールし等していました。ディスクの最適化を行っていたところ長いのでそのままにしていたら固まっていました。仕方ないので強制終了し、再起動したところ「NEC」のロゴが出たところで暗い画面(バックライトはついてる?)になってHDDがうなったまま立ち上がらなくなりました。再起動しても同様で、セーフモードでも立ち上がりませんでした。何とかデータを救いたいのですがアドバイス頂けると助かります。