• ベストアンサー

サンツアーで使えるチェーン

古いロードバイク(ブリヂストン RADAC)をレストアしているのですが、 チェーンのサビがひどく、洗剤や潤滑油とワイヤーブラシを使ってもほとんど落ちません。 新品に交換しようとおもうのですが、どのチェーンが合うのでしょうか? ディレイラーやクランク、スプロケット全てサンツアーです。 現行のSHIMANO製品などで代用できるのでしょうか? 地道にサンツアー純正の在庫を探さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.2

レイダックとは、古いですね。 リヤのエンド幅が、126mmで7段または120mmで6段の場合、 シマノの8速用チェーンが使用可能です。 エンド幅が、126mmで6段または120mmで5段の場合、8速用チェーンは使えません。 フリーハブのスプロケットの規格が違いますので、規格に合った物を使用して下さい。 確かレギュラーサイズとウルトラサイズと言ったと思いました。違いは主に、スプロケットの幅です。 レギュラーサイズの方が歯が厚いので、8速用チェーンだと入らないか、または入ってもかなり固いという事になる可能性が有ります。 レギュラーサイズ用のチェーンを、ウルトラサイズの7速や8速に使うと、チェーンが隣のスプロケットに当たります。 現在の10速用チェーンを8速用に使用するようなもの、またはその逆、と言えばおわかりでしょうか? クランクやディレーラーは、チェーンのサイズがレギュラー用でもウルトラ用でも使えます。 サンツアーのチェーンでプレートに「AP-II」と刻印された物は、ウルトラサイズですが、サンツアーのAP-IIタイプのカセットコグ専用です。 それ以外の物に使うと、チェーンが絡む事が有ります。切れたりリヤメカの破損につながりますので注意しましょう。 これは、自分で検証済みです。

ma_do
質問者

お礼

現行のシマノの6、7、8速用チェーン「HG50」が今のところ無事に使えています。 規格云々については完全に無知でしたので大変勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • siemon
  • ベストアンサー率36% (57/156)
回答No.4

 こんばんは。  サンツアーのどのパーツが付いているのか分からないので明確な答えは出せませんが、チェーンの幅などが同じであればシマノなどの他社製品でも問題なく使えます。  具体的にどの製品を使えるか調べる上で参考になるサイトへのリンクを貼っておきます。 http://www.suganoya.net/

ma_do
質問者

お礼

現行のシマノの6、7、8速用チェーン「HG50」が今のところ無事に使えています。 教えて下さったHPも大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.3

2です。追加。+訂正。 フリーハブがボスタイプの場合、ネジ規格がBC1.37”×24(JIS)ならすべてのメーカーの物が使えます。 カセットの場合、サンツアーのカセットしか使えません。 その頃のサンツアーは、レギュラーサイズのフリーでも、ウルトラサイズのチェーンを使用できる様になっていたみたいです。 実際は、どんなフリーが付いているかわかりませんので、参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

チェーンはシマノでも互換性が有るはずです。 8速以下のチェーンが該当すると思います。 むしろ、スプロケットの方が心配です。 古いスプロケットですと、チェーンを交換すると帰って歯飛びを起こします。 スプロケット毎変えてしまった方が良いのではないでしょうか。

ma_do
質問者

お礼

現行のシマノの6、7、8速用チェーン「HG50」が今のところ無事に使えています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HGチェーンで現行クランクを使いたい

    私のロードは昔懐かしい7速なのですが、現行のホローテックIIのクランクに、今装着しているスクエア噛合クランクを交換したいと思っています。 予定品はこちら http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fc-r700.html 現行はスーパーナローHG対応ですが、私の使っているナローHGチェーンでも現行クランクセットはポン付けで使用できるのでしょうか? シビアな性能云々というより、チェーンが切れたりしなければ特に気にしないレベルで考えています。

  • チェーンが左右にブレてフロントディレイラーと接触

    自転車のフロントディレイラー付近から音がするので調べてみると、どうやらチェーンがブレてフロントディレイラーと接触しているようでした。原因はフロントスプロケットの歪みかと思い、クランクセットを交換(シマノ DRORE FC-M591)しましたが現象は変わりません。 フロントディレイラーの調節も行いましたが、まさにチェーンが左右に2-3mm程ブレているので効果がありません。ハイ側を当たらないように調節すると、3速くらいでチェーン外側がフロントディレイラーの外側ガイドレールに接触、ロー側を当たらないように調節すると、5速くらいでチェーン内側がフロントディレイラー内側のガイドレールに接触するといった感じです。 明らかにチェーンがブレているのが原因だと思うのですが、チェーンのブレについて何が原因として考えられるのでしょうか?

  • 8速用チェーンでリアディレイラーから異音

    いつもお世話になっております。 クロスバイクのワイドレシオ→クロスレシオ化を目的に、スプロケットとリアディレイラーをロードバイク用に変えたのですが フロントをセンター、リアを2速にしたときにのみ、リアディレイラー(おそらくプーリー)あたりから カチャカチャと異音が発生します。 言葉ではうまく説明できませんが、チェーンが擦れているような音です。 ワイヤーのテンションをちょっとずつ変えて調整してみましたが解決しませんでした。 その他の動作については、全く問題ありません。 以前つけていたパーツは ・スプロケット: Shimano CS-HG30-8I 11-30T ・リアディレイラー: Shimano RD-M410-SGS ALIVIO (8s) ・チェーン: KMC Z72 のすべて8速用です。シフターも8速用です。 今回変更したパーツは ・スプロケット: Shimano CS-HG50-8 ・リアディレイラー: Shimano RD-4500-GS TIAGRA (9s) ・チェーン: KMC Z7RB 7~8s で、リアディレイラーのみ9速用です。 8速のスプロケットと9速のリアディレイラーの互換性があることはシマノにて確認済みです。 個人的な推測としては、9速のリアディレイラーなのにチェーンが8速用のものであることが問題であると思っているのですが この組み合わせは、よくないでしょうか? 9速用のチェーンに交換することで問題が解決するならばそうするつもりでいます。 また本筋からは若干ずれてしまいますが、8速用チェーンと9速用チェーンでは主にどこが違うのでしょうか? 自転車屋に持っていくつもりではありますが、自分でできることなら自分でしたいと思い 解決策があるのなら、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • TIAGRAと105のSTIレバーの互換性

    SHIMANO STIレバー ST-5603で フロントディレイラー FD-4503 クランク FC-4503(3S)が正常に作動するでしょうか? 因みに、リアディレイラー RD-4601 GS スプロケット HG-500-10 11-32 (10S)です SHIMANO 105 と ティアグラ の組み合わせなのですが、よくわかりません どなたか、ご教授下さい

  • 古いMTB(約15年前)のクランクの交換について

    現在、以前父親の乗っていたMTBをレストアしています。その中で、クランクとチェーンの交換が必要になってるのですが、古い物ですので、同じ物が市場にないようでして、可能であれば、最近の物で代用できればと考えています。 現在ついているクランク(BBは四角です)は、シマノLX(型番は不明です)でギアの部分にshimano SG、ナローチェーンオンリーと書かれてます。対応チェーンにつきましても、UG,HG,IGの記載がなくどのチェーンを選べばいいのかよく分かりません。お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ローノーマルRディレーラーに交換したいのですが

    街乗りメインなので、ギアを軽くしやすいローノーマルを試してみたくなりました。 しかしローノーマルのディレイラーは9速から(SHIMANO)のようで、 所持している自転車は8速仕様です。 できるだけ少ない交換でローノーマル化する方法を教えてください。 もちろん自己責任の範疇で、走るのに支障がない程度で探しています。  1、RディレイラーをDEOREのRD-M530にするだけで移行できますか?  2、1だけで問題があるのであれば、シフター、チェーンなど    交換すべきパーツはどれがあるのでしょうか? 自分はクロスバイクを始めて3ヶ月の初心者です。 同じ様な質問が以前にもあったのですが、 自分のパーツはどこまで当てはまるのか調べきれませんでした。 以下自転車の情報です。よろしくお願いいたします。 車種:07'SPECIALIZED GLOBE Rディレイラー:SHIMANO ALTUS(8速) スプロケット:CS-HG30-8I(11-32T ) チェーン:CN-HG40と記載 シフター:SHIMANO EF50 クランクセット:IMPEL RDコンプ

  • チェーン・チェーンリング付近の異音について

    自転車の異音に関して質問です。 随分前から、チェーンリング付近からの異音に悩まされています。 異音は、チェーンを、フロントチェーンリングのインナー・ミドルに変速したときに、チャラチャラ、ジャラジャラとクランクを回している間、絶え間なく発生しています。 アウターに変速したときは、特に音は発生せず、問題ないのですが…… 一応、 ・汚れ等清掃しても効果無し。 ・チェーンを交換しても、何の効果も無し。 ・チェーンオイルを塗布しても効果無し。 ・チェーンリングを交換しても効果無し。 むしろ酷くなった? ・アウターチェーンリングボルトの増し締めも効果無し。 ・フロントディレイラーとの干渉は無し。 等々、確認済みです。 近所のお店にも持っていって、診てもらったのですが、「こんなもんだ」と相手してもらえず…… (まぁ、ディレイラー調整をお願いして、良くするどころか、調整ミスして酷くして返すような店ですから、全く信用できないのですが……) なので、誰か自転車に詳しい人にお伺いしようと、ここに質問させていただきました。 ちなみに、関係ありそうな部位のスペックは、 ・BB シマノ ホローテックII (XTクランクの付属品) ・Deore XT Dyna-Sys クランクセット (先日、チェーンリングのみ、RACEFACE TURBINE RINGSに交換) ・Deore XT Dyna-Sys スプロケット ・チェーン CN-HG94 です。 個人的にはもう、チェーンとチェーンリングが、何らかの形で干渉しているとしか考え付かないのですが、自分ではこれ以上、原因が皆目見当もつきません。 回答の方、どうかよろしくお願いします。

  • クランク交換

    現在使用しているクランクとペダルがかなり傷が付いているので交換したいと思います。 そこでドリブンスプロケット(?)の歯数を教えて下さい。 アウターの径は約210ミリ、ボルトは5本(フィキシングボルト1本を含む)。 sram/truvativ製です。F/RディレイラーはShimano105・3x9です。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクのフロントシングル化について

    現在、ジャイアントTRADISTに乗っています。 元々フロントはシングルなのですが、{クランクの合成感の無さ、錆びやすい事より...} ピスト用のクランクを付けようと思っています。 ただ、いわゆる''たすき掛け''になってしまうとチェーンが外れる可能性が高く なってしまうので、下の仕様で大丈夫かどうかが知りたいです。 ちなみに、ジャイアントショップに電話したらわからないと言われました。 リアディレイラー: 105(現行5700) クランク: shimanoデュラエーストラック もしくはSUGINO RD2 チェーン: 105(現行5700) よろしくお願いします。

  • MTBコンポにロード用スプロケ

    MTBのコンポにロードバイク用のスプロケットを組み合わせ使うことを検討しています。 ■クランクセット http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fc-m580.html ■フロントディレイラー http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fd-m530.html ■リアディレイラー http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/rdm531.html ■シフター http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/sl-m511.html 以上のパーツに下記のスプロケットを組み合わせようと思っています。 キャパシティーは問題ないようなのですが、著しい変速不良等の問題は起きるのでしょうか? http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-hg50-9.html もしくは、 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-hg70-9.html 他に何かアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新株予約権の権利行使の案内がいつ頃届くかについての質問です。
  • 3月29日時点で株式を保有している投資家全員に案内が届くのかについても知りたいです。
  • なお、この質問は「オウケイウェイヴ株主投資家向けコミュニティ」に関するものです。
回答を見る