• ベストアンサー

AVIutlのプラグインについて

harlanの回答

  • harlan
  • ベストアンサー率77% (234/303)
回答No.1

私の知る限り、そういうプラグインはありません。 裏技的な方法ですが、先頭に2倍のフレームレートの動画を追加すると、2倍速の動画になります。 例えば、30fpsの動画の場合、先頭に1フレームでいいので、60fpsの動画を追加すると 全体が60fpsと解釈されて、結果、2倍速で再生されます。 具体的な方法は、まず「拡張 AVI 出力プラグイン plus」をインストールします。 http://www.geocities.jp/aji_0/ 2倍速にしたい動画をAviUtlで読み込んだら、先頭の1フレームだけ残して、あとはカットします。 いつもにAVI出力ではなく、「ファイル」-「プラグイン出力」-「拡張 AVI 出力 plus」を選び 「ビデオ圧縮」でフレームレートを2倍に設定して、再圧縮出力します。 この時、元の動画と同じコーデックで圧縮して下さい。 それから、AviUtlのAVIファイル連結で、2つの動画を連結します。 (再生時間が半分なのに、ファイルサイズがほとんど変わらないのが残念です) なお「拡張 AVI 出力プラグイン plus」では音声をうまく出力できないようなので 音声は別のソフトで2倍速化して、映像と合成した方がうまく行きます。 http://wweden.s18.xrea.com/ability/l_file.html

korokorwe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは私の望んでいた回答かも知れません。 やってみたところ、連結の部分で失敗してしまいます。 フレームレートが違うからでしょうか? でもフレームレートが違っていないと意味ないですよね。 ヒントをくださいm(__)m

関連するQ&A

  • AviUtlで、2倍速に出来る、プラグインをさがしたのですが、ありませ

    AviUtlで、2倍速に出来る、プラグインをさがしたのですが、ありません、どなたかご存じないですか? ただいま、WMMで2倍速にし、メディアエンコーダで設定を作って無圧縮AVIで保存しています、しかしこれだと保存するのに時間がかかり、データ要領が莫大になるので、あまりしたくないのです

  • aviutlのプラグインについて

    aviutlのプラグインについて aviutlのプラグインについて こんにちは。 最近動画の編集やエンコにハマっています。 ネトゲの動画を録画して編集してzoomeにUPしています。 私はこれまでaviutlで動画を短く(フレーム削除)してから ムービーメーカーで動画の編集をしていました。 (音楽つけたりタイトルいれたり、場面切り替えしたり再生速度を変えたり) けれど、aviutlのプラグインを入れることで、 ムービーメーカーでやっていたことをaviutlで出来てしまうと聞きました。 やりたいことは、 音楽をつける 動画内に文字を入れる 場面の切り替えをする 再生速度を変える です。 今は、aviutlでエンコ⇒ムービーメーカーでまた編集⇒エンコ なので 時間や手間がかかって面倒なのです。。。 そこでaviutlのプラグインを探してみたのですが 適当なプラグインがみつけられません(・´ω:;.:.) そこで、おすすめのプラグインがないか質問させていただきました。 知識足らずでわかりづらい質問かもしれませんが、 私のやりたいことができるaviutlのプラグインがありましたら、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします><

  • aviutlの出力プラグイン

    先日、動画を作成しようと思い、KENくん様のaviutlというフリーソフトをダウンロードさせていただきました。 しかしAVI形式の動画ファイルを連番BMG出力できないのです。 本家サイト様からbmp_output.zipはダウンロードし、aviutl99i2.zip内のaviutl.exeと同じフォルダに入れました。 しかしaviutを起動させてavi形式の動画を開いてもプラグイン出力がグレーのままで選択できず、連番BMG出力できません。 その他の出力プラグイン情報というところをクリックしても「ありません」と表示されてしまうので、出力プラグインが入っていないのかと思いもう一度bmp_output.zipをダウンロードしてみたのですが変わりませんでした。 あと気になるのは、aviutl.vfpやbmp_output.auo、ds_input.auiなどを開こうとすると「このファイルを開けません」と出てしまいます。 vistaのせいなのかわかりませんが、このせいで出力プラグインがインストールできていないのかも知れません。 拙い説明で申し訳ありません。どなたかご教授下さるととても助かります。 ◎aviutl99i2.zipに入っているもの aviutl.vfp aviutl.txt aviutl.exe ds_input026a.lzh bmp_output.zip ffdshow_beta6_rev2527_20081219.exe ◎使用OS windows vista

  • aviutlのプラグインが使えません。どうしたら良いのでしょうか?

    aviutlのプラグインのことなのですが、プラグインをダウンロードし、aviutlと同じフォルダ内にもっていったのですが、プラグインを使うことができません。 どうしたらダウンロードしたプラグインを使えるようになるのでしょうか?

  • AviUtl出力プラグイン

    こんにちは AviUtlの出力プラグインで、次の条件のものを探しています AVI、 24Bit Motion JPEG(MJPG) 30.00fps PCM 11.02kHz 8Bit 1ch 88.19kb/s のものです ご存じないでしょうか?

  • aviutlでaviファイルを読み込めない

    aviutlでaviファイルを読み込めない 先日Craving Explorerで保存した動画をDVDに焼くための方法を一連として質問したのですが、 保存したファイルの一部にいらない部分があったのでその部分をカットしようと方法を検索していた結果、「aviutlが良いです」とあったのでaviutl.をダウンロードしたのですが実際それでaviを編集しようとしたら「読み込みができませんこのファイル形式に対応してないか、対応するコーデックやプラグインが登録されてない可能性があります」と出ます。 コーデックやプラグインというもの自体がさっぱりなのですが、それも調べていた結果「MMname」を使えばいいコーデックがわかりますとあったのでこちらもダウンロードしたのですが何度やっても「修復しますか?削除しますか?」みたいなのが出て一度もちゃんと開けません。 これ以外でそのコーデックやプラグインについて調べる&DLできるものはありませんか? カット等の編集をしてからaviをmpegにするつもりなのでavi分のコーデック等がわかれば十分なのですが・・・ 他の形式もしくはaviutl以外で動画のカット、結合ができるソフトがあれば教えてください><

  • aviutlでswf_vfpプラグインについて

    こんにちは。 手書き動画を作成している際、ムービーメーカーだけのエフェクトに限界を感じ、 suzukaを使おうとしています。 いろいろ調べてた結果、今の自分の知識として ・suzukaはswfしか作れない ・なので動画を作る際はswf→avi(動画)に変換しなくてはいけない ・そこで必要なのがaviutl ・しかしaviutlはswf_vfpというものをプラグインしなくてはswfを読み込まない ということがわかり、いろいろサイトを巡って ・aviutl ・swf_vfp をダウンロードしてきました aviutlは日本語を含むファイルだと正常に機能しないらしいので、Cドライブの中にいれました。 そして swf_vfpもaviutlと同じファイルにいれました。 しかしswfのファイルをaviutlに読み込ませようとした結果 「このファイル形式には対応していないか対応するコーディックやプラグインが登録されていない可能性があります」 と出てきてしまいました。もう自分自身ではお手上げ状態です(泣) 因みにwindowsのxpです。もしかして、PC自体に問題があるのでしょうか?

  • AviUtlでテキストを光らせる機能やプラグインはありますか?

    AviUtlを使って動画を加工しています。 挿入するテキストを光らせる機能やプラグインをご存知でしたら教えて下さい。 ネオンみたいに輝くというかボォっと浮かび上がるような…。 フォトショップだと“光彩”というエフェクトだったと思います。 その効果をAviUtlで入れる文字に加えたいんです。 昨日からググって調べているのですが、分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • AviUtlについて

    AviUtlにてAVI動画を編集しようかと思ったのですが、 AVIをよみこんでくれません。 警告?内容は 「ファイルの読み込みに失敗しました。 このファイル形式には対応していないか、対応するコーデック、プラグインが登録されていない可能性があります。」と出るのですがどうすればいいでしょうか?

  • AviUtlのプラグイン

    AviUtlで1080iを編集できるようになるプラグインを教えてください。