• 締切済み

絵が上手くないことで馬鹿にして見下す人が怖い

初めまして。 私は高校生のとき、絵が上手い友達に影響されて絵を描くのが趣味になりました。 描いてはみたものの、どうも上手い人のとは違ってあまり見栄えが良くない絵ばかりになってしまいます。 かっこいい絵や美しい絵が描けず、可愛い系しか描くことができない、友達やネット上の人のより幼稚な雰囲気になってしまうなどで悩みました。 友達もネット上の人も「とにかく練習、修行だ」としかアドバイスをくれません。しかし、ただ描いているだけでは上手くはならないとの講座もありました。 それで、絵鑑定掲示板なるところに投稿してみました。 上手い人がいたので気が引けましたが、私のように下手な人も結構いたので、自分の絵を見せてどこを直したら良くなるのか聞いてみようと思いました。 年齢のところは「中学生」と偽りました。 数時間後、「とにかく練習だ」「中学生ならもっと上手くてもいいはず」などとどこが悪いのかわからないアドバイスが来て、さらに「夏休みといえども、中学生はもう寝なさい」(投稿時間深夜1時ぐらい)などとまったく関係ないレスまで来ました。しかも、3人とも明らかに私を馬鹿にした口調でした。 それから約2年。ある人の勧めで私も色々な絵の描き方の本を読み、練習して当時よりだいぶマシになったように思います。 まだ「上手い」とは言えないかも知れませんが。 しかし、その時の経験が怖くてネット友達が集まるお絵かき掲示板以外で絵を晒すことができません。 そこでは貶す発言は禁止されていて、即削除なので。 厳しい評価でも構わないというか寧ろ歓迎なのですが、馬鹿にした人が怖いです。年の割に・・・・と言われるのも怖いです。 こういうときはどうするべきでしょうか?

みんなの回答

  • 0628
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

まだ回答できるんですね!びっくり。 もう主さんは見てないかと思いますが、 検索で引っかかった人のために(ためにもならないかもしれませんが;)書きますね。 下の方がいうように、SNSに参加するのはどうでしょう? 今はPixivなどが代表的なSNSですが、あそこは絵の評価をされるための場所というか・・・とりあえず今の主さんの場合はそこで投稿しないほうがいいと思います。 MIXIのような日記を書けるSNSがいいでしょう。 いろんな方と交流することを目的なので、そう簡単に人を見下すコメントは出来ないと思います。 それからそのような掲示板で絵をさらしても、ろくなアドバイスはきませんし、悪い影響を受けるばかりです。今後一切、というわけではありませんが、自信がつくまで辞めるほうがいいと思います。 諦めずにこつこつ描き続けて、素敵な絵をかける方になってくださいね。

  • piis111
  • ベストアンサー率9% (18/188)
回答No.11

 絵を上手い下手の2つの物差しだけで評価するのを辞める事です。    後描く時も、見るときも「上手い」という思いを捨ててもっと具体的に何を表現したいのか、どう見せたいのか、何を伝えたいのかをはっきり意識して描く事です。デッサンや道具の使い方、テクニックも大事かもしれませんがそれよりも気持ちの方が大事です。立体感を出したい、光と影を表現したい、質感を出したい、空間を表現した、色彩を豊かに表現したいなど他にも色々表現したいものはあると思います。    それと色々は人の絵を見てください。今秋ですのでこれから美術館などで色々展覧会があるはずです。二科展なんかいろんな作品を見れて良いと思います。  マンガ絵え描いていらっしゃるそうですがそれは絵というジャンルの中の一つにしか過ぎません。洋画、日本画、色々な絵を見てください。あと絵以外にも写真や彫刻も見てどんどん良い所を吸収してください。

noname#105334
noname#105334
回答No.10

SNSに参加して自信をつけるのはいかがでしょう? といってもSNSにはいろいろありますが、私が参加しているところはまったり感がありますが、下手な人を決して見下したりはしません。 意見がほしいとの申告をしていれば、ちゃんと指導してくれる人もいます。 レスにもお絵かき機能もついていますので、お絵かきでアドバイスくれることもあると思います。 本当に絵のうまい人は人の絵を馬鹿にすることはありません。 絵鑑定掲示板のことは忘れて、前向きにお絵かきを楽しみましょう。 それと「お目汚しですみません」「下手ですみません」等のコメントは入れてはいけません。 それが素敵な絵でもレベルが下がって見られます。 偽りでも年齢を書くのもタブーかもしれません。 デザインの専門学校へ行っていたのですけど、ただ単にきれいな絵よりも一般的に「下手」と呼ばれる絵のほうが断然評価が高かったです。 自分の絵に自信つけることが上達への早道かもしれませんね。

  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/819)
回答No.9

馬鹿にした人が怖い・・・怖がるのではなくて、無視すればいいのですよ。大体そういう人はなにも描けない人ですから・・・raichu様の絵の質すら判らない人ですから。 絵柄や、部分的にいろいろ言ってくる人も、その人も絵を描く人なら、あまり信用できません。本当に、真にraichu様を評価して下さるなら、もっとおおまかに、かつraichu様に見合う評価をしてくると思いますよ。 逆に、ど素人の人がそう言ってくるなら、それはそれでいい意味での評価となります。一般の人でも判ってくれるような絵、描きたいですよね?

  • mettr83
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.8

私は幼稚というより、自分の描く絵の華のなさに劣等感がありました。 友達やネットで堂々と絵を見せられる人は色や画風が華やかで、デッサン力がさほどなくても多くの人から「かわいい」「華がある」と気に入られるんです。私の絵を褒めてくれる人もたくさんいましたし、自分ではちっとも上手くないと悩んだ絵も、日頃上手いと思っている友達などから「上手すぎる!」と賞賛されて喜んだりお世辞と疑ったり複雑でした。 「ここが良くないよ」と言ってくれるいい指導者に恵まれませんでしたが、単純に好きだったので趣味で練習して、まぁまぁ実力は伸びました。 絵が上手くなりたかったらせめていい指導者に、と思います。 だってその掲示板は人の作品を「鑑定」するところなのでしょう?人の作品にレベルをグチグチつける人ばかりが浮かびます。そんな人たち、真面目にひとつひとつのアドバイスをしてくれるんでしょうか? ネットだと平気で人をバカにする人がいますけど、(面と向かってだと言いづらいせいか少ないので)本当に自分の実力に自信がある人が、「下手すぎる」「どこがリアル?」「投稿するな」(←実際に見たことのあるコメントです)って書き込んだり、言っている姿を想像すると、変じゃないですか? なんで高い実力を持っている人が、レベルが低いと思った人にわざわざちょっかいをかけます?また、クラスで「あいつ絵下手なくせに、よく人に見せられるよね」なんて言ってる人がいたら、ただの嫉妬でしかないですよね。 どうするべきか・・・ ・本当にいい掲示板があれば別ですが、ネットってそういう感じなので投稿自体をやめたらどうでしょうか? ・もともと気にする必要はないのだから、これからも気にせず投稿する しか、ないですよね・・・。 嫌な人達の中にわざわざ入っていき嫌な思いをするのは損だと思うんですけど。

raichu
質問者

お礼

学校の上手い友達は堂々と絵を見せていました。 下手だと言う人はいませんでした。私も本心でとても上手いと思いました。 その友達は私の絵を見て「上手いじゃん。可愛いし」と言ってくれましたが、私は「お世辞じゃないだろうか・・・」と疑うことが多かったです。 同じような経験をしていますね。 鑑定掲示板は鑑定依頼者の絵にグチグチ言うところというというイメージがあるんですか。 ネットで平気で人を馬鹿にする人は結構いますよね。確かに実力の高い人が下手な人にそういう書き込みをしていたらみっともないですね。 その下手な人が実力を開花させて自分を脅かすようになる可能性があるのでそれを防ぐためとかかなと思います。 これからはその掲示板を何ヶ月か見張って本当に良いところだと感じたら投稿・・・とかにしようかと思います。 回答ありがとうございました。

noname#78143
noname#78143
回答No.7

私はよくアマチュア作家の展覧会を見に行く美術愛好家ですが まず、可愛い絵ってダメなんでしょうか?まず私はそこが分か りませんね。世の中には色んな絵があるんですよ。 いろいろアドバイス貰っても、描いても描いても自分には 描きづらい画風ってあるもんなんですよね。 アドバイスを貰うのもいいと思うのですが、まず色んな絵の 実物を見る経験をしてください。そして自分の画風を理解して 好きになってください。それにことわざにもあるとおり、隣り の芝は青く見えるモンなんですよね。自分にもってないものを 他人が持ってたらうらやましく思うのは誰だってそうです。 ネット掲示板のことですが世の意見の本音がすべてがネット にあるとは到底私は思えませんね。逆に間違った 意見のほうが多いような気もするし、よく分からないのが 実情じゃないでしょうか? (ここでいうと矛盾してしまいますが・・・) 質問文の内容を読んでみても、ちゃんと美術を学んで、 なおかつ美術を愛している人間なら、どのようにすれば よいかぐらいのアドバイスは書いてくれますよ。 的確な助言を書けないその掲示板のその住民は批評なんかする 資格ゼロですね。「とにかく練習だ」これなんて逆に小学生 でもできるアドバイスです。最低でも練習方法、資料の情報 参考画像、経験談等を書けない人は他人の批評をするなんて 意味がないですからね。 私は人と会わずに絵を批評してもらうのには否定的な人間 です。なぜならあまりにも自分の絵をUPした側と批評する 側が平等と思えないからです。絵というものはその人そのもの で、プロフィールを細かく公開しているようなものです。 絵をみるだけで、その人の嗜好や生活、文化レベルまで 見る人がみたら分かります。なのに批評する側はいっさい わからない、書いた批評に責任もないではあまりにも 不平等じゃないかなと思うのです。 もし質問者さんがそこまで考えたことがなくUPしたので あれば運が悪かったと思ってあきらめるしかありませんね。 高い授業料を払ったと思って早く忘れてしまったほうが いいでしょう。 いまのコミュニティが居心地よくなおかつそこでUP するほうが得られるものが多いのであればわざわざ 不特定多数の人間が行きかう掲示板にUPする理由は ないと思うのですが。実社会でもわざわざガラの悪い ところで美術作品を展示しませんよね?(例外もあるけど) 自分には合わない掲示板等には近づかないほうがいいのかも 知れませんね、それがインターネット社会の鉄則なのかも しれません。

raichu
質問者

お礼

可愛い絵もいいんですが、格好いい絵や美しい絵も描けるようになりたいんですよ。 マンガも描いているんですが、キャラが可愛いのばかりだとなんか子供っぽい感じがしてしまいますし。 色々な絵を見る経験をするのですね。頭に入れておきます。 絵のアップはそこまで全然考えていませんでした。 諦めた方がいいんですね。 今の掲示板だと褒めているだけであまり成長が見込めなさそうなんですよね。明らかに未熟な人にも「ここが良いと思います」とあっても直した方が良いところなどはごくまれにしか書かれていないですし。 自分にあった掲示板を探してみます。 回答ありがとうございました。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.6

人の評価は、技術の向上には欠かせないものです。 上手くないだと自分で思っていてもかまいません、 とにかく、あなたは自分の表現したいものをちゃんと絵という形で 表現する心とセンスを磨いてください。 そうすれば、人の評価はついてきます。技術なんていうものは後付でも身につけることはできます。 しかし、それに対する評価をネットの住人に求めてはだめです。 ネットの世界で書き込む人間の中には、実名が出ないことや 正体がばれないことをいいことに、好き勝手なことを描く連中もいます。 また、本当の絵のサークルや教室と違うところは、本当に絵をたしなんで いる人ばかりが集まるわけではない、ということがあります。 ずぶの素人もいれば、かじった程度のもの、中には昔やっていて挫折したもの 自分の技術は人より上だとうぬぼれているもの、本当に技術があって 人の絵をちゃんと冷静に評価できる人まで、まさに玉石混交です。 本当に評価を求めるなら、ネットではなく絵画教室やサークルで実際の先生や 仲間の各作品に触れてください。そして、自分が描きたいと心に思ったものを描いてください。 それを見て、先生(師と仰ぐ人)や仲間がちゃんと批評を下してくれるはずです。 いいところ、いけないところ、実際に絵をたしなんでいる人たちの 意見ですから、ご自身もきっと勉強になるはずです。 怖がらずに、自分の作品を頑張って描いてくださいね!

raichu
質問者

お礼

表現したいものをきちんと形に出来るように努力することですね。 評価をネットの人に求めては駄目ですか。 確かに上手い人がいましたが、もらっているワンパターンな褒め言葉に一応お礼を言っていました。しかし、「本当に褒めているのか」「お礼は本心ではなく、本当はちょっと迷惑がっているのかもしれない」と言うような掲示板やブログでのやりとりを見かけました。 所詮ネットはそんなものなんでしょうね。 絵画教室やサークルですか。前の人のお礼に書いたように、お金と時間が出来たら考えて見ます。 出来るだけ怖がらずに頑張ります。 回答ありがとうございました。

回答No.5

自分も絵を描く人間の一人です。 自分以外の人の前に絵をUPする以上、賛美の言葉だけではありません。 ネットという特性上、厳しい評価のコトが多いと思います。 厳しい評価の中には「馬鹿にした発言」も含まれます。 それも丸ごと受け止める勇気とプラスの力へ変える気力がないのなら、 ネットで絵をUPする必要はないのでは? なにも絵を晒すことが絵を描く人間に義務付けられているわけでは ないのですから。 あなたは、「厳しい評価は歓迎」といいつつも、「馬鹿にされるのは イヤ」と言っている訳で、その程度の覚悟なら絵をUPしなくて いいと思いますよ。 馬鹿にした発言の中にも、得ることはあるはずです。 その時の絵を見ていませんが、最初に晒した時の発言も、 とにかく練習→人物を描く基礎がなっていない。 中学生ならもっと上手くてもいいはず→全体的に下手である と読むことはできませんか? >しかも、3人とも明らかに私を馬鹿にした口調でした。 ネット上では「中学生(あるいは小学生)」というのは、軽んじられます。 その所為ではないですか? 質問を言い換えると、 なぜraichuさんは、馬鹿にされるのが怖いのに、絵を晒したいと 思っているのでしょうか? 怖いのなら、晒さなくていいのです。 絵を見て欲しい気持ち、馬鹿にされるのが怖い気持ち、どちらの 気持ちが大事ですか?そこを考えると、答えがあるような気がします。

raichu
質問者

お礼

上手い人でも賛美だけをもらえる訳ではないようですね。 上手い人のHPの拍手返信を見ていると、褒めているコメントに管理人が「ありがとう」と言っているのが多かったんですが、ある日の日記で酷いコメントがくると愚痴っていることがありました。 私はもっと下手なのですから、貶すコメントもそれ以上に来てもおかしくないですね。 絵を無理にさらす必要はありませんが、私は絵を人に見てもらいたい気持ちがあるんだと思います。 どちらの気持ちが大事かと言えば、見て欲しい方だと思いますが、また馬鹿にされたら凹みそうです。 ネットでは中学生や小学生は軽んじられるんですか。 確かに中学生や小学生を馬鹿にするときに使う「厨房」「消防」などは普及していますしね。 回答ありがとうございました。

  • ume_konbu
  • ベストアンサー率18% (16/86)
回答No.4

所詮ネット上の事です、本当に絵が上手な人なのか、ただの冷やかし屋なだけかは分かりません。ちょっとしたお教室に通うとかしてちゃんと教えてもらい、そこで評価してもらうのが良いと思います。教室の先生は毎回上手くなったと言ってくれるので、励みになります。 私も学生の頃、絵画の教室に通っていましたが先生が一緒に筆を取って運びを教えてくれると、不思議と上手く描ける気がしてきました。教室でもすごく上手な人とそうでない人と別れていて、いつか上手い人の教室へ入りたいと憧れました。下手な者同士、教室とは別に集まって絵を描いたりもしましたし、楽しかったです。 出すのが恐いと思って描いた絵は、そういう気持ちが出ちゃうでしょう?まずはノビノビと楽しく描けなくっちゃ意味が無いですよ。趣味で描いているのなら、誰がどう言おうと良いではないですか?顔も見たことの無い人から評価を得て何になりますか。自分には自分の味があるのだし、いっそのこと可愛い系を極めるのだってアリだと思います。1人でもあなたの絵のファンがいるのなら、その人のためだけに描くことだって良いんじゃないかしら。 絵を描く楽しみより、その絵を評価される恐怖が勝っていては良い物も描けないです。毎日毎日書きなさいというのは、こういう時の為に何かヒントになる作品を多く残しなさいという意味です。 評価してもらうことに焦らずに、自分に描ける絵をとにかく描く。何かが吹っ切れると急に描くのが上手く?というか楽しくなりますよ絶対。その日がいつになるかは分からないけれど、早く来ると良いですね。

raichu
質問者

お礼

絵画教室ですか。お金がたまて時間が出来たら考えて見ます。 毎日描きなさいというのは描けなくなった時にヒントになる作品を残しておく為なんですね。 何か吹っ切れると急に上手くなるんですか。あせらずに出来るだけ毎日描いていこうと思います。 回答ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.3

近くの、「絵画教室」に行って、自分の作品を見てもらうことです。 絵は、ちょっとしたコツを身につけると、格段に進歩することがあります。 「絵画教室の先生に見てもらって、アドバイスをいただきましょう。」 そのコメントに納得がいけば、通ってみるのもいいかもしれません。 「ネット無法地帯」へ行くよりも、「心ある人間のもと」へ行かれたほうが、いいと思うのですが、どうでしょうか。 「はずかしさを消してくれる人」見つかりますよ。 「絵が好き」なんですね。いろんな「物」や「人」に、たくさんふれあうことでも、「うまくなる」気がします。

raichu
質問者

お礼

絵画教室ですか。 お金に余裕ができたら考えて見ます。 コツが見つかると格段に進歩できる可能性があるんですか。 本を見たときは漠然と描いていたときより発見があって、だいぶマシになったような気がしました。 ネット無法地帯よりちゃんとした指導をしてくれる人の方が的確なアドバイスが貰えそうですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう