• ベストアンサー

つたい歩きの時期について

あと半月で1歳になる子供がいます。 今、つたい歩きをしたり、つかまり立ちをしたあと手を離してみたり・・・とにかくヒヤヒヤする毎日を送ってます。 まだ、足下がおぼつかないので常にそばについてます。 ですが、1日中ついて回る訳にもいかず、時々転倒してます。 歩行器に座らせたり、おんぶもするのですが、しばらくすると自由になりたいのかすぐグズります。 この時期のママさんは、ずっと子供が転倒しないように常について回ってますか?それとも、子供がグズっても自分の用事などが済むまでは歩行器やおんぶで対処してるんでしょうか? 家事を済ます間はバリケードをつくって、つかまり立ちが出来ないような環境をつくろうと思ってはいますが、まだそこまで準備が整っていません。 何か良いアドバイスがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65789
noname#65789
回答No.4

>つかまり立ちが出来ないような環境をつくろうと思ってはいますが、 >まだそこまで準備が整っていません。 つかまり立ちが出来ない環境を作るんじゃなくて、 転んでもケガをしない環境を準備した方が良いと思いますよ。 家の構造上、難しい場合もありますが、転んで頭をぶつけそうな ところにはゴムのガード(市販されてます)を付けて、 下にはマットをひいて、出口に柵を作る。 。。。。大変ですけどね。。。o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!

mmksuya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、転んでもけがをしない環境ですね(^^;)  なるべく節約して・・・と思い、目を離さないでいましたが、限界を感じてきました。やはりケガの防止グッズは必要のようですね。地元は超ド田舎なのでさっそくネットで探してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.6

明日、11ヶ月になる娘がいます。すでによたよたと歩き始めました。 うちも伝い歩きの時期は長かったです。でも歩行器もありません。 バリケードとかガードも使いませんでした。かといって、ずっとついて回りもしませんでした。 できるだけ目を離さないようにするくらいです。 私の個人的な意見なのですが、私は転んだり、しりもちをついたりしながら歩き方を学ぶものだと思っていたので、これといって何もしませんでした。 家事の間は、台所のカウンターから見ていたり、足元で遊ばせていました。(炒め物や揚げ物をするときは、チェアに座らせたりおんぶしました)掃除機にもついて歩きました。 今でもよく転ぶし、しりもちもつきます。ソファから落ちたこともあります。(ソファの下には座布団をしいてあります。) マットをしていてもその範囲でずっと遊んでいてはくれないので、仕方ないと思っています。 これから外で遊んだり、友達と遊んだりすることを考えれば、まったく転ばない、頭を打たない環境を作ることは難しいとおもいます。 それよりは、自分で上手に転ぶようになり、ちょっと転んだくらいではめげない子になって欲しいと思っています。

mmksuya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も転んだり、尻もちをついてケガもしながら大きくなっていけばいいと思いますが、どの程度まで・・・?と考えてしまっていつも行き詰まってしまいます。最悪の事態をつい想定してしまいちょっと神経質になっているのかも知れません。 でも上手に転ぶには、体で覚えさせるしかないですもんね。 頑張ります。ありがとうございました。

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.5

4歳半の息子の母親です。 基本、家の中ならどこでもという状態でした。 かといって、キケンな物もあるので、ガッツリ頭が割れない、鼻がエグれないレベルにはしましたね。 家事の際でしたら、常に自分の足元に。 これは包丁を落さない・熱湯を一滴も落さないを条件ですが。。。 ベビーラックに乗せて、キッチンに連れて行き常に話し相手に、ってのも常でした。 もう、その日その時の対応をしないと疲れてしまいますよ。 お子様は毎日が成長ですからね。

mmksuya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >その日その時の対応をしないと疲れてしまいますよ。 この対応に毎日追われてクタクタになっている新米です。毎晩『今日もなんとか終わったわぁ・・』って感じです。 私もyume-mizuさんのようにドーンと構えていられるママになりたいです。頑張ります。ありがとうございました。

  • kayukko
  • ベストアンサー率14% (31/216)
回答No.3

うちの子もその位の時期大変でした!とは言っても歩くようになった今は倍大変です。 まだつかまり立ちなどの場合は、やっぱり歩行器を活用してました。 そして好きなテレビ(歌など)を入れたり、好きなおもちゃを出してあげたり、それでもグズグズならほっときました。 さっさと用事を済ませて終われば、抱っこなり、一緒に遊ぶなりしてあげればすぐ機嫌はなおります! 現在歩行器から脱出(歩行器の上に立ったり・・・)テーブルの上に上るなどで冷汗です・・・なので歩行器は諦めて、テーブルは上れないように立てかけて、玩具でなんとかやっています。 お互い大変な時期乗り切りましょうね!

mmksuya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 先日、うちの子も歩行器から這い出してきてびっくりしました。でも、日に日に成長する息子の姿は嬉しいものです。この時期はとにかく大変なんですね。 頑張ります1ありがとうございました。

回答No.2

手が離せない時以外は、歩行器に乗せてました。 うちの子は比較的好きだったので、それでよかったのですが、以外と 歩行器は嫌う子も多いみたいです。 ただ、多少転んでも頭からこけることはそんなにないと思います。 まず尻餅を付いて転ぶでしょうから危険な物だけ片付けて ついてなくても、目の届く範囲であれば放っておいても大丈夫だと思います。 どうしても目が行き届かない時はおんぶしてましたよ。 これも一時期の間ことですので、がんばって乗り切って下さいね。

mmksuya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 尻餅を付くのはいいのですが、テーブルでつかまり立ちをしていて、ストンっと体が落ちて顎をぶつけた時は冷や汗ものでした。頭はこれでもか!と言うほどお座りの時期からぶつけてて、それもまた違う心配の種になってます。(苦笑)おんぶで乗り切ります。ありがとうございました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

転倒の経験も十分にさせておかないと、走り回るようになってから転倒したときに受け身が取れないようになるんじゃないですか。

mmksuya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 転倒の経験も大事ですよね。転び方もありますもんね。 過度な防御はしないようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう