• ベストアンサー

虫害を理由に家賃の値下げか慰謝料を請求したい

新築住居に引っ越して2ヶ月くらいですが、チャタテ虫という虫が異常発生し、落ち着いて寝られないのでホテルに泊まったりしています。 外食しても、カウンターテーブルについていた汚れが動いている虫に見えて心臓が止まりそうになったりもします。 本を読んでいても本にもついているので本を落とすほど驚きます。。 うんざりするので引っ越したいのですが、弁護士を使わず不動産会社と話し合いで礼金を含めて曽木費用を全額返してもらうことはできないでしょうか? また、これを理由に家賃の一部返還やもしくはこれからの値引き、もしくは慰謝料を要求するのは無謀でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

大家です >>弁護士を使わず不動産会社と話し合いで礼金を含めて曽木費用を全額返してもらうことはできないでしょうか? 法を使っても全額は無理でしょうね。 >>また、これを理由に家賃の一部返還やもしくはこれからの値引き、もしくは慰謝料を要求するのは無謀でしょうか? 最大数万円程度はみてもらえるかも? 大家も所詮商売ですし、お気の毒とは思いますが、大家の義務は虫の駆除程度じゃないでしょうか?

noname#77692
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

大家してます >もしくは慰謝料を要求するのは無謀でしょうか? 無理でしょう >これを理由に家賃の一部返還やもしくはこれからの値引き 虫を理由での退居検討を臭わせれば家賃の値引くらいなら可能性は有るでしょう

noname#77692
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (223/498)
回答No.2

業者してます。 結論から言うと難しいでしょうね。我が家でも畳にいたりしますし、本にくっついてチョロチョロと歩いていることもあります。改めてネットで検索してみると「家屋内には普通にいる虫」との記載が多く見られます。どれ位の異常発生なのかは分かりませんが、ほんとにひどいというなら貸主に駆除してもらうよう交渉しかないですね。家賃減額、慰謝料や契約解除などは一般的な受忍限度を大きく超えている場合でないと無理です。 入居から2ヶ月もたっていれば、室内をきちんと掃除・換気しているか等にも大きく影響されることだと思いますよ。

noname#77692
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 礼金返還請求は可能か?

    当方、2年前に大阪に越して来ました。近々引っ越すことになりそうなのですが、契約時に支払った礼金30万の返還を請求できるかアドバイスをお願いしたいと思います。 ・家賃と駐車場で8万ほどの家賃の住居を契約。 ・入居時に礼金30万 敷金0円で契約。 「これって、退去した時のハウスクリーニングの費用は別に請求されるって事ですか?」と仲介業者に尋ねた所、「いえ、それはこの礼金から引きますので」と特記として、「自然損耗は礼金から支払う・故意過失による損害は別途負担」と書かれました。 が、口頭ではクリーニングの費用等は礼金から引くと言っており、つまり敷金を返還したくないために、敷金相当分も礼金と表して、敷金返還から逃れようとしているのだろうと推測されます。 このような場合、礼金(全額でなくても敷金相当分だけでも)を返還請求できるものでしょうか?また契約書には月途中の解約は、ひと月前に通知していても家賃を日割返還しないとあります。これもガイドラインによると日割してもらえるはずだと思うのですが、いかがでしょうか。 以上アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼女の不倫相手に慰謝料を請求することは可能でしょうか?

    長年付き合ってきた彼女と結婚前提で同棲し始めて約一年になりますが、先日彼女が不倫していることを知ってしまいました。不倫期間は同棲し始めてから2~3ヶ月くらいたってからだと思います。色々な意味で関係の修復は不可能になっております。 彼女の僕に対する感情はもう一切ないですし、僕も彼女に対して不信感でいいっぱいですし、他人が信用できなくなってしまいました。 そして彼女から早急に出て行ってほしいと言われています。 ですが、急な話でそんなお金もありませんし、現状不可能に近いです。 自分なりに調べた結果、内縁、もしくは結婚していたら慰謝料の請求は出来るみたいですが、そうでない場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか? もし出来たとしても恐喝になる恐れもあるとも書かれました。 精神的苦痛を受けたことに対しての慰謝料も要求したいのですが、 それは諦めるとしても、現実問題としてせめて引越し費用と住居費用(敷金礼金) 等の請求は出来ないのでしょうか? 現状は、彼女に問い詰めて出て行く代わりにもう不倫なんてやめてくれと言いました。言った翌日に話し合いをしてきたみたいですが、不倫相手はもう関わりあいたくないと言って去ったそうです。(奥さんにはばれていないみたいです。) 全くの私事で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスいただけたら幸いに思います。 よろしくお願いいたします。

  • 退去後の立ち退き料の請求について

    以前質問させていただき,ご教示いただきました。 結果は,敷金全額返還・引っ越し先の敷金礼金と 仲介手数料の補填及び家賃差額の10ヶ月分で交渉成立しました。 後日,先に退去した方(敷金のみ返還を受けただけ)とその話になり, 「私はもらえないの?」と交渉したいとのとこと。 「一部では1年以内なら」とか 「賃貸人と各賃借人との個々の話し合いだから」と さまざまな意見を耳にします。 実際のところどうなのでしょうか? (内緒にしたほうがよかったのかもしれませんが, 懇意にしている方なので, 立ち退き料をもらったことを黙っておくのも気が引けたので) お知恵をおかしください。

  • 賃貸 退去時の請求額

    三年住んでいたアパートを引っ越すのですが、2DKでクロスがタバコのヤニで少し黄ばんでいます。契約書には、退去時の専門業者による室内クリーニング費、喫煙による壁、天井の修理費用は住んだ者の全額負担と書いてありました。ヤニの汚れの場合クロス変えは、程度にもよると思いますがおおよそ幾ら程度かかるのでしょうか?後、ガラスも一部破損してしまいましたので、こちらは私の負担だと思いますが、事前に業者でこちらで補修するのと、退去時に大家さん側に頼むのとどちらが良いでしょうか?入居時に敷金・礼金それぞれ1ヶ月と1ヶ月?(2ヶ月?)支払っています。どちらとも、この敷金、礼金でまかなえるものでしょうか?普通なら、退去時に一部返還されますよね?

  • 賃貸店舗の保証金について

    住居付き店舗を探していまして、先日よさそうな物件を見つけましたので 早速不動産屋さんに中を見せてもらう予約を入れました。 そこで2~3質問をお願い致します。 家賃15万円 礼金15万円(1ヶ月分) 手数料15.75万円(1ヶ月分+消費税) 保証金90万円(6ヶ月分) 家賃・礼金は家主に支払うものというの。 手数料 は不動産屋さんに支払うもの。 では「保証金」は家主と不動産屋のどちらにお金がいくのでしょうか? というのは、もし今回の物件で決めることになったら、 「保証金90万」を値引き交渉したいので。 あと保証金は退去時に返還されないと知人から聞きましたが 本当なのでしょうか?ならばなおさら値引き交渉したいです。 家主と不動産屋のどちにお金が行くかでこちらの出方を考えたいです。 愚問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 離婚の慰謝料請求に対してご意見頂けますか?

    こんにちは。初めての投稿になります、文章が長くなりますがご意見いただけないでしょうか? 結婚して約2年になります。子どもはいません。 1年2ヶ月くらいに私が新婚生活に我慢できなくなり喧嘩をして家を出ました。 私にも悪い点があります。彼にもあります。 私が結婚してまた働くといったのに中々再就職しない。就職しても辞めてします。 (遠距離恋愛の末の結婚だったため続けていた仕事を辞めました) 家事が出来ない。(恥ずかしながら部屋の掃除がとても苦手です) その為、彼は私と共通の友人に対して 「金くい虫。お金のかかるペットだ」等、笑い話にしてですが私のいる場所で話をしました。 ペットボトルの飲料水を買って飲むと「無駄遣いをして!誰のお金?」と言われたり。 (買った物が彼が飲まないものだったので) 仕事が忙しいせいか、夜の営みはなくなりキスも拒否されるようになりました。 新婚だったため、周りに相談も出来ませんでした。 知らない土地での新生活で会話相手は主人のみです。 それでも、諦めずに色々とコミュニケーションを図ろうとしたのですが 外食先でも「今、疲れているから話しかけるな」と彼は携帯をいじる等 小さな不満が徐々に膨れ上がってしまいました。 彼も彼で私に対する不満はあったと思います。 家を出て寮がある派遣会社で働きました。 (別居に対して、私の家族は反対していたので実家に戻れず) 5ヶ月の月日がたち私は主人の元に返ることになりました。 何故戻ったかというと、自分の実家の家族たちと疎遠になってしまい 姪っ子や甥っ子にも会わせてもらえなく姉の出産もお祝いできない状態になったからです。 動機がおかしいを指摘されると思いますが、 彼と別れたら自分の実家にもういけないという状況で 私は彼のことより家族のことを優先してしまいました。 やり直すとまた一緒に住みだして1ヶ月。 しかし産後の姉の手伝いと実家の手伝いで2週間帰省。 正直1~2週間ですが主人はとても変わってくれました。 しかし、私の気持ちは変わらずどんどんマイナスの方向に向かってしまいます。 過去のことが忘れられません。仲直りの際も逆に不満な点も出てしまいました。 わがままな感情だということは承知で別れたいと私から離婚の話を持ち出しました。 もちろん反対され、「俺の人生めちゃくちゃじゃないか」と 「それっだったら慰謝料をもらうから」といわれました。 私たちにあるのは負の財産です。 結婚式の時や新婚生活で掛かったお金という名目で160万。 主人の車が新車のためそのローンもあります。 主人としては大体100万くらいほしいそうです。 160万を折半することは分かっていました。 彼の分を支払うことと、その貸付利子分だそうです。 新婚生活で、金くい虫といわれ私は彼に生活費を要求できなくなり その間の私の携帯代や足りない食費はカードローンです。 半年に1度くらい美容室のお金等は実家の親が帰省したときに出してくれたりしました。 かといって、全くお金を家庭に入れないわけではありません。 ただ、言わないともらえない・・・でも言ったらまた金くい虫と言われてしまうのが嫌でした。 現在、仕事をやめてまた家に戻ってきた私は無職です。 彼は年収500万くらいです。 100万請求されても自分が悪かったと支払うつもりでいますが まだ考える時間が欲しいといわれたのと協議離婚(話し合い)は むりだから離婚調停でもなんでもすれば言いとの事。 この考える時間で更に慰謝料の金額を言ってくるのではないかと思ってしまいます。 私は弁護士の費用がないのを主人は分かっていて、調停離婚の話をした時に鼻で笑って「お金もないのに?」と言ってきました。(調停離婚=弁護士が必要と思ったみたいです) その後に慰謝料の話でした。 ここまで話をされて、彼とはやり直す気がありません。 ただ、100万以上莫大な金額を請求されても・・・と思います。 過去に傷ついた私の気持ちはやり直すといった時点で全てリセットだと言われます。 私から離婚を切り出し、相手がそのことで傷つきました。 私が彼に支払う慰謝料はいくらくらいが妥当なのでしょうか? 文章が分かりにくい点もあると思いますがご意見いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 またお金もないのに別れてどうするんだ?と思われる方も多いと思いますが 別れて、支払いをし、自分の人生を歩んで行きたいという気持ちは変わりません。 お金のない状態で別居(費用はもらえませんでした)の期間を考え働いたことを踏まえ これから一人でやっていくつもりでいます。

  • 離婚後の家賃について(長文です)

    主人から一方的に離婚を突きつけられ、話し合いの甲斐なく、この度離婚に応じる事にしました。 こちらが、とことん食い下がっても、受け入れてくれる余地はないようです・・・。 結婚してから、まだ2ヶ月と日も浅く、私達の結婚はなんだったのか・・・ 主人は2度目の結婚ですが、前の奥さんから連絡が来てから、様子がおかしくなりました。 逢ってはいないと良いますが、ハッキリ言って怪しい・・・。 でも証拠は無いので、問いつめる事はしていません。 現在、賃貸マンションに住んでいますが、今後一人では家賃が高くて生活していけません。(仕事はしています) しかし、主人の身勝手な離婚なのに、私が出て行くのも癪に障ります。 そこで、私が残ろうと思っているのですが、今後の家賃について、敷金が戻る今後約1年10ヶ月間、 全額若しくは、折半してもらえないか提案(?)するつもりです。 仮に私が出て行く事になった場合は、引っ越しにかかる費用、新マンションの敷金・礼金を出してもらうつもりです 主人に対する愛情が消えた訳ではありませんが、 結婚・離婚というものを安易に考え過ぎているようなので、離婚するという事が、どれだけ大変かと言うのを分からせる為にも、この様なむごい処置をとることにしました。 この様な事は、可能だと思いますか? また、たった2ヶ月間の結婚生活でしたが、慰謝料はとれるのでしょうか? ちなみに、主人36歳、私34歳。 主人の年収は500万です。

  • 私の不倫が原因で離婚しますが、慰謝料について教えてください。

    初めまして、都内で働く25歳の女性です。 先日おつきあい期間4年、結婚期間1年の旦那さま(31歳)と離婚する事になりました。 原因は私の入籍直前からの不倫です。 不倫相手とはもう別れていますが、夫のことはもう男性として見れず(親や私に借金がある、経済観念が年齢に対して甘い、子づくりを拒否されたなど)けじめのための離婚です。 夫には、好きな人がいたこと、もうやり直す事が不可能だと正直に話しました。夫は私の不倫に気づいていませんでした。 離婚することに関しては同意を得たのですが、慰謝料などについて、相手の母親から下記の要求をされそうです。 ■結婚式費用の返金(招待客は夫が多かったが、両家で折半) ■夫の引っ越し代、家具など処分費用 ■夫が次にすまう家の敷金、礼金 ■私の仕事の退職(社内結婚でした) ■婚約指輪の返還(先祖代々伝わるものだったようですでに返しました) 離婚に関しては私のわがままで行ったことなので、両親などに金銭を借りる事なくすべて自分で支払おうと思っています。 さすがに上記すべてを支払うのは難しいため、彼と話し合いの場をもったのですが、彼は慰謝料に関しては家と家との問題のため、私が払う払わない関係なく、言い値を要求する、両親に借り出ても支払えと言っております。 また、同様の理由でかれの母親の要求をすべて私にのまそうとしております。 上記にあげた慰謝料はすべて妥当なのでしょうか? 教えてください。

  • 離婚後の金銭トラブルについて(敷金・礼金返還など)

    離婚して4ヶ月になります。元妻の両親から金銭の返還請求について困ってます。 詳細を時系列で説明すると。 ・婚約中(約4年前)、元嫁の両親から住居を借りる為の敷、礼金など約50万円を援助してもらいました。私が頼んだのではなく元嫁が両親に頼んだのだと思います。お金の授受は元妻名義の口座へ送金されたと思われます。借家の契約名義人は私です。 ・婚姻中、元妻及びその両親から、援助されたお金に関して一切返還請求はありませんでした。もちろん覚書、念書なども存在しません。 ・結婚から約3年後、家庭裁判所で離婚調停(申立人は元妻、離婚理由は性格の不一致)を開き、元妻から賃貸借契約時に払ったお金を返還するよう要求されました。 ・私は敷金のみを返還すれば良いものと勝手に解釈し、その事を元妻に確認をせずに「返します。」と返事をしました。それ以後は詳細な取り決めはありませんでした。 ・離婚後、家庭裁判所から離婚調書が届きましたが、調書には敷金・礼金返還のことは一切記載されていません。 ・引越後、電話で元妻の両親から貸した契約金等を全額返還するように要求されました。そのとき私は不動産屋からもうすぐ返還されますとだけ述べました。 ・引越後、敷金から掃除費を差し引いた金額が私の口座へ返還されました。 私の個人的な見解としては、夫婦共同で住んでいたので財産分与の範囲と考え、不動産屋、貸主(大家)から返還されない礼金、仲介手数料、前家賃などに関しては折半した金額。返還された敷金に関しては、差し引いた掃除費を折半して上乗せした金額を返還すれば良いと思っているのですが。 それとも、結婚前に元妻の両親からの援助は贈与になるので、その負担については財産分与の対象から外れる為全額返還する必要はないのでしょうか? もしくは、敷金のみを返還すればよろしいのでしょうか? 上記の点を考慮しまして一般的な法律の見解はどうなのでしょうか?

  • 家賃の値下げできず...

    賃貸アパートに新築のときから11年住んでます。家賃は当時の57000円のままです。 アパート内に空室がありインターネットで家賃を調べたところ、うちよりも条件がいいにも関わらず 53000円でした。その後管理会社と以下のようなやり取りがありました。 私)ネットで調べたんですけど53000円以下に値下げできませんか 管理会社)家主さんと話してみます (後日) 管) 値下げ無理でした 私) タイミングが悪かったのでしょうか?契約更新時に交渉しても無理ですか? 管)無理です 私)やむを得ませんので、引越しも考えます 管)引っ越すときは早めに連絡ください 管理会社は努力したけど無理だったと言っていましたが、かなりうさんくさく、 実際は家主に連絡してないのではと感じました。 さらにどうぞ引っ越してくださいっていう態度には頭にきました。 そこで質問です。 私の要求が不当なのでしょうか?やはり家主にとって値下げは納得できないものなのでしょうか? 家主に連絡せず独断で返答するような悪徳会社ってありうるのでしょうか? 直接家主と家賃について相談してみても問題ないでしょうか?

VC 100UHDのD-sub オーディオ変換
このQ&Aのポイント
  • VC100UHDのD-subオーディオ変換についての純正ケーブルや互換性のあるケーブルについての質問です。
  • 困っていることや聞いてみたいことに関して、設定の仕方や接続方法について教えていただきたいです。
  • ローランド製品やボス製品についての質問です。
回答を見る