• ベストアンサー

CDD、FDD共にないのですがXPをインストールしたいです。

noname#210617の回答

noname#210617
noname#210617
回答No.1

(1)Windows98(DOS)起動ディスク(FD)を用意してください。 (英語版はwww.bootdisk.comからダウンロードできます。) (2)>HDDをVersaProと取り替えて 上記の起動ディスクでVersaProを起動する。 (3)FDISKコマンドでパーティションを設定。 (4)format/sコマンドで基本パーティションをFAT32でフォーマットし、システムを転送する。 (5)VersaProの内蔵CD-ROMドライブからWindowsXPインストールCDのi386ディレクトリをHDDにコピーする。 (6)HDDをVAIOにもどす。 (7)VAIOを起動するとDOSが立ち上がるので、C:\i386\Winnt.exeを実行する。(英語で起動している場合は、日本語が化けますが、画面は理解できると思います。) 望ましくは、日本語のWindows98の起動ディスクで立ち上げて、HDDにも日本語環境をいれ、Smartdrv.exeも入れておき、winnt.exeの前に実行するといいのだけれど。

yarbakun
質問者

お礼

プロンプトはあまりやった事がないため自信はないのですが、一度挑戦してみたいと思います。ありがとうございました。(また別の方法などがありましたらよろしくお願い致します。)

関連するQ&A

  • FDD,CDDどちらでのWIN95インストール

    IBM Thinkpad755CDVをOSなしで取得しました。 このマシンはFDD又はCDDどちらかをハードに組み入れる ことが出来ますが,同時に使うことができません。 この環境で 1)FDDで起動ディスクを読み込み,その後再起動後ハードに組み入れたCDDでHDにWIN95をインストールすることは 出来るのでしょうか? 2)又は,起動ディスク又は95のCDをブータブルに BSGOLDを使ってCDRに書き換え,CDDだけを使って,これでインストールするのでしょうか? 2)の方法の起動ディスクとCDとの詳細が分かりません. あまり,システムが分からず,よろしくご指導ください。

  • 排他式FDDとCDDの使い方

    コンパックのアルまだという機種で(中古)排他式FDDとCDDがついているのですが、OSのインストールの時に起動FDから起動しますと、今度はCDDを入れ替えなければなりません。そのときにCDを認識しないのですが・・。どのようにOSを入れているのか、また使用中にFDDとCDDの使い分けをどうすれば良いのかわかりません。どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  • FDDなしCDDなしOSインストールのしかたがわかりません

    先日中古の『 DynaBook SS S4/275PNHW(OSなし)』を購入しましたがOSのインストールの仕方がわかりません。一応WINDOWS XPのOSソフトは別途購入していてもっていますが、購入したPCにCDD、FDDがないので困っています。純正のCDドライブは予算の都合上購入予定はありませんが、他に現在自宅で使用しているノートPC(バイオPCG-FX11J)と外付けマルチドライブ(LG GSA-4163B)を所有しています。それらを利用してインストールできるものなのでしょうか?すいませんどなたか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンでCDDやFDDの無いものは

    お世話になります 友人からノートパソコン(中古)を探してほしいと依頼を受けたのですが、予算と希望の仕様(12.1TFT)からすると、限られた中でオークションで物色しておりますが、ほとんどのものがCDD・FDD無しとなっており、このようなパソコンは、どのようにしてOSのインストールを行うのでしょうか?OSさえインストールできればUSBなどの外付けドライブが使えるのは分かるんですが・・・ 宜しくお願いします

  • FDDもCDDもないノートへのWin2000インストールについて

    はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 先日オークションで東芝製ノートPC「SS2000DS80P/2(PP20080P2FG8)」を手に入れたのですが、OSが入っていませんでした。 なので手元にあったWin2000(SP0)をインストールしようと試みましたが、外付けUSB CDD(DVR-iUN4)ではできませんでした。 HDDを取り外し、デスクトップPC(XPpro)につないでフォーマットし、1GBほどのFAT領域を作り、2kのCD内容をコピーし、ブート可能な外付けUSB FDDからDOSを立ち上げ、I386フォルダ内のWINNT.exeを実行させましたがインストール作業の途中再起動したときにブートエージェントが読み込みを行うあたりでブートに失敗(しているような感じ)して止まります。 DOSから2k用のインストール起動FDD(4枚)を作っても、CDDを認識できない、といって失敗します。 試しにXPのCDでやってみると問題なくインストールできました(デスクトップで使っているXPなので、これでは解決になりません) ブートできる純正CDDを買うほどのお金が無いので手持ちのものでなんとかできないかと悩んでおります。 どなたかご教授ねがいます。 手持ちの機材(今回使えそうな主なもの) ・デスクトップPC(自作)「Pen4 3.2G・mem2GB・M/B ASUS P4P800DX・FDD・DVDD2台」 ・Win2000(SP0) ・1.8インチ用外付けUSBHDDケース ・1.8インチHDD20GB(元々ついてたもの、現在は40GBに換装済) ・外付けUSB FDD(USB-FDX4) ・外付けUSB DVDD(DVR-iUN4) ・ブート可能KNOPPIX DVD(ブート起動確認済) 自作PCもある関係上色々なものがあったりします。 その他「こんなのがあれば・・・」というものがあれば、代替できそうなものを探してみます。

  • CDDとFDDが無いノートPCでの機器取り付け

    CDDとFDDが無いノートPCを中古で購入しました。 機種は東芝DynaBook SS PORTEGE 3010CT、 OSWindows98インストール済み です。 USBが付いているので、USB接続の外付けCDDorFDDを取り付けようと思うのですが、きっとドライバが必要ですよね? ドライバ無しで取り付けられる機器あるものでしょうか?(USB接続にこだわりませんので取り付け可能なCDD、FDDあったら教えてください)  

  • FDD、CDDドライブ無しのPCへのOSのインストール方法

    中古でLibretto L2を購入しました。 HDDはOSが入って無く、Windows2000を入れる予定です。 OSをインストールする裏技でLibrettoのHDDを取り出し、 他のFDD・CDD搭載のノートでシステムファイルのコピーまで 行い(再起動が掛かるときに、強制的に電源をきってしまう。) LibrettoにHDDを戻し、電源を入れOSを立ち上げる・・・。 と、HPで拝見した事があるのですが、電源を入れOSを立ち上げると・・・ 『NTLDR is missing Press any key to restart』と表示されます。 今後、どのような手順でインストールすれば宜しいのでしょうか? 現在、外付けのFDD・CDDは手元に在りません。

  • FDDとCDDが無い新規インストール

    latitude l400を購入したのですがインストールできずに困っています。 FDDが無い為に起動ディスクでブートが出来ません。 パーティションを2つに分けてDドライブにwindows2000のデータはコピーしたのですが、Cドライブに起動ディスクのデータのコピーの仕方が分からないので教えてください。 ちなみにパソコンはもう1台あるのでそちらにはUSB-FDでブートは可能です。

  • FDDが故障時のOS(win95)の再インストール法

    OS(win95)の再インストールがしたいのですが FDDが故障しており使用できません PCはNEC製でFDDの交換はサポートに依頼する 以外は、素人には困難なものです 使用可能なドライブはCDDのみです この状態で再インストールする方法を教えて下さい 再インストールにはリカバリー用のFDが3枚とCDが1枚あり、 FDの1枚目から起動した後は、表示される支持に従い CDを入れたり、2~3枚目のFDを入換えたりして行います PC=VALUESTAR NX VS30/37D(1998年夏NEC製) 自分なりに思い付いたことは (1)USBの外付けFDDを接続して、そのドライブを1st Boot Deviceにする (2)リカバリーのFD3枚とCD1枚の内容を別のCDに焼き、CDDを1st Bootにする 等ですが、(1)については可能ならばUSBのFDDを入手する予定で試しておりません (2)については自分が勝手にイメージしただけで、やり方が分かりません (1)、(2)の方法が可能なのか否か、また別の良い方法があるのなら 教えて下さい よろしくお願いします

  • FDDでWIN95をインストールした場合に

    古い日立のフローラ(ノートパソコン)が有ります。ハードディスククリーナーでOS(WIN95)を消してしまったので、FDD版WIN95でインストールしようと思うのですが、FDDでインストールした後はCDDは認識するのでしょうか?