• ベストアンサー

なぜ、この場のような質問サービスを利用するの?

neko_nokoの回答

  • neko_noko
  • ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.3

うん、確かにいる気がする。 自分は悩み相談系はあまり行かないので分からないですが、 アンケートカテでもちょくちょく見る気がします。 自分もそういうのだと思われるに質問者に回答したことがあります。 >解決せずとも質問者が満足すればそれでOKでしょうか? 難しいところですね。その人が悩みを抱えている場合、場合によっては、理屈や正当をもらうことより、 同意をもらう方がその悩みを解決するのに有効な場合もあります。 同意や癒しを得ることで、その人の悩みが解決するなら、それはそれでありかもしれないとも思います。 悩み相談系のカテの場合だとそういうのもあるかもしれません。 ※相談系以外のカテでも多いのは、実は悩み相談だったという「カテ違い」なのかもしれません。 ただ、回答する側からすれば、そこにある質問文に回答するのが筋なので、 質問者の本当の意図を汲み取る義務はありません。 この辺に、質問者と回答者の意識のズレがあり、それが原因では?と考えています。 そういう背景がある、と思っていれば、「筋違い」の質問者もちょっとはまあいいか、と思えます。 ただ、No2さんの話にあるような失礼なお礼・補足はない方がいいですね。 >皆さんは、何を求めてこの場のような質問サービスを利用するのでしょうか? 自分は回答オンリーで、アンケートカテによく行きます。 アンケートカテは「幅広い意見を求めること」が本意だと思っており、 「同意を求めること」とは対極にあると思ってます。 なので、同意することはあんまりしません。極端なことを言えば100%の同意は無意味だとすら思います。 同意見、賛成でも、ちょっと付け足し意見をすることが多いです。

macinspire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >場合によっては、理屈や正当をもらうことより、同意をもらう方がその悩みを解決するのに有効な場合もあります。 思い当たる部分ありますね。私は理屈が先行しますので「分かっているけど、そこじゃないのよ」と、まさに質問者が思ってしまうのでしょうね。「話を聞いてくれてありがとう、すっきりした」となるように流す場面も必要ですね(^^; ありがとうございます。

関連するQ&A

  • あなたは質問者を選ぶかについて

    こんばんは。今回も宜しくお願いします。 最近、回答するにあたり皆様のご意見を伺いたくなりました。 最近は、まじめで親切な回答者様に対し、質問したまま無反応の質問者の方を本当に頻繁に見かけます。そこで、私は最近、質問したまま無反応の人かをその人のIDを見て、反応なさそうだと思った人(質問数>お礼)には回答しなくなりました。なぜなら、その人が質問したままその回答を確認してない可能性があり、回答するのは無駄に等しいからと思い始めたからです。せっかく回答したのに無視されるのもなんだか悲しくもなりました。 また、お礼なしで締め切られるのもなんだか悲しいです。ここは、お礼を期待するサイトではなく、問題解決の場であることは重々承知なのに…。 回答者の皆様はその人の過去を見てお礼しなさそうだと確認してから回答しますか?何も気にせず、ただ手助けで回答しますか?また、私のようなことをするのはいかがなものでしょう? よければお答えいただきたく思います。

  • 質問を締め切るタイミングについて

    「満足いく回答はないけれど、 新しい質問の下に埋もれてしまって これ以上は回答がつきそうにない・・・」 というとき、皆さんはどうしてますか? 私は回答してくださった方には短くてもお礼が書きたいし、 回答をいただけなさそうな質問を いつまでも未練がましく受付中にしていたくないしで、 3日前後回答がつかないと質問を締め切ってしまいます。 本当はまだ解決してなくて、もっと回答が欲しいのですが、 もう新しい質問が上から入ってきているので、 人の目につかなくなってしまっているのかな・・・ これ以上は無駄かも・・・、と思って締め切っています。 皆さんは、このように人目につかなくなってしまったけど まだ回答がほしい、解決してないというとき、 どのようにしているのでしょうか?

  • ここを利用している人に質問です

    ここ2、3日程、ここのサイトを覗いていたのですが、少し疑問に思ったので、質問させて頂きます。なんだかやたらと媚を売ったような回答をよく目にします。 例:「あなたのお子さんは、すばらしいですね。」とか、回答らしい回答はしていないのに、第三者が見ると、ただの点数稼ぎ?としか思われないような、回答に対して、良回答がついてたりします。その一方で、的確だなあと思う質問は無視したり、お礼などで軽くあしらってる方が多いのも、え~?と思います。結局、質問する人は自己満足の為に、質問してるように思えるのですが、どう思いますか? カテゴリでも、パソコン関係とかはっきりした物ならまだ分かりやすい物が多くありましたが、ライフなどあいまいな物で、特にそう感じました。回答でもないので、回答者じゃなくて、投稿者が正しいように思います。 そもそも、回答している人は、ポイントがたまってうれしいものなんでしょうか?

  • 質問が削除された

    同意してほしいだけなら2ちゃんにいけばいいのに そう思うのは私だけでしょうか という質問をしたんで、お礼しようと思ったらなぜか運営からなんの連絡もなく、質問が削除されていました。 私なにか悪い質問したんでしょうか? 本気で分かりません。 回答下さった方々、お礼もできずにすみませんでした

  • 質問事項解決しました。

    迷惑メール撃退方法について、多くのご回答をいただき、おかげさまで無事解決しました。 ありがとうございました。この件について、お礼と質問の締め切りをしたいのですが、どうしても 解りません。教えてください お願いします。

  • 女の恋愛相談って

    「はいはい、そうですね。あなたの言う通り。」って言ってりゃいいんですか? 女性が投稿する恋愛相談の多くって、同意や賛同してる意見にはやたら親切で、ちょっとでも思い通りじゃない回答には本当冷たいですよね(お礼しない、言い方がきつい等)

  • 同意のみを求める目的の質問は質問と認められない?

    ある質問に回答したところ、 その質問が「同意のみを求める目的」と事務局に判断され、削除となりました。 その質問は、自分(質問者)の意見をどう思いますか?と問うたものでしたが、 20件以上寄せられた回答の中に、質問者に同意した回答は皆無でした。 質問者がお礼欄を使って、自分の意見をごり押しするために、 回答者達と議論を始めたというなら同意のみを求めたのかもしれません。 しかし質問者は回答の矛盾を指摘はしたものの、 回答者達に同意を求める言葉は一切ありませんでした。 それでも、同意のみを求める目的になるのでしょうかね? 当該質問をご存じない方にはコメントしにくいですね・・・。 ちょっと質問の言葉を変えましょうか。 どういった質問が同意のみを求める目的と判断されやすく思いますか?

  • 質問者と回答者にしつもん。

    ここのサイトで質問する人はもちろんのこと回答者は何度も見に来るもんなのでしょうか?質問者は自分の気に入った回答だけにお礼を書きます?それとも全部?つか全部の回答者に御礼をするのは当然なんだけどね。 回答者は自分のお礼だけでなく他の人のも読みます?一回自分のお礼だけ読んで満足しちゃって帰ります? 読んでためになる回答と全然参考にもならないな~(失礼)と思えるような回答はありました?その比率はどんなもんでしょう?

  • 締め切られない質問

    なんだか、最近締め切ってない質問が多い気がするのですが。 某サイトのように強制的に1週間で締め切るというのもどうかと思いますが、御礼は書き込んであるのにずっと締め切られていない質問って、まだ満足できる回答が得られないということでしょうか? お礼も書き込まない人って、読んで終わり? それとも、質問したことさえ忘れているんでしょうか? すぐに回答が欲しいアイコンになってるのに、3日たっても4日たっても補足もお礼も書き込まれていない質問を見ると、なんだか回答したことを後悔します。 こういうことに、なんとなく不満を感じること自体がおかしいですか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 質問だけして、レスしない、締め切らない質問者をどう思いますか?

    私は、以前は別のIDでけっこう得意分野で専門的な回答をしていました。 締め切られた質問では8割方ポイントを頂いてました。 ところが、丁寧にお礼を言い、問題が解決し次第、ポイントを与えて、 締め切る方もおられる反面、いつまで経ってもお礼すらせず、 もちろん締め切りもされない質問者さんが非常に多いことが目についてきました。 役に立てればと思い、丁寧に何人もの方が回答されているのに、そのまま数ヶ月(永遠でしょうね)放置される方も多く、嫌になります。 しかも、「困ってます」「 すぐに回答ほしいです」って方にも多いです。 ボランティアなので見返りは特に求めませんが、せめてお礼はしなくても、 締め切り(=見ましたよの暗示)をするくらいは最低限の礼儀かと思います。 2~4週間、放置した場合はそのID禁止とか、運営者様側にも何か対策を取って欲しく思います。 (忙しく数日、見れないこともあるでしょうが、2~4週間あれば締め切りくらい可能ですよね?) 皆さんはどう思われますか?