• ベストアンサー

2.5mmキーレンチを使う場面

YHU00444の回答

  • ベストアンサー
  • YHU00444
  • ベストアンサー率44% (155/352)
回答No.1

携行ツールとしては3~6mmのキーがあれば十分じゃないかと思いますね。 そもそも、通常パーツの組み付け・調整に使うのは6,5,4mmがほとんどで、3mmもわずかに使う程度。2mmはSTIをバラす時以外は全くといって良いほど使いませんし、2.5mmのネジも滅多に見ませんので、完全に省いてしまってもほとんど支障は出ないでしょう。 ただし、たまに海外製のキャリヤ等で2.5mmが使われることもありますので、その場合はよく注意してください(といっても、2.5mmのキーを別揃えする位は大した手間ではないので、必要になってから買えばOKかと)。

sapoten
質問者

お礼

回答有難うございます。 キャリアは以前は使っていましたが、現在は使用していないので、現時点では考慮しないことにします。 2.5mmのキーを別揃えする位は大した手間ではないのですが、いかんせん1回紛失してますから、なるべく一まとめになっているものが良いなぁ、と。^ ^;

関連するQ&A

  • 自転車のパンクの修理

    市販の自転車のパンク修理ツールを使って、パンク(3mmほどの裂傷)を修理したのですが、1日ほどで空気が抜けてしまいます。(目視ですが、外側のタイヤ自体に目立った傷はありません) 修理のコツや簡単にタイヤのパンクを修理できる方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 自転車はマウンテンバイクで、米式バルブのタイヤチューブを使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • xperia 3.5mmステレオヘッドホンジャックについて

    xperia 3.5mmステレオヘッドホンジャックについて 以前、同様の質問をさせて頂いたのですが、 結果的に解決しなかったので、再度質問させて頂きます。 xperiaで内蔵スピーカーからの音を出したくないため、 物理的な対策として、イヤホンジャックを塞いでしまおうかと考えています。 (xperiaから音は出てるけど、塞ぐことで実質音が出ないようにしたい。) ホコリを防ぐためのキャップはただ塞ぐだけで音がでてしまうようなので、 変換プラグを挿して実現しようと検討しています。 但し、当方音響関係に詳しくなく、どの変換プラグがxperiaのジャックに 該当するのか分かりません。 (xperiaは3.5mmステレオヘッドホンジャックのようです) いろいろ調べた所、下記リンクの4点が出っ張りも少なく よさそうなのですが、全てxperiaのジャックに合うものなのでしょうか? http://www.sony.jp/cat/products/PC-221HM/ http://www.sony.jp/cat/products/PC-232HS/ http://www.sony.jp/cat/products/PC-234HS/ http://www.sony.jp/cat/products/PC-236HMS/ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いします。 以前質問した内容: http://okwave.jp/qa/q6009306.html

  • マウンテンバイクに関して

    マウンテンバイクの前輪タイヤが危険区域のサインがでてしまい、タイヤ交換を考えています。 ただ今のマウンテンバイクはタイヤ以外でも交換しなくていけないパーツが多く新車を買った方が良い感じですが、予算がなく、アマゾン購入で比較的安くしょうと思っています。しかし、余りにタイヤサイズの数字に乏しく解らないだらけです。 そこで質問なんですが、前タイヤのインチ(26×1.95)と表示されています。 アマゾンネットでは(26×1.50)や(26×1.75)や(26×2.00)など数字にバラつきがあり目安が解りません。 教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 実働車とは・・・?

    オークションで原付を落札しました。説明文には 実働車で、整備ができる方か、バイク屋で整備できる人入札希望と書いていましいた。入札前に整備しないといけない不具合があるのですか?と質問したら 不具合は、吹けが悪いのでキャブOHをしたほうがいいです。 とのことでした。落札後、スピードはどれくらいでますか?整備するのに、近くのバイク屋まで10分15分の距離はのっていけますか?と聞きましたが答えてくれません。一方的に整備することを理解されて入札されたのではなかったのですか?というだけです。どうして質問に答えないか怒ったら、敷地内で少し乗っただけでスピードはどれくらいでるか分からない、近くのバイク屋まで運んでおきますが、というだけです。質問に答えないということは、10分も走ることができないと思うのですが、こんな10分も走れないバイクを実働車と呼べるのでしょうか?分かる方、ご回答よろしくお願いします

  • ロードバイク ツールキットについて

    まだ無知な点があり、わかりにくい質問内容になるかもしれませんが詳しい方々、宜しくお願い致します。 ツールキットについてです。 自転車屋さんがすぐ近所にあり、普段は頼りっぱなしで自分でなかなか手入れをする事がなく良い加減、自分でもできるようにしようと思います。(せめて掃除とかパンク修理は最低限でも。) きっかけはリムに傷がつき自転車屋さんに持っていき削ってもらったアイテムが 「マビックソフトストーン」 でした。 帰宅し検索したらディグリーザーも一緒に出てきました。 普段はフレームをタオルで水拭き掃除程度なのでこれをきっかけに色々と買おうと考えています。 一応チェーン部分を綺麗にする為に 「パークツールキット」も購入しようと見ていたら BOX?、工具類が販売されていました。 10000円?から100000円と様々なのですが持っていて不自由しないのはどれくらいのBOXが良いでしょうか? どれくらいの整備をするかによると思いますが最低限、自転車の整備。 ブレーキシュー、タイヤの交換やスプロケットの清掃等、市販されている本の事が出来るくらいには覚えてやろうと思います。 お勧めの工具類 (ある程度高くても構いません、工具の種類だと思いますが10万のと5万のでは差がわからない初心者です。パークツールのは4~5万の物を見ていました。) や 整備の本でも構いません、何かあれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • サイズの小さなゴムのりチューブ探してます。

    Park-Toolのパンク修理キット http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/PARKTOOL-VP-1C/index.shtml を使ってたのですがゴム糊がなくなってきました。そこでこのケースに入るような小さなゴム糊を探してます。100均で丁度良いサイズのものがあって使ってみましたが、どうも糊の粘度が薄いというか接着力に不安有りです。高いタイヤ圧で使われる事は想定してないような気がします。 サイズの小さなゴム糊でなにか良いものはないでしょうか? また、皆さんのサドルバッグに入ってる携帯用パンク修理キットはどんなものなのかというのもお聞きしてみたいです。

  • ネットで買える収納箱付きの工具セットでオススメの物

    ヨドバシやアマゾンや楽天等のネットで購入でき、家に常備しておくような収納ボックスがあるような中華セットでおすすめの物を教えてください 用途は家のDIY時や車整備に使います 車用のはGREAT TOOL メンテナンスキット 68pcs. GTMK-68を軸に、他にもバラやSSTを国産で買い足していて充分に持っているのですが、今回は家のエクステリアに特化して使るようなセット物をもう1セット常備しておこうと探しています 必要最低限でもかなりのボリュームでも問いません また皆さんは安い工具セットだと何を持っていますか? よろしくお願いします

  • オークションにて購入した原付バイクに虚偽?

    こんにちは。 皆様のお知恵を拝借出来ればと思い、質問させて頂きました。 先日(7月初旬)50ccバイクをオークションにて購入しました。 出品者様はオートバイ店を営んでおり、今回購入しましたバイクに関しても「整備済み」との記載が有り、その整備の内容も下記の通り記載されておりました。 キャブオーバーホール エアクリーナー清掃 ブレーキ調整 etc,,, そこで、安心した上で購入したのですが、先ず2週間目でエンジンが一旦かからなくなり、その時は、その数時間後にエンジンも復活し事なきを得ました。 しかし、その2週間後(購入から1ヵ月後)にまた同じ様な症状でエンジンがかからなくなり、万策尽きた上で、近所のバイク屋に修理をお願いしました。 その結果、エンジンを開けてみた所「エアフィルターがボロボロでエンジンに混入しかけていた」との事。 修理代はその他、工賃等含め諸々合わせて2万円かかりました。 当初は「機械なので有る程度未知の部分は仕方ない」と割り切っていたのですが「整備済み」と記載されていた部分が、余りにも傷んでおり、「整備済み」とはとても言えない状況でした。 確実に整備はしていなかったと確信出来ますが、この様な状況で修理にかかった費用を、出品者に請求することは可能なのでしょうか? また可能であるならば、どの様な手続きを以って請求を行えば良いのでしょうか? 是非ともご教授頂ければ幸いです。 不足している情報が在りましたら、ご指示頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 自転車の空気圧について

    先日、ブリジストンのNCC4000という自転車を購入しました。 ロードの自転車と、マウンテンバイクの中間の自転車です。 (クロスバイク?) 車は多少いじりますが、自転車の整備は、まだ初心者です。 このタイヤ(700×38C)の空気圧について質問します。 適正な空気圧はどれくらいなのでしょうか? 主に用途としては、1~2時間のサイクリングを行っています。 以上です、よろしくお願い致します。

  • 子供向けマウンテンバイクのシートポスト径

    いつもお世話になっています。 子供むけのマウンテンバイクのシートポスト径を教えてください。 私は下記のモデルのマウンテンバイクのシートポスト径の情報が必要なのですが、現在私の手元に現物が無いので、こちらで質問させていただくことにしました。インターネットで情報を探してみたのですが、情報は見つかりませんでした。 あさひ自転車製、CBA-01-03、Search 24インチモデル 若し、上記の該当モデルのシートポスト径についての情報がわからない場合は、一般的な24インチのあさひ製のマウンテンバイクのシートポスト径を教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いします。