• 締切済み

こんな僕に勉強がすいすいできる心の中の掛け声をおしえてください。

もう大学受験にあとがないというのに、気が付いたらいつも勉強してません。 寮なのですが、となりの部屋(友達)はいつもいつもうるさくて、楽しそうでいて、彼らのせいにするわけじゃないんですけど、いつもかなりだれてしまいます。 いざ勉強したら、勉強したで、問題でつまづくとすぐ投げ出してしまい、 くだらないことばかりをしまくっています。 自習室にいてもすぐ寝てしまいます。 でも将来は、どーしても、大学でしたい研究があります。 はりねずみのジレンマです。こんな僕はどーしたらいいですか?

  • richan
  • お礼率45% (187/409)

みんなの回答

  • megyu_001
  • ベストアンサー率11% (10/84)
回答No.4

勉強が嫌いなんですねー‥わかります。私もそうでしたから。勉強しないといけない時に限って漫画読んでしまってました。イヤな事を後回しにしたいんですよね。大人になるとそういう勉強はしなくてよくなりましたが、今度は計画性のなさが災いして月末貧乏で苦労しています。(恥) 今日しなければいけない事を具体的に紙に書き出してみて、隣に予定の時間も書いてみて下さい(時刻じゃなく、何分かかるか)。頭で考えてるとやる事がどんどんたまって精神衛生上よくないですから、一度すっきり紙へアウトプットします。腰が重くなるのはじんどいからで、実際集中してやったらそんなに時間のかからないものだったりします。20分ならできるぞ!と作業を細かくしていって、まずひとつ片付けます。そして、それができたら自分にご褒美をあげます。アイスクリーム1個でもいいし、テレビを15分見るでもいいし、友達に電話でも、雑誌を見るでも音楽を聴くでも何でもいいです。そしてできたものから順に、紙にチェックしていきます。これは済んだと目でわかるように!成果が目に見える形にするのはとても大切なんですよ。最初は勉強に対してご褒美の割合が多く見えてもいいのです。何もしないで寝てた今までを思えば、大きな進歩です。後は自分なりに進めていって下さい。がんばってね!

noname#2311
noname#2311
回答No.3

私の場合、集中できないときは 脳ミソをメリハリつけて働かせる習慣を つける訓練が有効でした。 まず、「人間、集中できるのは45分間!」とわりきって 45分勉強したら15分間休憩をとるようにしました。 気分的に集中できないときは、音読したり、ひたすら計算を かきなぐったり。とにかく、視覚以外の感覚を刺激するように しました。 あとは、紙に1日のスケジュール(1時間毎)を書き、それを1週間分 作って、机の周りにはりました。脳ミソのメリハリをつけるためには、 まずは規則正しい生活が必要かと考えたので。 で、難しい問題ばかりやっていると、脳ミソがスタックするので、 1日2回くらい(つまり、45分×2コマ)は、英単語・熟語の暗記や、 計算練習などの単純な勉強をしました。 なんか、「勉強法の説明」のようになってしまいましたが、 キーワードは「メリハリ」です。 人間、ずーっと走り続けることはできません。 「上手に休むこと」が大切ですよー 眠いときは、目覚まし時計をセットして、15分間くらい昼寝して、 サクッとおきて、勉強を始めましょう。 眠いときに我慢して勉強しても、頭に入りませんからね(^^)

  • ZhakTin
  • ベストアンサー率30% (48/155)
回答No.2

凄くよく分かります。 机に座ったとき、 ◎瓶や固いボール(野球や硬式テニスのボール)を足の裏でゴロゴロ転がすと集中力が出ます。足のつぼを刺激する感じで。 ◎時々手のひらを思いきり力をこめて広げたり握ったりします。 ◎時々姿勢を正し、腹式呼吸、鼻呼吸でゆっ~くり呼吸します。30秒吸って10秒とめて30秒吐くという感じで。丹田呼吸法と言います。 ◎時々顔の表情を思い切り変えてみる。大袈裟に笑ったり、怒ったり。声を出すと危ない人になるので黙って。 心と身体はつながっていますので、こんな単純なことでも、刺激を与えてやれば集中力ややる気が出てきたりしますよ。

richan
質問者

お礼

明確にお答えいただき、どうもありがとうございます。 直接僕のやる気につながりました。 じゃ、さっそく試してみます。壁にこの文章はりつけていつでも見られるようにして

noname#2124
noname#2124
回答No.1

目標を持てば勉強に身が入りやすいですが、大学で学びたいことがあるのに、勉強に前向きになれないですか・・・あせっているのですか?私の場合、 あせらずに、ゆっくりと問題を解いていました。あせってもできないですからね。 ただ、あせりというのは成績の向上につながります。でも、文面から 拝見して、あせりは出ていらっしゃらないような気もしますね。 やる気のない時に、問題を解いてつまづく場合、落ち着いた気持ちで参考書で調べます。とにかくこつこつとやるとき、私は落ち着いた気持ちで 挑みます。どうしても、心が晴れない場合は、水泳にいったり、ジムに行って 思う存分体を動かしてください。私は、鬱病・ノイローゼをわずらって やる気のない時に受験期にはいりました。それに、やりたいことが 明白でなかったのですが、どうしても国公立にはいりたいと いう気持ちがあったので、勉強していました。ながら勉強になり 鬱病ということもあってよく寝ていましたよ。問題が分からないと 大きなため息が出て家の中で暴れまくっていました。そこで、 私は早寝早起きの週間をつけるようにしました。病気のため 起きれませんでしたが、転がってでも朝6時に起きて散歩をするようにしました。 早寝早起きの週間が付くと不思議と落ち着いた気持ちになり、 勉強するようになっていきました。分からなければ「これが分かれば 大学に入れるんだ」と少々強引な考え方をすると、自然と参考書に 手が伸びて、徹底的に調べる気力が沸いてきました。くだらないこと・・ 私もしてましたよ^^

richan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「早寝早起きの週間」そして、分からなければ「これが分かれば大学に入れるんだ」ですか。 早起きはきびしーけど、まずはやってみようと思います。 最近まで焦って結構勉強してたのですが、今日は勉強してなくても焦りを感じなくすらなってきました。 でも同時に、このような内容の漠然な質問しているところがもう後が無くて焦ってる僕の証拠でもあります。 追われる夢とかもよく見ますし… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受験勉強を始めようとすると親がうるさくなります

    今高校3年生で大学受験を控えています。 部屋にこもっていると勉強しないで遊んでいると言われるのでいつもリビングで勉強しています。 でも最近勉強を始めようとすると親が私に文句を言ってきたりして困っています。 「あんたは全然勉強もしないでだらけている」「あんたが大学に受かるわけない」「あんたは受験勉強をなめている」 などとあーでもない、こーでもないと永遠と文句を言い続けてきます。 しばらくすれば治まることもあるのですが、その前に私の心が折れてしまうことが多いです。 耳栓を買うことも考えたんですがお小遣いがないので買えません。 どうすれば親は黙ってくれるでしょうか? 来月志望大学のオープンキャンパスがあるので行きたいのですが、 親を説得させなきゃならないので部屋で勉強していては認めてくれないと思います。 (部屋にいる=遊んでいるだと思ってます。) 困ってます…アドバイス下さい。

  • 家で勉強できない…

    高3の受験生です。東京外大志望です。もうこんな時期になってしまいました。勉強はいつも塾の自習室です。でも開いている時間も限りがありますし、家から遠いです(3駅先)。家で勉強したいのですが、なにしろ自分の部屋がありません。リビングの地べたで勉強です。(机もありません)姉はもう社会人なのですがまだ家に居座っているので部屋が空きません。兄は1人暮らししてるのにしょっちゅう帰って来て部屋を譲る気もないみたいです。どうしたらいいのでしょうか?僕にはわかりません。こんな状況なのに親は勉強しろ勉強しろと。

  • 勉強の環境

    こんにちは、今私は受験勉強も含め勉強の環境に悩んでいます。友達は塾の自習室などで勉強しているようなのですが、私は塾にも通っていないし、図書館などに行ってみると、私の場合、部活帰りなので人が一杯で・・。他にどこかないでしょうか?また、経験談でもあったら回答ください。(本当なら自分の部屋を活用すべき事なんだろうけれど)

  • 勉強 長時間集中するには

    現在高校三年で大学受験を考えています。予備校などにも通い始め、夏休みも始まり自習室で勉強しているのですが、いままで勉強の習慣がなかったせいか一日4-5時間で丸っきり集中できなくなってしまいます。 これは、日を増していけば慣れて長い時間集中できるようになるのでしょうか?それとも何か良い集中方法などはあるのでしょうか?

  • 「勉強で忙しい」のイケてる別の表現ないですか?

    自分は大学生で、寮みたいなところでいろんな人と一緒に住んでいます。 寮の友達が遊びに行こうと誘ってくれる時に、たまに勉強を理由に断るんですが なんとも毎度毎度「勉強で忙しい」というのはカッコよくないと思うんですよね。 もちろん自分は望んで勉強してるわけで、友達も理解してくれてるんですが、 なんともかっこよくない。 なにかいい言い回しはないですかね。

  • 親に勉強している事を知られたくない心理

    私は小さな頃から、自分の部屋へ行く時というのは勉強する時と夜に就寝するときのみでした。  高2の始めごろから、親に勉強している事を知られたくなくなり、徐々に部屋へ行かなく(勉強しなく)なりました。 しかし高校三年生になってこれはやばいと思い、夜に寝ていると見せかけて、真っ暗な自分の部屋にベッドサイドの小さな明かりだけを付けて(廊下に光がもれると親に勉強していると思われるため)勉強しましたが、そんな環境の中での勉強が集中できるはずもなく、また、長続きするわけも無く、すぐにそのような勉強もやめてしまいました。 その結果大学も受験しませんでした。 そして浪人をする事になったのですが、親に勉強している事を知られずに大学に合格する方法はないかと考えた挙句、予備校の寮に入る事にしました。 寮に入って1ヶ月半位の間は、親に知られずに勉強できる事の嬉しさで猛烈に勉強しましたが、寮で友達のいない寂しさで鬱病になり、勉強もできない状態になり、退寮して家で過ごす事になってしまいました。 自宅で療養生活をしているうちに鬱病が改善してきて、ようやく再び勉強を始めようという気持ちになってきました。 しかし自分の部屋へ行ったら親に勉強している事を知られてしまいます。なので部屋へ行く事ができず、全く勉強をできません。 どうすれば良いでしょうか・・・? 普通、学生は親に「勉強してるよ」と嘘をついたりまでするようですが、私は全くの正反対です。 この心理はどのように起こってしまうのでしょうか・・・?どうすれば勉強できるようになるでしょうか・・・?真剣に悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。このカテゴリーで相談するのが適切かどうか自信がありませんが、、

  • 梅田近郊で静かに勉強できるところ

    梅田近郊で静かに勉強できるところを教えて下さい。 有料・無料問いません。 どこかの予備校の自習室でもいいし、大学の図書館でもかまいません。 私の知っているところ ・中之島図書館 ・有料自習室(勉強部屋)

  • どのくらい勉強していますか?

    研究所の研究者や大学の助手など研究職についている方に質問です!もしくは大学院博士課程の方でも歓迎です!(大学教授のかたが書き込んでくれると嬉しいのですが、おそらくここにはいませんよね^^;)みなさんは学部生時代どれくらい勉強していましたか?やはり毎日家に帰ってきては勉強をして、土日は図書館などで一日中勉強したりしてたのですか?自分は平日は授業の復習だけで終わってしまい、さらにそれさえしない日もあります。。土日はほとんど勉強できてません。自分は将来研究者になりたいのですが、もちろん学部時代にどれだけ勉強が出来ても、肝心の研究ができなくては研究者にむかないというのもわかっています。ですがその研究ももちろん学部時代の勉強が基礎となっているわけですよね?いまのままでは不安なので自分を奮い立たせるためにも厳しい内容でかまいませんからご投稿おねがいします!最後に長文失礼しました。

  • 日本の中で勉強してきた人たちが集まる組織、会社は

    何をもって勉強してきたなのか、正確な勉強時間を比べる方法は無いでしょうが やっぱり医者か法曹の世界になるのでしょうか? 単純に大学受験生までの期間で比べるなら東大受験生? 例えば研究者と医者はどっちが勉強できるかは比べようが無い気もしますが。

  • 勉強がしたい

    今年受験生です。もちろん毎日勉強をしています。 友達のお兄さんが受験生だった頃、友達とその友達の家族は、そのお兄さんのために色々協力をしていました。例えば、お兄さんの勉強が終わるまで部屋に入らないとか、テレビの音を小さくするとか。その友達は嫌々ながらも協力していて素晴らしいと思いました。 ここで本題なのですが、私の家ではそういうことを全くしてもらえていないような気がします。私が高校受験だった時も姉は、お構いなしに音楽を聞いたり私に話し掛けてきたり、その頃は姉が寝るまでろくに勉強も出来ませんでした。そして今もそうです。1.2年の頃は、あまり勉強をする方ではなかったので、ちょっとでも勉強をしていると、「え、補習の課題?」などと聞いてきます。決して悪い成績ではありません。他にもペラペラ話し掛けてきたり、「静かにして」と私が言うと逆に言い返してきたりします。このことを母親に告げても注意するわけでもなく、母親も同様に私の邪魔をしてきます。挙句の果てには、静かになった深夜に「さぁ~勉強するぞー!!」と思うと、母親に「早く寝なさい」と言われます。これでは勉強に集中できません。もしかしたら、私の集中力が足りないのかもしれません。どうしたら私の「勉強がしたい」という気持ちを分かってもらえるでしょうか。 ちなみに、姉とは部屋が繋がっており、1人っきりになれる部屋がありません。