• ベストアンサー

3ヶ月のトイプーの躾と耳の臭い

こんにちは。3ヶ月になったばかりの男の子がいますが、幾つか問題点があります。間違った躾をしたくないので今後どのように対応するのがいいのか教えていただけたらありがたいです。 1)他の犬に対しては天真爛漫、犬らしく遊んだりしますが人に対しては怯えた感じがあります。尻尾は振って近づいてきても、なかなか手の届く所までは来ません。エサで釣ってもエサをあきらめます。(ちゃんとそばまで来たときはとても褒めるようにしています。)知らない人が近づくと悲鳴をあげてパニックになります。 人の指示に対してはどちらかというと無関心なようです。 2)我が家にやってきた頃はブリーダーさんがトイレの躾をしてくれていたのでほぼ完璧でしたが、日が経つに連れトイレ以外の場所で用を足すことが増えてきています。する場所も決まっていなくてあちこちでします。あまりきつく叱らず言葉で少し強めにシートにするよう促したり、失敗が続いた場所には新たにシート(臭い付き)を設置したりしていますが、その近くでまたしたりします。 3)少し強く「ウンチはこっちでするんだよ~!」と注意などしようもんならしばらくはソファの下に隠れて無視攻撃です。少しでも不快なことがあるとけっこう覚えててこの状態です。日々のブラッシングもやさし~くしていますが、イヤがってすごい悲鳴をあげ続けたり、逃げてしまいます。 4)犬は私を主たる主人と考えているようで他の家族よりは言うことをききます。が、2才の娘に対してここ数日から敵対心を抱くようになったようで、娘が私に寄っていったり抱きついたりしたら、泣くまで噛みつきます。そんなとき以外でも、気分的に遊びたい気分になったら娘の髪の毛や服に食いついて娘が引きずられてたり、かなり噛まれて傷だらけ、泣かされてばかりです。 娘にはイヤなことされたら叩いてもいいから止めるよう指示を出しなさいと言うのですが、可愛い犬にはどうしても言えないようで一人泣きじゃくって混乱してしまっています。私たちも止めるよう指示はだしますが、その場しのぎで、犬の根本的な姿勢は変わりません。ひどい噛みつきをしたときはさすがに私が叩くこともありますが・・。 5)犬の耳が臭いです。耳垢はほとんどありません。垂れ耳の子は耳ダニがわきやすいから耳をめくっておくといいと獣医さんで聞いてここ数日は耳をめくって耳の先の毛と後頭部の毛をゴムで留めた状態で過ごさせています。めくっているから臭いのでしょうか?臭うのは普通のことですか?顔を近づけると「ツン」と臭います。 以上です。基本的に可愛いおとなしい子なのですが少し従順さに欠ける気がします。仲良く暮らしていきたいので正しい躾をしていきたいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.4

1)ブリーダーのところで人との接触が不足していたのでしょう。 人と遊んで楽しいと思うようにさせることが必要です。 子犬と遊ぶコツは、四つん這いになってできるだけ犬の目線と自分の目線を合わせることです。 高い声で楽しそうにおいで、おいで、と呼んで、寄ってきたら胸をなでてやったり、よく褒めてやります。 おやつよりボールが好きな子もいます。 その場合は、来たら一回だけぽんと放ってやって、すぐに取り上げます。(こうするとボールに対して執着するようになります。) 他人にならすには散歩をしていれば自然に慣れると部分も大きいですが、 知人に頼んで、まずしゃがんで犬に背中を向けながらグーにした手を犬に差し出し、匂いをかいだら徐々に顔を向け、胸をやさしくなでる、ということをしてもらうようにします。このときおやつを一かけやってもらうことができればなおいいでしょう。 5か月くらいまでは、楽しそうに呼んだらついてくる、名前を呼んだらこちらを見る、「いいこ」「ぐー」などのほめことばでほめられることを犬がうれしく思うようにする、といったことを目指します。 服従訓練はそのあとです。 2)トイレのしつけについては、わたしの意見は以下のものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3269080.html(一番上) 3)ブラッシングはたいていの子犬は大げさに嫌がるものです。構わず毎日やり続ければ、ひと月ほどで大人しくなります。 大人しくされているときは、よく褒めてやりましょう。 終わった後遊んでやるなど、楽しいことと結びつけるのもいいでしょう。 何事であれ、犬たいして行っていることを、嫌がる、鳴くからといって中断することはしてはいけません。 毎日朝晩、仰向けだっこをし、犬が気持ち良くなって寝てしまうまでなでたり、足の先、尻尾の先、マズルの先など、隅々まで触るようにすると我慢の心が養われます。 4)犬に乱暴を許してはいけません。犬が娘さんに攻撃しそうになったら、「だめ」とぴしっと言って、別の部屋に3分間隔離します(何度でも、何十回でも、やったら必ずそのつど行う)。 犬が鳴いたら、鳴きやむまでは戻してはいけません。 犬がお子さんに何もせず、仲良くしていられたら、 そのつど「いいこね」とよく褒めてやります。 また、二歳のお子さんだけが犬といっしょにいるような状況は決して作らないように注意が必要です(犬はケージに入れる)。 5)については、獣医さんに診てもらったなら、心配ないと思います。

hideharu30
質問者

お礼

全てにおいて大変参考になりました!犬と接しているときは本当に楽しそうです。人もいいもんだよと教えてあげたい一心です。 トイレも間違っていました。今まで食べこぼしても周りがよごれないようにとトイレシートの上で食べさせていました。これが一番の原因かもしれません。気付くことができて良かったです。考えて見ればトイレで食事させるなんてひどい話ですよね。反省です。ブラッシングもする前にブラシと一緒におやつを見せて与えて、終わってからも褒めて与えるようにしています。かなりそ~っと優しくしているのにちょっとでも毛が引っ張られるとすごい悲鳴をあげ続けるので怯んでいましたが、これからは鳴いても続けるようにします。 娘への噛み癖も隔離で対応していきます。娘は相当な犬好きで皮膚に犬がぶら下がるほど噛まれても「痛い~!痛いけど・・好き~(号泣)!」と泣きじゃくりながら言うほどです。多少の食い付きにはびくともしません。犬が可愛くて仕方がないようです。この事が「何をしても許される」と犬を助長させているように見えます。今までも噛んだらケージに入れたりもしたのですが、出たがって吠える声を聞いて娘が「可愛そうだから出してあげて~」と一緒に泣き出してしまうのでつい出してしまっていましたがこれからはしっかりと隔離しようと思います。 本当に参考になりました。これからすべきことが分かってより犬との毎日が楽しみになりました。まだ3ヶ月なので、ゆっくりのんびり、でも毅然としつけていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

結論から言うと、「まだ3ヶ月なんかそんなもん」です。 この月齢に従順さを求めてはいけません。正しいしつけといいますが、間違っているのはそこだけです。 序列なんてこれからやっと意識し始めて、その後で理解する(させる)のです。 トイレは叱る必要も強く促す必要もありません。失敗後の誘導ではなく、失敗させない環境づくりをしましょう。 サークルなどの狭い場所でするまで待つなど。 失敗した場所にシーツをおいていくのは助長されるかもしれません。トイレを増やす必要はありません。混乱させるかも知れません。 間違ったしつけをしたくないお気持ちは分かりますが、「犬」を理解し「その個体」を知ることのほうがずっと重要です。相手はまだ子供です。 ブラッシングは優しくしているつもりでも、たとえばプロから見ると実は「ありゃ痛いわ」ってことが多々あります。 もう3ヶ月でしたらそろそろトリマーの世話になっても良い頃なので、プロにブラシの仕方を教えて貰いましょう。 毛を引っ張らなくても、地肌にピンが当たれば痛いし、骨格を無視した状態で押さえれば力を入れて無くても犬は不快です。泣き叫べば飼い主はイライラするでしょうから、それは子犬に伝わり、更に犬にとっては不快です。1分でも良いので叫び出す前にやめるのが基本です。 娘さんと接しているときに邪魔してきたら、犬をハウスさせるなどして攻撃させないようにしましょう。無言で良いです。叱らなくて良いです。隠れてしまうような犬なら叩く必要もありません。 娘さんと今の犬は程度はたいして変わりません。2人の喧嘩は2人に任せるのも手です。 そのくらいおおらかな気持ちで見守る心のゆとりが今は一番、どの問題に対しても必要な気がします。 2歳の子供に犬のしつけをさせるのはムリです。3ヶ月の子犬に従順を求めるのも無意味です。どちらもまだまだ発展の途上でさえ無いのです。 まずは、肩の力を抜いて、おおらかな気持ちになりましょう。 相手はまだ子供、失敗も癇癪もする。そういうものです。 時間かかっても良いから、一個ずつ出来るようになろう、でいいです。 1さんの言うとおり、まずは「マテ」からで十分です。 耳は菌などの検査をして問題なければ心配いりません。 毛が生えていれば抜く方がいいのでトリマーにやってもらいましょう。 耳をめくってゴムで止めるときはくれぐれも「身」を結ばないように気をつけてください。結ぶと子犬なら1日で壊死します。

hideharu30
質問者

お礼

ありがとうございます。まだ3ヶ月なので現時点で出来ないことがたくさんあるのは承知していますが、大人になってもこの状態は困ります。これから先どのように誘導(躾)していってあげるのが良いのかとアドバイスを頂けたらと思い質問させていただきました。 アドバイス大変参考になりました。トイレも増やす必要はなかったんですね。まだまだ回数が多く、失敗も多いですが回数が減るのを気長に待つことにします。

  • Sprewell
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.2

こんにちわ!うちにもトイプーがいます。女の子ですが、とても やんちゃです。トイレもまだ完璧ではありません。もうすぐ1歳 になると言うのに・・・(--) 我が家には小3と4歳の息子が います。お兄ちゃんには従順ですが、次男には時々歯向かいます(^^; まぁ、あきらかに次男の方が悪いことをしているのでしょうがない かな、と私は思っていますが、次男が優しくする時にはオスワリも するしお手もします。次男は戦いごっこの相手がいるので喜んでいます。 トイプーは頭がいいので、一度叱るとそれをずっと覚えていますよ。 私も、まだおしっこを一日に何度も数時間おきにしていた頃は ついキーッ!となって叱ったことがありますが、それから数日は 私に呼ばれても近寄りませんでした。 叱るのは厳禁だと最近のしつけでは言われていますが、なるほど・・・ と実感しました。 しつけに関しては詳しくお話できませんが、一日に1回でも いいから、自分の膝の上に仰向けに寝かせて、こちらがリーダー なんだと完璧に教え込ませるだけでも全然違いますよ。どんなに 嫌がっても前足の付け根を押さえつけて動けないようにします。 しばらくすると諦めて脱力しますから、それを毎日繰り返します。 我が家は長男の押さえつけにも従うようになりましたよ! こちらがリーダーなんだとわんちゃんがわかってくれれば 叱らなくてもしつけしやすいです。叱るよりは出来るような 状況を作ってあげて、出来たらご褒美をあげる・・・の繰り返し の方が近道です。経験者は語る、です(^^) ちなみにトイレはもう少し大きくなれば間隔が開くので朝晩の お散歩時だけで事足りるようになりますし、うんちも決まった フードを上げ続けることで、したくなる時間帯がつかめます。 リーダーに従えるようになればお子さんに対する態度も 変わるでしょう。大丈夫、トイプーは頭が良いのでしつけの し甲斐がありますよ! 頑張ってくださいね!子どもとわんこの共生はとても素晴らしい ものですから!

hideharu30
質問者

お礼

大変参考になりました。仰向けに寝かせるのは嫌がるのであまりしないようにしていましたが、これからはしていきますね!叱るより褒める・・子供も犬も一緒ですね。もともと臆病なのであまり叱ったことはないのですが、これからはしないように心掛けます。 トイレもそのうちできるようになるのですね。安心しました。 噛まれて泣かされながらでも犬を抱きしめるほどの犬好きの娘。犬に「やめて」とすら言えない可愛がりようです。これからは娘にも遊び感覚で服従の体制をとらせるよう教えてあげたいと思います。ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

1)止むを得ない。 2)止むを得ない。 3)止むを得ない。 4)止むを得ない。 5)小まめに拭いてやる。 2歳の娘さんがおられるんじゃ、仔犬の面倒ばかりはみられないと思いますね。 現実問題としては、シッコ、ウンコもあちこちで推移するしかないかもです。 娘さんも泣いたり叩いたりで一緒に大きくなるしかないかもです。 3ヶ月のオスのトイプーならば、かなりのヤンチャでしょう。 しかし、もうすぐ、4ヶ月目に突入します。そうすれば、トイプーは序列を意識しだすでしょうね。 そうなると、娘さんを押さえつけるという行為に及ぶかも知れません。 さて、このトイプーと娘さんの主導権争いをどのように決着させますかね。 「止むを得ない」-で、片付けて良いかどうかは判りません。 この辺りは、個体の特徴が大きく関わってきます。 この辺りは、大人の世話の仕方が大きく関わってきます。 言えることは、大人の世話の仕方を考えることですね。 1、犬の基本的な欲求・欲望を満足させてヒステリー犬にしないこと。 2、大人が、毎日10分でよいから「待て」を教えること。 1は、何と言っても散歩です。 十分に散歩させないと、そのエネルギーは娘さんに向かいます。 十分に散歩させてストレスを発散させないと、そのはけ口の対象に娘さんがなる可能性もあります。 犬の躾と言いますが、「待て」に従えばおよそ全ての問題はクリアできます。 ですから、的は「待て」の一つに絞られても構いません。 「お座り」させて「待て」。 できたら、「よーし、いい子だねー。Good!Good!」を毎日10分だけ。 朝と夕方の散歩も、永遠に続ける必要はありません。 この10分の「待て」訓練も、永遠にやり続ける必要はありません。 4~6ヶ月の3ヶ月だけ、僅か、この3ヶ月だけ頑張られたらいいです。 子育てで大変でしょうが、4~6ヶ月の3ヶ月で子育ての極意をトイプーは教えてくれます。 そして、それは、質問者の豊かな子育てを保証するものとなります。 向こう3ヶ月だけ頑張られたら宜しいと思います。

hideharu30
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まだワクチンが済んでないので散歩は出来ずにいるのですが、毎日よく遊んであげています。特に娘が猫じゃらしを持っては、追いかけっこしています。私も暇があったら抱いてあげるようにしています。人があまり得意ではないようなので愛情たっぷり「人っていいものだよ」と教えてあげるように接しているつもりです。あと、2,3日に1度は友人の同じ月齢のマルチーズと遊ばせるようにしています。ワクチンが済んだら散歩をさせるようにします。 お座りと待ても毎日実践していきたいと思います。 トイレは放っておいても自然にできるようになるということでしょうか?今の時期出来ないのは気にならないですが、大人になってもこのままじゃ困るので・・。 3ヶ月の子犬の割りには大人しく、そんなに興奮して走り回ったり・・というのも少ない方だと思います。アドバイスを実行していきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3か月の柴、うんちのしつけ

    おしっこは完璧なのですが、うんちのしつけができません。 アドバイスお願いします。 おしっことうんちは別だと思っているようです。 トイレでは絶対にしません。 普段ゲージには入れていなく家で放し飼いをしていて、一番奥の部屋にトイレがあります。 おしっこはトイレにするのですが、うんちは部屋全部がトイレです。 床はコンクリートです。 いろいろ調べてやれることは試してみたのですが、 うんちになると本人(犬)繊細で、思うようにしつけができません。 ウンチをしそうになるとお尻をシートで抑えながらトイレまで抱きかかえたりもしたのですが、そもそもシートでするのが嫌なようです。ゲートの中に入れても暴れるだけで絶対にしません。 諦めておしっことウンチのトイレを分けても良いと思っていたのですが シートですることを覚えていないのでうまくいきません。 いつもと環境がちょっとでも変わるだけでしなくなります。 ウンチの時にいつもあわただしいのでかわいそうです。 安心してさせてあげたいのですが、しつけ方法が分からず困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • トイレのしつけを教えてください!!

    生後4ヶ月のトイプードル♂について困っています。 我が家にやってきたのは、 生後3ヶ月の頃なんですが、 だいたい一週間くらいで、 トイレができたんです。 おしっこも、ウンチも、ちゃんとトレイに敷いたシートの上で、 できたのですが、 今になって、まるで、見当違いの場所で、 トイレをするようになってしまいました。 ゲージの中に入れてのしつけは、 部屋が狭いためにできませんでしたが、 ちゃんとシートの上にできていました。 この子天才?って思うほど、 できていたのですが、今になって・・なんで?ってカンジです。 犬を飼うのも、トイプードルも初めてで、 飼ってもうすぐ一ヶ月経とうとしてますが、 ちょっと、疲れてきました。 いつどこでされるのわからないので、 見張ってる状態です。 普段の生活としては、 自営業ですので、朝は一緒に出勤してます。 職場のトイレも完璧だっただけに、 今、すごく悩んでいます。 ちなみに、自宅も職場も、失敗だらけです。 また、エサもしつけも、私が中心にやってますが、 たまに叱ると、私に向かって、吠え続けます。 その意味がわかりません。 主人や子供には、 そのようなことはしないので、なぜなのか、頭がいたいです。 いい方法がありましたら、教えてください(>_<)

    • ベストアンサー
  • 生後二ヶ月のチワワのしつけ

    生後二ヶ月のチワワを飼い始めました。噛み癖を治すにはどのようなしつけが効果的でしょうか。 ゲージから出すとはしゃいでしまって、足や手に噛みついてきます。甘噛みだったり、結構痛かったりと強さはまちまちです。 痛いときには「こら!」と叱るのですが、犬は状況を理解していないようで、治りません。そもそも二ヶ月のチワワにしつけは早いのでしょうか? トイレもなかなか憶えず、トイレシートの上でちゃんと出来たり室内で遊ばせている時にうんちやオシッコをしてしまったりとムラがあります。 現在人間が常に家に居て、子犬をかまってやれる状態です。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が耳をかゆがる

    犬が耳をかゆがります。 1、2ヶ月前にエサを変えて、アレルギーが出てしまい、耳の毛が抜けて右耳の中がかさかさ?になりました。 病院でもらった薬を飲ませ、エサを戻したら、症状は収まりました。 今は耳の毛もはえました。 最近、冬毛が抜けてくると毎年皮膚をかゆがるのですが、特に右耳の中がかさかさ?になっているせいかかゆがります。 少しでも楽にしてあげたいのですが、何か方法ありませんか?

    • ベストアンサー
  • しつけは何ヶ月ごろから始めれば?

    こんにちわ。 先週でちょうど2か月になるMダックスを飼い始めました。 しつけをなるべく早く始めたいと思っており、何かと試みてはいるのですが全く上手くいかず、どうしたものかと悩んでいます。 例えば、餌をあげる時におすわりの状態に持っていこうとお皿を顔より上にあげてみたりするのですが、ジャンプ!してきて全く効果がありません。「待て」や「おすわり」なんて絶対無理、という感じです。 飼育書などをみるとしつけはだいたい4ヶ月頃から始めると良いとありますが、うちのコはまだ早すぎるのでしょうか。だとすればそれまでの間は何のしつけもしなくて良いのでしょうか?(トイレを除いて) あと、すぐ甘がみをよくします。 かまっていると喜んで噛んでくるようなのですが、しばらく好きな様にさせていると次第に痛いほど噛んでくるので、最近でははじめるとあごを掴んですぐ「ダメ!!」と叱るようにしています。 しかし昨日獣医にその話しをしたところ 「絶対にしかってはダメ。その時は犬から離れて無視をしてください。何事も叱ってはいけません」 といわれました。叱らずにしつけって出来るものなのでしょうか。 よいコに育てたいと思っています。 ぜひ良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 3歳7ヶ月のオスのチワワの躾。

    うちには3歳7ヶ月にもうすぐなるオスのチワワがいます。 性格は活発だけど、人見知り・犬見知りをし、興奮しやすく臆病者です。 子犬の時、トイレの躾に失敗して、未だに家の中で放すとカーテンや物珍しいものあちこちに、おしっこを足を上げてします。。 そのため、サークルで飼っています。そのせいか、サークルから出すと、大暴れで、家中を走り回って、追いかけると遊んでくれてると思ってまた走って・・・。追いかけなきゃ自然と落ち着くのかもしれませんが、トイレの躾ができてないので、追いかけないと何におしっこかけられるか気が気じゃありません。(ちなみにリード着けてだったら、落ち着いてます。) こうなってしまったのも、すべて私の責任だと自覚しております。 それで、今日から心を入れ替えて躾をしたいとおもいます。 家族は、家の中で放し飼いは嫌だけど、一部屋犬用の部屋を作るのなら考えてもいいと言ってくれました。 そこで質問です。(1)トイレの躾はどうすればいいですか?(2)部屋で放しても、落ち着かす躾の方法はありますか?(3)去勢手術も視野に入れてます。去勢っていくらくらい要って、犬の調子はどうなんですか? 本当に、遅いかもしれませんが、犬のために頑張りたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬、エサの前の躾方法

    ビーグル系の雑種で生後40日の犬を貰って来て今日で50日に成ります。 譲渡先の家では。この犬の兄弟は他に3匹いて、仲良くじゃれあっていました。 犬には色々な躾の方法が有ると思いますが、エサを与える前の待てを慣らして行こうとしていますが、エサが近くに有ると思うのか、首輪を捕まえ右手で顔の前を遮り待て、待てと何度も繰り返しますが、泣き叫びバタバタして中々静かに成ってくれません。 この食事の前の待てをどの様に躾たら良いか教えて下さい。 他の噛みつきは「マズル」の効果も有り、噛みつこうとしますがダメと言うと直ぐにやめる様に成りました。 トイレも躾のスプレーなどをすると、そこの場所で用を足す様に成り取り敢えずは何とか上手く行っています。

    • ベストアンサー
  • しつけについて

    家の犬はマメ柴で、生まれて2年が経ちます。家の中でかっています。今困っているのは、噛み付くことです。新聞を見ているときに急に飛び掛ってきたり、人が寝ている部屋に犬がいっしょにいて、その部屋に入ろうとしたときに飛び掛ってきたり、なでていても、日によってはきばを見せることもあります。えさを食べさせようとしたらえさの方に行かず人に飛び掛ってきてかみかれたこともありました。そのくせ非常に怖がりのように思えます。他にも色々あるのですが、今原因を考えています。しつけがきちんとできなかったからだと反省してます。しつけ教室で教えていただこうかとも考えています。このままでは、周りの人にも家の人迷惑をかけてしまうので、どなたかご意見お願いします。

    • 締切済み
  • 犬 トイレしつけ

    私のとこで飼っている犬はダックスのメスです。 もう少しで6ヶ月になってしまいます。 最初はトイレでちゃんとしてたんですけど、途中から徐々に違う場所でトイレをしてしまうようになってしまいました…。 それはハウスを他の場所にかえたときからです。 そのときにトイレも動かしてしまって、それ以来トイレの位置がしっかりきまってません。 ごはんの後の床を嗅ぎますよね? トイレかなと思ってトイレの場所までつれていきます。(シートにおしっこのにおいをつけています) でも、トイレを匂ってそのまま素通りし他の場所にするんです。 トイレのしつけでもっとも効果的な方法はないのでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
  • 子犬(6ヶ月)のトイレの躾と無駄吠えについて

    今、我が家には4匹の犬がいて、2匹は成犬でトイレはきちんとできるのですが、残りの2匹の6ヶ月の子犬ができなくて困っています。成犬のトイレの躾は、粗相をしたときには叱り、匂いを嗅がせて、ここでしてはダメだよ、と言い聞かせ、トイレに連れていき、ここでするんだよ、と教えていたら覚えてくれました。 2匹の子犬は生まれたときから我が家で自由に過ごしていて、いつから教えていいものか、タイミングを逃してしまい、今もできません。 最初、ゲージの中に成犬とは別にトイレを置いて、食事の後に入れて、したら出す、という躾をやっていましたが、一向にせず、しまいには鳴き出し、ストレスがたまってる感じだったので、やめました。寝るときは自然とゲージで寝ていた2匹でしたが、閉じ込められるのは嫌いなようで。私の躾が悪いのですが。それから、やはり成犬と同じトイレにした方が混乱もなくて良いのでは、と思って、今はそこで教えています。 トイレシートを敷き詰める方法はできません。噛んでおもちゃにしてしまいます。 同じ様な質問が多くあって申し訳ないですが、どうかアドバイス下さい。また、うちは絨毯なんですが、いい匂いの消し方があったら教えて下さい。今まではひたすら吸い取ってファブリーズしていましたがいまいちで・・・。今お酢を試していますが、まだやらかしています。 それから、子犬も含めて、犬同士で遊んでるときに興奮してよく吠えます。それを止めさせる方法はありますか?他の吠えてない犬をほめてみたりしましたが、遊びに夢中でまったく見ないので意味ないかと。 また、チャイムがなったり、玄関の近くを誰かが通ったりするとすごい吠えます。中には遠ぼえする子も。みなさんどういった躾で成功しましたか?教えて下さい。 長文すいません。

    • 締切済み