• ベストアンサー

勝手に紙おむつを使う保育園について。(布おむつ派です)

dore-002の回答

  • dore-002
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私の子供が通う保育園でもそうでした。 保育士の数が足りないことがある お昼寝のときは漏れたら困るからとか これは本当だと思います。 認可というのは規定の人数の保育士がいる事ですが やはり毎日の中で色々な事が起きると思います。 3歳児や4歳児になるとクラスに保育士が一人になりますが トラブルがあったときは何歳児の先生でも手伝いに駆けつけ バランスよく動いていると思います。 すべては預かったお子さんを預かった時と同じ状態で、 つまり怪我や病気なく安全にお返しする、これが第一です。 オムツは紙だろうが布だろうが二の次であると思います。 万が一、災害や近所で事件があり緊急のお迎えを待つというような事態になったら布なんて使っていられません。また夏になりトビヒなどが流行ると、紙オムツの方が断然良いです。 じゃあ、その時は紙でいいです。でしたら最初からどちらでも 良いということになります。

Oceans12
質問者

お礼

つまり怪我や病気なく安全にお返しする、これが第一です。 ↓ おでこにタンコブや青あざを作って帰ってきたことが、これまで二回あります。

関連するQ&A

  • 保育園では布オムツ?紙オムツ?

    1歳4ヶ月の娘がいます。 4月から新しい保育園へ転入します。 今の保育園は布オムツオンリーですが、次のところは布でも紙でも可 との事。 但し、お散歩・お昼寝時は紙オムツらしいです。 もし、布でお願いするなら、今から90サイズのオムツカバーを購入 しないといけません。(今80サイズ) 紙でいくとなると、オムツの急激な減り具合とかが気になったり…汗。 みなさんなら、どちらにされますか? ご意見を聞かせてもらえれば大変参考になります。

  • 保育所では布オムツ?紙オムツ?

    4月から保育所に通う1歳の息子がいます。 昨日面接があり、入所準備の説明もありました。 オムツの事なんですが、私が通う保育所は布オムツを勧めていると言われました。 子供自身も違和感があるから教えてくれるようになり、保育士さんも触れば分かるからやりやすいと。 私は今まで紙オムツだったので、布やカバーを買わないといけないし、 洗ったりする要領もよく分かっていません。 働きながら毎日洗濯してと思うと紙の方がいいのか迷っています。 保育所は紙でもいいですよって言ってくれてましたが、同じような状況の方、アドバイスお願いします。

  • 布オムツと紙オムツ

    こんにちは。 2月1日出産予定の初マタです。 似たような質問もありますが、布オムツと紙オムツについて意見を いただけたらと思います。 仕事をしており、コドモが1歳になるまで育児休暇をとり、その後 コドモを保育園に預ける予定です。 まだ保育園探しはしてなく、その保育園が布オムツ派か紙オムツ派 かは分かりません。保育園が布オンリーでなければ、保育園に入っ てからは忙しいので紙オムツを使用する予定でいます。 そのため、布をもし使うとしてもたぶん1年くらいになってしまう のですが、その場合だとやっぱり紙にしておいたほうが得ですか? 最初は手間もあるし、紙オムツでと思っていましたが、結構お金が かかりそうで(実際に計算はしてませんが)、1年だけでも布のほ うが得なら、ずっとそばにいられる1年間は布を頑張ろうかなぁと 思ったり。。外出時と夜は紙オムツにする予定ですが。 1年間の紙オムツ代と布オムツ代のだいたいの金額が分かれば教え て欲しいです。

  • 保育園なぜに布おむつ??

    今年4月から0歳児クラスに子供を預け始めてはや8ヶ月。今までなんの疑問もなく、保育園で使った布おむつを洗濯し続けて来たのですが、保育士さんにとって布おむつってものすごく負担じゃないんですかね?ただでさえ乳児達の保育で忙しいのに、わざわざ布おむつにしなくてもいいような気がします。うちでは生まれた時から布おむつだったので、保育園が布おむつオンリーだって聞いた時もそれほどびっくりしなかったんです。だけど紙おむつを使ってる家庭だったら、「この保育園やめとこう。」ってことになりかねないですよね?やっぱり子供にとって布おむつの方が断然良いってことなんでしょうか? 保育士さん、どうか真実を教えて下さい。

  • 布おむつ

    4月から認可保育園に入園することになりました。 紙おむつ禁止なので、布おむつについて教えてください。 現在、1歳8ヵ月なので長く使わないと思います。 最低限、必要な物だけを購入したいのですが、何がどれくらい必要なのでしょうか?

  • 紙おむつと布おむつのメリット・デメリット

    育児を経験されてる方に質問です。 1)紙おむつと布おむつのメリットとデメリットを教えてください。 2)紙と布どちらが経済的でしょうか? 3)布はおむつ離れが早いと聞きましたが本当でしょうか? 4)おむつパッド(おむつカバーに張り付けるタイプ)という物があるのですが、これはどうなのでしょうか?(新生児の時では) 11月に出産を控えています。 経済的に良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 布おむつについて教えてください

    4月から息子が保育園に行くのですが、園から 布おむつを用意してくださいと言われました。 今まで紙おむつしか使ったことがないので 何がどれぐらい必要なのか分かりません。 息子は1歳6か月で服のサイズは80~90ぐらいです。 今日スーパーの子供用品売り場に見に行ったのですが 新生児用しか置いていませんでした。 どこで買えばよいのでしょうか? またおむつカバーはどういうものがよいのでしょうか? おすすめのメーカーなどがあれば合わせて教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 布オムツ?紙オムツ?

    現在出産を控えている30週に入った初産婦です。 お腹の赤ちゃんは女の子のようです♪ 産後のお世話について色々計画をしている所なのですが、 ベビー用品を見に行ったときに、エンゼルというオムツ用品の冊子を見つけて、 読んでみたところ、布オムツのメリットについてなど、色々勉強になる事が書いてあって、 単純に楽だから、紙オムツオンリーでいこうと考えていたけれど、 赤ちゃんのためになるのなら、布オムツも検討してみようかと思いはじめました。 (もちろん全て布のみの生活は大変だしできる自信もないので紙と伴用するつもりですが・・・) けれど、先日親戚の人と会ったとき、オムツの話をしたら、 女の子なら布オムツでいくのは肌が荒れて可哀想かも?との意見を頂きました。 母乳育児するつもりなら、ウンチが軟便になるだろうからなおさらだとの事です。。。 肌が慣れる(ある程度大きくなって免疫が出来て強くなる)頃までは、 最初はオムツ変えも1日10回以上とかで相当な回数で世話するほうも大変だし、 赤ちゃんも肌荒れしたら可哀想だから最初は紙にしていたら?と言われたのですが、 実際、布オムツを使用されてる方は新生児期(退院してすぐの生活)からすぐ使われていたのでしょうか?? やはり女の子だとお股の溝がムレやすくなったり、肌トラブルもおきやすいものなのでしょうか? エンゼルの布オムツで利点なのは、オムツカバーがしっかり股関節の形を良い状態にキープできるとの事で、 股関節脱臼などを防ぐ効果もあるようなので、赤ちゃんにとってはメリットが多いように思います。 オムツライナーも、吸収力も優れてるとの事なので、ムレにくい構造だと書かれていたので、良いかなと思ったのですが。 でも、実際、本当に肌が荒れたら可哀想というのも確かにあるので、どちらが良いのか・・・ 紙オムツとくらべると、やはりサッパリ感・肌への刺激などは、紙には勝らないのでしょうか? それともやはり最初は赤ちゃんの肌の状態をみていくことを優先すべきでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 布おむつはうんちが出にくい?

    1ヶ月ちょっとの男の子の母です。布おむつを使用していこうと思っているのですが、新生児いきみでウンウンうなっているので、うんちが出なくて苦しいのかな? 布おむつがきついのかな?と思ってあまりにもうなりがひどい時に紙おむつに替えると、替えた途端にうんちをしたことが3度ほどありました。 1ヶ月検診で病院で聞いてみたのですが、あまりにおむつがキツかったらあるかも?ぐらいの返答でした。結局良く分からないままで、新生児いきみが治るくらいまで紙おむつの方がいいのか悩んでいます。 新生児期から布おむつをご使用の方で、この様な経験のある方いらっしゃいますか? ちなみにおむつはそれほどキツくはしていないつもりです。よろしくお願いします。

  • 今でも布おむつが当たり前?

    現在妊娠3か月の者です。 両家の初孫とあってとても周りが喜んでくれています。 この間実家へ帰った際に仲がいい叔母(母の妹)から 「赤ちゃんは布オムツでしょ?」と当然のように聞かれました。 「・・・共働きだし無理があるだろうから私は紙オムツって考えてるけど?」 と言うとなんかTVで見たらしく 「新生児の1か月の間だけでも布オムツにすればオムツ離れが早いんだよ。 最近の子は最初から紙オムツだから神経も鈍くなってオムツ離れが悪いんだ」 と言っていました。「今頃の子でも保育園でも布オムツ」って言い張っていますが、 現在の実情が知りたいです。宜しくお願いいたします。