• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ADSL速度)

ADSL速度低下の原因と解決方法

SCM435の回答

  • ベストアンサー
  • SCM435
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.3

こんにちは。 先日、私も603takashi 様と良く似たトラブルがありました。 私の場合は、速度低下、モデムの異常(ADSLランプ点滅)、電話に雑音が起こりました。そこで、モデム、モジュラーケーブル、スプリッターを全て交換しましたが改善されず、NTTに調査に来ていただきました。 最終的に一番怪しいところは、モジュラージャックと電話線(壁内)の接点でした。実際電話線の色が黒く錆びており、接点不良をおこしていたようです。 作業内容としては、電話線の錆びた部分をカットし、モジュラージャックとのつなぎ直しと念のためにモジュラージャックの交換をしました。その後トラブルは起こっていません。 各ケーブルの接続部をチェックされてはいかがですか? ご参考までに

関連するQ&A

  • ADSLの速度

    ADSLの速度 ADSLを申し込みたいと思ってるのですが… 線路距離長:2250m 伝送損失:35dB だとどのくらいの速度が出るものでしょうか? プランは何にした方がいいでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m

  • ADSLの速度

    線路条件 ・線路距離長 2700m ・伝送損失 41dB このような状況でADSL50Mにした場合、速度が遅くなると思うのですが、どのくらいまで落ちてしまうのでしょうか?似たような条件下の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 現状はケーブルTVで下り10Mを使っていて、2M程度の速度しか出ません。。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度について

    ADSL(8M)で接続していますが、下りが1.2M程度です。 せめて2~3M程度でてほしいのですが 路線長1,840m 伝送損失37dB です。

  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度についてお尋ねいたします。

    ADSLの速度についてお尋ねいたします。 12Mなのですが、速度が遅いように感じます。 設定などは最適にしているつもりです。 何か、良い方法はないでしょうか? もしありましたらご紹介下さい。 5Mくらい出るときもあるのですが最近は以下の速度くらいで落ち着いています。 以下にデーターを書きます。 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2110m 伝送損失 34dB 推定転送速度: 3303.676kbps(3.303Mbps) 412.76kB/sec BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)においてです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL速度低下

    YAHOOBBのADSL(8M)に契約しています。 どうも最近接続速度が重くなってきたなぁと感じ、測定サイトで計測してみたら、以前4Mを安定して超えていた速度が2M程度に落ちていました。 しかも最近は、イマイチ安定感が欠けています。 PC側のチューニングとかは従来通りしているのですが、いっそのこと、他のプロバイダに乗り換えるとかした方がいいのでしょうか? 伝送損失は18dbですし、メールとかは以前からフリーのものをメインで使っているのでプロバに大きな障害はありません。

  • ADSLの速度について

    ようやく念願のADSLが開通しました。OCNでACCAの12Mを申し込みました。 ですが全然スピードが出ません。 速度をいくつかのサイトで調べた結果どこも大体以下のような結果でした。 ADSLリンク速度 下り896kbps 上り704kbps SNR 5.0 dB 1.5Mでの申し込みならば満足しましたが、12Mでこれはあまりにも哀しいです。 そこでACCAに電話で相談したのですが、 線路距離長が2040mで伝送損失 37dBもあるので、住んでいる近所に何か妨害するものがあるせいで、ACCAではどうしようもないと言われてしまいました。 また住宅街なので、ADSLユーザーが多いのが原因かもしれないとも。 どれも自分の力では改善しようがないことが原因のようで、速度を上げることは無理だと言われたのですが、何か良い方法はないものでしょうか? これはフレッツに変えたり、プロバイダーを変えたりしても、結局伝送損失37dBというのは変わらないものでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLから光に変えた時の速度について

    ADSL50Mからフレッツ光プレミアムに変えた場合 速度は、およそどの程度になりますでしょうか? 私のパソコンはWindowsMe PCスペックは CPU:セレロン733Mヘルツ メモリー:192M のパソコンを使っています。 回線はADSLでOCN50M(アッカ)です。 NTT収容ビルからの距離は1810m 伝送損失31dB 回線速度を測ったところ 下り5.322Mbps 上り758.8kbps でした。 また、もしもOSをMeからXPにするなりパソコンをXPに買い換えるなどした場合 速度はMeよりも速くなるのでしょうか?

  • ADSL伝送損失について。

    ADSLについて教えてください。 現在、自宅からの距離などを調べたところ、 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル): 4260m ○伝送損失: 46dB でした。 この状態だと、8Mのサービスを契約したら2Mくらいしか出ないと思います。 12Mのサービスや25Mのサービスを契約すると、損失しているとは言え、6M程度の速度は出るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    ADSLの導入を検討しています。(速度は~40M) しかし、局舎と自宅までの距離でかなり速度が落ちると聞きました。 私の家は局舎からかなりの距離があります。実際に導入した場合、各回線速度でどのくらいの速度になるのでしょうか?回答よろしくお願いします。 自宅~局舎 4380m 伝送損失 54dB