• ベストアンサー

相撲の千秋楽の取組開始時間

ama_loveの回答

  • ama_love
  • ベストアンサー率70% (54/77)
回答No.2

今手元に過去のMy取組表(時間記入済み)が無いので、必死に記憶の糸を手繰り寄せてますが・・・ 10:00  序ノ口 11:00前 序二段 12:00前 三段目 13:00前 幕 下 14:15?頃 十両土俵入り くらいだったと思いますが・・・・・・ 帰宅して余裕があれば、初場所、夏場所のメモを確認して再度投稿しますが、明日の観戦の準備があるので あまり期待しないで下さい。

noname#39626
質問者

補足

取組開始時間だけでいいので、お時間がありましたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 大相撲千秋楽

    九州場所千秋楽観戦予定です。 以前から相撲はすきなのですが、本場所に行く機会がなかなかなく今回初めてです。 そこでいくつか質問です。 1.千秋楽以外は18時ごろに通常すべての取り組みを含む行事が終了すると思いますが、表彰式やインタビューがある千秋楽では何時ごろにすべて終了となりますか?当然、優勝決定戦までもつれこむかどうかなどにもよって変わってくるかと思いますので、表彰式とインタビューの所要時間を教えていただいてもいいかと思います。 2.千秋楽のみに行われるものとして、協会挨拶(初日もですよね?)や三役そろい踏みがあると思いますが、これらはどのタイミングで行われるのでしょうか?大体の時間ももし教えていただければ助かります。 3.三役そろい踏みは、その呼び名どおり大関・関脇・小結が登場するんですよね?ですが、たぶん以前に横綱もいたような気がするのですが。。どういうしきたりになっているのでしょうか? また力士が扇型になるようですが、その意味はなんでしょうか?東西で扇を返す、とのことですがその意味も含めて教えてください。 4.十両と幕内の土俵入りの大体の時間はどのくらいでしょうか? 5.千秋楽だけ呼び出しが土俵にあがり、”にぃしぃ~XX”とやったり行司もなにか言ったりしますよね?あれはなぜ千秋楽のみ行われるのでしょうか? たくさんあって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 大相撲の取り組み

    大相撲九月場所を見に行こうと思っています。 目的は、三段目の外国人力士の取り組みを見たい、応援に行きたいためです。 ですが、幕下以下の力士は、取り組みが一場所7番しかなく、開催されている15日間のうち、どの日に行けばその力士が出場するのかがわかりません。 新番付の発表は8月30日だそうです。それまでおそらく取り組みの日程も決まっていないのではないかと思うのですが、チケットはそれからでも買えるものでしょうか。 ご経験のある方、ご教示ください。

  • 大相撲 取組のない日は何をしてる?

    大相撲の幕下以下の力士は、自分の取組がない日は何をしていますか。

  • 大相撲千秋楽表彰式後の重要な儀式

    大相撲年6場所千秋楽は、NHKは表彰式途中午後6時で放送終了するが、表彰式が全て終わった後に重要な儀式が行われるという。 何が行われるのだろうか?

  • 十両の取り組み開始時間

    明日(1月23日)13日目の大相撲を見に行くのですが、十両の取り組み開始時間は何時でしょうか?

  • 相撲の取り組みは誰がどのようにして決める?

    大相撲もいよいよ大詰めになってきましたが、毎場所、一番大事な時期とも言える10日目を過ぎたあたりから、何となく横綱には 有利な前頭クラスの力士との取り組みが目立つ一方で、大関以下の優勝候補はかなりきつい取り組みになってくる、という感じが してなりません。協会は横綱を優勝させたいのかと勘ぐりたくなりますが、これは私の気のせいでしょうか。 そしていつもこの時期に思うことは、「相撲の取り組みって、誰が決めてるの?どういうルールで決めるの?いろいろな人の思惑 が反映されないようにコンピュータで決める?などなど、疑問が湧いてきます。 どなたか私のこの疑問を解いていただけませんか?

  • 今さらの、ふとした疑問<相撲の幕下以下の取り組み>

    本場所で7番取り組みだと思いますが、どのように割付されるのですか? 力士によって、連続した日程の取り組みや取り組みが2日以上空く力士は出ないのでしょうか・・・ 余り、見る機会が無く、今まで疑問に感じなかったのですが、有望新人が多く出て来て、恥ずかしながら、ふと疑問に思いました、よろしくお教えください。 想像しますと ◇幕下は取り組みのある日と休みが交互にある。 ◇場所中は偶数日に出場力士と奇数日に出場の力士が、本割では番付で決めてある。    A→1.3.5.7.9.11.13で7番取り組み    B→2.4.6.8.10.12.14で7番取り組み <優勝決定は15日目> ◇任意に番付割付の中で取り組みを決め不公平には成らぬ様に、1日間隔で取り組みがある。

  • 大相撲で前の取り組みと次の取り組みの間の時間は何分ぐらいかかるのですか?

    こんにちは。 大相撲について教えてください。 いつも思うのですが、前のとりくみが終わって 次のとりくみが始まりますよね。 でも、いつ次の取り組みが始まるのだろう、 と見てて思います。 力士が塩をまいたりしていますが、なかなか 始まりまらず、早く次の取り組みがみたいと楽しみに しているのに、ちょっといらいらしてしまいます。 アナウンサーの人が、「さぁ、時間いっぱいに なりました」と言って、ようやく始まります。 一体、何分したら開始されるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 千秋楽。「今場所 最後の取り組みであります」という場内アナウンス。間違いでは?

    1月25日、千秋楽。白鵬と朝青龍の結びの一番(優勝決定戦ではないほう)。 「今場所 最後の取り組みであります。」 という場内アナウンスがありました。 結果的には、白鵬が勝ち、その後に優勝決定戦を やることになったので、その取り組みは 「最後の取り組み」ではありませんでした。 このようなアナウンスは間違いであり、 白鵬に対して非常に失礼だと思うのですが、 なぜこのようなアナウンスをしたのでしょうか?

  • 大相撲の取組編成について

    白鵬と豊ノ島が1敗を守り、明日の千秋楽で優勝が決まることになりますが、結局、本割では直接対決はありません。もし豊ノ島が優勝した場合、横綱や大関全員と当たっての優勝ではないので、幕の内最高優勝と呼ぶにはどうも納得がいかない気がします。どうして、優勝する可能性が出てきた時点で、上位と早めに勝負させないのでしょうか。上位全員と勝負して初めて優勝の価値があるのではないしょうか。一方では、大関同士の取組がなくなったりもしていて、中途半端でもあると思うのです。過去にも同様のケースはあると思います。これは、平幕力士が優勝する場合、上位全員と当たらなくとも価値が下がることはないということに、何か根拠があるのでしょうか。それとも、取組編成担当者のミスなのでしょうか。