• ベストアンサー

社会人の入試は社会人選抜が普通ですか?

社会人経験をしてから大学を受験される方はそれなりいると思うのですが、 そういう方は社会人選抜経由で受験するのが普通でしょうか? というのは、大学の社会人選抜というのはよく耳にしますが、 経済学部や商学部など、ある程度学部が限られていませんか? 社会人選抜にない学部を受ける場合(理系とか?)は 基本的に一般入試で受験するものなんでしょうか? また既卒生が大学受験する際、塾や予備校に通う方が多いと思うのですが、 年齢によってはそういったところへ通わずに合格する方も多いのでしょうか? 30歳近くにもなって予備校に通われている方って結構いますか? 親も知人も高卒止まりなので訊く人がおらず困ってました。 ご存知の方お願いします。

  • ok7974
  • お礼率100% (141/141)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

社会人入試受験経験者です。 正直私の周りの社会人入試経験者には、私のように高校生や浪人生と一緒の一般入試『も』受験した方もいるし、一般入試しか受験していない方もいるし、社会人入試だけを受験した方もいます。 あなたの考え方次第だと思います。予備校は現状としては社会人入試専用の予備校は首都圏にしかないので、普通の予備校に行くことになります。私は東進ハイスクール吉祥寺校という普通の予備校に行きました。 東進にした理由は『ミスター小論文』と言われている樋口裕一先生が居たから、そこにしました。社会人入試には小論文は必須ですからねぇ。 ただ、結局私は小論文を用いた大学で受かったところは当時社会人入試をやっていた(今もやっているとは思いますが)成蹊大学法学部と、中央大学総合政策学部には受かりましたが、本命の早稲田大学政経学部には落ちました。あと立教大学法学部は書類審査で落ちたため、受験すらしてません。 ただ、社会人入試の最高峰は早稲田大学政経学部のAO入試社会人枠だと思います。これは受けた感触としては、一般入試の早稲田大学政経学部よりもやや難しいと思いますので、あなたがもしも早稲田大学を目指すのなら、それ相応の覚悟が必要です。 勉強もそうですが、早稲田大学の社会人受験生は結果的に受かる人の多くはどこかの大学を一度卒業している人が多いのが実状です。

ok7974
質問者

お礼

いろいろ教えていただき感謝します。 gwkaakunさんの昔話も聞けて参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

度々すみません。No.02です。 肝心の質問に答えていなかったので追加で。 社会人特別選抜は、現役から離れて時間が経った社会人が、一般選抜で現役高校生などと同じ土俵で受験するのは学力的に難しいだろうということで、学力検査がなかったり(小論文と面接とか)、一般選抜に比べて科目数が少なかったり、問題が易しめだったり、同じ問題でも合格ラインが低めだったりします。 ですので、社会人特別選抜を実施していて出願要件に当てはまるなら(勤務年数や時間、年齢などの要件がある場合があります)社会人特別選抜を選ぶ人の方が多いのではないかと思います。 ただ、募集人員が少ない場合が多いので、倍率が高くなることが多いです。

ok7974
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 倍率が高くなるんですか。ちょっと参りました(苦笑)。

回答No.2

社会人選抜のない大学・学部については他の選抜で出願要件の合う選抜を受験することになるかと思います。 一般選抜であれば大学入学資格があれば受けることができますので、他の選抜の出願要件に合わなければ一般選抜を受験することになります。 参考URLの大学入試センターのハートシステムで選抜方法、社会人選抜で検索するとざっと見たところ理系の学部もありますので、場所や国公立などこだわらなければある程度の学部で社会人特別選抜を実施しているのではないのかと思います。

参考URL:
http://www.heart.dnc.ac.jp/
ok7974
質問者

お礼

ありがとうございました。 URL参考になりました。

  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.1

予備校についてですけど、自分の経験上、結構はいなかったです、いても何百人中数人だったです。 医系のコースとかだと1割くらいいるというのは聞いた事があります。

ok7974
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会人特別選抜とは

    社会人特別選抜で4年制大学受験を検討しているのですが、 どれだけ社会人経験があっても高卒では、4年間大学へ 通わなくては学士は取得できないのでしょうか? 1年や2年など短期間で学士を取得できればいいのですが・・・

  • 大学院の社会人特別選抜入試について

    現在日本の大学院で社会人特別選抜入試を行ってる大学は多いですが、 あれは研究室の定員として、この社会人特別選抜枠(若干名)が一般入試枠とは別に設けられているものなのでしょうか? つまり一般入試(学生)は学生同士がライバルであり、社会人入試は社会人同士がライバルになると。 一般入試を受ける学生からすれば、一般よりハードルが比較的低い社会人入試を受ける社会人が同じ定員枠を争うのは、少し納得いかないように思います。 実際例えば、研究室の修士の定員が8人だとして、一般枠7人社会人枠1人とかいうことになるのでしょうか? ご存じの方いましたらよろしくお願いします。

  • 社会人選抜

    社会人選抜で大阪外国語大学か神戸市外国語大学を受けようと考えています。 はっきりこれってしたいのがないので余計に悩みます。 でもどうしても今年入学したいのです。 でも、両大学の社会人選抜の日が重なってので受験段階でどちらにするのか決めなくてはいけません。 どちらの社会人選抜の方が簡単ですか? お願いします。すごい真剣に悩んでいます。失敗はできません。

  • 社会人入試について。情報が欲しいです。

    社会人入試で「心理学」「哲学」「英語や国際関係」の学部を受験しようと考えてる者です。 英語のみor面接のみで受験できる大学はないでしょうか? 小論文がどうしても苦手で、小論文の塾も行きましたが途中で挫折してしまいました。焦ってしまって何を書いて良いかわからなくなってしまうんです。 インターネットでも情報収集をしましたが「社会人入試を受け入れてる大学一覧」と言った感じで、一つ一つ大学のHPをあけて入試科目や条件を調べなくてはいけない状態です。ある大学では入試科目を書いてなく困ってます。アマゾンでも社会人入試の本は売ってなく(問題集などはあります)近くの本屋3軒廻りましたが売ってませんでした。時期が時期だからかとは思いますが…。他の本屋に行っても同じかなと思います。何かアドバイスお願いします。また、社会人入試で入学した方で入学後に困った事が(友達ができないなどでもいいです)あれば教えてください。

  • 社会人入試の

    社会人特別選抜で、大学を受験したいと思っている者です。 受けたい分野を勉強できる事や環境、その他いろいろな条件で大学を決めたところ 1校に絞り込めず、どうしても来年度から入学したい 私としては3校受験して、受かったところに 入学したいと思っています。 社会人入試はとても狭き門とよく聞きますし、3校とも落ちるかもしれません。 でも万が一、2校受かってしまった場合、どちらかに 入学辞退せざるを得ないですよね。 これって許されるのでしょうか?

  • 立教大学の自由選抜入試について

    私は立教大学の文学部を第1志望として受験勉強をしている 高校3年♀(*^-^*)です。 文学部で、今年から『自由選抜入試』が導入されると聞いて、 受験しようと考えています。 ですが、今年からの導入ということもあって非常に情報が 乏しいのが現状です。 2次試験で、外国語(私の場合英語)・小論文・面接が課され ます。 理学部・経済学部などで、自由選抜入試を受験した経験の ある方がもしいらっしゃいましたら、ぜひご一報下さい。 雰囲気・対策等を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 社会人選抜…

    諸事情で大学を1年で中退し、そこから働き始めました(と言ってもバイトと契約社員の中間のような立場です)。 去年、ある大学にて資格取得のためのゼミに参加させていただき、学ぶことの喜びを痛感しました。 もう一度大学へ通いたい!と強く思いはじめ、学びたい学部が設置されている某私立大学の社会人入試とやらを受験しようと思っております。 高校の頃に興味を持っていた深く学びたい学部なのに加え、学費も半額 勉強を2,3年していないけれど、入試項目が面接のみと大変魅力を感じています。 高3のころ「この大学も良いかな…」と思ってたので、募集要項を見た時本当に嬉しかったのです。 浮かれながらパンフレット等も請求したのですが…かなり疑問点があります。 ・大学で取得した単位は免除されるのか?(ほとんど通っていなかったので、恐らく10単位ほど。通っていた大学は全くジャンルの違う学部) ・最終学歴は何になるのか?(願書?には、学歴欄に既に「○○(空白)高校」と、既に高校という字が書かれています。大学中退の私は出身高校を書いて良いのでしょうか? 大学中退→高卒と偽るのも、学歴詐称の一種だと聞きました。) ・パンフレットやHPには、入試結果や倍率の記載なし(入試項目の募集要項に「定員:若干名」の表記のみ)。 入試選考は面接のみ。これって面接すれば受かるという解釈で良いのか? ・面接の練習はどうすれば…?(大学入試以来、仕事の他にやっていません…バイトの面接と同じ感覚でいいでしょうか) ・仮にストレートに4年で卒業出来れば20代後半に差し掛かっているけれど、そのとき手に職つけていないと、就職活動に差し支えがあるのでは…?(今の仕事は受験のために退職予定です。そもそも社会人入試なので、就職活動をするかどうか未定ですが) ・社会人入試で入ってくる人たちって、どのような人がいるのか? 体験談など教えていただければ幸いです。 周りの友人達が、ストレートに大学に通っている子しかいないので不安要素が大変多いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 社会科学部入試プレテスト

    社会科学部入試プレテストが受験できるとか聞きましたが、 そのような模試はどこの予備校でやってるんでしょうか? 社会科学部というのは早稲田大学の社学のことですよね?

  • 社会人入試*予備校探し

    はじめまして都内で会社員をしております23歳の女です。この度大学受験を志しました。某大学の哲学科を志望しております。社会人入試での受験を考えているのですが、ないぶん学業から離れて5年のブランクがあるため社会人入試を専門としている予備校に通うつもりでいます。 そこで質問なのですが、社会人入試で合格された皆さんはどちらの予備校に行かれてましたか? またオススメの勉強方法など教えてください。

  • 大学院の社会人入試(働きながらについて)

    大学院・大学の社会人入試(働きながらについて)  私は現在23歳、社会人2年目の会社員です。 故郷は上越地方なのですが、現在は神奈川県中部で仕事をしています。 大学はいわゆるマーチクラスの私大の経済商学系に行っていました。本当は、人文社会学系、文化系・政治学系に行きたかったのですが不合格でした。それでも、大学のレベルを落としたくなかったので、比較的入りやすかった経済商学系も受験して、仕方なくこちらに入学しました。 元々、興味のある分野ではなかったので、大学の勉強に対しては本当にやる気がありませんでした。しかし、飲み会サークルや文化系部活に入り、またゼミも一応経験し、そこで出会った人々は、現在まで私の良き知り合いです。「大学の勉強」を除けば、大学で本当に良い4年間を過ごせたと思っています。 また、私は勉強・読書をすること自体は好きでしたので、入りたい学部 ではありませんでしたが、生協や図書館へ行き、興味のある分野の本をよく読んでいました。 さて本題ですが、 大学を卒業し、昨年からサラリーマンをしていますが、ここ半年くらい、働きながら大学院に行きたいという気持ちを強く持つようになりました。 神奈川県西部から通学できる範囲で、主に人文社会学系の大学院(もしくは学部)で評判の良い社会人向けの夜間主コースの大学院研究科ってありますかね?東京都心まではなんとか通学出来ると思います。以前調べていた際に、早大の文化構想学部に社会人向けの夜間主コースがあっていいなぁと思ったんですが、どうやら廃止されてるようでして・・・ 皆様からのご紹介をお待ちしております。 また、入試方法については社会人向け入試、通学方法は夜間主コース、大学院を希望しますが、学部でも構いません。