大学院の社会人入試(働きながらについて)

このQ&Aのポイント
  • 大学院に行きたい社会人のための夜間主コースの大学院研究科を探しています
  • 神奈川県西部から通学できる範囲で、主に人文社会学系の大学院を希望しています
  • 早稲田大学の文化構想学部の夜間主コースが気になっていましたが、廃止されているようです
回答を見る
  • 締切済み

大学院の社会人入試(働きながらについて)

大学院・大学の社会人入試(働きながらについて)  私は現在23歳、社会人2年目の会社員です。 故郷は上越地方なのですが、現在は神奈川県中部で仕事をしています。 大学はいわゆるマーチクラスの私大の経済商学系に行っていました。本当は、人文社会学系、文化系・政治学系に行きたかったのですが不合格でした。それでも、大学のレベルを落としたくなかったので、比較的入りやすかった経済商学系も受験して、仕方なくこちらに入学しました。 元々、興味のある分野ではなかったので、大学の勉強に対しては本当にやる気がありませんでした。しかし、飲み会サークルや文化系部活に入り、またゼミも一応経験し、そこで出会った人々は、現在まで私の良き知り合いです。「大学の勉強」を除けば、大学で本当に良い4年間を過ごせたと思っています。 また、私は勉強・読書をすること自体は好きでしたので、入りたい学部 ではありませんでしたが、生協や図書館へ行き、興味のある分野の本をよく読んでいました。 さて本題ですが、 大学を卒業し、昨年からサラリーマンをしていますが、ここ半年くらい、働きながら大学院に行きたいという気持ちを強く持つようになりました。 神奈川県西部から通学できる範囲で、主に人文社会学系の大学院(もしくは学部)で評判の良い社会人向けの夜間主コースの大学院研究科ってありますかね?東京都心まではなんとか通学出来ると思います。以前調べていた際に、早大の文化構想学部に社会人向けの夜間主コースがあっていいなぁと思ったんですが、どうやら廃止されてるようでして・・・ 皆様からのご紹介をお待ちしております。 また、入試方法については社会人向け入試、通学方法は夜間主コース、大学院を希望しますが、学部でも構いません。

  • adhir
  • お礼率15% (3/19)

みんなの回答

回答No.2

私もtknakaさんの意見に賛成です。 学部時代と違う専門を大学院で学ぶという点で、他の進学希望者よりハンディがあり、さらに仕事をしながら院試の勉強をするのは、よほど強いモチベーションと明確な研究目的がないと、難しいと思います。 また、院試の大半は卒論の出来ですから、よい論文を書いていなければ、いくらペーパーテストが良くても採ってもらえませんし、人文科学系の業績がなければ、院試向けに新たに論文を書かなければいけないでしょう。 採用者側は、受験者が修論のアイデアや、当該分野に取り組むだけの基礎的素養を持っているかどうかを見ると思います。 仕事に生かすために大学院に行くという訳でないなら、大学院選びの前に、人文科学系の何を学ぶのか、研究目的を明確にすることが先だと思います。 もし現時点で確たる研究目的がないなら、やはり学部時代に学んだ専攻を足がかりにされ、そこから徐々に人文科学系にアプローチするのが無難かと思います。

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.1

逆に質問させていただきたいのですが、何のための大学院進学なのでしょうか? 特に人文社会学系の大学院に進学したとしてどういう形をお考えなのか分かりません。 人文社会学系の大学院では、基本的に自分の研究を進めていくだけです。指導教官によるアドバイスはあるかも知れませんが、自分の研究は自分が主体となります。自分の研究テーマに沿って本を選び、論点を整理し、論文にして発表していく。方法論や手取り足取りの指導は期待できません。方法論を勉強したいということであれば、大学院ではなく大学を受ける必要があります。これらの部分は実際には大学時代に自由選択で受講できたはずの部分です。 人文社会系の学問に興味があって、自分で本を読んでみたい。その際にどれが良書か分からないということであれば、たとえばココの対応カテでご自身の関心テーマを挙げて本を紹介してもらいながら読んでいくという方法もあります。 学位が欲しいということであれば、おそらくフルタイムの仕事をしながらというのは厳しいかも知れません。文書館や資料館、または外国も含めたフィールドワークなども必要になってきますが、これらは夜間だけというわけにはいきません。

関連するQ&A

  • 静岡大学の社会人入試について

    静岡大学の人文学法学科「夜間コース」の社会人特別選抜を受けるために小論文の勉強をしています 個人塾に通って課題をだしてもらい書いて添削してもらっているのですが過去問題などの情報がないために不安をかんじてしまいます どのような小論文のテーマが試験にでるのでしょうか?? なにかご存知の方いたらお願いします

  • 社会人の「大学院入試」について

    こんにちは。 初めて質問します。 私は大学卒業後すぐに就職し、今は会社員をしています。 最近になり、再度大学院で学習したいと強く思うようになりました。 そこで質問なのですが、一度大学を卒業して就職した者が大学院入試を受ける場合は (1)「一般入試」ではなく、「社会人特別入試」のように一般ではないところに出願するのでしょうか? (2)就職の際は再び「新卒」となるのでしょうか? ちなみに、現役のときとは違う学部へ進学したいと考えています。 (現役:理学部、現在の志望:教育学系) お答えいただければ幸いです・・・。

  • 社会人入試で國學院大学入学希望ですが

    専門学校を卒業し就職、社会人二年目の22歳女性です。 高校生の頃、大学に行って4年間高い学費を払って勉強したいと思える分野がなく就職重視のため専門学校へ進みました。 ですが去年あたりからもともと好きだった歴史について、猛烈に興味がわき、もっと深く勉強したいと思い大学入学への決意をしました。 早ければ来年、もしくは再来年の受験を目標としています。 史学科の夜間主コースがある國學院大学を第一志望として考えています。 一番問題なのは学費なのですが、國學院大学のHPを見ると「フレックス特別給付奨学金」というのがあり、夜間主だと受け取る資格があるようです。 大学のHPですと書類選考・面接があるようですが、調べると希望者全員に給付されるとの情報もありました。 入学までに普通の夜間大学なら4年間いけそうなくらいの学費は貯金できる予定ですが、通常と学費の変わらないフレックス制だとかなりキツいです。 給費ということで返還義務のない奨学金はありがたいのでぜひ利用したいです。 そこで知りたいのですが、「フレックス特別給付奨学金」は夜間主であれば受け取れるものなのか、もしくはかなり人数が限られて成績優秀者でないと受け取れない厳しいものなのでしょうか。 あとメインの質問と関係ないですが、私は史学といっても近代史が好きなのですが、國學院はどうなのでしょうか・・・。 昼間はバイトなり派遣なりして働きながら通学する予定なので、夜間ないし夜間主で史学が学べる大学って他にないのでしょうかね??

  • 25歳社会人 大学へ行きたい(長文です。)

    25歳公務員です。高校卒業後すぐ就職したものの大学への憧れは絶ちがたく、現在大学への入学を考えています。しかし現職が特殊な職場のため、大学への入学が適ったとしたら退職せざるを得ません。その場合、将来大学に通いながらアルバイト等で生計を立てて行くことはできるでしょうか。(学費等は貯金で何とかなりそうです。) 勉強したい分野としては哲学(倫理学?的な)が希望で、あくまで通学をしたいと考えていますが、夜間主コース等では、希望の分野が学べるところがほとんどないようです。 この年齢からでは、経済的な問題だけでなく、学力等の面からも厳しいことは承知ですが、本気で考えていますので、回答宜しくお願いします。

  • 大学の社会人入試の実際

    以前より興味のあった分野について、本格的に勉強したいとおもい、大学受験を考えるようになりました。(社会人枠) 私は短大を卒業しているのですが、当時、勉強はほとんどしていなく、成績も中の下くらいで、単位もぎりぎり。 今は「勉強したい」という思いは強いのですが、短大の学科と、その大学で学びたい学部は全く違うので 不安要素も多くあります。 「勉強したい」という気持ちはあっても、入学できなければどうしようもないのですが、学生時代の成績があまりよくない場合、入試に大きく影響するのでしょうか? 試験は小論文と書類審査です。面接があれば自分の口で意欲なり気持ちなりを伝えることはできるのですが、ないので・・・ また、短期大学を卒業している場合、3年次編入も可能とありましたが、これは専門学科が違えば該当しないということになるのでしょうか? 学生当時と専門の全く違う学部に入学した経験のある方、社会人入試の経験のある方、多くのかたの意見をいただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • 大学院入試

    理系の大学院入試を考えている社会人です。入試科目は英語と専門科目ですが私の場合、英語がネックになっています。学部時代も論文を読みあさった記憶もなく英語は苦手の分野です。志望している院の過去問は入手しています。そこで、大学院入試の英語の勉強方法を教えていただけないでしょうか?もちろん、志望している院の研究室の先生方にはあいさつに行きます。

  • 社会人でも通学できる大学を教えてください。

    私は、社会人ですが、会社を辞めずに大学(通学)へ行きたいと思っています。そこで、以下の条件に合う大学はありますか。どなたか教えてください。 関西地域である。 2部又は夜間主で19:00から受講できる。 企業法務又は株式公開について勉強できる。

  • 社会人入試in関西

    こんばんは。社会人入試を考えています。できれば国公立で、関西圏内の大学に入りたいのですが。 学部は経営・経済です。 もし現在社会人入試で大学に入られて、頑張っておられる方がおられましたら、入試情報・試験対策の情報を下さい!ちなみに第一志望は滋賀大の夜間です。

  • 社会人で、働きながら通える大学を調べています。(特に、大学か大学院かで

    社会人で、働きながら通える大学を調べています。(特に、大学か大学院かで) 以下の候補校について悩んでいます。 よければご意見・アドバイス頂けないでしょうか? ▼候補校 1.専修大学二部(学部)        商学部 2.立教大学大学院(独立大学院)    異文化コミュニケーション研究科 3.立教大学大学院(独立大学院)    21世紀社会デザイン研究科 ▼進学目的 1.語学をキチンと学びたい(英語+他言語)  2.あるテーマについて学びたい(国際/ビジネス/異文化 にまたがるテーマ) ▼制約 1.通学は平日夜・土日になる (仕事が昼のため) 2.授業料について奨学金を申請する必要がある(経済的事情のため) ▼悩んでいる点 目的の1つ「まず語学」をきちんとマスターしたい為、 4年制大学で真剣に学びたい、と考えています。 その点は、専修大学二部が適するのですが・・・、 ただ、私の学びたい事は、立教の大学院が近いのです。 一方で立教は「大学院」だけあって、いくらテーマに関心があるといっても、 語学や基礎(背景)学習なしにいきなり入っていけるものかどうか・・・ やはり私は「語学」+「専門分野」を両方求めるのだから、 大学院=あくまで研究する場所 に入るのはミスマッチではないか・・・、 と、迷いがあります。 真剣に悩んでいますので、 どなたか「学部4年 vs 大学院」についてアドバイス頂けないでしょうか? (特に経験者の方) 当然、仕事と通学を(4年または2年)両立する覚悟も 持たなくてはならないと、考えていますが・・その点でも経験談などいただけると 大変ありがたいです。  もしくは、他の大学・学部に社会人として通われた方のコメントも嬉しいです。 長文失礼しました、 よろしくお願いします。  

  • 社会人が、大学へ編入or社会人入試

    こんにちは。 現在、編入か社会人入試を検討しています。 現在30前後の年齢で、専門学校を20歳の時に卒業しています。 現在、10年間上場企業にてオフィスワークをやっているのですが、勉強や広い意味での「学」に、興味が沸いてきており、頑張って勉強してみたいと考えてます。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 1.専門学校卒からの編入ってできるのでしょうか?また、何年次へ編入可能でしょうか? (卒業した専門学校に問い合わせたら、過去に大学への編入をしている人が何人もいると申してましたが、、、) 2.編入と社会人入試、難易度って違いますか? (高校時代も専門学校も殆ど勉強してこなくて、そして社会に出て10年、自信が無くて、、、英語なんて丸っきり駄目です、、、) 3.その他アドバイスがあれば、お願いします。 候補としては、幅広くまた都内という事もあり、早稲田大学か立教大学で検討しており、政治経済か経済商学系の学部で検討してます。 また、仕事しながらになるので、仕事柄、比較的時間に融通はききますが、通えるかなども少し心配です。 なにぶん、大学に言った事がないので、全く未知・無知で、、、