• 締切済み

結婚はしているけど、夫婦で子供は持たないお考えの方いらっしゃいますか?

goropikachの回答

回答No.2

はーい!私です。(ごめんなさい、まだ未婚ですが回答します) これから結婚予定ですが、彼も同じ考えです。理由はここでは書けませんが、私たちの理由を話したら周りはとやかく言わないと思います。 もし、授かったら産みます。堕胎という殺人を私には出来ません。 子供を持つことは当人の自由です。本来ならば、親兄弟姉妹も誰も踏み込んではならない最も守られるべきプライバシーだと思います。 『まだ?』『早く産まないと』って本当に余計なお世話だと思うし、そういったことを聞くのって下品だと思います! 産んでエライとか世に貢献したとか言う人もいるけど、一体何様なんだって思います(笑)。男の子産め、跡取りとか。 ただ一つ、大切だと思うのは旦那さんとなる人と結婚の話が具体化(親に挨拶とか)する前にきちんと時間割いて話し合うべきです。 男性のほうが子供が絶対に欲しいって人もいるし、いなくてもいいけど親を説得できないとか、親の口出しから守ってくれるのかも話し合ったほうがいいです。子供の問題ってシビアですから後だしジャンケンは止めた方がいいです。大切なことは2人の考えを互いに尊重しあえることです。罪悪感を持つ必要はないですよ。

関連するQ&A

  • シングルマザーの方について…

    私は現在、まだ未婚の女性です。 シングルマザーの方についてなのですが、 よく、お一人で小さい子供を、一人とか二人とか、 育てていらっしゃいますよね。 失礼な言い方かもしれませんが、 それって、つらくないんですか。 私はこれから、もし結婚して、子供ができて、 離婚して、 そうなるのが恐くて結婚できません。 ですが、知り合いのシングルマザーの方とか、 そんなに、つらそうに見えないんです。 なんか、「この子がいるから…」ってかんじで…。 子供がいれば、 ほとんどの“つらさ”は、つらいとも思わないんでしょうか。 子供は、そんなに力をくれるんでしょうか。 それとも、周りや子供の前では、 つらいことを見せないようにしてるだけなのでしょうか? 一人だけの時は、つらかったりするのでしょうか? 私自身、母性本能もないほうなので、 もしシングルマザーになった時、 そこまで「この子がいるから…」とか、 子供からパワーをもらって、頑張れるとも思えません。 きっと周りの幸せそうな、男親のいる家庭などを見て、 落ち込みそうです。

  • 私の結婚に対する考えにアドバイスをお願いします

    今日、会社の女の子が妊娠したことがわかりました。 それで自分の将来について考えて見ました。 私は29歳、未婚女性です。 私は結婚相談所に登録していて、 今、休会届をだしていて、 年内に、継続するか、やめるか決めなければなりません。 結婚したいと思って入会したのですが、 一人のほうが楽かな、って思い、入会届を出しました。 下記のようなことも思いました。 正直、結婚してもいつかは別れるような気がしてしまいます。 別れなくても愛はさめてしまう気がします。 永遠の愛・・・ってあるのでしょうか? そういう愛に恵まれる人って少ない気がしてしまいます。 私は両親が離婚していて母に育ててもらいました。 母の苦労をみてきました。 私にはできないと思います。 誰だって苦労するのは嫌だと思います。 初めから結婚しないで、一人でいたほうが楽かな、 って思ったりします。 自然の出会いに任せて、結婚したいと思う人がいれば結婚しようかなと思いました。 でも今がんばったら(結婚相談所の活動で) もしかしたらステキな人に出会えるかもしれないって思ったりもします。 会費に月13,000円かかります。 私にとって安くありません。 ご意見を頂きたいです。 私が考えていることにアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚→即離婚となった場合 ~子供が産まれるのですが

    出産を控えている者です。 現在産休中です。 産休後もとの職場に復帰予定です。 お恥ずかしい話ですが、 未婚で産むつもりでしたが、 ここに来て籍を入れる話が出てきました。 しかし 彼のことを信用できない気持ちもあるので こういうこともあるかと思い、念のため知りたいのですが、 (1)婚姻届を提出後、スピード離婚となった場合、何日後から離婚届の受理が可能なのでしょうか (2)この産休中に万が一、 結婚→即離婚 となった場合、職場への届出は必要なものでしょうか。 (3)未婚のまま産むのと、 離婚してシングルマザーとなる場合で、何か国から出る補助などに違いはあるのでしょうか?

  • 子供が欲しくないのはおかしい?

     私は23歳の女性です。今まで生きてきて、一度も子供が欲しいと思ったことはありません。それにはいろいろと理由もあるのですが、一つは私の両親が離婚をしていて母子家庭で育ち、母の苦労を見ているし、もしも自分に子供がいて自分も離婚をしたりしたら、子供がかわいそうだと思うからです。  二つ目は、両親の離婚やそれまでの生活環境からうつ病になり、自分の子供も私のようになってしまうのではないかと思うからです。  三つ目は、金銭的な問題です。やはり養育費は莫大な金額になると聞いているので、そのようなお金があったら、自分たちの老後のために蓄えておきたいと思うからです。  私の彼も、子供はいらないと言っています。  しかし、私の母や彼の両親などは、「子供は絶対に必要だから、子供をつくらないなんてありえないし、子供をつくらないなら結婚する意味がない」と言います。  どうして子供をつくらないなら結婚する意味がないのでしょう。私は旦那様と二人で貧乏でも楽しく生きていきたいと思っています。  決して私たちは子供が嫌いではありません。でも、現実的に考えると子供はいらないのです。  私のまわりの友達はみんな「子供が欲しい」と言います。その理由を聞くと「かわいいから」だそうです。  かわいいだけでは育てられないと思っている私には理解できません。  子供がいたらいろいろ苦労もあるけど楽しいこともいっぱいあるのでしょう。それはわかります。でもどうしても欲しくないのです。自分の子供だなんて、子供がかわいそうだと思います。  このように考える私はおかしいのでしょうか。

  • シングルマザーに対して同情などしますか?

    シングルマザーって何で被害者ヅラしてんの? 「仕事と家事の連続で心が休まらない。ホントに大変」「夫がひどい人だったから私がやるしかないのよ」 こんな感じで、「私は苦労しています、同情して下さいアピール」してくるシングルマザーめちゃ多いですが、シングルマザーに同情なんかしますか? 私は一切しませんね。 自分で結婚して出産して離婚したんでしょ? 旦那が死んだんなら保険おりるだろうから金にも困らないだろうし、生きてるのなら養育費とれる。 時間が欲しければ実家に出戻ってすねをかじればいい。 全く大変そうじゃないじゃん、シングルマザーって。 何が大変なの? そもそも、自分の下した結婚という決断が間違いだっただけだろ、何を被害者面してんだ? 被害者面していいのはそんなくさったシングルマザーとかいうゴミの所に産み落とされた子どもだけ シングルマザーのもとに生まれた子供は可哀想だと思いますし、同情もします。 シングルマザー自体はお前が悪いと思います。 同情しますか?シングルマザーの苦労している姿に グイグイ引っ張って行ってくれる男が好き ↓ オラオラ系とか言ってる男と付き合って結婚 ↓ DVが原因で、子どもを抱えて離婚 こんな鮮やかな流れで離婚したシングルマザーに何を同情しろと?爆笑するだけだろ

  • 苗字は変わる?

    18歳未婚のシングルマザーです。今は両親の家で暮らしてい ます。親が近々離婚するようです。母は今の家を出ていき私も姉もついていこうと考えています( もちろん私の子供も)。そこで、苗字は母親の苗 字に変わるのでしょうか?私も働いているので苗字が変わるといろいろ面倒なので変わりたくないです。芸能人で本名の苗字が変わっていない方がいたので、疑問に思いました。市役所に届け出を出せば、変わらないこともないと聞いたことがあるような…………。教えてください!

  • シングルマザーって何で被害者ヅラしてんの?

    「仕事と家事の連続で心が休まらない。ホントに大変。誰か助けてってかんじ」「夫がひどい人だったから私がやるしかないのよ」 こんな感じで、「私は苦労しています、同情して下さいアピール」してくるシングルマザーめちゃ多いですが、シングルマザーに同情なんかしますか? 私は一切しませんね。 自分で結婚して出産して離婚したんでしょ? 旦那が死んだんなら保険おりるだろうから金にも困らないだろうし、生きてるのなら養育費とれる。 時間が欲しければ実家に出戻ってすねをかじればいい。 全く大変そうじゃないじゃん、シングルマザーって。 何が大変なの? そもそも自分の下した結婚という決断が間違いだっただけだろ、何を被害者面してんだ? 被害者面していいのはそんなくさったシングルマザーとかいうゴミの所に産み落とされた子どもだけ シングルマザーのもとに生まれた子供は可哀想だと思いますし、同情もします。 キチンとした両親のもとに生まれて豊かに育てられて幸せな人生を送るはずが腐った親のせいで台無しです。 とてもかわいそうなので子どもには同情します。金も少しだけならあげたいとすら思う シングルマザー自体は「お前が悪い。さっさと死ね。」と思います。 同情しますか?シングルマザーの苦労している姿に

  • 結婚して幸せになりましたか? もしくは結婚が幸せだと思いますか?

    既婚者の方へ 結婚して幸せになりましたか? 独身の方へ 結婚が幸せだと思いますか? 理由もお聞かせください。 私は未婚ですが、結婚が幸せだとは思いません。 周りに離婚した人が多数いる。(シングルマザーも) だんなが電車にひかれてもいいとおそろしいことまで言っている人もいる。 などが理由で結婚には希望が持てません。 みなさんはどうですか? 回答よろしくお願いします。

  • 結婚せずに子供を産んだ方

    独身ですが、子供が出来ました。今8週目くらいですが、彼と話し合いの結果、今はムリと言われてしまいました。 でも、私はおろすつもりはありません。 彼とは別れてシングルマザーになる決心をしました。 さて、父親の名前なしで母子手帳を交付してもらったり、出生届けを出したりできるのですか? 今後、彼とはきっぱり縁を切って、二度と逢うつもりはありません。 一度出産経験がありますが、その時は結婚もしてたし、 たしか父親の名前を記入するところがあったので、 シングルの場合どうなんだろう??と思いまして・・ 経験者の方いらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみに、子供とは死別してしまいましたので、今はまったくの独り者です。

  • シングルマザーの方、将来子供と同居しますか

    タイトル通りなのですが、シングルマザーの方へお聞きしたいことがあります。 特に、ひとりっ子をお持ちの方。 将来、子どもとの同居を考えていますか? 子どもが息子、娘どちらでも、子どもが結婚してからも、同居が前提ですか? 苦労して子ども1人を育ててきたので、子どもが結婚後も、やはり子どもと一緒に住むのが普通なのでしょうか。 母1人子1人で他に頼れる親族もいない場合、やはり同居は必然ですか? 同居は、要介護ではない時で、自分がまだ働ける年齢の時でもやはり、1人息子、1人娘と同居が良いのでしょうか。 もし息子さんをお持ちだとして、結婚するお嫁さんに同居は嫌だと言われたら、息子に捨てられると感じますか? 変な質問で申し訳ないのですが、夫の姑がシングルマザーで、姑の考えや価値観、生き方を理解することが難しく、同じ立場の方の意見を聞いてみたいと思いました。 失礼に感じる方がいましたら、申し訳ありません。 でも、興味本位ではなく、いろいろなシングルマザーの方の意見をお聞きしてみたいと思い、質問させて頂きました。

専門家に質問してみよう