• ベストアンサー

速い打球を片手バックハンドで返すには?(硬式テニス)

最近、片手バックハンドの基本が少しわかってきました。 1.テイクバックを充分にとる。 2.フォロースローを大きくとる。 などです。 例えば試合で相手に鋭く、速い打球をバックハンドに打ち込まれてしまった場合(テイクバックを充分にとる余裕がない場合)、とりあえず、苦し紛れでも相手のコートに返すコツをご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaio_vine
  • ベストアンサー率66% (42/63)
回答No.2

とりあえず返したいのであれば、速いサービスに対処するように、「ブロック」するのが良いのでは。 打ち方は、バックハンドのボレーを想定してください。 テイクバックは小さく、低重心で、ひざを使って厚めに当てにいきます。ボールには軽くスライスが掛かります。 この方法だと、多少打点が遅れても、打球をコントロールしやすいと思います。 なお、プロがダウンザラインを極めるようなバックハンドでも、必ずしもテイクバックやフォロースルーが大きいわけではありません。 片手バックハンドは腕を振り子のように動かすため、テイクバックが大きい方が始動しやすいのは確かですが、より大きい軸の始動~停止により、コンパクトでも速いスイングが可能になると思います。 いずれの打ち方にしても、まずは素早いターンを心がけてください。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速、今度試してみます。

その他の回答 (2)

  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.3

まずは打球の位置にすばやく移動することです。この際、テイクバックは完了しておきます。いくら鋭くて速くても、短い打球だったらスライスでもドライブでもコンパクトなスイングで返球が可能だと思います。ただハーフ・バウンド気味に打つしかない深い打球の場合は、バックハンド・ボレーのように返す方向に面をしっかり固定して、ほとんどフォロー・スルーをとらない方法で返球するのがベターかと思います。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりやすいご回答に感謝します。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

打球よりも早く腕を動かす

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 片手バックハンドが振り遅れる

    最近、片手バックハンドの振り遅れが気になります。 普通のバックハンドや、高い打点のバックハンドに問題はないんです。 けど速いボールを打たれたときにテイクバックをしっかりできずに、上手く返せません。 「テイクバックを早めにとれ」や「ブロックしろ」などと言われそうなんですが、フォアみたいに振り遅れても素早く振って対処できる方法はないのでしょうか? 例えば、スイングを速くするようにどこかの筋肉を鍛えるとか… もしそのような鍛えるべきところがあるのなら教えてください。

  • 硬式テニスのバックハンドについて

    僕は中学時代ソフトテニスをしていたのですが、高校にソフトテニス部がないのをきっかけに硬式テニス部に入部しました。 僕はバックハンドはシングルハンドがいいのですが、軟式の時と同じ感じに打っている感じだとホームランしてしまいます(泣) 僕としてはエナンのような片手バックがほしいのですが(いいから変だケド)何かコツはないですか? ≪コートの端からエースが狙えるような。。。≫ また、夏の大会で使いたいのですが早く習得するにはどうすればいいか教えてくれたらうれしいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • バックハンドのテイクバックについて(硬式)

    初中級レベルのサンデープレイヤーです。 片手バックハンドにおけるテイクバック時のフェースの向きについて、ご教授お願いします。 雑誌などで見ると、ほとんどのプロはテイクバックの際、フェースが地面に対して垂直より斜め上を向いているように感じます。(フラットやスピンで打つ際) スライスの場合は何となく分かりますが、フラットやスピン系で打つ場合は、テイクバック時にフェースが上向きだと打ちづらいような気がします。 それとも、手首を返しながら(ひねりながら)打っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 片手バックハンドから両手バックハンドへの変更

    こんばんわよろしくお願いします。 片手のバックハンドから両手のバックハンドへの変更を考えています 理由は、やはり両手は鋭くドライブが掛けられること、 高いバウンドに対応しやすいこと、フォアとの切り替えが 素早く出来、時間的な余裕も出来ること、などなど。。 これまでも遊び程度に両手をちょくちょくやってはいましたが、 まじめにやると方向性と緩急がまだ思うように行きません。 両手のため、その時々によって右手、左手のどちらかに 力のバランスが偏ってしまうためです。 両手の打点→フォローするは、 左手主体で左で打ち込むイメージで考えた方がいいのでしょうか? それとも、両手均等の配分のイメージでしょうか。 10年以上片手なので、 いまさら無理して変更することもないでしょうか・・・ 片手→両手に変えた方や、上記のことがお分かりの方、 よろしくお願いします。

  • 片手バックハンドストロークのフォロースルーについて

    フォアハンドストロークのフォロースルーは、深く打つ時、浅く打つ時、強打する時、弱く打つ時、いかなる場合でも、フィニッシュは左肩(右利きの場合)まで持っていきますが、片手バックハンドストロークのフォロースルーのフィニッシュはどうなのでしょうか? 片手バックハンドストロークの場合は、浅く打つ時、弱く打つ時は、最後まで振り上げずに途中で止めるのでしょうか?

  • 片手バックハンドストロークのダウンザラインについて

    4人とも右利きでダブルスの試合をするとします。 片手バックハンドストローク(スライスではないほう)でフォアのポジションからダウンザラインでリターンを決めるのと、バックサイドのポジションからダウンザラインでリターンを決めるのとでは、どちらが難しいですか?

  • テニス初心者のバックハンド練習は片手両手どちらから

     テニスのバックハンドで片手打ちと両手打ちのどちらが向いているかを判断するには何を考えたら良いですか? スクールなどでジュニアを指導する方は、その子供に合った打ち方を何を見て決めているのでしょうか?  小学校2年生の息子と週1回1時間くらいの練習を始めて1年くらいになります。ジュニア用のラケットとジュニア用の球を使って指導しています。フォアハンドは片手打ち、バックハンドは両手打ちをいつも練習しています。最初の頃は、バックハンドを両手で打つことに何も抵抗は無かったのですが、私がR.フェデラー選手のファンであり、録画した試合をよく見ていることが影響しているのか、最近の息子は片手でバックを打ちたがることがあります。 (錦織選手のようなプロになりたいと言ってはいますが、将来の進路について考えると、選手としての可能性について小学校6年生くらいには判断できるようにしたいと思っています。) 両手打ちと片手打ちの両方を同時にマスターするような練習方法なんて聞いたことも無く、どちらから先に練習するのが良いかを悩んでいます。息子にそれぞれの打ち方の長所、短所について説明しても、どちらが自分の特徴に合っているかの判断は難しいと思いますし、私は両手打ちですが片手打ちにも魅力を感じます。しっかり打てるようになってくると、よっぽどのことが無い限り打ち方は変えないと思いますので親の判断は重要だと思っています。アドバイスください。

  • 高めのボールの片手バックハンドストロークの打ち方

    高めのボールの片手バックハンドストローク(スライスではない方)の打ち方で悩んでいます。 まったく打ち方が判らないのです。普通の高さならインサイド→アウトサイドの軌道ですが、高めのボールを打つ場合もそうですか?フォアハンドの場合は高めの場合はアウトサイド→インサイドの軌道ですが、バックでもそうなのでしょうか?

  • バックハンドで高い打点で返す打ち方(硬式)

    以下ではお世話になり、ありがとうございました。 http://okwave.jp/qa3355353.html 今回、お聞きしたいのは以下の点です。 ベースラインあるいはベースラインより後ろで、バックハンドで高い打点で返す打ち方、そのイメージをご教授お願いします。 特に相手に左方向に打たれて、走りながらバックで高い打点で打たなければならない場合について、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • テニス肘とバックハンドスライス

    週3~4回中学校の部活動でテニスをしていて、平均2時間半くらいずつなのですが、一昨日、4時間くらい続けてテニスをしてしまいました。 その日はリバースフォロースルーのフォアや、スライスを多用し、ひじにも負担がかかったようで、昨日、朝起きてみると、肩や肘、手首と関節痛がありまして今日になっても肘が治りません。フォアハンドはワイパー気味で、バックハンドは基本的には両手打ちですが、バックに苦手意識もあり、スライスを多用しています。調べてみると、肘が伸びきったままバックハンド(特にボレー)を打つことを繰り返すとテニス肘になりやすいとありました。ボレーは多様はしませんが、組み立ての中でネットプレーにつなげることはあります。ただ、曲げ伸ばしをしたときには普通痛まないそうで、僕の場合は曲げ伸ばしで痛みを感じているので、テニス肘ではないのかもしれません。どうなのでしょうか。また、もしそうだった場合、完治することはありますか?ラケットはPrinceのTOUR HARRIER MPで、マルチストリングを50ポンド前半ではり、プレースタイルにも合っているので用具に問題はないと思うのですが。 スライスは重要な武器となっていますし、攻撃的なスタイルにするため、少しずつ減らしてはいます。なので、スライスのフォームを、打点で肘を若干曲げるようなフォームに改造したいと思います。(フェデラーのような柔らかい感じで)それで、以前友人に「スライスのとき、上げすぎないほうがいいよ」といわれました。テイクバックか、フォロースルーなのか、よくわかりませんでしたが、信じてみたいと思うので、打点だけでなく今のタッチのまま負担の少ない、かつ攻撃、防御において、使い分けられるバックスライス作りにチャレンジしたいと思います。できるだけ詳しく説明していただければうれしいのですが、サイトを教えいたたければ助かります。よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう