• 締切済み

ヤル気の出る歌、落着ける歌

ftogsr1974の回答

回答No.3

お寺の檀家で、ど田舎の「オヤジ」言うのもなんですが、シューベルトの「アヴェマリア」は宗教と関係なく、勇気と落ち着きと、安らぎが感じられます。 邦楽の応援歌より遥かに。 じっくり今夜検索下さい。

参考URL:
http://listen.jp/store/album_5312900001.htm

関連するQ&A

  • 元気・やる気のでる歌

    朝礼なんかで、みんなで唄って元気とかやる気が出そうな唄ってなんですかねえ。。。恋愛系ではなくて、人生とか仕事が前向きに感じられる歌ってありますか?(^^ 例えば「それが大事」とか・・・

  • 寝起きはどうもヤル気が起きません。何故でしょうか?

    寝ようとする時は、「起きたらあれしよう」とかヤル気があるのですが、起きると全くヤル気が出ないのです。 仕事(営業)してても、仮眠後は「起きたら何件行こう」と決めるのですが、起きたとたんに、理由をつけて行かなくなります。気持ちが寝る前とは逆に起きた後は全くヤル気を感じられません。 どうすれば、寝起きでもヤル気だせますか?

  • 気分が落ち着き、そして、やる気が沸いてくる歌(曲)は?

    気分が落ち着き、そして、やる気が沸いてくる歌(曲)は?  私の場合は、 ポルノグラフィティ『愛が呼ぶほうへ』  みなさんは?  

  • 頑張らないといけないのにやる気が出せない

    どうしてもやる気が出せません。しなければならない事は分かっているのです。それなのに、漠然と動くのがだるくて、だらだらPCしたりTV見たり。頭はぼ~っとしてテンションが低くて、かといって鬱病でもないのですが。 やる気を出す方法を教えて下さい。皆さんは、頑張らなければならない時、どうやって精神を鼓舞しますか?どんな事でも結構なのでどしどしやり方を教えて下さい。

  • ヤル気の出し方

    現在、大学生の者です タイトルのとおり「ヤル気」の出し方を皆様にお聞きしたいと思います 言うまでもなく、好きなことをやる時はヤル気を出すまでもなく、自然とやり始め、熱中して、継続していくものですが・・・ 問題は嫌いなことの方です わかりやすいところで言えば、勉強するのが該当します 気持の上では「やろう」と思うものの、如何せんやらずじまいになることが常です 試験前などのように、いわば「背水の陣」になれば、休むこと無く何時間でも勉強できるのですが 普段では、勉強する以前で終わってしまいます 思うに短期的なヤル気は出せるものの、長期的なヤル気を自分は出せていないと思います 要は「来年・半年後」というよりも、「明日・明後日」という方がヤル気がよりでやすいように感じます 今秋には留学も控えているにも関わらず、大学のない今でさえ、なかなか英語の勉強が手につきません ましてや大学が始まってからは忙しくなるので、なおのこと手に付かなくなってしまうのではないかと思ってしまいます どうすればヤル気を出して、物事を継続していけるでしょうか? 「頑張る・気合でやる」といった精神論ではなく、具体的な方法等を教えて頂ければ幸いです

  • 聞いていて楽しくなる歌

    最近になってAAAが気になりだし、色々曲をとったりしてます。 そこで質問です。 皆様の聞いていて楽しくなる歌とはどういうものですか? 私はどちらかというと暗い歌を好んでいまして、 カラオケでもそういう歌ばっか歌っていたらなんかテンションが下がってしまい、 なんで、楽しくなるような歌があれば是非教えてください!(こっちのが重要です) あともうひとつは、AAAのお勧めの歌があればそちらも教えてくださると助かります!(どちらかというと普通です)

  • やる気の出し方

     明日までに提出しないといけないレポートがあるのですが、まったく書く気になりません。  やりたくないけどやらなくちゃいけない事がある時、みなさんはどうやってやる気を出してますか?

  • 仕事に対するやる気

    仕事に対するやる気 今の職場(パート)で3年目。 元々朝が弱いのと、仕事に慣れて来た事もあり、気持ちがたるみがちです。 こんな自分に喝を入れたいのですが… 仕事でなんとなくやる気がでない、テンションをあげたい… そんな朝、みなさんはどうしていますか? 心掛けている事や、喝入れの言葉等…教えていただけたら嬉しいです。

  • やる気を出す方法!

    こんばんは。 私はアメリカで短大生をしていますが、が週に2日しか授業をとっていません。沢山授業をとったりバイトをしたりすると、いっぱいいっぱいで、勉強ができないのです。あと5日間(1週間の内に)は暇です。彼氏とか友達と遊んだりしてます。そのせいか、だらだらした生活になって、 一つのこと(沢山の事でもいいが)をやる気満々で楽しくできません。 今日はなぜかいい気分なので、教えて!の回答をめずらしく6つもしたし、自分の質問の答えに対して締め切りやお礼もきちんとできました(自分なりに)。 夜になるとテンションがあがるせいなのか。。 朝や昼間っからやる気がでればいいのですが、なかなかそういう気分になりません。 2年前はいつもやる気満々で、何でも出来る!とさえ思ってました。就職も簡単さ♪ぐらいに。でも今はなんでも「だめ」「めんどくさい」「私にはできない」「怖い」と言う感情がこみあげてきます。 私なりには運動をすれば活性化されるのかな、と考えますが、皆さんはどう思いますか?

  • 仕事に対してやる気がでないとき

    最近やる気がなくて困っています。仕事は受付・接客・事務ですが、特に接客には大変気をつかうため疲れます。また明日も仕事だ...と思うと気が重くため息まで出そうです。わたしにはこういう時にグチをこぼせるような同僚はいません。みなさん(特にはたらく女性のみなさん)もたまにはそういう日やそういう時期があるかと思います。みなさんはどのようにして、やる気のでない日や時期を乗り切りますか?仕事の時間を少しでも有意義に(あるいはマシに)過ごすためのアドバイスなどありましたらお願いします!