• ベストアンサー

RAM を 4GB

zzzz0000の回答

  • zzzz0000
  • ベストアンサー率68% (127/186)
回答No.3

コントロールパネルのシステムの詳細設定のパフォーマンスの設定ボタン、詳細設定の仮想メモリの変更ボタン、ページングファイルサイズはどうなっていますか? 2048MBの1.5倍ということで、カスタムサイズで最小・最大とも3072MBあたりに設定してはどうですか。

yasu182
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コミットチャージの制限値は 4GB ぐらいなんですが、 なぜか 1.5GB を越えた辺りで それ以上起動しなくなってしまいます。 仮想メモリの容量ををうまく使えたら良いんですが。 http://journal.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/002.html こちらによれば、オフにした方が速いらしいのでそうしようかと。

関連するQ&A

  • RAMディスクについて

    現在、VISTA SP2 32bitを使用しており、メモリも4GB積んでいます。 I・OデータのRamPhantom 3をインストールし、1GB弱をRAMディスクにしております。 ただ、動画などを見ているとRAMディスクがいっぱいです。と言うような表示が出て、ディスククリーンナップをかける様表示されます。 そこで、あと2スロット空きがあるので、2GB~4GB積んでRAMディスク容量を増やそうと考えました。PCショップの店員さんなどに、この様な増設をして仕様出来るか聞いてみたところ、VISTAの64bitにしないと駄目だと言われました。 I・OデータのHPで確認したところ、32bitでも3GB強をWindows用で他の余った容量をRAMディスクとして使えると記載されていたのですが、本当に使用できるのでしょうか?↓ http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/feature.htm 実際にやってみれば…と言う様な事かもしれないですが、アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 4GB MemoryがWindowsで認識出来ない

    FAQで 「これは32bit版OSの制限によるものです。 32bit版のWindows XPやWindows Vistaでは最大4GBのメモリ容量に対応しておりますが、I/Oデバイスに割り当てられる仮想メモリ容量を含めて最大4GBの認識となります。 この為、32bit版のWindowsが認識できるメモリの最大容量は、4GBから、I/Oデバイスに割り当てられた仮想メモリ容量を引いた値となります。 また、PCIスロットなどに増設をしている場合はI/Oデバイス割り当てられる仮想メモリが増加しますので、認識するメモリ容量はさらに減少します。 」 とありますが、私の場合3GBから4GBにしたのにWindows VistaのTask Managerで見るとキッカリ3GBと認識されて、3BG→4GBへ増設した意味が無いように見えます。 PCIカードを1枚増設していますが減るメモリ量は1GBになるのでしょうか? そうだとすると、今回の3GB→4GBの増設は意味があったのでしょうか?

  • VISTAはRAM1GBで足りますでしょうか?

    こんにちは。 Celeron D 2.8G RAM 1GB VGA:on board XP SP2 VISTAに乗り換えようと思っております。グラフィックボードは7600GSを購入予定です。 ただ、今使用しているメモリが2スロットでそれぞれ、512*512で1GBで使用しています。 メモリは1GBで足りるものでしょうか? 使用用途は、HP作成、office、画像処理等、、です。 よろしくお願いいたします

  • RAM DISCの有効活用について

    メモリを16GBに増設して余った容量をRAM DISCとして使用しています。 現在は、TEMPファイル、インデックスファイル、Photoshop、Illustratorのキャッシュに使ってます その他にもRAMDISCに置くといい機能はありますか?

  • メモリ1GB×1枚と、512MB×2枚は何か違いますか?

    パソコンのメモリを、1GBで購入しようと思います。 その際に、512GB×2枚で見積がきましたが、後からの増設のために、1GB×1枚にしたいと思っています。 ただ友人から、512GB×2枚のように「二枚のメモリスロットに、同じ性能のメモリを刺してあるほうが、 1GB×1枚よりも安定して動く、という噂を聞いた」と言われたのですが、本当でしょうか。 1GB×1枚の方が価格が高くなるのは仕方ないとして、 増設のために空きスロットを残しておきたいのですが、上記以外にも、同じMBでも刺し方によって何か違うものなのか、 どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • Illustrator CS3のメモリー

    iMacでIllustrator CS3を使っていますが、ここ数日やたらに「メモリーが足りません」と メッセージが出て、画像がアウトライン表示になり、挙句にフリーズしたりします。 Photoshopでしたら環境設定でRAMや仮想記憶ディスクの設定が出来ますが、Illustrator ではできません。どうしたらよいでしょう? iMac CPU : 2GHz PowerPC G5 Memory : 1GB 上記マシンですが、1GBでは少なすぎるってことでしょうか? 裏蓋をあけたら、メモリのスロットは二枚とも塞がってます。ということは512MBが 二枚なので、一枚を2GB以上のに換えればいいのですか?二枚ともでなくて? 以上、どなたか教えて頂けますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • RAMについて

    XP Home Edition SP2 1.66GHz 224MB RAM です。 サポートページやネットで調べても、どうしても分からなかったので、質問させていただきます。 ソフトをインストールしようとしたところ、 "インストールするには最低でも384MBのRAMが必要です。RAMを増やしてからインストールし直して下さい。" と表示されました。 サポートページにて、 "コンピュータに○○MBのRAMしか装着されていなくても、プログラムはコンピュータのハードドライブにある○GBの仮想メモリにアクセスできる" と書いてあったので、仮想メモリを増やしたのですが、やはりインストールはできませんでした。 この場合、RAMを増設するしかないのでしょうか? 私は初心者なのでとても出来そうにないです… 仮想メモリは関係ないのでしょうか? そもそも、RAMと物理メモリは同種と考えて宜しいのでしょうか。 (ネットで検索してもイマイチわかりませんでした…) HDの空き容量はそれなりにあります。 どなたか分かるようでしたらご返答よろしくお願いします。

  • メモリ2GBにしたいが・・・2GB×1?1GB×2?どっちが良い?

    こんにちは。 XPで使うPCを組んだのですが、 Vista風にサイドバーを常駐させたりしたいので、 メモリは2GB欲しいと考えています。 そこで、メモリを乗せるには2GB×1と1GB×2のどちらがよいでしょう。 スロットは4つあり、最大2GB×4まで搭載可能(64bit版OSですべて認識)だそうです。 将来的な増設や、 メモリだけ、もしくは本体ごと売ってしまうときのことを考えると、 どちらが良いか迷っています。 2GB×1枚挿しですと、シングルチャネルですが、 体感的にはデュアルチャネルと大差ないと聞きますし、 メモリも増設しやすくて良いかなとも思います。 売るのは早くても3,4年後でしょうから、 そのころには1GBのメモリなんて 2枚組みでもあまり売れなそうですし・・・。 でも、2枚セットのほうが売りやすいかなとも考えてしまいます。 デュアルチャネルや同一ロットに拘りのある人も多そうですし・・・。 アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • VISTAのRAMディスク作成について

    VISTAがメモリ4GB積んでますので1GBをRAMディスクに設定し高速化を実現したいと考えています。 其処でお聞きします、仮想メモリ(ページングファイル)を1GBに設定すれば良いのでしょうか? XP時は、断片化防止と高速化を図る為にページングファイルをゼロに設定していました、VISTAもXPと同様に設定してました。 4GB増設を機にRAMディスクを作成したいと思います、宜しくご指導お願いします。

  • RAMディスクのことでお聞きします。

    RAMディスクのことでお聞きします。 現在、2G×2枚のメモリで、OSはWindowsXP_32bitで使用しています。 WindowsXP_32bitの仕様上、使用可能メモリが3GBちょっとしか使えない状態のため、 RAMディスクを導入しました。 そこで512MB分を設定し、 マイコンピュータ画面にもその通りの仮想ディスクが表示され上手くいったみたいです。 しかし、疑問な点があります。 タスクマネージャ→パフォーマンスを開いてみると、PF使用量が大幅に増えているのです。 増えた量を計算してみるとちょうど500MB前後なので、 RAMディスクで設定した量と見て間違いないようです。 このRAMディスクはOS管理外のメモリをも設定してくれるソフトの筈なのに、 何故こうなったのか分かりません。 出来ましたら、御教授お願いします。