• ベストアンサー

いい写真がとれる窓の位置

BONUSUの回答

  • BONUSU
  • ベストアンサー率24% (78/323)
回答No.1

撮りたい「いい写真」によって違うのではないでしょうか。 撮影する対象物と光源(この場合窓ですね)と撮影者(カメラ)の 位置関係で変わってしまうからです。 逆光でもフラッシュを使えば良い写真が撮れますし、 横からの光でも人物の表情を効果的に演出できます。 また、窓からの距離や、天候でも写真は大きく印象が変わってしまいます。 よってご質問の内容では明確な回答を得ることは難しいでしょう。 要は取れた写真が気に入るか気に入らないかの違いに過ぎませんから 誰にも答えが出せません。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます 試しに14時頃家の中撮影してみました シャッタースピード フラッシュ使って1/60でした フラッシュたかないと1/13などでした。 窓 撮影すれば 1/160以上でます 南窓1枚です(ベランダ窓なので高さ2m弱あります) 直接の太陽の光はベランダまでで 部屋には入ってきてません 撮影したのは窓から2m位離れた布団です スタジオなんかに自然光よく入りますとかでてますが 室内で撮影する場合 結局 三脚使わないといけないのでしょうか?(手ブレの為) 三脚つかわないで撮影するには 被写体に太陽が当たっている場合のみ 位でしょうか? 太陽直接あたるのは避けたいかもですね

関連するQ&A

  • 西の窓が開かないのですが!

     私の部屋は角部屋で、南と西に窓があります。毎朝窓を開けるのですが、今朝は西の窓が開きませんでした。こんなに晴れているし(大阪)、南の窓や台所の小窓は開くのに…。  鍵を開けたこともちゃんと確認しましたし、カーテンその他を巻き込んでいるふうでもないのですが、なぜ開かないのでしょうか??  突然のことで、大変困っています。考えられる原因、こうやったら開くよ!というアイデアをお持ちの方、ご協力お願いします!

  • 狭小3階建ての窓について

    狭小3階建ての窓について 狭小3階建ての家を建てるのですが、隣との壁の隙間は数十センチしかありません。 現在のプランでは2階のリビングの東と西に大きめの引き違い窓、北には小さめの引き違い窓(南はベランダと普通の窓です) 3階は南にベランダと大きい窓、真ん中で部屋が区切られそれぞれ東の部屋は東に西の部屋には西に引き違い窓があり、北にも引き違い窓があります。 南向きなので南と北に窓を設けるのは日当たりと風通しの意味があると思うのですが、 東と西は窓があっても暗いと思われますし、冬は窓があることによって寒いのではと思ってしまいます 東と西の窓の必要性について教えてもらえたらと思います。 よろしくお願いします

  • 窓と風の通り方について

    現在吐き出し窓(南)しか通風を確保できる窓がありません。 玄関(北)をあけるとだいぶ風のとおりがよくなりますが、吐き出し窓だけけですと今の季節ですと外にいるほうが涼しく感じらることが多いです(吐き出し窓だけ開けても風がとおりません) 15畳程度のリビングの場合、 吐き出し窓(南側)+ 西 or 東 の窓があるとして、 1、北側に窓がなくても、西か東に窓がある場合、 風通しはよくなりますか?風を感じますか? 2、その場合、西か東の窓がすべりだし窓のように、あまり窓が開かないタイプだったりするとあまり風を感じませんか? ある程度の大きさ(縦90センチ)くらいないとだめでしょうか?  ※できましたら実際似たような間取りの家に住んでいる方がご回答いただけると助かります

  • お風呂の窓

    お風呂の窓の方角なんですが、西は熱い、熱がこもりやすいしやめておいた方がいいと家族からアドバイスされましたがどうですか? 現在、もしくは過去に西側に窓があるお風呂を経験されている方、アドバイス頂きたいです。

  • 窓がたくさんある部屋

    新しく家を借りる予定なのですが 部屋が3方角に窓があります。 北側に入り口 東、西、南側は窓なので 壁がありません。 タンスや洋服ケースをど こに置くか迷っています。 窓側にタンスを置いても 問題ないでしょうか? 日焼けしますか?

  • 位置と方角

    車でP町を出発し、P町から見て北東の方角にあるQ町へ向かった。 (1)北へ100m (2)西へ50m (3)北へ100m (4)東へ200m というように進んだ。あと50mだけ、ある方角へ向けて進むとQ町にたどり着くことができるが、それはどの方角ですか。 と言う問題なのですが、答えは「東か南」になっています。 (1)~(4)の条件で最終的にスタート地点から、北へ200m、東へ150mに行ったことになると思うのですが。 この「東か南」と言う答えに納得が出来ません。 ご教示願えませんでしょうか。

  • 火星の位置

    すみません。シロウトで無知なことをはじめにあやまって質問させて下さい。先日、15夜の前あたりに月を見たらそばに火星が見えたんです。でも、今は動いてしまったので、どこにあるかよく分からなくて…さっき(夜中12時頃)夜空を見たら南の方角に火星らしき星が見えたんだけど、あれは火星なのでしょうか?(見た感じが同じ星に見えた)ご存知の方いらしたら教えていただけますか?それでこれからどちらのほうを見たら見えるのかも教えていただければ幸いです。

  • マンション間の狭い隙間。窓に風は入ってくる?

    現在住んでいる9回建て(私は6階)マンションの西隣に11階建てのマンションが建ちます。マンションの間の距離は図面上1.5mくらいのようです。南がベランダで西が窓だったのですが、西の窓からの日照は完璧になくなりそうです。気になるのはこれまで窓とベランダを開け放したら良い風が大体いつも入っていたのが、入らなくなるのか、ということです。ビル風とか言ってビルの隙間を突風が吹くことはあるようですが、ここまで狭いと風も入ってこないでしょうか。西の窓からの風は入らなくなるのか、南のベランダからの風は入って西に出て行くことは可能か、それもかなり減ってしまうのか。 外の自然の風がとても好きで夏でもエアコンはできるだけ使わずに過ごしてきたので、その点がとても気になります。

  • 室内用の窓について

    現在建築中の者です。 リビングに吹き抜けがあり、2階の部屋との風通しを良くするために吹き抜けの壁に窓を付けようと思っています。 窓は70cm×70cmぐらいの引き違い窓のイメージです。 建具メーカーのカタログなどで探しましたが、観音開きの窓が多く引き違いはほとんど見つかりませんでした。 どなたか引き違いの室内窓をご存知でしたら教えてください。 それでも見つからなかった場合、新日軽などの普通に外壁につける窓を使おうかと思っていますが、室内に外用の窓を付ける事で何か不都合があれば教えてください。 素人考えでは、重さに耐えられるのかということが不安です。ちなみに吹き抜けは2m×2mで2面に室内窓を付ける予定です。 室内窓より外用の窓の方が、防音にも優れているように思い問題がなければ外用の窓にしたいと思っています。 大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 星の名前知りたい

    19:00頃に見える月の近くの右斜め下、方角は南からやや西よりです、 宜しくお願いします。