• 締切済み

京都について教えて下さい

京都の保育園・幼稚園情報が欲しいと思っています。 もちろんそれぞれ皆様の価値観があると思いますので、 一言で良い悪いは言えないと思いますが、 お勧めの保育園・幼稚園がありましたら教えて頂けないでしょうか? ネットででも園名などはわかりますが、実際に通われている方や 地域の方のご意見を是非お聞きしたく思っております。 「このような教育方針・雰囲気の園を探しています」と希望を具体的にしてしまうと、様々なご意見が聞けなくなるかとも思いますし、 私自身もどういう教育が良いのか明確なものが定まっておりませんので、 申し訳ありませんが、敢えて抽象的な質問にさせて頂きます。 また個人で行っていらっしゃるような英会話教室も探しております。 お勧め下さる園の傍にお勧めの英会話教室があればありがたいですが、 車で30分程度であれば通うつもりをしておりますので、 是非教えて頂きたく存じます。 何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#60421
noname#60421
回答No.4

#3です。補足を書き込んでいただいたのですが、#1の方が書いている通り。私もこれ以上何もかけません。 >私自身もどういう教育が良いのか明確なものが定まっておりませんので せめてこれくらい決めてほしいですね。おおまかに学習系中心・運動系中心とか。でないと回答できません。 京都も私立小学校が設立されたりで、幼稚園も個性が強くでていると思うので。 京都は道がたくさんありますが、市内は平日でも渋滞箇所も結構あり、車が使い勝手の良いアイテムになるかどうかは微妙です。 車で30分という表現も適さないと思いますよ。 私は京都生まれ育ち、京都で子育てしていますが、特別に子育てしやすいとも思えませんし、子育てしにくいとも感じません。 京都は、住宅事情が他府県より悪いため、賃貸だと家賃は高額ですし、物価も高めです。 生活は、他府県よりしにくいと思います。

chiffoncake
質問者

お礼

> 車で30分という表現も適さないと思いますよ。 そうなんですか… 京都の交通事情も知らないものですから、 このようにしか表現できませんでした。 > 生活は、他府県よりしにくいと思います。 そうであっても、転勤であればしかたないですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1です。 地方都市とは言え、市内と一口に言ってもかなりの広さです。 >もちろん地図を見れば何区があるのかはわかりますが、その区がどういった地域性、雰囲気なのかまではわかりませんし、行政のHP等では表面的なことや良いことしか書いてありませんから… 住む所も定まってもいない状態で幼稚園や保育園を捜しますか? 物事の優先順位がちょっと違うような気がします。 >実際に住んでいらっしゃる方からの率直な意見をお伺いしたいと思っております。 小さな子供を持つ家族にとって住みやすい地域、つまりは幼稚園を決めてから住居を探そうと思っています。 ならば、他所(他府県、地方出身)からやってきた子供がいる家庭でも暮らしやすい地域は?とお尋ねになる所から始まるのではないでしょうか? >雲をつかむようなお尋ねになってしまっておりますこと、お許しくださいませ 全く雲をつかむようなお話です。 また、ご質問の真意も測りかねます。 穿った見方をするなら、ある特定地域を特定したいのか?とも取れますし・・・。 補足要求以上のレスは多分つかないかと存じます。

chiffoncake
質問者

補足

> 住む所も定まってもいない状態で幼稚園や保育園を捜しますか? > 物事の優先順位がちょっと違うような気がします。 そうでしょうか? 子供の幼稚園をある程度決めてから、住む所を探すことはそれほどおかしいことではないと思いますが… 住む所を決めてから、その地域に通わせたい幼稚園がなかったら、それこそ困りますので… すみませんが、こちらの質問が腹立たしいと思われたり、回答できないと思われるのでしたら、書き込みは遠慮していただけますでしょうか? 多くの方の目に触れるところにこのようなことを書かれてしまいますと、 回答しようと思っていた方もあなたの意見に引っ張られてしまわれかねませんので… お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.2

京都は教育熱心な土地柄です。東京ほどではないですが。 市内に幼稚園だけでもたくさんあります。 幼稚園は親がどういった教育を受けさせたいかで、お勧めする幼稚園はぜんぜん違います。 お子さんの性格や親の経済状況などでも変わってくるでしょうから。 保育園については、親に入園資格が必要ですし、教育機関ではなく、保育機関です。 市内の何区から何区辺りで探しているなど、もう少し的を絞ってみたほうが回答がつきますよ。 これは、英語教室も同様です。

chiffoncake
質問者

補足

回答ありがとうございました。 > 幼稚園は親がどういった教育を受けさせたいかで、お勧めする幼稚園はぜんぜん違います。 > お子さんの性格や親の経済状況などでも変わってくるでしょうから。 > 保育園については、親に入園資格が必要ですし、教育機関ではなく、保育機関です。 はい、これらのことは重々承知しております。 しかし絞り込んでお尋ねをするとそれだけの回答になり、別の見解を持つ方の意見が聞けなくなると思いましたので、敢えて抽象的なお尋ねをいたしました。 教えて頂いた幼稚園に経済的な理由や方針の違いなどから通わせられないと言う判断は教えて頂いた後にこちらでするつもりをしておりましたので… > 市内の何区から何区辺りで探しているなど、もう少し的を絞ってみたほうが回答がつきますよ。 はい、これもごもっともだとは思いますが、京都について全く知りませんのでどこの区を挙げたら良いのかもわかりません。 もちろん地図を見れば何区があるのかはわかりますが、その区がどういった地域性、雰囲気なのかまではわかりませんし、行政のHP等では表面的なことや良いことしか書いてありませんから… 実際に住んでいらっしゃる方からの率直な意見をお伺いしたいと思っております。 小さな子供を持つ家族にとって住みやすい地域、 つまりは幼稚園を決めてから住居を探そうと思っています。 雲をつかむようなお尋ねになってしまっておりますこと、 お許しくださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

『京都』と言っても、府内なのか市内なのか? 例え市内でも東西南北・・・色々です。 車で30分にしても、市内中心部の30分と郊外の30分では 移動距離にかなりの違いがありますが・・・? 「敢えて抽象的な質問・・・」と言われても 保育園と幼稚園では入所(入園)条件&資格も違いますし 余りに抽象的過ぎて、どないもこないも・・・・・ですよ。

chiffoncake
質問者

補足

すみません… 京都=市内 のつもりでした。 再度お伺いいたします。 京都市内で教えて頂けますか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都で・・・

    京都で個人レッスンをしている英会話教室を探しています!英語が話せるようになりたいのでできれば、外国人の方と話したいのです!どなたか教えてください!宜しくお願いします。

  • 子供英会話のミネルヴァ

    以前にも同じような質問があったようですが、いまいち分からないので再度質問させていただきます。 子供を子供英会話のミネルヴァへ入会させようかと考えています。 ママ友から先生や教材や会費、教室の雰囲気や各種イベント等については聞いていて、そういう部分は納得しています。 ただ他の英会話スクールと何が違うのか、どういう教育方針なのかが、先生に伺っても一日体験をしてみてもよく分かりませんでした。 子供英会話ミネルヴァの教育的特長や方針をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ”質の高い”オンライン英会話教室のおすすめは

    オンライン英会話教室で、”質の高い”教室を探しています。 当方、多少は英語はしゃべれるものの、まだまだブロークンです。 先日、「レアジョブ」の体験レッスンを2回受けてみました。 楽しく会話が出来たことは良かったのですが、向こうは教育に関してはやはり素人なのか、こちらの間違いを指摘して、修正しようということは全くありませんでした。 ただ単に会話を楽しんだだけで、英語力向上のために得たものは正直ありませんでした。 オンライン英会話教室はかなりの数あると思いますが、その中で、単に会話を楽しむだけでなく、きちんと間違いを修正しながら系統立てて教育している教室はありますでしょうか。 おすすめがありましたら教えて下さい。 ※値段は安いに越したことはないですが、教育の質とのバランスにも寄ると考えてます。

  • 幼稚園選びのポイント

    幼稚園に通うくらいの年齢のお子様をお持ちのお母様方に質問です。 お子さんを幼稚園に入園させるときの幼稚園選びのポイントっていくつかあると思います。 ・園の教育方針や雰囲気 ・給食の有無 ・スクールバス ・保育料や諸費用 などなど・・・。 園の雰囲気、教育方針、給食や他の条件もほとんどクリアしているけれど、どうしても制服が可愛くない。 そんな時、制服が可愛くないと言う理由だけで別な幼稚園を探しますか?? その他、こんな事を幼稚園選びのポイントにしています!と言うご意見がありましたら教えていただきたいです。

  • 迷ってます、幼稚園。

    子供に色々な経験をさせたくて、英語・音楽・体操・絵画を園外の講師が教えてくれる幼稚園を希望していましたが、抽選で外れてしまいました。 まだ応募できる所で同じようなカリキュラムの独自路線の園がありますが、保育料が他の2倍の月6万円弱です。その園の教育方針に100%賛同することができず、他の親も「少し変わった園」との見方をされており、もともと希望しませんでした。こんな思いで2倍近い保育料、はふんぎりがつきませんが、色々教えてくれるのは確かです。ただ、のびのび保育で特別カリキュラムがない園もまだ応募できます。 時間ないのにどちらにしようか悩んでしまって、わけわかんなくなってきました。みなさんなら、どうされますか?ご意見聞かせてください。

  • 3歳の子供を英語の保育所に通わせるかどうか

    こんにちはどうか相談にのってください。 3歳半になる息子を日本人の経営者で外国人の先生による完全英語保育の保育所に一年通わせるかどうか非常に迷っています。先生は数名いてわりときめ細かい英語教育が行われています。 1、そこに一年通わせたら2年保育で普通の幼稚園を考えています。その後は普通の月4回くらいの英会話教室に通わせます。 2、その英語の保育所にずっと通っている子供は年長さんくらいには日常会話、「昨日何々した」くらいは話せるようになっています。 3、家は一年だけ通わせることを考えていますが何か少しでも、たとえば後々リスニングが得意だとかあればいいと思っています。 4、ただ小さい頃に覚えたものは完全に忘れるとも聞くので、せっかくお金をかけてもなにも覚えていないのは・・・ どうでしょうか。行かせる価値はありますか?完全に忘れるなら行かせるつもりはありません。 どうでしょうか???

  • 幼稚園選びについて

    うちの地域は幼稚園は私立のみです。 地域で配られたパンフレットを見てみると、どこの幼稚園でも課外教室があります。内容は英会話だったり体操・剣道など幼稚園によって異なります。 幼稚園でも、のびのびと遊び中心の幼稚園と、お勉強に力を入れている幼稚園とあると思うのですが、どうやって判断すればよいのでしょうか?私の希望としては、子供らしくのびのびと遊ばせてあげたいのですが、今はほとんど小さい頃から習い事をしているので、それなりに幼稚園でも習えたらなぁと思っております。 園の特徴や方針だけではよく分からないのですが、見学に行けば分かるものなのでしょうか?園庭が広ければのびのびと遊べることをモットーとしているなど・・具体的にどんな園かを判断できることってありませんか??時期が来てプレに通わせれば分かるかもしれませんが、それまでにある程度絞っておきたいと思っています。

  • 腕白・我がままな息子 幼稚園・保育園選びについて

    現在2歳ちょっと過ぎたの子供がいる母親です。 3歳になったら幼稚園か保育園を・・・と考えていますが、園選びで悩んでいます。 候補としては、 ・3歳から私立のカトリック幼稚園(3年保育) ・3歳から無認可保育園⇒4歳から市立幼稚園 教育方針としては、落ち着きのある縦割り教育の私立カトリック幼稚園が良いのですが、うちの息子は凄く我がままです。 今日お友達の家で遊んだのですが、おもちゃは貸さない・どうぞしない・ぶんどるです。 色々工夫して教えてるのですが・・・不徳の致すところです。 そんな息子が、イキナリ落ち着きのある子供が多い幼稚園で大丈夫なんだろうか!? と悩んでしまいます。 無認可保育園の方は、一度一時保育で預けたことがあり、友達や近所の子供もそこに現在通っていて、先生も優しいくとても良い園だとおもいます。 どちらも家から近く通わせやすいですが、私立の方がより近いです。 金額は、3歳の間はどちらも変わりませんが、4歳からは私立の方が約2万円近く高いです。 (家計に痛いですが、出せない金額ではありません。) 皆さんなら、どちらを選びますか? 少々出費でも、教育方針が気に入っている方を選びますか? 様々なご意見、お待ちしています。

  • 英会話教室の選び方

    英会話教室に通おうと思っています。 どこかお勧めの英会話教室はありますか? できれば大手に限定してください。 絶対って言うのがあれば、大手じゃなくてもいいです。 大手の英会話教室の違いを教えて欲しいです。

  • 保育園・幼稚園の選び方

    過去質問も拝見したのですが、解決しなかったので改めて質問します。 現在子ども2人(年長と年少)を保育園に通わせています。 まだ決まったわけではありませんが、来年4月に引っ越す可能性が出てきました。 そこで、引越し先での保育園もしくは幼稚園を探しています。 今通わせている保育園が本当にすばらしい園なのでなかなか決められません。 ちなみに、今通わせている保育園のよいと思うところは、 ・モンテッソーリ教育 ・保育士数が充実(年長児15名に保育士1人) ・縦割り保育 ・はだし・裸保育実施 ・年長児のお昼寝廃止 ・課外教室の充実 ・情操教育 ・平和学習 ・完全給食 ・年3回の懇談(園への不満なども言える環境にあります) 皆さんは何を基準に園を選びますか??ちなみに我が家では、 ・自宅からの距離や小学校の学区 ・開園時間、閉園時間 などは選考基準には入れていません。 通わせていることによって愛着が湧いて贔屓目になっている点もあるかもしれませんので、 「これはなくてもいんじゃない?」といった意見や 他の園のすばらしい特色などもお願いいたします。 それから、総園児数の多い園と少ない園はどちらがよいと思われますか??

このQ&Aのポイント
  • EPSON製のプリンターEP883ABを使用している際に、らくちんプリント3.0でホワイトアウトのトラブルが発生しています。
  • らくちんプリント3.0を使用して新規作成や用紙選択を行う際に、画面がフリーズしてしまいます。
  • 再起動しても同様の現象が起きるため、問題の解決方法を知りたいです。
回答を見る