• ベストアンサー

キーボードから「~」「々」の文字を入力したいのですが。

ken__tの回答

  • ken__t
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.4

「~」だけですが、「から」を変換するとでてきますよ。

関連するQ&A

  • キーボードからの入力と違う文字が・・・

    キーボードからの入力すると、入力したものと違う文字が 入力されてしまいます。(テキストエディタでもOffice等全てのアプリケーションで同様の現象でした) ドライバは日本語PS/2キーボード(106/109Ctrl+英数)になっています。 以下にためしてみたことを記述します。 ・一度英語キーボード(101/102)に変更し、再度日本語PS/2キーボード(106/109Ctrl+英数)に戻した。 ・ATOK17を使用していたので、IMEに変更した。 いろいろやってみたのですが、どれもだめでした。 何か考えられる要因はありますでしょうか? ご教授ください。 なお、数字、英字(\などの記号はおかしいものもあります。)は正常です。 Shiftキーを押しながら記号等を入力するとおかしくなります。(Shift+:→" Shift+)

  • キーボードの、入力の半角英数が、小文字で入力できず大文字になってしまいます。

    キーボードの、入力の半角英数が、小文字で入力できず大文字になってしまいます。シフトきーを押しながら何とか対処していますが、シフトきーを押さなくても、正常に小文字で入力できるようにならないでしょうか?

  • キーボードで文字入力ができなくなってしまいました

    急にキーボードで文字入力ができなくなってしまいました。 [現象] 半角英数(無変換)しか文字が入力できません ・IE、word、excel等ではできませんが、notepadだけは全ての文字が入力できます ・キーボードの「カタカナ ひらがな」キーを何回押しても、IMEツールバーの「A」のところが「あ」になりません。 [試したこと] ・officeの再インストール ・セーフモード起動 ・IMEのドライバ更新 いずれも効果がありませんでした [環境] dynabookノートパソコン OS:WindowsXP office:word2003/excel2003 IE6.0 IME:スタンダード2003 9.0 どうしたらよいか困っています。 どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • キーボードのカナ入力切替について

    カナ入力切替には下記2種があるみたいです。 ただの106日本語(A01)キーボードで [Ctrl]+[英数]でカナ入力の切替する方法は ないのでしょうか?? 106日本語(A01)キーボード (Ctrl+英数)      [Ctrl]+[英数]でカナ入力の切替 106日本語(A01)キーボード           [Shift]+[Ctrl]+[ひらがな]でカナ入力の切替

  • Microsoft IMEで全角英数入力

    Win10環境でMicrosoft IMEを使用しています。入力方式はかな入力です。 全角ひらがなモードの時に「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーを押すと半角英数になりますが、全角英数に変わるようにするにはどうすればいいですか? 「?」文字などを入力するときに全角英数にする必要があります。

  • キーボードの入力と違う文字になる

    環境はOS10.2.8です。 突然、キーボードの入力がおかしくなりました。 例えば、「さ」という文字を入力してるのに(SとAをタイプ)「た」になったり その他、入力した文字と違う結果になります。 「あ」などあってる文字もあるんですが殆どが違う文字になります。 ローマ字変換、かな変換どちらにしても同じです。 ATOKTことえりどちらで入力してもダメです。 パーテーションでOS9.2.2と、このOS10.2.8の二つのOSを 入れてますが、OS9.2.2で立ち上げて使うとまったく問題なく使えますので キーボード自体の不具合ではないです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windowsのキーボード 文字入力について教えてください

    マックでは「かな」ボタンを押せばかな入力になり「英数」ボタンを 押せばアルファベット入力になりますよね。 ところが、僕が知らないだけかもしれないのですが windowsって「カタカナひらがな」ボタンを押すと必ずかな入力に なります、アルファベットを入力したいときに「半角/英数」か「英数」ボタンを押せばアルファベット入力が出来ますよね。 ここまではいいのですが、「半角/英数」ボタンや「英数」ボタンは押すたびに英数入力とかな入力が入れ替わりますよね、これを何とかしたいのです。 たとえば英語と日本語を交互に入力しながら、さらに文字入力以外の作業を平行してやっている場合、いざ文字を入力しようとしたとき 現状は英数入力になっているのか、かな入力になっているのか わからなくて、入力してみて確認しなくてはいけない状況によくなってしまいます。 ときには、かな入力になっていると思い込んでいて、ブラインドタッチでダダーっと入力したら実は英数入力になっていたということもよくあります。 つまりこれを押せば、必ず英数入力になるボタンはないでしょうか? それがあれば入力する前にそのキーを押せば確実に英数とかなを使い分けることが出来ますよね。 それが無理でしたら、現在かなになっているのか英数になっているのかを画面上でいつも確認できるようにする方法を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • キーボード入力がおかしい・・・

    キーボードの入力がおかしくなってしまいました。 ほとんどのボタンを押しても何の反応もしなくなってしまいました。もちろんバックスペースやディレイトもそうです。「半角・全角」ボタンを押しても、半角英数<>ひらがな、の入力変換もできません。 不思議なことに4分の1くらいのボタン(例えば「S」と「と」のボタンとか)はちゃんとしているのですが。 ローマ字入力をかな入力に変更しても変りませんでした。 別に変な事やった覚えが無いので、ウイルスかなと思い駆除したのですが直りません。 WIN2000でIME2000を利用していて、PCは台湾製のノンメーカー製です。 非常に困っているので、解決策をどうかよろしくお願いします。

  • キーボードでの文字入力に関してなのですが。

     キーボードでの文字入力に関しての質問ですが、 ローマ字入力モードでは、普通にキーを押すと、左下の文字、Shiftキーを押しながらキーを押すと左上の文字、 かな入力モードでは、普通にキーを押すと、右下の文字、 Shiftキーを押しながらキーを押すと右上の文字が入力されますよね?  しかし、?/・め 、{[「゜ 、 }]」む のキーに 関しては、これは当てはまらないのですが、 これは何故でしょうか?  例えば、{[「゜のキーに関しては、ローマ字日本語入力の時には、普通にキーを押すと、「が入力されてしまします。  ご回答、宜しくお願い致します。  

  • 106(109)キーボードで入力できない文字記号がある

    キーボードのキー上に印刷されている文字を使いたいが入力できない。 例1)への上の「々」 例2)ほの上の記号 特に例1は使いたいのにどうやっても出ない。 atok13・カナ・shiftでも×。 半角でも×。いったいどうしたら入力できるの?