• ベストアンサー

仮想メモリの変更について教えて下さい。

表題の通り、仮想メモリの変更について質問させて 下さい。 現在、OSはウインドウズXPを使い、HDD構成は 2台で一方がC:、他方がE:、F:となっており、 OSはE:に入っています。自作機です。 E:、F:のドライブはS_ATA0に、 C:のドライブはIDE1に それぞれつながっています。 現在の設定では仮想メモリがC:に設定してあるのですが これを他のドライブに変更しようと設定を変え、再起動後に 変更できたか確認しても、依然C:のままになっています。 何故、変更出来ないのか、またどうやれば変更できるか、 教えていただければ大変有難いです。 変更しようとする理由はC:が時々ドライブ一覧から消えて しまい、ドライブかケーブルに問題があるかも知れない からです。 その他の症状として以下のようなことがあります。  C:のHDDを外すと「NTLDRが見つからない」  とエラーが出てウィンドウズが起動できません。  また、C:をフォーマットしようとすると  「フォーマットが完了できなかった」とエラーが  出ます。  時々キャッシュを紛失したとメッセージが出ます。 情報が不充分であるかも知れません。 ご指摘頂ければ追加しますのでどうぞ宜しく お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

NTLDR とは、Windows 系のソフトを起動するためのローダーです 通常は OS と同じドライブに置かれており、パソコンを起動したときに一番初めに読み込まれます  起動 → NTLDR の実行 → NTLDR が Windows を起動 お使いの環境の場合、意図的に E: に OS をセットアップしたのでなければ、OS セットアップ時に何らかのミスがあったと考えられます いずれにしても、今の状態では OS を起動するためだけに C: は必須となっています もちろん、NTLDR を含んでいるのでフォーマットはできません さてご質問の「仮想メモリが変更できない」とのことですのでこちらについてお答えします 以下の手順で設定してみてください  1.マイコンピュータを右クリックし、「プロパティ」を選択します  2.「詳細設定」のタブを選択し、「パフォーマンス」のカテゴリーの「設定」ボタンをクリックします  3.「詳細設定」のタブを選択し、「仮想メモリ」のカテゴリーの「設定」ボタンをクリックします  4.一番初めに仮想メモリを置きたいドライブを選択し、「システム管理サイズ」を選択して「設定」ボタンをクリックします  5.次に C: を選択し、「ページングファイルなし」を選択して「設定」ボタンをクリックします  6.「OK」ボタンをクリックし、Windows を再起動します 以上で設定完了です

prawda
質問者

お礼

早速のご回答どうも有難うございました。 手順の4,5を読んだ時にやっと解ったのですが 「ページファイリングなし」がチェックされていれば それでOKなんですね。 恥ずかしながら、設定画面のドライブ一覧の 一番上に表示されているドライブが仮想メモリの ドライブだと勘違いしていました。 C:ですから常に一番上に表示されて当然です。 長い間の懸案でしたがお蔭様で解決できました。 どうも有難うございました。 それとNTLDRへの言及も知りたかった事でした ので大変参考になりました。 C:ドライブを外すにはOSの入れなおしが 必要かも知れないという事ですね。 この件については、また別に質問をしたいと 思います。見掛けられました折には、また ご助言を頂ければ幸甚に存じます。 重ねてお礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

仮想メモリについては、システムのプロパティで適正に設定すればCになるはずです。設定が正常であれば、システムのプロパティを閉じる際に再起動を促すメッセージが表示されます。表示されなければ正常に設定されていません。 もう一度設定方法を見直しましょう。 システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンスの詳細設定→仮想メモリの変更ボタン→Cドライブの項目をページファイルなしにして設定ボタンを押して他のドライブを選び容量を設定し設定ボタンを押す。その後OKをクリックして閉じると、メッセージが表示されはいをクリックすると再起動後適用される。 NTLDRについては、Cドライブの配下にNTLDRとNTDETECT.COMなどのブートローダーが設定されているということを意味します。ここからWindowsが設定されている場所をロードします。NTLDRは、基本ドライブ(基本パーティション)に設定してある最初のドライブにセットアップされます。 通常は場合は、Cドライブに設定されることになります。 NTLDRがあるドライブは起動ドライブ(ブートドライブ)となり、フォーマットはできません。システムによってフォーマットができないようにロックされます。 尚、キャッシュの紛失は二通りが考えられます。パーティションの1つにFAT32が使われている場合は、NTFSからFAT32にデータを移動させるとNTFSの拡張メタ情報がFAT32には登録できないため、削除されます。 具体的には、音楽の歌詞情報などのタグ、写真の撮影情報の一部、その他データの詳細情報の一部(検索用情報)が削除されます。その際に、ストリーム情報及びキャッシュの一部が削除されたことを示すメッセージが表示されます。 もう一つは、実際にアクセス遅延が発生し、データの一部が正常に保存できない場合やとぎれた場合にキャッシュ紛失を表示します。具体的には、接続が頻繁に低下し速度が一定を維持できない場合、データエリアの一部が破損又は、アクセスビジーで上手くリード/ライト出来ない場合、ディスクの故障(セクタ不良)が発生している場合に発生します。 アクセス遅延によるキャッシュ破損の多くはフォーマットで改善するものではないケースがほとんどです。

prawda
質問者

お礼

早速のご回答、どうも有難うございました。 今回の質問で初めて気がついたのですが、ドライブ 一覧の一番上に表示されているドライブが仮想メモリに セットされていると勘違いしていました。 「ページファイリングなし」がチェックされて いればそれでよかったのですね。 設定画面の情報を読み取る能力がなかった為に ご迷惑をお掛けしました。 それとキャッシュの紛失の件、大変参考になり ました。ドライブのプロパティを調べたところ C:がFAT32、E:,F:がNTFSでした。 まさに核心をついた言及であったと思い、 感心すること頻りです。 最近までウィンドウズ98を使って来ましたので ファイルシステムに違いがあることすら念頭に ありませんでした。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう