• ベストアンサー

赤い鳥はどうなったか?

273の回答

  • 273
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.1

赤い鳥⇒紙風船とハイファイセット サーカスは当初は姉兄弟 と いとこの女性の全く別物  今は(かなり前から)いとこの女性の方が入替っております この程度しか知りません。

iiyanka
質問者

お礼

おおきに やっぱりサーカスは関係ないのか。

関連するQ&A

  • 懐かしのグループサウンズ

    グループサウンズは、そんなに聞き込んでいるわけではないのですが、たまに無性に聞きたくなる時があります。 そこで、皆さんがお好きなグループサウンズの曲を教えてください。 僕は、「パープルシャドウズの小さなスナック」や「ヴィレッジシンガーズの亜麻色の髪の乙女」あたりが好みです。

  • エッセンシャル・ダメージケアのCMの美女は?

     エッセンシャル・ダメージケアのCMではシルバさんや島谷ひとみさんが出演され、話題になりました。特に島谷さんの「亜麻色の髪の乙女」は大反響でした。  さて、このCMは最近、出演者が代わりましたね。清楚そうな美女で気になっているのですが、この女優さんはどういう方なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 潤ってきれいな長い髪に☆それも、胸より下おへそくらいまでになりたいです

    潤ってきれいな長い髪に☆それも、胸より下おへそくらいまでになりたいです。 亜麻色の髪の乙女を歌っていた時の島谷ひとみさんみたいなと言えば伝わりやすいかな!! 今までそれを夢みて、長年伸ばしてましたが、胸までが限界。そこから先が伸びない感じで、痛みもひどく、最近肩まで切りました。でもあきらめられない。やっぱりサラサラストレートヘアを今度こそ手にいれたいのです。。 ケアの仕方、綺麗に伸ばす方法。おすすめのアイテム。なんでもいいです!どうかアドバイスください☆ エクステつければいいのかもしれませんが、地毛で達成したいのです。お願いします。

  • 教員バンドにおすすめの曲

    11月の学校祭で教員バンドをやります。 皆さんが高校生だったら「こんな曲をやって欲しい」っていうのはありませんか? できれば最近のノリノリの曲が良いです。 お願いします。 補足。 自分はボーカルでギター×2、ベース、ドラムの5人構成です。 ドラムは素人、ギターはかなり上手いです。 現在、スピッツの「スターゲイザー」と、アンコールに小泉今日子の「学園天国」を演奏することが決まっています。 去年は時給800円の「死ぬほどあなたが好きだから」、一昨年は島谷ひとみの「亜麻色の髪の乙女」をやりました。

  • ピアノ初心者ですが、ドビュッシーが弾けるようになりたい!

    私はピアノの経験は全くありません。音楽経験は部活で少々コントラバスをやっていたのと、10年ほどクラシックギターをやっていた程度です。ですのでト音記号、ヘ音記号ともに読めます。 最近になってピアノが弾けるようになりたいと思うようになりました。とにかくドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」「アラベスク第一番」「月の光」の3曲が弾けるようになりたいです。無謀かもしれませんが…。 とにかくこの3曲が早く弾けるようになりたいのですが、どれくらいの期間で弾けるようになるでしょうか?どういった練習方法で取り組むのが効果的でしょうか? どちらかというと「ピアノが弾けるようになりたい」というより、これらの曲が弾けるようになりたいと言った方が正確かもしれません。一日に取れる練習時間は2時間程度だと思います。 答えにくい質問で申し訳ございませんが、アドバイスを頂ければありがたく思います。よろしくお願いします。

  • ピアノ超初心者です、ドビュッシーの月の光について 

    今日は。 ピアノ超初心者で、10年前にピアノでメトードローズをやっただけなんですが、 最近キーボードを貰ったので、ドビュッシーの「月の光」を原曲で弾きたくて、 練習を始めました(初心者用に簡単に編曲したものは、 一応は弾けるようになったんですけど)。 まだ頭のとこ少ししか練習してないんですが、 出来れば、最低でもアルペジオの前までは一応弾ける様になりたいんですけど、 この曲は初心者には、どうなんでしょうか。 今のところは何とか指使いだけはいけそうなんですけど、 早いとこ諦めて別の曲にしたほうがいいよ!ということはありませんか。 (何かの番組で、「亜麻色の髪の乙女」が、比較的初心者向き、 という話をしていて、「月の光」が駄目そうなら、そちらにいこうかとも 思っているんですが。 変な質問で申し訳ないんですが、よろしくお願いします。

  • 日本のリバイバル曲好きですか?

    今、テレビ朝日で「リバイバル名曲ベスト30」というのを見ていましたが、最近たくさんのリバイバル曲を違った歌手が歌っています。 私は古い人間なのか、古い曲にはの作品がいい悪い以前に、自分の「思い出」も重なって、なかなか手放しに「いい」とは言えません。 娘が「亜麻色の髪の乙女」をいいと言っていましたが、全然よくありません。 B'Zの「勝手にしやがれ」も勝手にして!って感じです。 「贈る言葉」「なごり雪」などがラップになっているのもちょっとです。 しかし、いい曲もあります。 鬼塚ちひろの「いい日旅立ち」はなかなかいい。 松田聖子の曲を中森明菜や工藤静香がうたっているのも、なかなかいいじゃん。 平井堅の「大きな古時計」「見上げてごらん夜の星を」もなかなかうまい! みなさんはリバイバル曲、好きですか?

  • 実は原曲がある曲

    最近TVなどで聴く音楽に原曲がある曲があることが多い思いました。 たとえば、「牛乳が好きな人のメグミルク」のCM曲(牛乳がすっきすっき…)は手塚治虫さんの漫画、悟空の大冒険の歌だし、BフレッツのCMのスマップが歌ってる「光る海、光る大空…」も昔の漫画の主題歌だそうだし。また、少し前ですが、島谷ひとみの「亜麻色の髪の乙女」だって、同時期に起きた原曲歌ってる人たちの問題がニュースにならなければカバー曲だなんてわかりませんでした。また、おもひでぽろぽろの主題歌の都はるみがうたってる「愛は花、君はその種子」も「The Rose」という原曲があることもついこの間知りました。 例が長くなりましたが、このように実は原曲の存在する曲ってほかにもありますか? おそらく自分の知らない曲も多く出てくると思うので、できたら試聴できるサイトも乗せてもらえたらありがたいです。

  • ピアノの曲選びに悩んでいます。

    半年後にピアノの発表会があります。 正直出る年齢でもないですがどうしてもと先生に頼まれまして出る事に決めました。 しかしそこで弾く曲に悩んでいます。 私は20年ほどピアノを続けてます。 私の曲選びは、ショパンやベートーベンなどの大曲系は苦手で、小曲みたいな簡単だけど雰囲気がある曲(コンセプトはカフェで流れても邪魔にならない曲、寝る前に聞きたい曲)とかが好きです。 今まではドビュッシーの亜麻色の髪の乙女や月の光、アラベスクなどを弾いてきまして最近はシューマンのカーナバルや子供の情景などを弾いています。 しかし最近、仕事が忙しくなかなか自主練が出来ません・・・。 先生にはシューマンのアベック変奏曲をやると言ってしまいましたが、正直半年での完成は難しくちょっと自分が好きな感じではないので止めたいのですが、やりたい曲が見つかってません。 そこで皆さんに何かオススメな曲を教えて下さい。 (1)古典は苦手なのでロマンか近現代の曲 (2)レベルは中難易くらいで楽譜4・5枚くらいの曲 (時々ピアニストが弾いてたりするレベル) (3)カフェやバーで流れても邪魔にならない曲、寝る前に聞きたい曲 わがままですいません。こんな条件に合う曲をご存知の方ご回答お願い致します。

  • この鳥何という鳥でしょうか?

    ネットで調べたらシロハラ鳥のようにも見えるのですが自信がないのでシロハラでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。