• ベストアンサー

良く飛ぶ模型飛行機(ライトプレーン?)

asamatenguの回答

回答No.4

そのような調整方法で間違いないのですが、経験の少ない方が製作された模型は翼がねじれていたり、翼台が胴体にぐらぐらに取り付けられていたり、プロペラハンガーがぐらぐらだったりすることが多いですし、プロペラの推力線も重要です。プラスチックのハンガーは単に差し込むだけでなくしっかり縛り付けましょう。上半角が足りなかったり、翼紙がたるんだりしているのは問題ありません。翼台は輪ゴムでなく糸で縛り付けて接着するぐらいの強度が必要です。  図面通り正確に組み立てて、各結合部をしっかり固定されているなら1分飛ばすのは難しくありません。

aime-aime
質問者

お礼

申し訳ありません。 大会が終わってから回答を見てしまいました・・・ >翼台は輪ゴムでなく糸で縛り付けて接着する これでさらによく飛ぶ飛行機を作ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 模型飛行機 旋回のさせ方がわかりません。

    模型飛行機 旋回のさせ方がわかりません。 近々、学校で飛行機の大会?のようなものがあり、初めて模型飛行機を作ることになりました。 一応、形にもなって真っ直ぐ飛びはしたのですが(14秒)、どうやら、長く滞空させるには、ゴム動力がある状態で、右旋回、動力が無くなった状態で、左旋回させるみたいです。 そこで、旋回させるために飛行機を加工しようと思っているのですが、初めてなので、全く分かりません。 私が持っている飛行機は、ユニオンモデルのB級オリンピックというものです。大会で優勝したいので、回答よろしくお願いします。

  • ゴム動力模型飛行機について

    子供の頃(30年位前)よくゴム動力の飛行機を作りました。竹ひごを火にあぶって曲げたり、糸で縛ったりご飯粒で紙を張ったりして翼を作った思い出があります 発砲スチールでは有るようですが作る楽しみが無い 昔ながらの模型飛行機は有るのでしょうか

  • キットでないゴム動力の模型飛行機?

    ゴム動力の模型飛行機を作ろうといろいろ検索しましたが、キットしか見つかりません。割り箸とか手近なもので作っていたような記憶があるのですが‥どなたか作り方ご存知の方教えて下さい。

  • ゴム動力の模型飛行機を作ろうとして困ってます。

    夏休みの間に何か自分で作ろうと思い、今模型飛行機を作ろうと計画しているのですが、どのくらいお金が掛かるのかわからなくて質問しました。 初心者にはかなり大変ですが、胴体から翼まで骨組みを自分で組み立てて、プロペラや翼の骨組みを切り出してやろうと思っています。 現在  模型飛行機の科学 和栗雄太郎 養賢堂 を読んで原理から勉強しているのですが、webサイトでも何か良いサイトがないか知りたいのですが、ライトプレーンなどしかなくてなんという名前なのか分からないのですが、ゴム動力で翼は勿論、胴体も骨組でできていて、ライトプレーンのように一本の棒になっていないのなのですが、こちらも何か知っている方がいたらよろしくお願いします。

  • ライトプレーン。。ゴム動力飛行機をRC化したい。。

    ライトプレーン。。ゴム動力飛行機をRC化したい。。 私は30歳ぐらいの時、ヒロボーのシャトルで、ラジコン飛行機(ヘリ)の世界に入りました。ホバリング程度しか出来ず 25トレーナー機もひとつ買いましたが、何分独学で、飛行機は一度も飛ばさず(飛ばせないですね)。倉庫に保管していたら、落として尾翼が壊れ、そのままホッタラカシで、子供もおおきくなり、転勤等々もあり、10年以上何もせず・経ちました。。 現在ひょんな所で、FMSのフリーソフトを知り、なんとリポ電池たる超軽量電池(ちょっと危険みたいですね・・)があって、紙飛行機みたいな超軽量飛行機が存在しているではないですか・。。。これだったら、近所の公園で出来る。万が一の事故もほとんど無さそうですし・・。。僕もやりたいです。。。 元々飛行機が飛ばしたくて、ヘリを始めたいきさつがあり、今回はヘリは横に置いといて、ゴム動力紙飛行機のRC化をチャレンジしたいです。 僕の現在持っている使えそうな機材は、 JRのMAX66PCMヘリ用72MHzプロポ 受信機やサーボは重過ぎるから、別に購入するつもりです。 モーターやリポ電池に関する知識は在りません。 エンジン物しかしたことが無いので、勿論アンプ等の知識もありません。 150-200グラム程度の飛行機を飛ばせる モーター・電池・必要品を入手したいのですが、大阪近辺でお店をご存知の方。教えてください。 また、初心者が始めにちょうどよさそうな機体を 教えてください。 また、素人が分かる書籍みたいな物をご存知の方 教えてください。 また、素人が分かる様な基礎から書かれているホームページ等をご存知の方 教えてください。

  • 飛行機の模型探してます。(超初心者)

    このジャンルはまったくの初心者です。 よく機内や空港の売店でJALとかの飛行機の模型というかおもちゃ(?)が売っていますよね。そのような飛行機の模型で、ヴァージンのを探しています。 博品館などのおもちゃ屋に問い合わせましたが置いていないとのこと…。ヴァージンや、その他海外の航空会社の模型も空港に行けば売っているのでしょうか? 都内でどこか買える所はないかと思い、ネットで調べてみましたが、マニア専門のようなところしか見つからず、一体どこに問い合わせていいのかもわからず、ここで質問させていただきました。ご存知の方、教えていただけますでしょうか?

  • ライトプレーン(ゴム動力)のオススメについて

    ゴム動力のライトプレーンというものについて、詳しく教えてください。 娘の学校で飛行機飛ばしがあります。 『エンジン、無線禁止(ゴム動力が主)』で材料費1000円以内と決まっています。 いろいろ飛ばし方や重心の調節など、こちらでも見たのですが、そもそも何を買っていいのかが分かりません。 ネットで調べて、ヨシダというメーカーの『ライトプレーン』というのを良く見かけたのですが、いかんせん初心者なので、比較のしようもありません。 オススメの商品を教えてください。また、とばす際の注意すべきポイントや練習があれば教えて下ください。

  • エマ(森薫)第1巻に飛行機の模型が出てくる(19世紀末なのに!)

    森薫さん作のメイド漫画「エマ」を読んでおりますと、第1巻に飛行機の模型が出てきます。 副主人公の青年紳士が通販で買ったもので、ゴム動力で飛ぶ第一次大戦ころの複葉機のスケールモデルです。 さて、ライト兄弟の飛行機が飛ぶのが1905年。 お話の設定が19世紀末。 飛行機は発明されていないし、複葉機というスタイルも当然確立されていないはずなのに。 こういうところに拘るのを「瑣末主義(トリビアリズム)」というのでしょうが、気になります。 どなたか納得のいく解説をして頂けませんでしょうか?

  • ゴム動力の飛行機

    ゴムを動力とした飛行機をつくりたいのですが、ゴム動力の飛行機のつくりかたなどがかいてあるサイトをしっているひとがいたらおしえてください。またお暇でしたら一緒にさがしてください。じぶんでもしらべていますのでご協力ください。 飛行機はきちんと飛べるものをつくりたいのでおねがいします 10秒以上とばせないといけないので。。。 期限は今月までの完成なのでそこまでおおがかりにはできません;; 協力おねがいします

  • 天神でコンデンサプレーンを売っているお店

    コンデンサを動力とする模型飛行機を購入したいと考えています。 以前見たのはユニオンモデルの自分で組み立てる飛行機でした。 絶対売っている!というお店でなくても、模型飛行機がたくさん売っているお店を教えていただけたら嬉しいです。 場所は福岡の天神や博多付近でお願いします。