• ベストアンサー

SADで飲用するデプロメールについて教えてください

猫山 司(@psy_neko)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

精神科医の端くれです。 不安障害を専門としているのですが,まず結論から申し上げるならば,本来的にはSADに対しては,デプロメール(一般名:fluvoxamine)ならば150mg~200mgが治療量だと思います。25mg錠だと6~8錠ですね。 わが国におけるSSRIの用い方として,大多数の精神科医が「使いきれていない」ことがしばしば指摘されます。使用量も使用期間も不十分で,少量をだらだらと使い,かつベンゾジアゼピン系の安定剤を安易に長期間併用するため,症状は良くならないか,表面的に良くなっているように見えるだけで,結局は薬を止められない患者さんが少なくありません。 精神科の薬を飲まれることに抵抗はおありかもしれませんが,まず十分量を用い,症状が軽減したところで行動療法的な治療を開始し,薬物療法を離脱していくのが望ましい治療だと私は考えますし,本来的なSADの治療でもあると思います。 いきなり治療量を用いると副作用(主に消化器症状)が出やすいので,少量から開始して漸増というのはSSRIのオーソドックスな使用法です。 ただ,医師が,そういった方針を伝え,どの程度の用量まで増やす見込みであるかをあらかじめ告げるべきだとは思います。 また,臨床的には低用量のSSRIが著効する患者さんもおられますので,症状を見ながら増量ということなのであれば方針として間違っていないと思います(インフォームド・コンセントは必要ですが)。 英語ですが,参考まで。論文の要約が読めます。 SADに対して平均202mg/日のfluvoxamineが用いられることが述べられています。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?Db=pubmed&Cmd=ShowDetailView&TermToSearch=10327910&ordinalpos=24&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_RVDocSum

sea_pie
質問者

お礼

精神科の薬を飲む事に抵抗はありません。 薬を飲んで良い方向になるのであるならば喜んで飲みます。 早く治したいと思っています。 僕は症状が軽いからとかではなくて、まだ初めてだから薬の副作用を考えて今回の処方だったようですね。 先生からは治療について詳しく説明されなかったので次回聞いてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • デプロメールが足りない時は。。

    現在、デプロメールとレンドルミンを処方されてます。 デプロメールの方は、少しずつ既定の量まで 増やしていく過程にあり、今は、 朝50mg、夜50mg+25mg錠を服用中です。 今月始め、一週間の旅行に行き、 本来は、この連休前、金・土に受診し お薬を頂かなくてはいけなかったのですが、 うっかりしていて、連休に突入してしまいました。 現在、手元に残っているのは、 デプロメール50mgが2個と、 旅行で飛行機に乗るために頂いた、 ソラナックス0.4mgが4錠のみです。 病院は、当然、10/8(祝)はお休みで、 翌10/9(火)は、主治医が不在のため、 次に病院へ行けるのが、10/10(水)に なってしまいます。 10/9(火)は、病院は開いているには、 開いているのですが、最初に受診した際に、 「私にできることは何もありません」と 言われた医師しかおらず、とても受診する 気持ちになれません。 とはいえ、お薬は、前述の分量しかなく。。 今は、10/8月曜日に、デプロメール50mgを 2つに割って、25mgずつ朝晩飲む、 ことにして、10/9も最後のデプロメール50mgを 同じようにして服用することで、 乗り切ろうかなと思っていますが、 既定量より少ないわけですから、 何か、副作用が出たり、または、 今後の治療計画に支障が出てしまうだろうか、 と心配しています。 このような場合、どうするのが、 得策でしょうか? 是非、お知恵をお貸し頂きたく、 よろしくお願い申し上げます。

  • デプロメールと血液検査

    現在SADの治療でデプロメールとセニランを服用しています。 デプロメールは一日二回100mgずつの計200mgです。 服用して約半年くらいです。 (以前はもっと少ない量でした) 今度、就職試験で血液検査があるのですが、 デプロメールやセニランを服用していることにより 血液検査で異常が発覚することはあるでしょうか? 医師の指示なしに服用をやめるのは怖いので・・・ ちなみに治療したもらっている心療内科で行った血液検査では異常はないと言われました。

  • デプロメールについて。

    三日前からデプロメール25mgを一日2錠飲んでいるんですが… 飲み始めてから手のむくみ、腕のむくみ等の症状が出ています デプロメールの副作用でこの様な症状は出るのでしょうか?? 心配です。

  • デプロメールの副作用について

    現在、私はデプロメールを一日100mg服用していますが、このデプロメールの副作用で、太るまたは痩せにくくなるといったものはあるのでしょうか?

  • デプロメールについて。

    デプロメール服用中の方に質問です。 私はデプロメール25mgを一日2錠(朝、夕)飲んでます。 それで、服用し始めて8日目ですが未だ効果が実感できないんです… 個人差があると思いますが、大体効き始めるまで何日位なんでしょうか??それと服用し始めてから体がだるくなったり、下痢になったりするんですけど副作用でこの様な症状は出ますか?

  • やっぱり太る?デプロメール

    ぶっちゃけ、デプロメールって太る副作用あるんですか? 社会不安障害と診断されてから、デプロメールを処方され、1ヶ月近く朝晩服用しています(最初の1週間は朝のみ) その間、けっこう太ってしまいました。ちなみに、食欲はあまりなく、食べる量は確実に減っています。 今は、やっとの思いで会社行って、やることはやっているつもりなのですが、このまま太ると会社にすら行けなくなってしまいそうです。 それと、薬を服用するようになってから、昼間は眠くて夜はなかなか眠れない日が続いてます。正直、薬を飲む前のほうが状態はいいような気がします。 医者は「太るのと薬は関係ない。もう少し続けてみましょう」とのこと。医者の言うことも信じたいのですが、このままでいいのか不安です。

  • ドグマチールとデプロメールについて

    先日、社会不安障害で心療内科を受診し、 ・ドグマチール錠50mg ・デプロメール錠25 ・リボトリール錠0.5mg を一日一回夕食前に内服として処方されました。 その場では医師に副作用のことなど、あまり深く説明してもらえず、 「依存はないですか?」と尋ねても「大丈夫です」とだけ言われました。 家に帰ってきて調べてみたら、ドグマチールは太るだとか離脱症状がきついだとかパーキンソン症状が出るだとか、 デプロメールは吐き気がかなりしんどいだとか、 なんだかこれから先、飲んでいくのが心配になってきました。 実際に服用されている方のお話をうかがいたいです。 飲むとこんな感じになる、気をつけたほうがいいこと等、 どんなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • パキシルからデプロメールへ

    ・パキシル 20mg ・メイラックス 1mg 朝晩 ・レンドルミン、ハルシオン(0.25)不眠時 ・デパス 1mg 不安時 を「抑鬱神経症」で一年半くらい服用しています。 この度、パキシル20mgをデプロメール50mg一日三回に 変更することになったのですが、ネット上で情報をみていると パキシルの断薬、減薬において問題が起きることが書かれています。 同じSSRIなので、問題はないと医者はいうのですが、 いきなりパキシルを断薬して、デプロメールに変えても 一般的にいわれるパキシルの断薬、減薬おける副作用は でないのでしょうか?(目眩、ふらふら・・など)

  • デプロメール25、50mgで不眠症になりますか?

    デプロメール25mgで2~3時間の睡眠、50mgで1時間しか眠れない不眠症になってしまい ました。この薬を服用した方は極度の不眠の副作用はございましたか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • デプロメールの飲み方

    25mgのデプロメールを1日2回服用しておりましたが、服用を急に中止したため、頭痛やめまいなどの症状が現れ、服用を再開しております。 1.頭の血管がピクピクしたり、頭がしびれるような感じが   あります。 これは、服用を急に中止したことによる   症状と考えられますでしょうか?   念のため、脳のCTを撮りましたが、異常はありませんでした。 2.これまで、朝食後1回、夕食後1回の服用をしており   ましたが、仕事の関係上、夜はお酒を飲むことが多く、   お酒を飲んだ後では、デプロメールは服用できません。   そこで、朝食後1回、昼食後1回に変えようかと考えて   いるのですが、問題無さそうでしょうか?