• ベストアンサー

ワーホリ経験者の方、得た物、失った物、良い事、悪い事なんでも教えてください!

tougarashiの回答

回答No.4

面接のときにワーキングホリデーのことを聞かれたら? 私は兄弟がオーストラリアに居るので、なれない国で大変なので手伝いに行っ たと言っています。実際そうでしたし。 英語の学校に行ったが、おぼえかけで帰ってきてそれからは使っていないので スラスラ喋ることは出来ませんと言います。 日本に恋人がいるのにあちらでの恋人をつくってしまったり、日本人なので 安心していたら騙されたり、ということは日常茶飯事だと思います。 ワーキングホリデーに行くこと自体はとても良いと思います。 貧乏旅行をするつもりで行けばかなり良い刺激になるでしょう。 自分から行動することがポイントになると思います。 行っただけで何かが変わるように思ってしまいがちですが、それはないですねえ。

akaruimirai
質問者

お礼

はじめまして、こんばんは。ご丁寧にお答えありがとうございます。 大変嬉しく思います。 そうですね。行っただけでは何も変わりませんよね。 自分から行動しないといけませんよね。 それと言語ですが、帰国すると向こうでしゃべっていたようにはいかなくなるものなんですね。 貴重なご意見ありがとうございました。 叉何かあればお願い致します。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワーホリに行こうか迷っています・・・

    来年ワーホリに行きたいと思っています。 行くときには27歳、帰ってきたら28歳になっています。女です。 仕事は専門職をしているので、日本に帰ってきた後の就職に関しては問題はありません。 しかし、27歳となると周りは結婚し始めており、私は結婚願望もあります。 今は彼氏がいないのですが、いつかは結婚したいと思っています。 1年ワーホリに行かないからと言ってその間に結婚できるとは限らないし、それならいっそのこと長い人生の1年と考えてワーホリに行っても良いのかなと思ったりもします。 1回は年も年だし・・・と思ってワーホリに行かず、堅実に仕事をしていた方が良いのかなとも思いました。 それはそれで自分を納得させていたのですが、またワーホリに行きたいという思いが出てきました。 同じくらいの年でワーホリに行った方はワーホリに行ってそれ以降の人生どうですか? また、ワーホリ経験者はワーホリに行って良かったと思いますか? その後の価値観の変化や、行って良かったこと、後悔したことなど聞かせてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ワーホリに行こうか悩んでいます

    来年ワーホリに行きたいと思っています。 行くときには27歳、帰ってきたら28歳になっています。女です。 仕事は専門職をしているので、日本に帰ってきた後の就職に関しては問題はありません。 しかし、27歳となると周りは結婚し始めており、私は結婚願望もあります。 今は彼氏がいないのですが、いつかは結婚したいと思っています。 1年ワーホリに行かないからと言ってその間に結婚できるとは限らないし、それならいっそのこと長い人生の1年と考えてワーホリに行っても良いのかなと思ったりもします。 1回は年も年だし・・・と思ってワーホリに行かず、堅実に仕事をしていた方が良いのかなとも思いました。 それはそれで自分を納得させていたのですが、またワーホリに行きたいという思いが出てきました。 同じくらいの年でワーホリに行った方はワーホリに行ってそれ以降の人生どうですか? また、ワーホリ経験者はワーホリに行って良かったと思いますか? その後の価値観の変化や、行って良かったこと、後悔したことなど聞かせてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ワーホリ行きたい!!

    学校を卒業する来年の3月以降にワーキングホリデーで旅をしたいと 考えてます。国はオーストラリアとかニュージーランドを考えています。 で、ある仲介業者に頼んで手続き等をしてもらうつもりなんですけど、 どんなプログラムにしようかと悩んでます。ただのワーホリで行って、 そこでしか体験できないようなこともやりたいし、いろんな人と 会いたいです。その反面、長い期間一般家庭にステイして、土地の 文化、習慣を知りたいと思っています。 実際にワーホリでどこか行かれた方、海外に住んでおられる方、 いろんな方からのアドバイスをよろしくお願いします。 あと、ワーホリ関係でいい掲示板や、HP等を知ってたら、 ぜひお教えください。

  • 20代後半!ワーホリに行こうか悩んでいます!!!

    現在20代後半の男です。 仕事は自営業で両親と共に田舎でアパレル業をしております。 開業して今年で10年目になります。 ※今、昔から憧れていたワーホリでオーストラリアに行こうか悩んでいます!! 自分の年齢的にもこれが最後のチャンスかなと思っています。 両親は『行きたいなら行って来い』とむしろ背中を押してくれてます! 目的としては海外生活・アルバイト経験・友達&人脈作り・趣味のサーフィンなどです。 一番の理由としては『海外での生活・人生冒険』が一番大きいです!! もっと正直に書くと、毎日同じ生活に嫌気がさしておりました・・・。 仕事が終わった後は、家に帰り趣味のオンラインゲーム漬け・・・ 週末は友達と合コンやらして酒飲んで、翌日は二日酔いで死んでいます・・。 基本、楽しいといえば楽しいのですが・・ここ数年ずっとこのような感じです。 それで昔から密かに憧れていたワーホリに挑戦しようか悩んでいます。 そこでワーホリ経験者の方達に複数ではありますが質問させてください! (1)場所問わず。実際に行ってみてどうでしたか? (人生経験等) (2)今自分は28才なのですが、この歳でワーホリ大丈夫でしょうか? (3)一番の候補はオーストラリアです。日本人の友達はすぐ出来るでしょうか? 一緒にサーフィン行ったり夜は飲みに行ったり出来るような友達です。 また日本人の女性との出会いはあるでしょうか? バカな質問ですが、ワーホリを通じて彼女が出来たら最高だと思っております!! ワーホリに来てる日本人女性=趣味・価値観が近い!? 将来、結婚したら子供と3人で海外旅行などにすごい憧れています!! もしかしたらこれが一番大きな目的・理由かもしれません。。 どれか一つの質問でも全然結構です。 是非、体験談など何でも結構ですので宜しくお願いします!!!

  • ワーホリについて

    今年24の台です。25、26でワーホリに行こうか考えてます。 人間関係や自分の人生に嫌気がさしてしまいそう鬱になってしまったことやいつしんでもいいと考えているのでその前に海外に行きたいと思いました。海外にいけば狭い日本、田舎から抜け出して価値観とかしがらみとか概念を変えられるのではないかと思いました。英語は大学の時に学んでましたが就職してから使わなくなったのでまた勉強しようと思います。 お金は100万円ほどで大丈夫なのでしょうか?自分はかなりネガティブで不安しかないのでワーホリにいったことのある人から色々アドバイスをもらえたらな…と思いました。また金銭面ですが海外で働いたとしてもプラマイゼロなのでしょうか?もはやマイナスですか?

  • 好きな物が大嫌いになった経験

    好きだった物が大嫌いになってしまった経験はありますか? 最近ある出来事から好きな小説や好きな食べ物、好きな景色、好きな花、好きな歌など、ことごとく嫌いになってしまいました。 こういうことはよくあることですか? また自分が本当は何が好きかわからなくなったことはありますか?

  • ワーホリで行く場合「オーストラリア」と「ニュージーランド」では、どういったところに違いがあるでしょうか?

    「文化」、「金銭面」、「仕事の種類」、「体験できること」、 などなど。 また、それぞれ最も一般的なワーホリ中の「生活スタイル」、「仕事の種類」なども教えてください。 経験ある方、お願いたします。m(__)m

  • ワーホリの悩み

    来年早々、オーストラリアへワーホリにいこうと思ってます。そのことなんですが、今ウェブ関係の仕事をしています。ページ制作したり、原稿を書いたり色々しています。今年いっぱいこの仕事について来年行くとして、この職種の経歴は一年程度になります。前回の仕事は出版社に勤務していたのですが(これも一年ほど)、ひょんなことから現職につき、向こうでも同じ、または似たような職種に絶対につきたいのです。でもたった一年程度じゃ大したことないですよね。この関係の仕事に技術を武器にして働こうというのはまだ無理があるし、入り込むには人脈も重要と聞いたし、ではとっとと向こうに行って何でもいいからバイトしながら基盤作りに励んだ方がいいのでは・・と思い始めています。最初はなにか使える技術を一年でも二年でも身につけたほうが仕事探しに大いに役立つと言われ、「なるほど」と思ったんですが、最近はそんな簡単にいくわけないということがわかってきました。ワーホリに行ったことあってバイトっぽくない仕事(ウェイトレスやお土産やなどではなく。こういうのやってた人ホントごめんなさいっ!)についてる人、もしくはいた人は「とりあえず行け、行動あるのみ。全く素人じゃないんだからあとはアピールだ」っていいます。どうやら自分がそうだったので。でもいった事はないが普通の意見としては皆「仕事ができるように日本で勉強して・・」これも納得です。明日にでもオーストラリアに飛んでいっちまいたいんです!本心は!行きたくてたまらんのです!金はたっぷり、ビザもそろそろ届くし、英語も二年間の留学と東京での英語を使ったバイトでの経験で生活面は問題なしです。でもやっぱり「手に職」は世界共通ですね。もう、どうしたらいいのですか。本気にわかりません。こんなの初めて。誰か背中押して下さい。どっちにでも。長くてすいません。

  • ワーホリ、その後のキャリア。

    こんにちは。わたしは今大学4年ですが、来年、そうじゃなくても、若いうちにワーホリにいってみたいなーと思っています。 でも、ちょっと心配というか気になることがあって。。。よく、大人の人(自分ももう大人ですが。)と話していると、必ずといっていいほど、「海外に行くなら若いうちがいい」といわれて、その言葉に背中を押されるというか、「やっぱそうかなー♪」とノリ気になるのですが、ワーホリからの帰国後のことや自分のキャリアのことが気になります。 例えば私がいま考えているのは、大学を卒業して1年社会人経験をして、来年からワーホリでどこかへ行くとして。。。帰国後の就活ってどうなるんだろう?とか、果たして、日本で働いた経験が1年しかないのにワーホリから帰ってきたら24か25歳になっていて。。。ワーホリはその名の通り、キャリアアップというよりホリデーを楽しむ目的のようなので、日本に帰ってきてからの自分のキャリアがとても心配になってしまいます。 みなさんはどのようなきっかけ、または目的でワーホリに行きましたか?ワーホリに行ってよかった、とか、帰国後はこんなことをしている...など、いろいろ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ワーホリと就活…悩んでいます。

    初めて質問をさせていただきます。 私は今年24歳になる女でフリーターです。年内にワーキングホリデーでオーストラリアに行くか、国内で就職活動を続けるかで悩んでいます。 オーストラリアへ行く主な目的は、 ・視野を広げるため ・コミュニケーション力を高めるため ・英会話を身につけるため などで、この他に海外生活への憧れももちろんあります。 海外に行けば、何をするにしても必然的に自分で動かなければいけない事になります。海外の文化に触れることで視野を広げ、自分から動かなければいけない状況下で決断力、行動力、コミュニケーション力を身につけ、英語力を身につけることで自信につなげたいと考えます。 しかし、必ずしも海外に行ったからといって英会話が身につくわけでもなく、上記で挙げた行動力等を身につけることは自分次第で国内や海外は関係ないということも理解しています。ワーホリに行きたいと思う一番の理由は、海外への憧れではないかと思います。 国内で勉強とバイトを続け、英会話スクールに行くなり、何らかのサークルに行くなりしながら自分磨きをして、とにかく出た求人を受け続けた方がいいのかな、とも思います。 私の背景はこんな感じです。 一昨年の3月に動物系の専門学校を卒業し、同年4月から昨年の3月まで雇用期間1年間のみ、更新無しという臨時職員で実家を離れて働いていました。 契約期間が満了し実家に戻ってからは、夢の仕事なのでなるべく早く再就職してどんどん経験を積みたいと思い、昨年の4月から勉強とバイトをしながら試験を受け続けてきました。しかし未だ採用されていません。もともと求人自体がめったに出ない上に人気職であり、募集が出れば人が殺到します。書類審査及び筆記試験は通るのですが、面接で落ちています。何が欠けているのか分らず、自信がなくなってきてしまいました。 夢を諦めるつもりはありませんが、このままではブランクが長く開いてしまうかもしれません。そこで、どうせ開くなら仕事上でも必要になる英語力を高めるためと、海外生活への憧れを実現してその経験を自信に変えるためにワーホリをしてはどうかと考えました。 ちなみに現在の英語力は文法、単語はある程度理解できるけれど会話はほぼ行ったことがなく、言葉が出てきません。勉強は英会話ハンドブックでフレーズを覚えながら海外ドラマを繰り返し見ているくらいです。 留学ではなくワーホリなのは、150万円ほど貯金がありますが留学するには心もとないからです。 オーストラリアを選んだのは野生動物と自然保護の先進国であること、セカンドワーホリがあるからと、行ったことがあるので少し親しみが持てるからです。 長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださってありがとうございます。 同じ夢を持つ友人が先へ進んだり、夢を諦めたりしているのを間近で感じており、自分が何も成長できていない気がして焦っています。 どうかアドバイスをお願いします。