• ベストアンサー

コンピュータをロック解除すると…

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

Windowsがおかしいかネットワークドライバかネットワークアダプタの不良が考えられます。 ネットワークドライバがOSとは別にインストールされているならアップデートしてみて下さい。 そうでない場合はOSを再インストールして下さい。

cser
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パソコンメーカーに問い合わせたところ、ネットワークアダプタのハード的な故障ではないということでした。 ネットワークドライバによる動作不良という可能性があるということで、ネットワークドライバの再インストールを実施いたしました。 現在のところ、障害は発生していません。もともと1週間に1~2回の現象である為、1ヶ月程度観察してみることにいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンピュータのロック が自動的に解除される

    windows XP professionalで 「ctl+alt+delete」でコンピュータのロックを手動でやっているんですが、 どうも時間がたつと自動的にロックが解除されているようです。 ログイン中のユーザにはパスワードも設定してあります。 誰かから解除されたということはありません。(周りに人はいないので) 自動的にロックが解除されるまでの時間とかあるんですか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • コンピュータのロックの解除

    いつから1分ほど席を外していると「コンピュータのロックの解除」のダイアログがでてパスワードを求めてくるようになりました。 一定時間後にスリープになる電源オプションは設定してませんし、スクリーンセイバーも使っていません。ブルーバックにダイアログが出たままです。 パスワードを入れればすぐに作業はできますし、ダイアログが出ている間もソフトは動いているようです。 なにか解除する方法はないでしょうか?

  • コンピュータのロックを自動で行いたい。

    最近会社を変わったのですが、以前の会社ではネットワークに接続しているパソコンで5分程度作業をしていないと自動的にコンピュータのロックが掛り、パスワードを入力しないとロックが外れない様になっていたのですが、今度の会社では初めのログオン時のネットワークに接続するときにパスワードを入力するだけで、その後は省電力で画面が暗くなるだけで、ロックは掛りません。 キーボードを使って手動でロックをかける方法は知っていますが、以前の様に自動でロックが掛った方がロックのかけ忘れもできて良いと思うのでその様な設定にしたいのですが、やり方がわかりません。 わかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロックの自然解除について

    SQL Server 2008 を使用しています。 SELECT~with(UPDLOCK)~ などでレコードをロックした状態でクライアントプログラムが 異常終了した場合に、ロックが自然に解除されるかどうかについて調べているのですが、 ネットで検索しても答えは見つかりませんでした。 実験ではクライアント側のLANケーブルを抜けばロックが解除されたので、「自然に解除 される」が結論だとは思うのですが、文書のエビデンスが欲しいです。 検索の過程で得た印象では、「Oracleではロックが残ってしまうが、MySQLやSQL Serverでは そうでもない」という感じなのですが、  (1)Oracleではそうなる、という根拠  (2)SQL Serverではそうならない、という根拠  (3)またはその印象が間違っているという指摘 があったら教えてください。 よろしくお願いします。 自然に解除されないのであれば対策を作らなければならないので、調べています。

  • ロックを解除したいのですが

    1台のPCがある日いきなりおかしくなりました。立ち上がった後で画面が壁紙とマウスポインターだけになってしまいます。Ctrl+Alt+Deleteを押すとメニューが現れます。1つを選択すると「コンピュータはロックされています」 Administrator又は管理者のみがこのコンピュータのロックを解除できます」と表示される状態です。原因が判らず困惑しています。原因と解決策教えて戴けないでしょうか?OSはWindows2000です。

  • 「このコンピュータはロックされています。」と要求され、ユーザー名がわからない。

    自分ひとりで使用しているノートパソコン(OSはWindows XPです。)のことで質問です。 立ち上げたときにパスワードを要求するように設定していました。また画面がスクリーンセーバーになったときも、再度使用を開始するときに同じパスワードを入力するような設定になっています。 それで、今日、パソコンの電源がONになっている状態のとき、正常にシャットダウンせず間違って電源ボタンを押してしまいました。 このようなとき、標題のように「このコンピュータはロックされています。」というメッセージが出て、その下に 「YOUR-<7桁の数字>B5A\<コンピュータにつけた名>前または管理者のみがこのコンピュータのロックを解除できます。」 というメッセージが出て、その下にユーザー名とパスワードが要求されています。 <コンピュータにつけた名前>をユーザー名のところに入力しようとしましたが、入力すらできませんでした。カーソルはユーザー名を入力するボックスにあるままタブキーでも動かずパスワードも入力できません。 このような状態の場合、どのようにすれば正常にシャットダウンして再度立ち上げられるでしょうか?

  • Excelのロック解除について

    遠くにある(ネットワークで繋がった)ファイルサーバにアクセスしてExcelファイルを編集して上書き保存をしようとしたところ、 ファイルの保存に失敗しました。 ディスクがいっぱいです。 といったメッセージが表示され保存に失敗しました。 一度保存に失敗するとローカルPCでExcelを再起動してもPCを再起動しても自分自身が編集している為読取専用になってしまいます。 ファイルが壊れているかと思い、ローカルPCにコピーして開くと問題なく開く事も編集する事も出来ます。 しばらく放置して再度ロックされたファイルを開くと編集中が解けていました。 また、たまに上書き保存をしても問題なく保存に成功する事があります。 1:開き領域はあるのに保存に失敗したのは遠くにある為通信が追いつかないと、こういったメッセージが表示されるのでしょうか? ←なぜロックされるの? 2:ロックされてしまった場合の解除方法はどうしたらいいのでしょうか?  ←解除方法 3:ロックされてしった場合どのくらい待てば編集可能になるのでしょうか? ←タイムアウト時間 4:ロックされたままにならない様にするにはどうしたらいいのでしょうか? ←今後の対策方法 ローカルで編集してファイルサーバへ上書き保存してもいいのですが(ローカルで編集したものをアップすると同じ現象になる事があります) 他の人も開き編集するのでサーバ上で直接開き編集を行いたいです。 色々調べてみたのですがどうしても分かりません。 皆様のお力をお借りしたいです。宜しくお願いします。

  • 【コンピューターのロックの解除】ダイアログが表示される

    先日スキャンディスクとデフラグを行った後から、スクリーンセーバーが作動後にPCを操作しようとすると「コンピューターのロックの解除」ダイアログが表れるようになりました。 パスワード欄は未入力でもOKボタンを押せば通常のデスクトップに復帰するのですが、大変煩わしいためこの表示を止めさせたいのです。 何故このようなダイアログが出るようになったのか原因が分からず困っています。

  • コンピュータのロックの解除/パスワードが不明なのですが?

    「このコンピュータはロックされています」の表示が出ており、パスワードが不明のため解除できません。 パスワード空欄のままで「OK」をクリックすると、パソコンが立ち上がります。その後ある程度のソフト等は、使用できますが、一部のWebサイトへの接続/ファイルを開くことなどができません。どうしたらよいのでしょうか?パソコンメーカーは、サポート期限切れで、対応してもらえません。

  • 「コンピュータのロック」をするとパスワードが入力できない

    席をはずすときに、コンピュータのロックをすると、その後パスワードを入力が半角カタカナになていたり、 入力できなかったりしてしまいます。 ウィルスですか? 昨日から突然なり、その後は毎回なります。