- ベストアンサー
ヤフオクのマイルール
ヤフオクで初めて入札をしたのですが、いきなり削除されてしまいました。 いわゆるマイルール(下記参照)ということなのでしょうが、誰でも最初は新規だし、ヤフーの公式な規定でも入札が可能になっています。 ここまで細かいルールを決めるってのはどうなのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 はじめまして、大阪からの出品となります。最近、プレミアム会員登録をされていない【新規参加者】の悪戯入札を、彼方此方で見かけ ております。止む無く当方でも、対策を講じることとなりました。(1)評価【新規】の方 (2)良い評価数が1桁の方 (3)1・2に該当されなくても評価内容に難アリの方 以上(1)~(3)に該当される方は入札されても当方で【取り消し】致します(質問等も受け付けません)。但し(2)については【現在プレミアム会員登録されている方 or 過去に会員登録されていた方】に限り入札OKと致します(当方の独断で、過去の評価内容より判断致します。 例(1) 1点5,000円以上の落札評価(2007年8月7日以降) 例(2) 出品経験有り 例(3) 2006年10月以前に落札評価 など…)。勝手なマイルールでは御座いますが何卒御理解の程、宜しくお願い致します
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
このマイルールは問題だと思います。 なぜならヤフオクのシステムが、以前は新規を排除できたのに、排除できないように変更されたからです。すなわち新規の人でも全てのオークションに入札できるようにするというのが、マイルールに優先するシステム変更の趣旨なのに、マイルールによってそれが覆されてよいとは思えません。 誰でも最初は新規だったということを忘れてはいけませんね。
その他の回答 (15)
- Devil-Ear
- ベストアンサー率21% (738/3448)
私は新規でも削除せずに取引しますが、ここ数ヶ月のイタズラ入札のおかげで新規IDの入札があると嫌な気分になります。 なので、この出品者の気持ちも判らなくは無いです。 良いか悪いかはあえて言いませんが、他の方が言われている事前確認は幾らでも嘘が書けるので意味は成さないだろうな・・・と思います。 実際「○○日に振り込みます。」と言われてぶっちぎられ、「○日過ぎましたが入金はまだですか?」と聞いたら「誠に申し訳御座いません。○○日にはお振込みします。」等と言い、結局2週間くらい待たされた挙句音信不通になる落札者もいました。 私は出品時に新規IDをはじく項目が欲しいと本気で思うようになりましたよ。
- tukiyomi
- ベストアンサー率0% (0/9)
>誰でも最初は新規だし 仰るとおりです。初めてオークションに参加する場合、 評価は必ず「新規」になります。欲しい商品があるのに 「新規」だから入札すらさせてもらえない、では悲しいです。 悪戯入札を警戒する出品者様の気持ちも分かりますが、 「新規」=「問答無用で入札取消」ではなく、 【購入意思のある方は、質問欄よりその旨ご連絡下さい。 購入意思が確認出来ましたら、入札を受け付けます。】くらいは しても良いのではないでしょうか。
- deepslow00
- ベストアンサー率34% (336/973)
出品メインです。 私もマイルールはいくつかあります。 土日発送不可とか入金は何日以内とか(これは WEBショップも運営しているため、在庫の確保もあるので ルーズな(買うのか買わないのか分からない人)人が居るとその間販売できなくなるため) 新規も削除する旨記載しています。 しかし、実際、そう記載していても、 終了当日のその時間にべったりPCの入札をチェックできるわけじゃないので 何度か結局新規と取引しましたが、 私自身、初めは別に新規でも入札OKでしたし、 別段何も思っていませんでしたが、 ここ1年くらい、ヤフオクに復活してみて新規の人のマナーの 悪さはそろそろモバオクに近づいてるか??と思うほど悪くなっています。 説明は読まない、言葉遣いは悪い、取引の進めかた自体理解していない、 振込みの仕方が分からない・・・・ 言葉遣いの悪さは目に余るものがあります。 いい加減限界になったので、新規を見つけたら削除しています。 あの入札制限の改悪ですから、その程度のマイルールは 私は別に問題ないと思います。 自己防衛程度のことですね。
私はこのマイルールが上位規範たるヤフオクのシステム変更(の趣旨)に反することを、具体的に論証しました。もしヤフオクのルールがさらに上位規範たる法の強行規定に違反しているとするならば、それを具体的に指摘して論証する必要があるでしょう。 このマイルールが常識の範囲内にあろうがあるまいが、より上位の規範に反していれば、その上記の規範がさらに上位の規範に反していない限り無効ですよ。少なくとも問題があるということになります。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
新規お断りの件だけですが、 新規を断らなければならないのは、ヤフーのでたらめな運営ぶりが原因であるのは明白です。 その元となっているルールは変えなければならないのです。 欠陥ルールは世の中で認めて貰えるとは限りません。 裁判所だって、ルール(六法)の方がおかしい、という判決を希に出すはずです。 私企業のルールに至ってはいくらでもおかしいと言っているはずです。 ヤフーの欠陥ルールによって、侮辱罪や偽計業務妨害や場合によっては詐欺という刑法犯罪が起こっています。少なくとも助長されているはずです。 こういう事ではいけないよ、という上位法(六法)があるように思いますが。 例えば独禁法、特定商取法、プロバイダ責任限定法。法律家の方が詳しいでしょう。 ヤフーが上位法を守らないことによって起きている下位法の混乱については、常識の範囲内で自衛する権利くらいはありそうな物です。 新規が入札しやがったら殺す、は常識の範囲外ですが、新規お断り、は常識の範囲内でしょう。 そもそも、出品者はそのことによって、入札者、落札者を減らしている、つまり損をしているのです。 場合によっては永久に売れないかも知れません。生ものや期限付きの物かも知れません。 新規を断ることで儲けているわけではありません。 (会稽で機会損失?) なお、システムは、それを利用する人のためにある物で、ルールのためにある物ではありません。 ルールのために世の中があるのではありません。 世の中のためにルールがあるのです。 法学部で間違ったことを教えている人が居るようですね。 また、世の中で認められないことをいくらヤフーが認めても、裁判所では認められない可能性が高いと考えるのが妥当でしょう。 上位下位と言うのなら上位を無視していないでしょうか。 上位法を無視してヤフーオークションでは認められるのなら、上位ルールを無視してマイルールは認められるのでしょう。 入札はマイルール制定の後ですから。 ヤフオクのルールは、日本語もろくに書けない者が書いた支離滅裂な物です。従って、 > 何でも文字通りの効力を認めてよいというわけではありません。 と思います。
- ginga99889
- ベストアンサー率0% (0/1)
基本的にマイルールはありだと思っていたのですが、この出品者の場合はアウトと言いたいですね。 出品画面を見ると、さらにあこぎなマイルールが設定してあり、2番目に入札する者の権利(?)を奪っています。 出品する際、ヤフーのガイドラインや規約に同意するをポチっと押しているのに、これではまるで身勝手な会員制のお店で、オークションではないですからね。 ちょっとこの出品者は暴走しすぎでしょ。 あこぎなマイルール ↓ こちらの商品は【開始価格=即決】です。 当方で入札を確認後、早期終了致します。 悪戯入札防止の為、システム上では即決設定しておらず 一番最初に入札された方が、落札者となります。 (二番目以降に入札された方は、誠に申し訳ございませんが 入札の取り消しを行いますので御了承下さい。)
>>これはあくまで物理的に可能か否かの問題にしか過ぎないのではないでしょうか? システムには必ずルールがあります。ルールを実現するためにシステムがあるといってもいい。私はそのシステムが採用するルールに、このマイルールが実質的に反しているのではないかと指摘しているのです。 >>ある程度以上の信用がないものを事前に排除することは、「一見さんお断り」などが一般に認められている これはごくごく狭い一部の業界で行われていることであって、別にこの社会(対消費者の物販市場)で広く行われていることではありませんね。スーパー、デパート、楽天のようなネットショッピングにおいても一見さんを受け入れています。むしろ一見さんをも受け入れることが一般の商慣習である、と言えましょう。 私が言っているのは、社会的に正当だとか不当だとか言うことではありません。ヤフーオークションにおいてどうかということに尽きます。社会的に認められていることであっても、ヤフーが認めない趣旨であればヤフオクでは認められないのです。 この点、ヤフーがわざわざシステムを変更してまで新規の入札排除を不可能にした(言い換えれば、新規の入札者が排除されないようにした)のに、一利用者がこれを覆し、新規の入札を一般に排除するのはおかしいと言っているのです。変更前であっても、新規の入札を排除するか受け入れるかは出品者の自由(な選択)でした。マイルールで新規の入札を排除できるのでは、何も変更前と変わりません。すなわち、システム(変更)を台無しにしてしまうわけで、それはヤフオクの(規範)秩序からして大いに問題だということです。少なくともヤフーが認めているとは思えません。
- moon_sky_tokyo
- ベストアンサー率41% (89/216)
ヤフーのシステムを根拠にする見解もあるようですが、これはあくまで物理的に可能か否かの問題にしか過ぎないのではないでしょうか? また、もしシステムを根拠にする解釈するのであれば、出品者が入札を自由に削除できると言うシステムが存在することも忘れてはならないのです。 もちろん、入札者の取消要望があった場合のみ使用するメニューという考え方が一切できないわけではありませんが。 私は(法令違反などの狭義の)違法でないことはもちろんのこと、(ガイドライン違反なども含む広義の)違法とも言えないのです。 なぜなら、ある程度以上の信用がないものを事前に排除することは、「一見さんお断り」などが一般に認められていることからも、著しく不当な行為とはいえないと考えられるからなのです。 もちろん、商品説明の内容を文字通り全て認めてよいわけではありませんが、強制的に参加しなければいけない性質や参加できないことで著しく不利益を被る性質がないヤフオクにおいては、「新規お断り」程度の入札条件が(広義の)違法に該当するとは到底思えません。 よって、嫌なら他に行けというだけの話なのです。 もっとも、問い合わせをしても定型文しか返さず、一方的な理不尽な処分も行っているヤフーなんかが作り出したシステムに、合理性や規範性を求めること自体に無理があるとも思えますが・・・。
- kanburiaan
- ベストアンサー率30% (3/10)
私もこのマイルールは支持しません。 あまりに身勝手というか、現状を把握できていない、時代の変化に気づかない愚か者の行為です。 自己防衛のためには仕方がないと、ヤフーの管理体制を非難する人もいますが、今のヤフオクは素人の個人売買の場というより、プロやセミプロが売買により自分の利益を追求する場であり、出品者への負担増や落札者への条件緩和は、オークション市場の変化に対するヤフー側の処置です。 (適切な処置とはいえませんけど) たとえば一般市場では入手困難な人気ゲーム機がヤフオクでは溢れている時期がありました。 多くは利ざやを得ようとする目的の出品で、このような出品は学生であろうと主婦であろうと素人の個人売買とは言い難いものがあります。 (一時期流行ったセドリも同様です) 今のヤフオクは出品するならオープンが基本で、多少のリスクを負うことは当然といえます。明らかに悪意を持った落札者と判断できるまでは容認するのが本線でしょう。
オークションにおける規範の優先順位は、法の強行規定→ヤフーのシステム→ヤフーのガイドライン・規約→マイルール・契約→法の任意規定、の順です。システム変更により新規の入札を排除できなくなったのは既に指摘したとおりです。新規入札お断りというマイルールは、このシステム変更に実質的に反することは明らかです。優先順位の低い規範が、優先順位の高い規範に反してよいはずはないのです。 ここで私は違法かどうか論じるつもりはありません。少なくとも法の強行規定に反しないことは明らかです。しかし法に反せずとも、ヤフーのシステム(変更)と整合性が取れなければ、ヤフーオークションにおける秩序として問題だし、上位規範に反するために無効になることもありうるわけです。問題を違法かどうかにすり替えてはいけないのです。 契約は当事者の合意によって成り立つところ、オークションでは(出品ページに表示する限り)契約内容を一方当事者である出品者が専ら作成しますので、入札者の側には承諾するかしないかの選択権しかありません(附合契約)。そしてそのような契約においては、しばしば作成者に一方的に都合がよくて不公平な条項が盛り込まれがちです。したがって、表示されていれば何でも文字通りの効力を認めてよいというわけではありません。
- 1
- 2