• ベストアンサー

清浄綿の使用期限って?

現在2人目を妊娠中です。もう妊娠9ヶ月になるので、そろそろ出産準備のお買い物をしようと思い、色々と整理&発掘をしていました。上の子のお下がりでいけるもの、新しく買うもの…ピックアップしていったところ「??」なものが一つ。。。 清浄綿(愛称「おっぱい拭き」)です。 娘(2歳)が産まれた時、赤ちゃん本舗で買ったものです。かなり大量に余っているのですが、さすがに2年経過している物は使わない方が良いですか? そもそも、清浄綿の使用期限ってどれぐらいなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.2

清浄綿って、今はあまり使わないそうです。 おっぱいの匂い?は、お母さんの匂いでもあるので、今は拭かない方向なんだそうです。(昨年、3人目を出産した時言われました。) で、我が家もいっぱい余ってたんです。それこそ、1人目の時のも、2人目の時のも・・・。(6年も経過(^_^;)) 他に使い道は無いかな?と考えたところ、おもちゃの消毒?代わりに 使うのが良いかな?と、 上の子のお下がりおもちゃを引っ張り出してきては、それで拭いてました。 そのまま捨てるのも勿体無いので、ついでにTV周りとか、棚を拭いて捨てました。 あとは、お出かけしたときの、ママのお手拭代わりとか・・・ もう、3人目ともなると、手抜きもいい感じに加減が出来て、あまり神経質に除菌、殺菌はしませんでした。 哺乳瓶も、指しゃぶりを始める4ヶ月ごろまででしたね。(←ほとんど使わなかったこともありますが(^_^)) 話がそれますが、母乳パッドを手作りしました。 市販のものは不快で仕方が無かったので。 古くなったTシャツや、ガーゼなどを何枚も重ねて縫うだけです。 10枚も作っておけば、洗ってまた使えるので、すごく便利でしたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 482000
  • ベストアンサー率27% (28/103)
回答No.3

はじめまして。つい最近わたしも娘のあまりを発見しました。 外箱をじっくり見てみると、”3年を目安に”と書いてありました。 高熱で 滅菌 または 除菌してますので、あと1~2年は 大丈夫ではないですか? 出産後すぐに使っちゃうでしょうし。ね 元気な赤ちゃん産んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

製造元で決められている期限がありますので、お確かめ下さい。ということです.  http://www.jhpia.or.jp/nsk/cotton/faq.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 期限切れのお茶の葉

    最近、整理すること、モノを捨てることに目覚め、 あちらこちらのタンス、物入れ、クローゼットに首を突っ込んで、 かき回しています。 今の家に引っ越して12年間のモノ達が溜まっているのを、 えいやっ!!と捨ててすっきりした棚を見る快感にハマっています。 今日、やっとキッチンの食品庫の整理を始めたのですが、 大量のお茶、紅茶の葉が出てきました。 賞味期限前のものは、丁度、小学校のバザーで募集しているために、 そちらに出しました。 が、期限を1ヶ月過ぎたものから、数年経過のものまでが、 結構な量、残ってしまいました・・・・。 我が家は年中麦茶で、寒くなった時期に緑茶をぼちぼち飲むくらい。 コーヒー党なので紅茶はあまり飲みません。 皆さんならどうされますか? 思い切って捨てますか? それとも、こんなのに使えるよ!というアイデアがあったら、 是非教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 母乳で育てている方教えてください

    生後20日で一日一回ミルクを与えていますが完母を目標にしてます。 私の出産した病院は、古い所で母乳を推薦してくれなかったため 母乳知識がありません。 母乳で育てているかた教えてください。 1 授乳の度、清浄綿で拭いた方が良いですか?   また 母乳パッドもその都度 変えた方が良いですか? 2 片方のおっぱいしか飲ませなかった場合   もう片方は搾乳した方が良いですか? 3 おっぱいを加えたままでないと寝ないため「おしゃぶり」を加えさ  せたら寝るようになったのですが 完母には良くないですか? 4 頻回に授乳するので 乳首が痛いのですが 痛くなくなってくる   ものですか? 6 私が赤ちゃんを抱くとおっぱいを探して泣くのは   母乳が足りていないのでしょうか?     

  • 粉末ベビーフードの賞味期限ってどこまで気にしますか

    レトルトの場合少しは気にしますが、粉末のものはほとんど気にせず使っていました。 ところが二人目妊娠にあたり、あかちゃん用品を整理していたら、一人目のときの粉末ベビーフードがかなり出てきましたので、「さすがに古すぎるかな・・・」と悩んでいます。 一番古いものだと3年前ぐらいなんですけれど・・・、粉末のものなんて腐らない気がしますがどうでしょう? よくネットで期限切れのものを売っている人がいて、割と入札がたくさん入っているようなので大丈夫なのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください!!

  • ベビー用品の事で質問です。初めての妊娠で夫が転勤族の為、現在地元と県を

    ベビー用品の事で質問です。初めての妊娠で夫が転勤族の為、現在地元と県を跨いだ所に住んでいるので周りに気軽に聞いたりできる知人がいなく、お聞きしたいです。 現在妊娠3ヶ月なのですが、一気に揃えるのはバタバタしてしまいそうなので少しづつ準備していこうかと思ってます。初めての事ですのでわからないのですが、皆さんはマタニティーやベビー用品を何処で買い揃えていますか?できれば少しでもコストを下げたいのですが、何処が高いとか安いとか全くわかりません。 近くにあるのは、西松屋、ベビーザラス、ハロー赤ちゃん、赤ちゃんホンポがあります。しかし今まで足を運んだ事がなくて・・・。宜しくお願いします。

  • おしりふきの買いだめ

    妊娠10ヶ月にして、ベビー用品を買いに義両親とアカチャンホンポに行きました(*^ー^)ノ ありがたいことに初の内孫にノリノリなので、私は何かと姉からもらった甥っ子のお下がりで済ませようと考えるも、退院日のドレスやらアフガンやらお風呂グッズ一式にあれこれと買い込んでくれました(^_^;) 最後に、オムツの買いだめは阻止できたんですけど、おしりふきの買いだめは止められず、安いからとムーニーのおしりふきを2箱も買いだめしてしまいました…これってどれぐらいで消費するもんなんでしょうか?? 箱買いのまま開けるわけもないので、乾いたりとゆーことはないと思うのですが…みなさんどうでしたか?

  • 出産準備について

    5月の末に初めての出産を控えて準備をしているのですが、3つ質問をさせて下さい! 1)先日病院の母親学級の時に  「ペットボトルのキャップをストローに替えられる物が便利で役立つ」  という話を聞いてきました。  通販では『プッシュ式ストローホッパーキャップ』という商品名で売っているのを見かけて、気にはなっていたのですが買わずにいました。  この商品は通販でなくても売っていますか?  例えばアカチャン本舗とか。  私が持っている通販カタログの商品を注文してもいいのですが、手元に届くのが1ヶ月くらいかかるらしいので・・・  今週末買い物に行くのでその時に手に入れたいのですが、ロフトとかハンズとかアカチャン本舗でも売っているのでしょうか? 2)母乳で育てるつもりでいるのですが、  お腹が張りやすい為、おっぱいマッサージは37w以降に始めるように指導を受けました。  37w以降に始めてもおっぱいの出具合に支障はないのですか? 3)母乳が出ずミルクになった場合、  電気ポット(?)は必要ですか?  現在手元には、コンセントがなくやかんで沸かしたお湯を入れておくポット(朝沸かしたお湯は、夕方にはぬるくなってます)はあるのですが、  コンセントを差して保温出来る物を用意した方が良いですか? 初めて準備する物ばかりで、何を用意したらいいのかわからず・・・(^_^;) 宜しくお願いします!

  • 妊娠していると思いますか?

     結婚して1年経過し「私、あなたの可愛い赤ちゃんを産みたい」って言ったけれど、なかなか妊娠しません。生理が1ヶ月半以上来ないので検査をしてもらうといつも「陰性」の答え、そして明くる日に生理が来てしまうのが2回も続きました。基礎体温が上がるまでに何度もHして、彼のエキスを私の中でいっぱい広げてもらっいるのに、ちょっと悲しいです。でも今度は、おっぱいも生理前よりずっと張った感じがするし、生理後2ヶ月半近く経った今日まで生理が来ていません。「もしかしたら、赤ちゃんできたかしら」って半分(というか、ものすご~く)期待しているの!。  妊娠していると思いますか?。(周期は29日前後、最後の生理は6月1日)

  • ナップクリン(清浄綿)はいつまで?

    今、0カ月の赤ちゃんがいます。授乳の度に、乳首をナップクリンで拭いていますが、何ヵ月ごろまで拭いたらいいのでしょうか?ときどき、ナップクリンがしみるときがありますが、同じような方がいらっしゃいますか?

  • 悪露に清浄綿・・

    三人目出産に向けて、そろそろ消耗品の準備を始めました。 ・・悪露がでてるときの清浄綿って、やっぱり他に替えられるものってないですか?ウォシュレットだけでもいいのかな・・脱脂綿とかをぬらしだけでもいいのかな・・ 清浄綿って二人出産した時はすっごく消費した気がするのです。(一人目は母乳あげるたびにしばらく拭いてたし・・二人目はしてなかったけれど^^;) 清浄綿での消毒をするならトイレの度だし、買い物に行っても重いし、結構高い・・ なんだか他に方法がないか、皆さんにお聞きしたくなりました。 どうされてましたか?教えて下さい・・

  • ベビーベッドについて教えて下さい

     妊娠8ヶ月の初産婦です。現在出産準備品や、赤ちゃんグッズをそろえ始めているのですが、ベビーベッドについて主人と悩んでいるので、みなさんのご意見を聞かせて下さい。  育児経験者のみなさんは、ベビーベッドを使われましたか?赤ちゃんグッズをイメージすると、定番という感じがするので、主人の両親も私の両親も、あって当然と思っているようですが、私と主人は、必ずしも必要でないのではと思っています。  私と主人が暮らすアパートは、リビングはフローリングですが、その続きの部屋が畳で、その部屋を赤ちゃんの部屋にしようと思っています。出産後しばらく帰省する私の実家も昔ながらの家なので、キッチン以外すべて畳です。畳やじゅうたんの上に赤ちゃんの布団を敷くのであれば、ベッドがなくてもよいのではと思っています。幼い兄弟もいないし、ペットも飼っていないので、赤ちゃんに危害を加えるものもありません。  もちろん2~3年後には2人目をと考えているので、そのときのために今から購入しておくのもいいかなと思っているのですが、保管場所にも困るし、その頃には誰かからおさがりをもらえないかなと期待しています。(今回はおさがりはもらえませんでした。)  みなさんはベビーベッドを使われましたか?こんな点でベビーベッドがあってよかった、逆に別に必要なかった、買わなかったけど大丈夫だったなど、ご経験に基づくご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップデートした後、EDC-GUC3H-BのMACアドレスチェンジャーがLANアダプターを認識しなくなりました。ドライバーの再インストールやMACアドレスチェンジャーの再インストールを試しましたが、解決しませんでした。
  • MACアドレスチェンジャーを起動しても、LANアダプターが接続されていても認識されません。USBのハブに接続している製品は正常に使えており、アップデート前は問題なく認識されていました。
  • エレコム株式会社の製品であるEDC-GUC3H-BのMACアドレスチェンジャーがWindows11での認識ができなくなる問題が発生しています。解決策や対処法があれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう