• 締切済み

産地直送のお店は仕入れ日はいつですか?

 居酒屋生活15年目に気づいたのですが、「産地直送のお店」を選んで食べていると、どれを食べても全く素材の味がしないまたは薄いのです。もしかして、仕入れ日が今日や昨日ではなく、もっと前1ヶ月や3ヶ月以上ではないかと?  知人の田舎から海ぶとうが届き、その日に素材のまま食べたらかなり美味しかった。後日、居酒屋「産地直送沖縄料理」で海ぶとうを食べると全く味がしないのです。15分くらい悩んで思い切って、お店の女店員さんに「産地直送とあるけど仕入れ日はいつですか?」と問いかけると黙り込んだまま立っているだけでした。もう一度聞いても同じでした。  それから、行ったお店で素材の味がしない店のみ、メールで「利用させて貰い食べましたが素材の味が全くしなかったのですが、仕入れはいつなんですか?」と送信しても無視されてます。店員さんに直接聞きたいですが、逆切れで包丁で刺されるのと思い聞けません。  想像ですが、  仕入れ→冷凍→注文→解凍→調理→お客の流れなのでしょうか?  プロの調理人なら、その日売れる分だけ仕入れる事は出来ないのでしょうか? ・冷凍や解凍する手間が省けます。 ・冷凍・解凍する機器が不要になりスペースが空きます。その家賃代や電気代の無駄です。 ・仕入れたネタを全て売り切るというモチベーションが高められます  実際に仕入れから何日経っているかお店に、トラブルなく聞く方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • ArukuMail
  • ベストアンサー率22% (115/510)
回答No.1

いちから食材を買い付けて調理して出している居酒屋を探す方が大変だと思います。 <この御時世、都市で探すのは無理なはず 特にチェーン店の場合は、物流自体が完成しているので 一店舗だけが独自メニューってことはないと思います。 >>仕入れ→冷凍→注文→解凍→調理→お客の流れなのでしょうか? >>プロの調理人なら、その日売れる分だけ仕入れる事は出来ないのでしょうか? ほとんどの居酒屋は、ある程度加工された食材を業者から仕入れております。 つまり,プロの料理人なんか必要ではなく、適度に加工をしてお客に出せばOKなのです 逆に、今の居酒屋に新鮮な食材を求めたりしてはだめです。 食の安全が近年言われておりますが 居酒屋に出されているものが一番怪しいともいわれております >>プロの調理人なら、その日売れる分だけ仕入れる事は出来ないのでしょうか? >>・冷凍や解凍する手間が省けます。 >>・冷凍・解凍する機器が不要になりスペースが空きます。その家賃代や電気代の無駄です。 >>仕入れたネタを全て売り切るというモチベーションが高められます 居酒屋のメニューで出されている食べ物の原価をしれば そんなことはたいしたことではないと思います。<敢えて書きません 逆に、高価な鮮度のある食材を購入してまでで 得られる利益がどれくらいなのか そしてそれを無駄にする事を考えると 加工品や冷凍ものを冷蔵庫にほうるだけで数ヶ月持つので 良いとおもうはず 経験上、居酒屋チェーンでまっとうな食品をだしているところを 私は見たことがない。

matizukuri
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  まっとうな食品を出すお店探しで年間250件程度回った年もありましたが、まあ数件くらいしか新鮮な料理を出す店が見つかりませんでした。  今、地産地消で一部ブームになっていますが、高いです。でも、実際に現地に買いに出向くと、かなり安いです。驚きます。どこかで中間マージンで儲けている業者がいるのでしょう!  鰻も20年間、不味くなったと思い食べてませんでした。ある良心的なお店で教えてもらったのですが、「蒲焼後冷凍したのを解凍して出してる店がほとんどです」と。知りませんでした。20年間我慢していました。不味くなったことを親や友人も信じてくれませんでした。  消費者の知らないところで、調理方法を変更するのは良くないですね。サギ師に見えます。どこかのコンサルタント会社が利益最優先の入れ知恵をしたのでしょう!    以上、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう