• ベストアンサー

パソコンの動作、操作について

初歩的な質問ですみません。 現在ノートパソコンを使用しているのですが、家で使用するときはモニターに接続して使いたいとおもっているのですが、ノートパソコンを閉じるとスタンバイ状態になってしまい画面が消えてしまいます。なにか設定があるのでしょうか?パソコン閉めた状態でも使用したいのですが、、、、、、、、  あと、メールが来たときに何か音で知らせてくれる設定方法はどうすればよいのでしょうか?            すみませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

> 画面が消えてしまいます。 電源オプションの「詳細設定」タブで「ポータブルコンピュータを閉じたとき」欄を「何もしない」に設定してみてください。 > メールが来たときに何か音で知らせてくれる設定方法 Outlook Expressであれば、「ツール」→「オプション」→「全般」タブの「メッセージが届いたら音を鳴らす」にチェックを入れてください。 上記で、音が鳴らない場合は、「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオディバイス」→「サウンド」タブの「プログラムイベント」ボックスで、「新着メールの通知」にサウンドが設定されているかご確認ください。

ken29
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

メールの件はメールチェッカーがお奨めです http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se270840.html

ken29
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150436
noname#150436
回答No.2

基本的にノートの場合は閉じてしまうとキーボードが打てないので操作は出来ません 操作せずに自動化で使用するという場合ならいったいなにをされるのでしょうか? その用途によって違ってきます

ken29
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

パソコンの型番も使ってるOSも書かずに操作を教えてもらおうとは… WindowsVistaなら、コントロールパネルから電源の管理ってとこでできたりできなかったり。XPも同じ感じだったような。 メールソフト立ち上げておけば音が鳴るはず。立ち上げたくないならば、Vectorとか窓の杜でフリーのメールチェッカーを探せばいいかと。

ken29
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2台のノートパソコンを1台のノートパソコンで操作するには

    2台のノートパソコンを保有していますが、そのうちの1台がOSは起動している様子なのにも関わらず、画面がずっと真っ黒の状態になってしまいました。その状態で放置しておくと、メール着信音などが鳴るので、OS自体は間違いなく起動しているものと思われます。 それで、急場しのぎとしてそのパソコンから何らかの接続をして、正常なもう1台のノートパソコンにつないで1台のノートパソコンで2台を操作できるようにしたいと考えています。 過去質問を見たのですが、モニタ切替器であるとかCPU切替器などを使えば良いとありました。 ですが今ひとつ理解できないので、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただきたいと思います。 要約しますと、2台のノートパソコンを1台のノートパソコンで操作するにはどのような方法があるのかということです。 よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンのモニタを外部モニタだけで使用したい。

    ノートパソコンなのですが、モニタの調子がよくないので、外部モニタを接続し、使用しております。 外部モニタで問題なく使用できているので、このまま、これをデフォルト設定にしています。 一度、外部モニタの接続をしないで、立ち上げてしまったら、ノートパソコンのモニタの設定に変わってしまい、モニタ画面がほとんどみえないので、外部モニタの設定に変更するのが非常に大変でした。 ノートパソコンのモニタに万が一でもきりかわらないようにするには、どうしたらよいでしょうか。 ノートパソコンのモニタは、ほとんど現在故障していて、画面がつかず、切り替わってしまって、画面がつかないままだと、モニタを切り替えることもできず、非常に困ります。 パソコンは、富士通のFMV-BIBLO NE6/850HBで、ワンタッチボタン(プログラムを登録できる)があるので、これに画面切り替えのプログラムを登録するのも一つの策かな?と思っています。(プログラムの作り方はわかりませんが)。 非常に困っています。質問がわかりにくくて、申し訳ございませんが、なにか良い方法がありましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。 OSはWINDOWS2000です。

  • ノートパソコンをパソコンにつなげたいのですが・・・

    現在、F/G70Tを使用しています。ノートパソコンの画面が小さくデスクトップのモニターで見たいのですが、別売りの線を買えば接続して映るようになるのでしょうか? ノートパソコンにはモニター用端子があるのですが、デスクトップには見つからないです・・・モニター用端子→USB端子の線なんてあるのでしょうか? どなたか教えて頂けませんでしょうか?

  • 薄型テレビをパソコンのモニターにするのは?

    現在ノートパソコンを使用していまして、そこから新たにモニターを接続しようかと考えているのですが、パソコン専用のモニターより値段が安いので32型のテレビを買ってモニターにしようと考えています。 テレビ(多分アクオス)をパソコンのモニターとして使用する場合の問題点などはありますか? あと、上記の内容を踏まえた上で、モニターの中心をテレビにしようかと思っています。その際にノートパソコンの画面は見ないので、パソコンを閉じたまま起動した状態にしようかと思うのですが、ノートパソコンを起動した状態で閉じておくことに何かしらの悪影響はありますか? 以上、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい!!

  • ノートパソコンの電源を入れても画面が・・・

    現在使用中のノートパソコンの画面がいきなり真っ黒になって何も映し出さない状態になってしまい、仕方なく、外付けのモニターを接続し使用しているのですが、このPCをOSから全て丸ごと別のパソコンに移し替えす事は出来るのでしょうか。 もし出来るのでしたら詳しく教えていただけないでしょうか。

  • ディスクトップのパソコンでモニターへ信号が行かない

    約7年から使用のパソコンですが、パソコンの信号がモニター画面に送られない。 何度か、パソコン本体とモニター画面のスイッチを入れたり消したりしてどうにかモニターへ信号が 送られ使用できます。 パソコンはDELL. DIMESION 3100Cです。 (ウィンドスはXPです) 本体のスイチは入りますが、モニター画面がスタンバイ状態です。 買い替え時期だと思いますが、出来ればまだ使用したいのです。 あまのパソコンに詳しくないので判りやすい方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • たすけてください。パソコンの画面が!

    助けてください。パソコンのモニター画面が突然チカチカと点滅するようになりました。 2003年に購入したノートなのですが、古くなるとこういった現象が起こるということはあるのでしょうか。あと、こうなってしまった場合はもうバックライトとかの交換しかありませんか。 普段、使わないときは電源を落とさずにスタンバイの状態でモニターだけ暗くすることがほとんどだったのですが、それが原因になっている可能性もあるのでしょうか。。 超困っているので助けてください。。。

  • パソコンのスタンバイ時の音で悩んでおります。

    パソコンのスタンバイ時の音で悩んでおります。 ■使用パソコン Dell Optiplex 960 Windows XP ■状況 パソコンをスタンバイ状態で放置し続けると、 5分~10分おき位に起動するようなモーター音がします。 画面自体には何も表示されません。 通常使用時には音は非常に静かです。 スタンバイ時(または休止状態)にもモーターが静かであってほしいのですが、 もし解決方法がありましたらお教えください。宜しくお願いいたします。

  • パソコン切替器の動作について

    エレコム社製のパソコン切替器KVM-KUの購入を考えています。 見たことも使ったことがないのでいろいろ教えてください。 1、ホットキーを押すと画面はどれくらいのタイムラグの後、切り替わるのでしょうか? 2、ノートPC(画面の状態が悪い)とデスクトップの2台のPCで使用する予定だが、仮にノートPCのUSBに通信機器を接続して通信していたら、デスクトップに切り替えた時、その接続は切断されるのでしょうか? また、そのデスクトップに切り替えるときに「デバイスの取り外し云々」と聞いてくるのでしょうか? 3、切り替えるときビープ音は鳴るのでしょうか? 4.将来、デスクトップをノートPCに替えて、ノートPC2台となったときもこのKVM-KUなら、2台のPCの切替可能でしょうか?

  • パソコンのスタンバイ状態に入れません。

    ファンの音がうるさいので、パソコンを使用していない時はスタンバイ状態で待機させようと思うのですが、終了オプションからスタンバイを選択しても正常にスタンバイ状態に入れません。 スタンバイを選択すると、モニターは消えるのですが、CPUクーラーや電源ユニットが動いたままなのです。 私が使用している他のパソコンではファンの回転もちゃんと止まるのですが・・・ 電源オプションの電源設定は「常にオン」を選択し、「休止状態を有効にする」にチェックが入っている状態です。 PCはSotecのPCstation M355VでCPUをセレロン1.4Gに換装しています。使用OSはXPproです。 どなたかご教授ください!よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 英語の文法書を読んでいて分からなかった点を3件質問します。
  • 友達を作ることは簡単ではないという意味の文について、異なる構文の違いと意味を解説します。
  • 未成年への麻薬の販売についての文の構造と文の意味を解説します。
回答を見る