• ベストアンサー

CPUの処理速度について

momotomokoの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

>デュアルコアCPUが威力を発揮する作業 複数作業の平行実行。複数作業のうちどれかが重い作業の時、効果が出ます。 例えば、裏で動画編集作業をしながらインターネットを見たり別の動画を見るなど。シングルでは動画編集が絡むとそれにPCを専念させる必要があります。 軽い作業同士でもデュアルコアの効果は出てるはずですが体感は出来ません。 volvic2372さんのご予定の用途ではあまりデュアルコアCPUのおかげはありません。 どちらのPCもCPUの動作周波数が低い上にHDDが低速ですから重い処理には向かないPCだと思います。っていうか一般的にノートは持ち運びと電池駆動のため、現在の技術では商業的にそうなってしまいます。 ご予定の用途は「重い処理」にはあたりませんのでご心配は無用ですけど。

volvic2372
質問者

お礼

やさしく教えてくださって有難うございます。 よく理解できて安心できました。

関連するQ&A

  • GeForceとMobility Radeon

    GeForce Go7300とMobility Radeon X1600の違いを教えてください。

  • どっちが上ですか?

    「VAIO BX」に 搭載の「ATI MOBILITY RADEON X 700 256M」と、「VAIO S」に搭載の「NVIDIA GeForce Go 6400 with Turbo Cache 256M」。 どちらの能力が上なのですか?(比較サイト見ましたが載っていませんでした・・・・・) ※あと余談になりますが。  「NVIDIA」←これって何て読めばいいんですか?

  • グラフィックアクセラレーターとビデオメモリーについて

    SONYのVGN-AR71DBに搭載されているNVIDIA社 GeForce Go 7600 GTでビデオメモリーが256MBのやつと FUJITSUのFMVNX95TDに搭載されているATI社 MOBILITY RADEON X1600でビデオメモリーが512MBのやつでは、 どちらが快適に3Dゲームなどを楽しめるでしょうか?? ビデオメモリーの容量は結構関係しますか?? 教えてください。

  • 対応解像度を増やしたいのですが・・・

    東芝のノート『Qosmio F20/390LS1』を使っており、この度三菱の液晶ディスプレイ『MDT242WG』を購入したので、D-sub15ピンにてアナログ接続しました。 『MDT242WG』は1,920×1,200まで対応しているのですが、パソコンの画面のプロパティでは 『2,048×1,536、1,920×1,440、1,600×1,200、1,280×1,024、               1,280×800、1,024×768、800×600』 の中からしか選べません。 どうすれば、1,920×1,200を増やせるのでしょうか? ちなみに、『Qosmio F20/390LS1』のグラフィックアクセラレータは、『nVIDIA GeForce Go 6200 TurboCache』と書いてありました。

  • NVIDIA GeForce 9600M と ATI Mobility Radeon HD 4650

    NVIDIA GeForce 9600MとATI Mobility Radeon HD 4650 はどちらの方が性能いいですか? 性能のいい順に書いてもらったらうれしいです。 NVIDIA(R) GeForce(R) 9800M ←も含めて よろしくお願いします

  • どれが一番適していますか?

    PCを買おうとしているのですが。 GPUの性能がいまいちよく分かりません。 そこで、質問なのですが、 この中で、3Dゲームをするのなら どれが一番適しているのでしょうか? ATl MOBILITY RADEON 9700, ATL MOBILITY RADEON X600, ATl MOBILITY FIRE GL V3200, ATl RADEON XPRESS 200M, ATl MOBILITY RADEON 9100IGP, NVIDIA Ge Force GO6600, ご回答よろしくお願いします。

  • このグラボの性能だと、どれ位のゲームが出来ますか?

    1.NVIDIA GeForce2 MX 2.RADEON X1300 128MB 3.GMA3100 4.NVIDIA GeForce2 MX™ 400 よろしくおねがいします。

  • ノートPCのCPUの換装について

    DELLのInspiron6400を所有しています。 現在の状態は、CoreDuoT2300にATI MOBILITY RADEON X1400 256MB DDR HyperMemoryを選択して使っているのですが、来年の暮れあたりにWindorsVistaが安定しだした頃にアップグレードしようと思い、某PCショップのウェブサイトで中古のCoreDuoT2500をキープしました。 数件のPCショップの店員さんに聞いてみたのですが、メーカーによってCPUがマザーボードに完全に固定されているものがあるので、自己責任で分解してみないと換装できるかどうか分からないという返事でした。 そこで質問なのですが、DELL製のノートPCをお使いでCPUを換装された経験のある方、出来ればInspiron6400でCPUを換装できるかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ノートPC初心者なもので宜しくお願いいたします。

  • グラフィックカードの性能について

    NVIDIA GeForce 9600 GT と ATI Mobility Radeon(TM) HD 3670 ではどちらが性能が上なのでしょうか…? NVIDIAの9600GT と同じ(それより上)性能のものを教えてください。

  • どれがいいの?

    nVIDIA , ATiなど、グラフィックボード市場で争いを繰り広げている2社ですが、その中にもローエンド、ミドルレンジ、ハイエンドなど分かれて一長一短があります。 3Dゲームはあまり視野にいれていないのですが、 ・ATi Radeon X1650PRO ・ATi Radeon HD3450(※) ・nVIDIA GeForce 8600GT の内、実用的なのはいったいどれなのでしょうか。 ※ちなみにHD3450はCrossFireの状態となります。 詳細スペック ・ATi Radeon X1650PRO ==Core:600MHz ==Memory:660MHz (GDDR2 512MB, 128bit) ・ATi Radeon HD3450 ==Core:700MHz ==Memory:1GHz (GDDR2 512MB, 64bit) ・nVIDIA GeForce 8600GT ==Core:540MHz ==Memory:1.4GHz (GDDR3 256MB, 128bit) よろしくおねがいします。