• ベストアンサー

療養病床の廃止

2012年に療養病床が廃止されるんですよね? 一般病床より療養病床が多い病院はどうなるのでしょうか? 全ての病床を一般病床にして、いままでのシステムを変えるのですか?私の地元は高齢者が多く療養病床が多い病院は結構あります。 そう上手くいくのでしょうか? 病院がつぶれたりしないか心配です。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.1

療養病床は順次閉鎖となっていきます。私のいる所では全療養病床の1/3がすでに廃止になり年内には1/2になります。 現時点では老人保健施設に一部の機能を加えて機能する予定にはなっていますが人数が人数のため医療難民と言われる人がかなり発生するはずです。受け入れる側でも手だてすらできていないのですから。 すでに決まってしまった事なので各自治体は色々動き始めてはいますが解決の糸口すら無いのが実情です。 病院の運営もそうですが、施設から追い出されたすべての方が本当に自宅介護できるものなのかと思います。

参考URL:
http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/index.html,http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/index.html
world333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >現時点では老人保健施設に一部の機能を加えて機能する予定にはなっていますが人数が人数のため医療難民と言われる人がかなり発生するはずです。受け入れる側でも手だてすらできていないのですから。 病院の中の療養病床が老人保健施設として機能するのですか!? 確かに老人保健施設の整備とかどうなるのだろうと思ってました。 じゃあ、介護保険適用の施設を病院が同時に行うってことですよね。 要介護認定されなかったら、自宅介護になるんですかね? それとも、病院にいるくらいだから要介護認定される人がほとんどで、それでも全員そこで面倒見れないので、自宅介護になるんですかね? 施設から追い出された人は、心配ですね。 自分は新聞を読んでそのことを初めて知ったのですが、医療費抑制で少しでも財政圧迫を改善しようとするのはわかりますが、実際療養病床廃止で上手くいくのでしょうか?全く現場のことを配慮できていないその場しのぎの政策に思えました。 病院って人のために働いて、あんなに忙しそうなのに、行政はそんな医療現場をもっと忙しくさせて、さらに医療従事者の給料はあまりよくないなんて…やる気もなくなっちゃいそうですね。

その他の回答 (2)

noname#60992
noname#60992
回答No.3

一般病床が多すぎるので半分から1/3に減らす(病院をつぶす)というのが、そもそもの目的です。  急性期病院は今後DPCへ移行していきますが、介護度が高くいろいろ基礎疾患を抱えているご老人の方々を入院させると赤字になるようなシステムです。  お年寄りの終末期は介護保険に移行させたいような感じを受けますが、施設側はぜんぜん整備されていないように思われます。  これからの数年間は特にひどい状態になりそうです。  そのあたりで、有償介護サービスが大きな売りとなってくるのではないかと思います。  国としては、いわゆる団塊の世代の方々が社会からもらったお金(退職金など)を、その方々がなくなる前に社会に回収すべきだと考えているようです。  お金のない方々にとっては、とても悲惨な時代になると思います。 

回答No.2

上手く行くわけないでしょうね。 国は医療費という支出を減らしたいためだけに老い先短い老人を切り捨てようとしているだけです。 年金もらうだけもらって何も生産しない世代など金の無駄遣いだと言いたいのですよ。 病院は順次対応するために病床を削減しています。 何十床かの微妙なところは病床廃止して診療所になったりしてますね。 そのままだと潰れるので老健へ転換するか急性期一本で行くかそれぞれ決断していますよ。 それで老人の行き場がなくなったってそんな政権選んだ国民の責任ですから知ったこっちゃありません。

world333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。よくわかりました。 病院は診療所になったり、老健へ転換するか急性期一本で行くかで対応しているのですね。 確かに老人保健施設の整備とかどうなるのだろうと思ってました。 じゃあ、介護保険適用の施設を病院が同時に行うってことですよね。 要介護認定されなかったら、自宅介護になるんですかね? それとも、病院にいるくらいだから要介護認定される人がほとんどで、それでも全員そこで面倒見れないので、自宅介護になるんですかね? 施設から追い出された人は、心配です。 自分は新聞を読んでそのことを初めて知ったのですが、医療費抑制で少しでも財政圧迫を改善しようとするのはわかりますが、実際療養病床廃止で上手くいくのでしょうか?確かにもう決まったことですから仕方ないとは思いますが、全く現場のことを配慮できていないその場しのぎの政策に思えました。 病院って人のために働いて、あんなに忙しそうなのに、行政はそんな医療現場をもっと忙しくさせて、さらに医療従事者の給料はあまりよくないなんて…やる気もなくなっちゃいそうですね。

関連するQ&A

  • 療養型病床廃止について

    私は療養型病床の病棟に勤務していますが、様々な理由で施設に行くことのできない方々が入院されています。 主な理由は、痰が多く吸引を頻回に行わなければならない、経鼻から経管栄養をしている、気管切開している、家族に問題がある、サイレントアスピレーションがあり誤嚥性肺炎を繰り返す、などです。 どの理由も施設側が言ってくることです。 施設は設備が病院とは全く違いますし、医療行為のレベルも高くはないと思います。実際、痰が多い方が施設入所の為、退院していった時も僅か数ヶ月で(ひどい時は数日で)肺炎を起こし、戻ってきたことは何度もあります。 このような状況の中、2012年に療養型病床が廃止になる法案が成立し、現在療養型病床でフォローしている方々を施設がフォローするようになるそうですが、現況を見ても、高齢者の方々のためには決してならない法律だと思います。 政治家はこの現状を知っているのかわかりませんが、知っているとしたら、なぜそこまでして療養型病床を廃止しなければならないのか、私には理解できません。 法律的なことが全く分かりませんので、詳しい方に分かりやすく教えていただきたいです。

  • 介護型療養病床が廃止されると聞きましたが

    先週末の新聞に、「2012年度で介護型療養病床の廃止が決定」との記事がありました。 90過ぎの祖母が、痴呆と自立不可のため、何年か前から老人病院(たぶん介護型療養病床)に入っています。入院するまでは70過ぎの母が一人で見ていましたが、夜中の徘徊やトイレ・入浴の世話が大変で、祖母に病院に入ってもらいました。 今すぐなくなる訳ではありませんが、新聞によると14万床もある療養型病床がなくなるそうで、そうなると行き先探しでパニックになったり、行き先が見つからず自宅介護するしかなくなりそうに思います。 私は郷里から離れており、母も70過ぎのためとても一人で祖母の面倒は見れません。自己負担も先日大幅に上がったばかりですし、今後ますます厳しくなりそうです。 先ざきは、「自宅介護」できるように郷里に戻ることを考えねばならない!?・・かと気にかかっております。 「介護型療養病床の廃止」や「自己負担の大幅アップ」などでこれからどうなるのか? 仕事をやめて(転職先を探して)郷里に戻った方がいいのか? アドバイスをお願い致します。

  • 一般病床か療養病床か

    父が現在入院していますが、後期高齢の医療適用があります。一般病床か療養病床かで、自己負担額が違いますが、どちらの病床に入院かわかりません。聞かなくても見分ける方法はありますか。

  • 長期療養病床が廃止される方向に向かっていますが、高齢化とともに特別養護

    長期療養病床が廃止される方向に向かっていますが、高齢化とともに特別養護老人ホームへの入居希望の待機者も数多くいます。 現時点で、長期療養病床の利用者がどのくらい居て、特養の入居待ちがどのくらいあるのかを知りたいのですが、どのような検索をすれば、そのようなデータが得られるのでしょうか。 或いは、実数が分れば教えて頂きたいのですが。

  • 介護療養病床がなくなる件。

    介護療養病床がなくなる件。 宜しくお願いします。 私は去年からヘルパーとして病院の介護療養病床に勤務しました。 実務経験を積んで介護福祉士を取るつもりです。 去年から噂で介護療養病床が一般病床に変るとゆう話しがありました。 あくまでも噂だったので気に留めていませんでした。 たまたま婦長さんと患者さんの家族との会話を聞いてしまいました。 内容は 患者さんが施設の抽選に当選したらしいのです。 その事を家族が婦長さんに話しをしていて、婦長さんが大変良いことだから〇〇さんは施設に行ける状況なので移った方が良いと説明をしていたのです。でも家族が、ここの病院がイイんだっと言っていました。 すると婦長さんが「ここの病院は来年には一般病床だけになり〇〇さんは、今の状況だと入院していることは出来なくなる。病床が切り替わるときに行き場所がありません。ってなると困ってしまいます。今は施設入所は何百人、何年待ちの状況なので行けるときに行かないと来年に困りますよ?」っと話しをしていました。 ウチの療養病床は去年から施設に行ける患者さんはどんどん施設に移ってもらっていました。 今までは、ベットの回転率を上げた方が、加算等の売上に繋がると思っていたので、そうしていると思っていました。 しかし、役職が家族に説明をしていたのを聞いて考え方が変りました。 質問は 今回のケースでも 当然一般病床だと介護福祉士を受ける為の実務経験がカウントされないんですよね? よく一般病床の質問で介護福祉士の為の実務経験がカウントされなかったので退職をした。 っとゆう質問をみています。 現在、本気で早めの退職を考えています。 どなたか詳しい人がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 医療療養病床でも入院は3ヶ月だと転院をせまられ

     家族が医療保険の療養病床に入院しております。医療区分も1ではなく2か3(気管切開、他あり)、ADL区分も最高ランクのはず。つまり、今、問題の医療区分1の社会的入院といわれる状態ではありません。  しかし、今の病院の看護師から、入院は3ヶ月までという方針になったので転院してくれと言われています。介護保険の介護療養病床を廃止し、医療療養病床と一般病床のみにしたからだというのが理由だというのですが、よく分かりません。また、それが病院の方針になったというのです。入院当初は長く入院できるという話だったのに、この病院の方針が変わったから出て行けと言うのです。ここは病院だから一生いることはできないといいます。  医療療養病床でも入院は3ヶ月という決まりがあるのでしょうか? 医療区分が2以上でも、長く入院すると病院経営に影響するのでしょうか? 診療報酬の関係があるのでしょうか? なぜそういう方針にするのか分かりません。本当に転院しなければいけないのでしょうか?

  • 療養型病床再編成について

    介護福祉系には疎いのでよろしくお願いします。 医療型療養病床が25万床から15万床へ、介護型は全廃ということですね。 厚生労働省のQ&Aに、『療養病床が減ったら入院患者は病院を出て行かないといけないのですか?』との質問に対し、『療養病床の再編成では、療養病床を持つ医療機関が入院患者の状態に応じて、患者さんを入院させたまま施設ごと老人保健施設等に転換するものであり、患者さんの一人お一人に退院を迫るものではありません。転換により、入院中に病院の経営形態が変わることはありますが、患者さん自身の入院するベッドがなくなることはありません』とあります。 これを見て、ほんとかよ!!??って思いませんでしたか? 極端な話ですが、今現在で医療型と介護型各50床の病院があったとして、その病院が同じ建物の中で病院(医療型)と老健を経営するってことですよ? 可能なんでしょうか? もしくは別の老健なりに移るんでしょうが、それこそ金額や距離的な問題で実質難民状態になるのではと。 引用が長くてすみません、意見を聞かせてください。

  • 一般病床より療養型の方がオムツ代は高いのですか?

    95歳の父が体調を崩し一般病院に入院しておりますが、 入院期間が3ヶ月近くになったので 主治医より療養型病床への転院を勧められました。 療養型といっても介護保険ではなく医療保険適用の病床です。 紙オムツ代を見てみると 現在の病院 10,110円/月 療養型病床 24,570円/月 かかることがわかりました。 月曜日に病院に内訳を詳しく聞いてみようと思いますが、 一般病床より療養型病床の方が紙オムツ代は高くなるのですか? だとしたらそれはどういう理由からでしょうか? なぜ、2倍以上もの差が生じるのか納得できず困惑しております。 このあたりよく認識せずに転院を進めたため実は転院が明日の予定なので 勝手ですが、できるだけ早い回答を希望しております。 宜しくお願いいたします。

  • 介護型療養病床とはどういったものでしょうか?

    2012年までに介護型療養病床が全廃されると言うことを聞きました。 この介護型療養病床とは、一体どういうものなのでしょうか? 色々と調べたのですが、イマイチ実態が どういうものなのかがつかめません。 こちらも介護型療養病床と言うような扱いになるのでしょうか? http://www.ims.gr.jp/turukawa/index.htm 現在上記の施設だけに限らず、 介護職員での就職に向けて、活動中です。 その他、就職するならば法人などがいい・・・などの アドバイスなどがございましたら宜しくお願いいたします。

  • 療養病床はなくなるのですか?

    療養病床はなくなるのですか? 看護師です。再就職を考えているところが、全床療養型です。 就職にあたっていろいろ検索をしてみると、前政権が介護型の全廃、医療型の縮減を掲げ、民主政権になり、それは凍結したと。実際はどうなのでしょうか? というのは、今度再就職するのであれば、長く勤めたいのです。この先、療養型の病院がなくなるのであれば、就職先も他を考えなくてはならないのか、とか分からなくなってしまい、投稿させて頂きました。 考えている病院は、介護型・医療型は分かりませんが、半分程の人が医療行為の対象で、そのほかの方は療養が主だそうです。また、新卒・中途採用も積極的に行っていて、関連グループには、老健、クリニック、病院などあります。

専門家に質問してみよう