• ベストアンサー

住宅ローン繰上げ返済していくなら変動金利?

今月末に4000万円のローンを組むにあたり、変動と固定で迷っております。主人の収入で生活できていますので、私のパート収入年100万を毎年繰上げ返済していく予定です。ボーナス返済はしません。 以下は銀行から案内されている金利です。 変動年1.625% 固定2年 2.150   3年 2.400   5年 2.650   10年 3.050  銀行はどちらかというと2年固定あたりをすすめている感じでしたが、知り合いはこれから金利は10月に変動は一旦上がるけれど、その後は横ばいか下がるので(アメリカの金利情勢を考えると)、繰り上げ返済できるなら変動が良いのではと言われました。 変動で組もうかと思い始めていますが、まだ考える時間がありますので、このサイトにて助言を頂いて参考にさせていただきたく質問させていただきました。 先の予測は人それぞれだと思いますが、素人の私に何かアドバイスをいただけるようでしたよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkttm
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.2

私見ですが金利は低いにこしたことはないかと思いますが毎年の繰上げ返済の金額が100万円なら4000万という高額のローンですので固定でもいいかと思います。 仮に毎年100万をしていったとして10年後の残債はいくらになるかというのを考えれば分かりやすいかと。計算はしていないですがおそらく2200万位はあると思いますし、変動の金利が上がれば残債はもう少し高くなると思います。4000万に対して金利差0.1%でも上がればそれだけ返済額も増えていくと思いますので低返済額を取るか金利上昇不安を取るかのどちらかではないかと。 ちなみに新規でも金利2.4%では当初10年固定、3%では当初20年固定の商品があります。 参考になれば。。。

achaacha
質問者

お礼

低返済額を取るか金利上昇不安、、、ですか。 そこなんですよね。 >ちなみに新規でも金利2.4%では当初10年固定、3%では当初20年固定の商品があります よいですねぇ! うちは自営でかつかつで審査通ったのでその恩恵は受けられないと思いますが、そのようなローンを組める方はよいなぁと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

> 知り合いはこれから金利は10月に変動は一旦上がるけれど、その後は横ばいか下がるので(アメリカの金利情勢を考えると)、繰り上げ返済できるなら変動が良いのではと言われました。 お知り合いの方はニュースなどをよく見られているようですね。 でも、10月の『住宅ローンの変動金利型』の金利を上げるのならば、9月の決定会合で追加利上げがされないと無理ではないかと思います。 昨年7月のゼロ金利解除でも、決定会合は13・14日で、14日に即日利上げがされましたが、多くの銀行で住宅ローンの変動金利型の金利を上げたのは、金利見直し月でしたよ(4月・10月を金利見直し月としている銀行が多いので10月に一斉に見直しが行われたカンジです)。 要するに、実際に追加利上げが行われた後になると考えられるんです。 10月の決定会合は10・11日ですが、ここで利上げがあると先読みして、10月から短期プライムレートを上げる…ということはないと思います。 ただ、2月の追加利上げ分について、4月に短期プライムレートの『上げ』をしていない銀行も多いです。 日銀ウォッチャーなど、専門家の意見は、現在『10月利上げ』説が半数ほどです。 私も10月に追加利上げ…と言いたいところなんですが、10月は郵政民営化があるので悩んでいます。 この郵政民営化スタートがあるので、専門家も半数しか『10月利上げ』と言っていないんですよ。 『しばらく横ばい』はあると思いますが、『下げ』は難しいと思います。 いえ、実は専門家でも『下げ』を主張している方はいらっしゃるんですよ、私の知る範囲では1人だけですけれど。 『下げ』をしてしまいますとまた『ゼロ金利』へ逆戻りになってしまいますし、現状では経済情勢・景気動向が『下げ』るトコまで行っていません(いくら決定会合が多数決制だとはいえ、この景気情勢での『下げ』は厳しいかと)。 何よりも『福井総裁の『計画』が狂ってしまいますから、『下げ』は厳しいかと思います。 アメリカの情勢云々については、確かに影響を受けはしますが、アメリカの政策金利と日本の政策金利で、まだまだ差が大きすぎますので、日本の政策金利に上昇の余地はあります。 注意するならば、アメリカもですが、ヨーロッパ(ECB)の方をより注意すべきだと思います。 長短の金利差は来月になるとさらに縮む可能性があると思うのですが(現在の10年国債の状況を見ると)、今月末の契約なんですね。 期間短縮型の繰上返済をされるのでしたら、私は『変動』でいいのではないかと思います。 ただし、『変動』を選ばれる以上、『油断』は禁物です。 多少余裕ができたと思っても、他所へ資金を回そうと思わず「一刻も早く住宅ローンを完済すること」を優先に考えてください。 提示されている金利ならば、金利の優遇はされていますよ。 お住まいの地域にもよりますが、変動で1.00~1.25%、2年固定で0.85~1.00%、10年固定で0.70~0.80%の優遇はされています。 自営業ということなので、固定期間が長いものについては優遇幅が小さくなっているのだと思います(よくあることなので)。

  • kyu-pyi-
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

頭金にもよりますし、長期で組むなら固定ですね。 今の状態では、アメリカのサブプライムローンなどの事がありますので安易に金利を上げれない状態ですが先は金利を上げて行きたいのが見え見えです。 0,25づつ上げていきますからそのうち変動なら抜かしていきますよ。 繰上げと言ってもなかなか出来ないもんですし確実に繰上げが出来て15年ぐらいで返済出来そうなら変動ですね。 私も今変動でローンを組んでますがなかなか繰り上げ返済できません。 今まで二回上がったので0、5%上がりました。 ちなみに、一回繰り上げ返済しましたが金利分50万浮きました。 毎年固定資産税も大きくなるでしょうし。 子供がいるので出費も大きいのがネックですが・・・。 短期で返せそうなら変動です! いざというときのお金も置いといて20年ほどかかるなら固定のほうがいいかもしれませんよ。

achaacha
質問者

お礼

早速のご返答有難うございます。 先は金利を上げて生きたいのがみえみですか。。 確かにそうかもしれません。 まずは変動で組み、アメリカの影響などで一旦下がればそこで固定に、、、などできたらよいかなとも思います。 参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    6月に住宅ローン4000万借りました。 2000万を3年固定(0.8) 残りを変動金利(1.2) ボーナス時に少しでも繰上げ返済する意向です。 (ボーナス払いもあるので30万位です) どちらに繰上げ返済したら良いか?悩んでます。 普通なら変動金利でしょうが 3年後の方が金利が上がっていそうなきがして3年固定に 返済した方がよいのではと考えたり 皆様のお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について固定期間中に繰上返済するべきか

    住宅ローンの繰上げ返済について質問します。 昨年の6月に3年固定で2000万円・30年のローンを組みました。 毎年100万円ずつ繰り上げ返済をしようと思っているのですが 3年後の繰上返済の際は、固定期間中に繰り上げ返済するべきか 変動金利に切り替わった後に返済すべきかを教えて頂けますでしょうか。 少しでも早く繰上返済した方が効果があるのは承知なのですが 変動金利に切り替わった後に現在よりも金利が上がったり下がったりすると 損得があるのか、それとも元金に対してだから金利の変化には関係ないのでしょうか。 例えば現在1.5%で変動金利では2.0%(金利優遇後)となった場合はどうなりますか。 借入条件は現在、3年固定で1.5%(金利優遇後)、 固定期間後は変動金利に切替り、再度固定金利の申し込みが可能です。 契約条件は全期間:変動金利時で-0.7%、固定金利時で-1.0%になっています。 繰上返済手数料は固定期間で4200円、変動期間では2100円です。

  • 住宅ローン 賢い繰り上げ返済法について

    民間の銀行から3400万円の住宅ローンを、固定と変動をミックスして組む予定です。期間は35年間です。 ・ 2000万円を10年固定金利(2.05%) ・ 1400万円を変動金利(1.175%) 現在年収1,000万円で、向こう10年間で、年間約100万円の繰り上げ返済が可能です(1年間100万×10年間)。繰り上げ返済を多くして、できるだけ早期の返済を目指していますが、固定、変動、どちらから繰り上げ返済していくべきか迷っています。この先どんどん金利が上がっていくのであれば、変動から先に返していくのが不安が少ないようにも感じます。アドバイスを頂けますか?

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について教えて下さい。

    現在、住宅ローン返済中です。 東京三○銀行の固定金利期間3年が経過し、変動金利となるのを機に、繰り上げ返済をしようと思っています。 元利均等方式でしたが、元金均等方式にしたいことと、ボーナス月に多めに返済しているのをやめ、月々の支払いを同額にしたいと思っています。 毎月同額の返済とするには、条件変更ということで、手数料が5250円(+印紙代)がかかり、他の繰り上げ返済時の手数料より若干高めとのことでした。 多少、手数料が高くても、長い目でみればボーナス時の支払いをなくす方が良いのでしょうか。 繰り上げ返済については、分からないことが多いため、アドバイスをお願いします。(借り入れ額は1500万、返済期間は15年です。)

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    こんにちは。 住宅ローンの繰り上げ返済方法について、良い方法を教えてください。 今、夫婦2人で銀行から住宅ローンの融資を受けています。 変動金利・3年で設定してあります。 その3年後の期限がきたときに、次は変動金利にするのか・固定金利にするのかの選択と、繰上げ返済をしようと思っています。(そのタイミングでないと繰上げ返済ができないと銀行から言われました) ローン額は夫約2000万、私約800万ですが、この繰上げ返済の方法として・・・ 1)私の方を先にできるだけ減らす 2)夫の方を先にできるだけ減らす どちらが得なのでしょうか? 残高が多いとその分利息が多くかかるのかなとも思いますが、2人分の更新の処理には2人分の手数料がかかりますよね? それを考えたらどちらがいいのか・・・と思ってワケがわからなくなってきました。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    お世話になります。 よろしくお願いします。 住宅ローンを変動金利(元利均等)、35年で借り入れをしています。 ローンを組んで、1年が経過しました。 早い時期に期間短縮型の繰り上げ返済が効果的と雑誌でよみました。例としてあげられているのは固定金利が多いですが、変動金利の場合も早い時期が効果的でしょうか? 将来的には金利も上昇することを考えて、いずれ現在の借入先で固定金利に変更、又は他の銀行で借り換えをして固定金利を選択しようと思っています。 金利の低い今、変動金利での繰り上げ返済は、元金・利息を減らす意味でも効果的でしょうか?(今年できたら・・と考えています) 知識が乏しいため、詳しい方にご回答していただけると本当に助かります。宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン、一部繰上げ返済の仕組み

    こんにちは。 住宅ローンの一部繰上げ返済のシミュレーションをしてみて疑問が生じました。 具体的には、 (1)昨年9月末に元利金等で2800万円のローンを組みました。 (2)「バランスプラン」ということで、半額の1400万円を固定金利35年で、残り半額の1400万円を変動金利35年で設定しました。 (3)「固定金利分の金利は3.69%」>「変動金利分は現在1.88%」 (4)どちらもボーナス併用です。 以上の条件で、 (1)いま、固定金利3.69%の方に240万円弱繰上げ返済すれば、返済期間が10年短縮できるというシミュレーション結果でした。 (2)続いて、変動金利1.88%の方でもほぼ同額の繰上げ返済でシミュレーションすると、返済期間は8年しか短縮できません。 (3)変動でも固定と同様に10年短縮するためには、310万円弱の繰上げ返済が必要とのシミュレーション結果でした。 以上の結果に対して、教えていただきたいのは、 「変動金利分の方が(現在は)金利が小さいのに、同じ短縮期間を得るために、どうして固定金利分より大きな額の繰上げ返済が必要になるのか?」 と、 「変動、固定のそれぞれの場合で、ある繰上げ返済額に対する短縮期間月数をどうやって計算しているか?」 の2点です。 シミュレーションを行う前には、単純に、繰上げ返済した額はすべて元金の返済に当てられるとのことから、変動でも固定でも同額の繰上げ返済で、同期間の短縮が可能と漠然と考えていました。 また、変動分の金利が仮に上がらないと仮定すると、総返済額は金利が1.88%と3.69%なので、固定分の方が大きくなるはずなのに、今回のシミュ結果で、繰上げ返済額が小さくて済むという点もピンと来ていません。 さらに、月々の返済額が「変動分<固定分」であることからも、10年短縮するための必要繰上げ返済額が「変動分>固定分」となる理由が分かりません。 1つ問題として、「元利金等」の月々返済額・総返済額の決まり方が、いまいちはっきり分かっていません。シミュ結果が理解できないのは、これが分かっていないからかも。とは思うのですが、、、、 回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン繰上げ返済について

    住宅ローン繰上げ返済について教えてください。 2008年7月に、1,500万円を10年固定2.1%で23年(うち月賦分1,050万、半年賦分450万円)、1,000万円を変動1.425%で23年(うち月賦分700万、半年賦分300万)で借り入れました。 返済額は、月賦79,000円(固定49,000円、変動30,000円)、ボーナスで208,000円(固定129,000円、変動79,000円)です。 繰り上げ返済する場合、固定の方のみ21,000円の手数料がかかります。 2009年2月頃に、100万円を繰り上げ返済したのですが、そのときは固定に979,000円手数料21,000円で、期間短縮をしました。 今回、150万円ほど繰り上げ返済しようと思うのですが、手数料を払って金利の高い固定に入れるのかどうか迷っています。 どちらがお得になるのでしょうか。 アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 住宅ローン返済は変動金利を固定金利にする検討が必要でしょうか?

    住宅ローン返済は変動金利を固定金利にする検討が必要でしょうか? 現在住宅購入して2500万を変動金利1.47%で返済中です。3年返済して残り1900万です。 年齢も53歳なので60歳までに返済をと考えています。 繰り上げ返済を毎年100万~200万行っています。 子供は今年大学卒業して学費は掛からなくなりました。 金利も現在は低い状況ですが 今後上がるでしょうね? 変動金利上昇の情報は短期金利を見ていれば分かるのでしょうか? どの時点で固定への切り替えを検討すべきでしょうか?

  • ★住宅ローン 今後の金利の動向&繰り上げ返済

    住宅ローンを組んで、もうすぐ3年固定金利が終了します。 当初、今回の見直し時期に「繰り上げ返済」をするか「借り換え」するか検討する予定でした。 数ヶ月前から「借り換え」についても検討し、現在の借り入れ先の銀行にも金利交渉をしましたが、固定期間終了後も多少なりとも金利優遇がある点から、このまま引き続き返済していく事となりました。 ≪借入先の金利状況≫ 借入額:2650万(ボーナス払い 無し) / 35年返済 3年目まで  実質金利1.0% 3年目以降 実質金利0.97%(変動金利) この低金利時代は、あとどれ位続くものなのでしょうか? 私としましては、できればあと2年ぐらい続いて欲しい限りですが。 というのも、あと4~5年先まではローン残高は2000万円を切る見込みはありませんので、実質金利上限1.2%ぐらいまでの間は変動のままにし、それ以上になるようであれば、その時点で再び「繰上げ返済」か「借り換え」を検討しようと考えています。 「借り換え」先の候補は東京スター銀行と考えているため、数年先の「借り換え」も視野に入れ、あえて現時点では「繰上げ」せず、預貯金を増やそうと思っています。 また、数年先に「借り換え」しなかった場合は、500万程度の繰上げを予定しています。 繰上げ返済するならば、1年でも早く、そしてまとまった金額を・・・ではありますが、実質金利の程度から、ローン開始3年目に300万円繰り上げ返済する事と、4~5年先に500万円繰り上げ返済する事にさして違いは感じられず、上記のような計画を考えています。 皆様のご意見をお聞かせ願います。

専門家に質問してみよう